タグ

2005年4月8日のブックマーク (14件)

  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    きょえー、こんなもんが。
  • 座席フリーなオフィス - naoyaのはてなダイアリー

    社員が増えてきたこともあり、新年度ということでオフィスが拡張(といっても隣の空いた部屋との壁をとっぱらっただけ)されました。かなり広くなって快適です。昨日までは狭い部屋に10人ぐらいいたもので、体温で部屋が温まって暑いなんていう状況でした。 オフィス拡張とともに、新しいオフィスの使い方が提案されまして、今日からはてなは座席フリーとなりました。朝会社にきて、好きな席を選んで一日そこで仕事。毎日違う気分で仕事ができるし、近くに座る人が代わるのでいろんなひととコミュニケーションが取れます。これはいいかも。 ちなみに、座席フリーは結構前から構想(妄想)していて、そのためにデスクトップパソコンを使っていた人はノートPCに移行したりといった点もぬかりなく行ってきました。 帰るときに、明日座る人が困らないように机の上にものがなくなるように片付けて帰るので、オフィスが常に整理されるという利点もあったりしま

    座席フリーなオフィス - naoyaのはてなダイアリー
    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    座席フリー、うらやましいけど、デスクトップ PC + 私物の本だらけの私には無理。
  • はてなブックマークで1ゲット - naoyaのはてなダイアリー

    ときどきはてなブックマークの感想を教えてくれる友達なんかがいるのですが、決まって「盛り上がったエントリーを一番最初にブックマークしたときがうれしい」と言うのですね。2ゲットならぬ1ゲット。みんな1ゲットしたいですかそうですか。 なんか1ゲットすると嬉しいだけでなくて、盛り上がったエントリーの1ゲットユーザーが何か得するような面白い仕組みが考えられないかなーと思ったりもしています。

    はてなブックマークで1ゲット - naoyaのはてなダイアリー
    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    1ゲットのユーザは一定期間に増えた数に応じてはてなポイント進呈とか (誰が負担すんだ?)
  • 『[メモ] OSC2005資料』

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    OSC2005 の資料。後で読む (ほんとに読まなきゃ)
  • カトリック中央協議会

    最新のお知らせ 「在留特別許可嘆願署名キャンペーン」に関するご報告とお礼[2024/03/21] 2024年「祈りの年」 2025年聖年の準備として[2024/03/19] 「日カトリック神学院」設立認可について[2024/03/19] 日のシノドスのつどい(2024年3月7−8日)が開かれました[2024/03/15] 会報2024年3月号[2024/03/15] 2024年4月29日~30日 第36回「校長・理事長・総長管区長・司教の集い」[2024/03/01] 【報告】第35回「校長・理事長・総長管区長・司教の集い」[2024/03/01] お知らせ一覧 最新の文書 「在留特別許可嘆願署名キャンペーン」に関するご報告とお礼[2024/03/21] 教皇フランシスコ、2023年8月20日「お告げの祈り」でのことば[2024/03/13] 「福島原発事故を忘れない 能登半島地震の現

    カトリック中央協議会
    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    70へぇ
  • fladdict.net blog: アップルの本質は「あちら側」ではないのか?

    英語で読むITトレンド:アップルはフルラインのコンシューマ・エレクトロニクス・メーカーを目指すのか?の読書感想文です。 毎日、紹介される記事を読んでいくチャレンジ第1日目。 Business 2.0の記事は非常に面白かったのですが、納得できませんでした。 自分的にはこれからのアップルは「こちら側」のデバイス企業ではなく、googleamazonと同列の「あちら側」にあるんじゃないかと考えてます。 まず、前提知識として簡単に説明すると、「こちら側」というのはデバイスなどのタンジブルなIT産業、「あちら側」というのはグーグルを代表するネット情報産業と思っていいと思う。詳細は人の元のエントリーを参照してください。 ではなぜi-podというモノを売るアップルが「あちら側」なのか。 まず、少なくともアップルは、あのクオリティでデザインを続ける限り「こちら側」での販売には限界があるように思える。ネ

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    新しい形での「あちら側」へのアクセス権、なるほどわかる気もする。
  • http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050408&a=20050408-00000003-sanspo-spo

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    ジーコよりははるかにいいんじゃないかな。
  • Atom just for Blogging?: blog.bulknews.net

