タグ

2005年12月20日のブックマーク (6件)

  • ロードマップ - WEB開発環境「葵(あおい)」について

    なでしこ開発者のクジラ飛行机です。なんと、来年度(2006年前期)のIPA未踏プロジェクトに採択されました!感涙です!!これで心置きなく、なでしこの開発が継続できます。提案自体は、未踏に採択されることを目標にしていますので、「なでしこ」ではなく、目新しさを狙って「葵(あおい)」という名前で申請しました。なでしこのユーザーが混乱すると思って、ここに、なでしこと、葵(あおい)の関係を、ここに、まとめています。 葵は、WEBアプリケーション開発のためのフレームワークです。開発環境+実行環境+ライブラリの3つが実体です。 WEB上で動く、掲示版やゲームなどを、手軽に作ることができます。開発用のMLを使って、開発を盛り上げていきたいと思います。半年と少しの間、ハイペースで開発します。どうぞ、よろしくお願いします。 参考)葵公式ページ なでしこは、IPAの2004年度未踏ユースに採択され開発され

    hiromark
    hiromark 2005/12/20
    お、いいかんじすね。
  • PC vs ダム端:Google vs P2P

    ずいぶん間があいてしまったが、PC vs ダム端 そして囚人のジレンマの続き。前回の主旨は 「Googleの各種サービスのように、何でもインターネットの先のデータセンタのマシンが処理してくれるなら、手元にPCいらないよね、ダム端でいいよね」 ということだったが、今回は、この流れを押しとどめようと奮闘するP2Pについて。「囚人のジレンマ」は、その後考えたら、やっぱり違う、ということになったので、題は「PC vs ダム端:Google vs P2P」に変更します ;-p Googleは、「ダム端(的thin client)と高度なサーバ」という構造をプッシュ、IntelやMicrosoftは、「高度な処理能力を持つPCが偏在(じゃなくて遍在・・がりゅう-san 指摘Thanks)」する構造をプッシュ、という陣営わけです。 ちょうど良く、前回のエントリを書いた後、Googleがダム端老舗のWys

    PC vs ダム端:Google vs P2P
    hiromark
    hiromark 2005/12/20
    おお、おもしろい。。。わくわくしてきた。
  • ITmedia エンタープライズ:PostgreSQLをMySQL互換にする (1/2)

    PostgreSQLをサポートするオープンソースのプロジェクトは、MySQLをサポートしているものより遥かに少ない。こうした状況を変えるため、PostgreSQLの開発者が、PostgreSQL/MySQL互換プロジェクトに取り組んでいる。 PostgreSQLは強力な機能を備え、パフォーマンスにも安定性にも優れている。しかし、肝心な分野でMySQLに大きく水をあけられている。すなわち、PostgreSQLをサポートするオープンソースのプロジェクトは、MySQLをサポートしているものより遥かに少ないのである。そして、この状況がPostgreSQLの普及を阻んでいる。ユーザーの多くはMySQLを選ぶが、それはMySQLがPostgreSQLよりも優れているからではなく、自分が使っているオープンソースソフトウェアがMySQLしかサポートしていないからなのだ。こうした状況に、クリストファー・キン

    hiromark
    hiromark 2005/12/20
    ちょっと期待。
  • http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~susaki/image/magick_process.html

    hiromark
    hiromark 2005/12/20
    ImageMagick の使い方。画像系のデバッグに。
  • あなたの企業、URL で損していませんか (2) www を揃える理由 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ブラウザから入力して、その企業サイト/サービスに行くことができる、という意味では、(3)と(4)にはまったく違いがない。しかし、(3)のタイプの設定をしている URL では、潜在的な顧客を取りこぼしている可能性があるのだ。 ■ SEO(検索エンジン最適化)に関する逸失利益 検索エンジンで上位に表示されるための要素の一つに、被リンクの数や質がある。非常に簡略化して言うと、人気投票的に「たくさんの人(他のサイト)からリンクが張られているサイトは良いサイト」というものだ。 この場合に、上記の(3)のケースが思わぬ差を産む。あるサイトからは http://www.example.co.jp/(www.つき)に、他のサイトからは http://example.co.jp/(www.なし)にリンクされていたとすると、検索エンジンによってはこの二つを別々に集計してしまうことがあるのだ。 あるドメインへリ

    hiromark
    hiromark 2005/12/20
    この記事の内容、すごく大切だと思う。
  • [プログラミング] Ruby On Rails の SWOT - プログラミングは素晴らしい

    今日 CNET Japan を読んでいると、Ruby On Rails の記事が掲載されていました。 この記事を読みながら、ふと Ruby On Rails を SWOT 分析するとどうなるだろうか、と考えたのでやってみたいと思います。 SWOT 分析というのは、強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)の4つの軸から評価する手法です。 SWOT 分析を行うことで内部的な分析と外部の環境の分析を組み合わせることで総合的に判断することができます。 強み Ruby On Rails 自身の強みは、それを利用することでの圧倒的な開発効率です。特に、一般的な CRUD(Create,Read,Update,Delete) と呼ばれるデータベースのテーブル操作については scaffold (足場)という機能を利用することで、非常に簡単に実

    [プログラミング] Ruby On Rails の SWOT - プログラミングは素晴らしい
    hiromark
    hiromark 2005/12/20
    面白い分析。