タグ

2007年9月7日のブックマーク (6件)

  • SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (1/4)

    連載の目的は、インターネットの一部で起きつつある小さなトレンドを見つけることだ。1つ1つの小さなトレンドは“さざ波”のような些細な存在でも、何度も形を変えながら押し寄せることで、砂浜の形を変えてしまう可能性を秘めている。 実は今、この連載で過去2度取り上げた“さざ波”が形を変えて、3度目の波としてSNS業界に押し寄せてきている。 “ソーシャルグラフ”という3度目の波 1度目の波は今年の3月、“米国で盛り上がるOpenID”という記事で紹介した“OpenID”だ。ひとつのIDを取得しておくだけで、複数のウェブサービスに参加できるという技術で、SNSのオープンプラットフォーム化に大きく貢献している。 その後、日でもライブドアを筆頭にOpenIDを採用する企業がいくつか現われた。最近では3日に、ビート・コミュニケーションが提供するオープン型SNSパッケージ“Beat Media”が“Open

    SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (1/4)
    hiromark
    hiromark 2007/09/07
    いい解説記事だと思う。
  • コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 | Junnama Online

    コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 公開日 : 2007-08-15 14:42:50 何年かぶりにお盆に普通に墓参りをしてきた。 鳥取市と宮津市という共に日海側の町というか村のようなところで普段話をしないような生活圏も仕事も全然違う人と話ができて新鮮というか、色々と興味深かった。 昨日は田舎で先生をしている方お二人の会話に混ぜてもらった。お二方とも僕よりも一回りほど年上の方だ。その中でちょっと自分なりに感じたことを書こうと思う。 大学を出た新任教師が田舎町の学校に赴任してくる。先輩教師(先輩というよりもむしろ親くらいの人、以下先生と表現する)が下宿先の荷物の整理を手伝ってやる。「大家さんにちゃんと挨拶しとけよ」という。 翌日、学校へ出て来た新人に「ちゃんと挨拶したか?」と聞くと「まだ行けてないんですよ」という。先生は叱る。物事の大切さや優先順位がわかっとらんのだ、と。

    コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 | Junnama Online
    hiromark
    hiromark 2007/09/07
    おもしろい記事。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hiromark
    hiromark 2007/09/07
    いいプレゼン。
  • 世界を変えられるのはエンジニアしかいない - @IT自分戦略研究所

    第11回 世界を変えられるのはエンジニアしかいない 千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2007/9/6 ■自分の手で作り上げる喜び はてなに入ってからは、「はてなダイアリー」の新機能の追加や「はてなアンテナ」、運用など幅広い業務を行った。入社してから半年後、「はてなブックマーク」を立ち上げる。そこからしばらくは、はてなブックマークの開発に注力した。 フリーエンジニアになりたい、フリーとしてどう生き残ればいいか分からない。そんな人のために、@IT自分戦略研究所では、「フリーエンジニアカンファレンス2007」を企画しました。「安定した案件を受注するテクニック」など、具体的なノウハウを伝授。詳しくはセミナーページを! 「やっぱり、自分でものを生み出していくことは面白いですね」。伊藤氏はそう話す。「いまだからいえますけど、人気ブログサービスの開発者といわれてうれしいと思う半面、内心では『作ったのは

    hiromark
    hiromark 2007/09/07
    これまでのインタビューの中で、No. 1 だと思う、これは。
  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

    hiromark
    hiromark 2007/09/07
    どういうアルゴリズム?
  • asahi.com:人気クロックスサンダル、エスカレーター事故多発 全国で40件 - 暮らし

    hiromark
    hiromark 2007/09/07
    ありゃ、気をつけないと。