    Atom just for Blogging? Atom API のサーバ側をちょっといじくってるこの頃(というか今日見始めたばかりですが)。気になってきたことをメモです。 Atom API は汎用的コンテンツ編集API? Atom APIBlog の XML-RPC まわりのために立ち上がったプロジェクトではありますが、仕様自体は拡張性があるので、別にBlogに限った用途なわけではありません。実際、TypePad の Atom API では、Blog 以外に TypeList や PhotoAlbum の編集を同様のAPIで処理することができます。 たとえば TypeList に書籍を追加するには、 POST /t/atom/lists/list_id=1 HTTP/1.1 Host: www.typepad.com X-WSSE: my credentials <?xml vers

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    SOAP よりライトウェイト、XML-RPC より REST 重視、WebDAV よりアプリケーション層の自由度が高い
  • http://www.dive-in.to/~tks/diary/20050129.html

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    ライブラリが充実すれば楽できる SOAP、それまでは簡単に実装できて学習意欲も刺激できる REST
  • http://kokogiko.net/wiki.f?page=XML-Atom-Client

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    XML::Atom::Client 解説
  • はてなブックマークAtomAPIとは - はてなダイアリー

    ドキュメントははてなブックマークにおける AtomAPI 実装を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。 Atomプロジェクトが定めるAtomAPI仕様 http://www.ietf.org/html.charters/atompub-charter.html (英語)は現時点でドラフト段階です。それに伴いドキュメントおよびはてなブックマークの AtomAPI 実装は変更される可能性があります。

    はてなブックマークAtomAPIとは - はてなダイアリー
    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    はてなブックマークの AtomAPI 仕様。SOAP にも対応してもらえるとうれしかったり、、、
  • はてなへの要望管理システム、工程管理システムの公開について - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーでは、ベータ版開設当初から、「はてなダイアリーへの要望」キーワードをユーザー様に作成頂き、その後は日記内で「はてなダイアリーへの要望」といったキーワードを言及することで要望をお寄せ頂いておりました。 当初、この方法により月間80件ほどの要望実装を行った実例もございましたが、重点的な機能追加期間を終え、次第に全ての要望を把握させていただくことが難しくなってまいりました。 この間、特定ユーザー様に要望を自発的にまとめて頂いたり、緊急性の高いものをメールで直接お教え頂いたりといったご協力を頂きながら運用を行ってきておりますが、はてなダイアリーへの要望、と言及している日記の全ての内容を把握することは、現在できなくなっている状態です。 この点について、多数の有益なご要望を頂いている皆様に、お詫び申し上げます。また、日ごろから様々なご指摘を頂いている有志のユーザーの皆様、大変有難うござ

    はてなへの要望管理システム、工程管理システムの公開について - はてなダイアリー日記
    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    こういう顔の見える運営は嬉しい限り
  • インターネットの歴史を描いたドキュメンタリー、ヤフーで無料配信

    ブロードバンドタワー(BBTower)とヤフーは4月7日、両社が共同で企画・制作したドキュメンタリー番組「インターネットの夜明け」を、5月23日よりYahoo! JAPAN上にて無料で配信すると発表した。 「インターネットの夜明け」は、日国内でインターネットの実験が始まった頃から現在に至るまでのインターネットインフラの発展を描いたドキュメンタリー番組だ。約120分ずつの前編と後編に分かれており、前編は1981年に始まった慶應義塾大学におけるLANの実験や、その後のJUNET(Japan University NETwork)について、またインターネット上の相互接続ポイントとなるIX(インターネットエクスチェンジ)の運用を専門に行うJPIXの設立や商用IXの誕生と進化について描かれている。後編は、ブロードバンドの黎明期からADSLの発展、携帯電話によるインターネットの登場、IPv6などにつ

    インターネットの歴史を描いたドキュメンタリー、ヤフーで無料配信
    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    おもしろそうかも
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Cheap Revolutionについて

    「次の10年はどういう時代か?」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050402/p1 で、「Cheap Revolution」という言葉を使ったが、これはForbes誌のコラムニスト、Rich Karlgaardが言い出した言葉だと思う。ということで今日は彼の最新コラム「Enjoy It Now, You 2000」 http://www.forbes.com/columnists/business/forbes/2005/0418/041.html をめぐって。これから先を考えるために近過去を眺めようということで、この20年の変化を引き起こした要因について、まず彼はこう書いている。 Credit two factors: information technology and risk capital. In 1975 Sears thought I

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Cheap Revolutionについて
    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    「新しい巨大な市場が生まれて皆が幸せになる」的な世界とは明らかに異質である。