タグ

2005年11月24日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    はてなブログ
    hiromark
    hiromark 2005/11/24
    ううう、耳が痛い。。。
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- Effective C++

    プライベートなことは Notion に書いた。 Kaggle コンペ参加は1回のみ。 バレエを始めた。 週2-3回の筋トレはよく続いた。 8月にコロナに罹った。熱を出して寝込んだ。家族はほぼ無症状。後遺症はなし。 息子は中学生になり、子育ての負荷がぐっと下がった。 仕事は新しいプロジェクト。比較的忙しい1年だった。 ロシアウクライナ戦争を始めた。 肋骨を骨折した。 帯状疱疹になった。 Mosh の M1 対応。Rust で書き直す実験など。 ダッシュして膝を痛めた。老後に膝が痛いというのはこのような感じなんだろうか。確かに出不精になりそう。 ELSA Speak 始めた。 新しい習い事を始める勇気がなかった。 ceronman/loxido: Rust implementation of the Lox programming language. How to allocate obj

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- Effective C++
    hiromark
    hiromark 2005/11/24
    id:higepon 氏の Effective C++ シリーズをまとめて。
  • そのへんの砂で砂絵を :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > ▲トップに戻る 特集記事いちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    hiromark
    hiromark 2005/11/24
    これはこれで味があるんじゃ?
  • naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ

    このところ大きなサービスを持ってる大きな企業が運用するウェブサイトについて考えることが多かったので、ちょっと書き殴ってみるとします。 一見すると大企業ってのは人もたくさんいるし資金もたくさんあるし、小さな企業と競争になっても、簡単にそれを踏みつぶしてしまえるような印象を受けます。いやいや、そんなに簡単じゃないんだよっていうのがイノベーションのジレンマであり、大企業病のジレンマであり。で、ウェブの企業にもう一つ当てはまるジレンマがあるなあと最近思います。 はてなダイアリーのキーワードページに、Yahoo! ニュースのトピックページからリンクされることがあります。そのニュースが Yahoo! Japan のトップページに載ってたりするものだと、キーワードページへの瞬間最大トラフィックが恐ろしいことになります。最近は対策を練ったので問題ないのですが、一時期は Yahoo! トップに載ってるニュー

    naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ
    hiromark
    hiromark 2005/11/24
    そうそうそうそう。
  • いやなブログ: Boost で再帰的な grep

    Boostの正規表現クラスを使う Boost の正規表現クラスを使ってみよう思い、ディレクトリ以下のファイルに対して再帰的に grep を行うコードを書いてみました。 以下がそのコードです。再帰的な grep はGNU grep の --recursive オプションでできるので実用的な意味はありません。 #include <assert.h> #include <unistd.h> #include <sys/mman.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> #include <boost/bind.hpp> #include <boost/filesystem/operations.hpp> #include <boost/filesystem/path.hpp> #include <boost/regex.hpp> using name

    hiromark
    hiromark 2005/11/24
    これは使える。
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - RawSocketで簡単なパケットモニタを作る方法

    たまにはハッカーっぽく、Binary 2.0っぽい記事を書こう。 Windows 2000/XPでは、RawSocketという仕組みが用意されていて、パケットをかなり自由に受信したり・送信することができます。 RawSocketでは、いわゆる「生パケット」が扱えるのです。 悪い言い方をすると、パケットを覗きみたり、パケットを偽装することも可能ということになります。 以前までは、ドライバレベルでコーディングしないとできなかったようなのですが、WinSock 2.2以降では、これがとても簡単にできます。 今日は、これを利用して簡単なパケットモニタツールを作ってみようと思います。 ビルドは cygwin+mingwです。 大きな流れは以下のとおりです。 Socketの初期化 IPアドレスの取得(必須ではありません) バインド プロミスキャスモードに設定 受信 では1つずつ見ていきましょう 1.S

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - RawSocketで簡単なパケットモニタを作る方法
    hiromark
    hiromark 2005/11/24
    おおお、こりゃすげー。
  • 朝のミーティングから得たこと - tapestry

    朝のミーティングから得たこと ただいま発売中のAERAのトップ記事にはてながどどーんと登場しています。はてなのユニークな朝のミーティング法が見開きカラー写真と共にレポートされています。 今回は写真の中央にid:kiyoheroが立っていまして、なかなか感じのいい風情でホワイトボードに向かっています。 特集のテーマは「対話力ないと「下流」になる ノウハウではない環境作り」。社内でのコミュニケーション能力を高めるためのオリジナルな取り組み。はてなが日々、真剣に実践していることです。 毎朝やるミーティングですが、スケジュール確認の後は「発表」という時間があり、誰かがテーマを出してそれについて関係するスタッフ、興味のあるスタッフだけが場に残って発言します。 有志が残るわけですから、その発表に会したスタッフは絶対に何らかの有益な発言をしなければいけません。「沈黙は金」なんてことわざがありますけど、

    hiromark
    hiromark 2005/11/24
    一歩手前で考えること、それは確かに大切ですね。まあ、気にしすぎるのもなんなんですが。