タグ

2006年4月26日のブックマーク (8件)

  • Kazuho@Cybozu Labs: キーワード抽出モジュールを作ってみた

    « IIS のログを tail -f | メイン | Lingua::JA::Summarize 0.02 » 2006年04月26日 キーワード抽出モジュールを作ってみた 一昨日、同僚の竹迫さんに、文書内からのキーワード抽出技術について教えてもらっていた時、わざわざ TF-IDF注1 用に別のコーパスを用意しなくても、MeCab だったら生起コストを辞書内に持っているんだから、それを使えばいいのではないか、という話になりました。 竹迫さんがその日のうちに作ってくれたプロトタイプで、アルゴリズムの改善とパラメータのチューニングを行ったところ、十分な品質が出そうなので、書き直して公開することにしました。 普通の Perl モジュールなので、 perl Makefile.PL && make && make install すれば使うことができます (15:50追記: すみません。 MeCab

    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    使えそうだ。
  • プログラマの種類とキャリア - naoyaのはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20060426/hr を読んでいろいろ考えた。 最近はてなブックマークとか見てて、優秀な人は自分がすごいことをやってるとか、努力してることに気づかないみたいな話がありましたね。例えば僕なんかはゲームがすごい好きで、ある程度つまらないゲームでも結構ずーっとやってられるみたいな感じがありますが。んなゲームするのが好きでどうすんだよ! ってそういう話じゃなくて。この感覚をときどき、プログラミングをしてたりコンピュータを触ってるとき、新しい技術について調べてるときに感じることがあるよという話。 その一方で、読みづらくて分かりづらいを読んだり、ひたすらバグを叩いてるときとか、同じプログラミングに関することでも気分が滅入るときはたくさんある。プログラマという職業を続けられるのは、プログラミングが好きだからと思う一方で、好きだからといって

    プログラマの種類とキャリア - naoyaのはてなダイアリー
    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    そうそうそう。あと大切なのは場面場面にあわせてどういうメンバで構成してどういうチームを作るのか。
  • ”検索エンジンのルールは検索会社が作成する”という大原則 ::SEM R (#SEMR)

    ”検索エンジンのルールは検索会社が作成する”という大原則 検索エンジン会社は各々の理念・考えに基づいて検索品質を維持するためのルールを策定し、適用する。SEOをする側はこのルールをきちんと理解したうえで、個別の行為が検索エンジンにどう映るかを考えていくことが求められます。この判断には客観的かつ合理的に物事を考える力が要求されるのですが・・・ 公開日時:2006年04月26日 14:53 リンクが多ければアクセス数が増える。このため、検索エンジン対策(SEO)として、相互リンクはよく使われている。サイバーエージェントの広報では「グーグルに対しアクセス不能になった理由を照会していますが、未だに回答は来ていない。当社としては不正行為をしているつもりは全くない」と説明する。(...) リコーはこの事実をグーグル社ではなく、クーグルのエンジニアのブログで知った。書いてあった内容はスパム行為をしたため

    ”検索エンジンのルールは検索会社が作成する”という大原則 ::SEM R (#SEMR)
    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    ふむ。
  • @nifty:デイリーポータルZ: PCも 洗えば直る

    うちのパソコンが壊れたんですよ、っていう話をしていたときのことだった。僕の向かいの席に座っていた人が変なことを言った。 「洗えば直りますよ。」 はじめ何を言っているのかわからなかったのだけど、近くの席にいた別の人が話しに加わってきた。 「そうそう、ぱかっと開けてね、じゃぶじゃぶ洗っちゃう。そんで乾かしたら直るよ。」 え。パソコンってじゃぶじゃぶ洗っちゃていいんですか。僕の中では電化製品は防水加工されていない限り水に濡れたら壊れるというイメージがあった。というか実際そうじゃないのか。 「コーヒーとかジュースとか、糖分の含まれているものがかかると壊れます。だけど水なら洗って乾かせば問題ないですよ。」 まったく信じられない話だったのだが、その人達が二人ともパソコン関係の仕事をしていること、それからあたかも当然のことのように話すその口調から、僕も洗ってみようという気になってしまったのだ。 (安藤

    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    まじで!?
  • 人材不足?の背景 - 雑種路線でいこう

