タグ

ブックマーク / wp.yat-net.com (2)

  • 増え続けるエディタの中からAtomを選んだので、設定したパッケージのリストと管理方法について書いておきます |https://wp.yat-net.com/name

    2016年 03月 07日 増え続けるエディタの中からAtomを選んだので、設定したパッケージのリストと管理方法について書いておきます カテゴリ: PCツール タグ:エディタ 長らくSublime Textを使ってきたんですが、色々あってエディタを乗り換えようと思い、この度Atomを選択して色々と設定したので記事にしておきます。 Atomを選んだ理由 パッケージリストと管理について インストールしたパッケージの紹介 設定 Githubでの公開 最後に Atomを選んだ理由 理由としては 周りで使っている人が増えている オープンソース EditorConfigに対応している 日語の扱いが結構良さそう という点です。周りで使ってる人が多いとトラブル時や不明点などの、情報交換がしやすいので良いです。ネットで検索するというのは当然するんですが、なんか普段のコミュニケーションで、ここがね〜とかって

    増え続けるエディタの中からAtomを選んだので、設定したパッケージのリストと管理方法について書いておきます |https://wp.yat-net.com/name
    hikazoh
    hikazoh 2016/05/01
  • CSSの疑似要素と疑似クラスの違いを明確に |https://wp.yat-net.com/name

    ちょっとわかりづらい疑似要素と疑似クラスの違いについてまとめました。 疑似要素、疑似クラスの記述は、css2までは:beforeのようにコロンが一つだったのですが、css3になってから、疑似要素は::beforeというようにコロンを2つつけるようになり、疑似要素と疑似クラスを識別するようになりました。(疑似クラスは以前と同じく:は一つで記述します。) 疑似要素と疑似クラスはぱっと見て違いがわかりづらいですよね。分けるとこのようになります。 疑似要素 文章の1文字目、1行目など、要素の一部に対して影響を与える事ができるのが疑似要素になります。前述の通り:(コロン)は2つつけます。 ::before ::after ::first-letter ::first-line ::selection 例えば とすれば、指定した要素の最初の文字だけ、色が変わるので、要素の一部に対して影響をあたえるとい

    CSSの疑似要素と疑似クラスの違いを明確に |https://wp.yat-net.com/name
    hikazoh
    hikazoh 2015/12/07
  • 1