タグ

2008年8月1日のブックマーク (5件)

  • 元SME社長の丸山茂雄氏が開設した「mF247」、8月31日でサービス休止

    ソニー・ミュージックエンタテインメントの元代表取締役社長で、現在は「に・よん・なな・みゅーじっく」(247MUSIC)の代表取締役を務める丸山茂雄氏が開設した音楽配信サイト「mF247」が、8月31日でサービスを休止すると発表した。 丸山氏はサイト上でコメントを発表。サービス休止の理由については、「設立した使命ははたした」ためと説明している。 mF247は2005年8月にサービスを開始。著作権保護技術(DRM)フリーの楽曲や無料楽曲などをアーティストがインターネットを使って配信できる点が特徴で、新人の登竜門となることを目指していた。しかし日でもiTunes StoreやMySpace、mixiなどを使って自らプロモーションするアーティストが増えてきており、サービスを見直すことにした模様だ。 丸山氏は「インターネットという全く新しい時代のメディアを使って音楽にかかわっている私が何ができるか

    元SME社長の丸山茂雄氏が開設した「mF247」、8月31日でサービス休止
    hiromark
    hiromark 2008/08/01
    うーん、残念。
  • steps to phantasien t(2008-07-24) - ウェブ華鑑賞: Procol Buffer 編

    Protocol Buffer の話題は一部で熱く語られた...というより炎上していた. ようやく炎がおさまってきたから, 野次馬として現場にかけつけてみたい. 火事と喧嘩はウェブの華. 火元から見ていこう. 熱心な Google ウォッチャーである MS の Dare Obasanjo が, protobuf 公開に合わせ すかさず "The Revenge of RPC: Google Protocol Buffers and Facebook Thrift" という記事を書いた. 記事の主張自体は穏当なもの. 「最近一部で バイナリエンコードな RPC が流行ってるみたいだけど, 時代は XML と REST で疎結合じゃなかったの?」と修辞的な疑問を示しつつ, "いや基的に Web は XML で REST な時代なんだけど, Web に出ない会社の内部ならバージョンやらツールを

    hiromark
    hiromark 2008/08/01
    めっさ笑った。
  • 「最先端、最強を目指した」――カシオ、腕時計用“新世代”ムーブメント発表会

    9月30日発売のタフムーブメントを搭載したG-SHOCK「GIEZ」シリーズ。左は「GS-1200-9AJF」、右は「GS-1200-1AJF」 カシオ計算機は7月30日、新開発の腕時計用の電波ソーラームーブメント「タフムーブメント」と、同ムーブメントを搭載した新作腕時計の発表会を行った。新ムーブメントは、世界6局の電波受信機能、優れた耐衝撃性能、文字盤の3針の位置を正しく補正する「針位置自動補正機能」などの最新技術を搭載しながら、薄型化にも成功している。 9月30日にはG-SHOCK「GIEZ」シリーズから同ムーブメントを搭載した「GS-1200-1AJF」「GS-1200-9AJF」が発売される。価格はともに4万2000円。その後もG-SHOCKシリーズやオシアナスといった同社腕時計ブランドに続々と採用される予定。

    「最先端、最強を目指した」――カシオ、腕時計用“新世代”ムーブメント発表会
    hiromark
    hiromark 2008/08/01
    新商品の参考出展の写真がみられる。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » やっぱり技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべきだ

    仙石氏のエントリ 技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべき に対して、 10倍できて志あるエンジニアがとるべき戦略 という話が。 言いたい気持ちはわかるけど、それじゃあ多分だめだと思う。 いや、程々の成功、程々の給料、程々の名声… という「程々」を狙うのであれば、まぁそれは悪くはないと思う。自分だけのちっぽけな幸せで満足してくれ。 わかりやすいところから指摘しておけば、 世界的なソフトウェア言語であるrubyもまつもとさんが勤め人で暇な時期にこつこつ作ってたそうだ. という認識は勘違いもいいところだ。もちろん「最初」はそうであったけれど、彼があのままトヨタケーラムに勤めていたら、Rubyが今のようになったかと言えば、私は多分それはなかったんじゃないかと思う。それはNaClの役員が偉かったとかそんな話じゃなくて、職場の 自由度 の問題だ。彼が何かをすることについて、

    hiromark
    hiromark 2008/08/01
    確かに。一連の流れの中で、段々技術力論から人生論に推移しているあたりが面白い。
  • 1時間のために2、3ヶ月 - 横浜逍遙亭

    梅田さん(id:umedamochio)と講演後のパーティの席で雑談をした際におっしゃったひと言にどーんと圧倒された。 「この講演のために、ここ2、3ヶ月の間すごく勉強しましたよ」というのである。 たった1時間の仕事に、あの梅田さんが2,3ヶ月の時間をかける! もちろん、その間、そのことだけにかかりきりになっていた訳ではないだろう。しかし、相当のエネルギーを注いだことは、ご人が語る強い調子に明らかだった。 たぶん、そこまでの時間や労力をかけなくても、梅田さんの知的ストックと企画力からすれば、講演資料の8割方、あるいは9割方はあっという間にできあがっていたに違いない。僕はそう思う。もしかしたら、もっとかもしれない。実際にそれがどの程度なのかはご人以外知るよしもないが、仮にそれが残りの1割だっとして、その1割のために、龍の目に最後の絵の具を落とすために、膨大な時間をかけて情報を漁り、講演の

    1時間のために2、3ヶ月 - 横浜逍遙亭
    hiromark
    hiromark 2008/08/01
    良い仕事をする人には必ず共通している部分だと思う。