    最近「優秀なエンジニアってどこにいるんですかねぇ」とよく聞かれる.当に優秀なエンジニア起業したり,大学に残って研究を続けたり,グーグルに就職したりするんだろうけれども,だいたい探してるのは「Ajaxなひと」とか「Web進化論に出てきそうなGeekたち」とか,ヲイヲイ優秀なエンジニアの基準がそれかよとゲンナリしてしまうのであるが,まぁそんなものかも知れない. いわれてみると前の会社を辞める前に登録したエージェントがずっと静かだったのか,ここ半年くらい急に年収1000〜2000万とか妙に景気のいいメールが飛んでくるようになったり,会社に身に覚えのない外人から電話がかかってきて訝しがっていたらヘッドハンティングだったりとか,そういうのが増えた. 僕は基的に人買いは信用しないし使わないけれども,誘われたら必ず会うようにしている.だいたい印刷屋の親父とかタクシーの運転手とか飲み屋のオーナーは肌

    人材不足?の背景 - 雑種路線でいこう
    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    いいこというなあ。
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:IPTV - 誰がユーザーエクスペリエンスをコントロールするのか?

    IPTV - 誰がユーザーエクスペリエンスをコントロールするのか? 公開日時: 2006/04/26 10:30 著者: 中島聡 先週末に日からシアトルに戻ったばかりだが、急遽月曜日からラスベガスで開催されているNAB(National Association of Broadcasters)に参加することになった。この手のショーに来ても、普段は講演など聞かずに人に会ってばかりいる私だが、今回は急に来ることが決まったこともあり、少し時間が空いているので、それを利用してIPTVに関するパネルディスカッションを聞く。 パネラーは、Microsoft(ソフトウェア)、at&t(ネットワーク・サービス)、Alcatel(システム)、Disney(コンテンツ)という組み合わせ。それぞれがIPTVに関する姿勢を表明した後、観客からの質問コーナーが始まるので、とりあえず質問用のマイクの前に並

    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    うははは。おもしろい。いやー直に聴いてみたかった。
  • いつまでも惑い悟れない人生もあるにはある - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    乗り遅れ言及なんだけど、はてな近藤社長の檄文<げきぶん;「檄」に、「激」「劇」の意味はないので印象で誤解なきよう>みたいなエントリーがとってもブックマーク人気なんですね。 近藤さん曰く: まずは自分にぴったりのフィールド、自分の好きな仕事を探す事に力を使うべきです。この作業を、できれば20代のうちに完了させて欲しいと思います。 この文言だけに局所的に反応。 ほとんど同じようなこと -- 「25際までには人生の目的を見つけなさい」と、高校の先生に言われたことを割と鮮明に覚えている。しかしまー、僕は全然そうできなかったなー。25歳くらいのときは、銀盆持ってフロアをまわり、朝一番の日比谷線で帰る生活をしていて、先のことなんか考えてなかった。その頃の主たる関心事は「『バカなこと』は難しい」に書いた。 コンピュータにはじめて触ったのも30近くだし、その業界であんまりいい思いはしなくて、いったん抜け出

    いつまでも惑い悟れない人生もあるにはある - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    おお、素晴らしい結論だ (とは思うけど、それを言い訳にして逃避しないように気をつけなくっちゃ ← というプレッシャーをかけて以下無限ループへ、なんちゃって)
  • はてな認証APIさんを一番使ってほしいひと。 -

    はてな認証APIさんが公開されまして、これひらたく言うとはてなわんわんワールドてきなID付きオモシロサービスをはてなスタッフじゃないヒトもバンバンつくれちゃうよ、ということです。ひらたく言いすぎ。 そんでそんで、はてな認証APIさんを一番使ってほしいのはインタラクティブアート(?)とかメディア学(?)とかコミュニケーション学(?)とかそうゆう方面の研究が好きな学生さんです。はてなわんわんワールドてきなオモシロツールをじゃんじゃん作っていただきたい。その裏で例えば「コミュニティがどう振舞うか」とか研究されちゃってもおれはかまわないと思いますサービスが面白ければ。 はてな認証APIを3つの立場で見ると、 作るひと(とくにおれは学生さん希望) いきなり40万人からのテストユーザ蠢く環境にサービスを放りこめて、テストユーザタダで使えてHappy! はてな 認証API広まればそれだけでHappy!

    はてな認証APIさんを一番使ってほしいひと。 -
    hiromark
    hiromark 2006/04/26
    うんうん。