タグ

2008年12月4日のブックマーク (18件)

  • 役に立つ研究 - 武蔵野日記

    emiko-y さんのエントリ読む。結婚してから松先生の話を聞くのだが、けっこう保守的。でもパートタイム研究者というのもありかなー(一般的には非常勤講師と言うのだろうか。文系ではよくあるが、理系ではあまりない形態)。 なにせ大学入学の段階で「これだけは絶対に役に立たない学問をやりたい」という動機で哲学を選択したくらいなので、単にそれのアンチテーゼなだけかもしれないが、自分がやっても楽しくて、他人の人も楽しいと思ってもらえるような研究、そういう研究が自分にとって「役に立つ研究」かな? できるだけ広い分野でインパクトがある研究、そこから新しい分野が開けるような研究、と言い換えてもいいかもしれない。(そういうところを目指している、ということで) なにが楽しいと感じるかは人それぞれだが、自分自身楽しいと思えることを仕事にしたほうが自分も周りもしあわせなんだろうな、とつくづく思うのであった。楽しい

    役に立つ研究 - 武蔵野日記
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    どんな仕事もそうだけど、研究は特にそうだろうなあ。
  • はてな、ボトルメールなど3つの実験サービスを公開

    はてなは12月4日、実験サービスを提供するサイト「はてラボ」において、新たに「はてなニュース」「はてなカウンティング」「はてなボトル」の3サービスを公開した。 はてなニュースは、ユーザーが特ダネ情報を投稿できるサービス。編集者の名前は公開されない。はてなのサービスである「はてなブックマーク」や「はてなスター」とも連携する。 はてなカウンティングは、ユーザーがイベントを設定して、カウントアップ、カウントダウンを作成できるサービス。ほかのユーザーが作成したカウントアップ/ダウンをフォローしてチェックしたり、作成したカウントをiGoogleやブログに貼り付ける機能も提供している。 はてなボトルは、疑問に思っていることや困っていることを書き込むと、メンバー登録したほかのユーザーにはてなメッセージ(ボトル)が届き、相談にのってもらえるサービス。 ボトルが送られて30分以内に返事がなかった場合、ボトル

    はてな、ボトルメールなど3つの実験サービスを公開
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    はやっ!てか、はてラボまでニュースになるのがすごい。
  • はてなニュース

    オンライン学習プラットフォーム「Udemy」で学ぶことができる「ソフトウェア開発におけるマネジメントスキル」関連の講座を特集して紹介します。この記事を参考に講座を選んでみてください。

    はてなニュース
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    なんかいっぱいでてきたー!
  • Hatelabo::Counting

    はてなカウンティングは、誰でも気軽にカウントアップ/カウントダウンを作成できるサービスです。

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    以外と楽しそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    これからどうなってゆくのでしょう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    ある意味、IBM っぽい。
  • はてなボトル

    平素より「はてなボトル」をご利用いただき、ありがとうございます。 メンバー登録した誰かに悩みを相談できる「はてなボトル」は、2012年10月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20120831/1346389642 株式会社はてな

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    なにこれー!!
  • Programming Topics

    This page will contain links to a series of essays on computer chess topics, as I have time to write them.  The topics are oriented toward those who want to write their own chess program, or understand how chess programs work. I do not mean to describe ever conceivable way of writing a chess program. It is my intent to talk about common techniques, in some cases with a personal perspective since I

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    うわ、すごい勉強になりそう。
  • Web DB Forum 2008 に行ってきた (2日目) - いちいの日記

    今日はWebよりDBの話が多かったかな? セッション5A: Webの可視化とナビゲーション 朝早い上に別の作業しながらだったので、最初のほうはあんまり覚えてないです…。 社会ネットワーク分析を用いた包括的Webナビゲーション手法の評価 島田さん、筑波大。 「特定性を表すキーワード」(より具体的な語)と「網羅性を表すキーワード」(全容がつかめる語)を区別して、関連語を提示する 社会ネットワーク分析でつかう次数中心性と媒介中心性に注目するらしい?? んと、正直ちょっとよくわかんなかったです。関連研究に(松尾ぐみの)松尾先生の研究があがっていて、久しぶりにpublication list見させてもらったら、いろいろ面白そうなことが書いてありますねぇ。PDFも用意してあって大変ありがたい限りです。(発表と関係ないコメントですいません。) 検索結果の推移の可視化による検索支援 長畑さん、岡山大。 繰

    Web DB Forum 2008 に行ってきた (2日目) - いちいの日記
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    分かりやすいまとめ。
  • 直線的な思考の「いい子」に、算数や数学ができるようになるか? - 理系兼業主婦日記

    東進ハイスクール・今井宏先生の国語の苦手な子になるな 「いい子」に育てるな を拝読。 「予備校や塾や高校で教えるのには、得意科目よりも苦手科目の方がうまくいく」とおっしゃる内容、そうそう、そうなんだよなあ、と共感しました(ちなみに、私はかつて、河合塾でアルバイトしてました)。 そして、国語ができるようになるためには「ちょいワル」になれ、というアドバイスも納得。以下の洞察は特に秀逸だと膝を打ちました。国語の授業がどことなく滑稽な感じがするのは、ちょいワルがニヤニヤ笑いながら書き、仲間内で回し読みし、暗い喫茶店や飲み屋で笑い転げて楽しんでいた文章を、白昼の教室に引っぱりだして、難しい顔をして一語一語「この表現は、こんな意味じゃないか」と解釈を重ね、辞書をこまめに引き、板書に内容をまとめ、板書を写し、「筆者は何を言いたいのか」などとマジメに論じているからである。 ただ、以下の一節だけが残念でした

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    昔、塾の先生に「ちょいワルを怖がるな」という趣旨のことを言われて数学嫌いを克服した経験あります/数学や科学、技術といった分野の場合、「ちょいワル」な見方をするとその美しさの断片が見えるときがあるかも。
  • 九州大学、Hadoopを用いた分散処理を産学連携で検証

    九州大学大学院は日IBMの技術支援の下、同大学院内にクラウドコンピューティング技術を検証するために、問題解決型の授業を通して要件定義などを議論しながら分散コンピューティング環境の構築を進めていくと発表した。 九州大学大学院のシステム情報科学研究院と日IBMは12月2日、クラウドコンピューティング技術を検証するために、学内にオープンソースの分散システム「Hadoop」を用いた分散コンピューティング環境を構築していると発表した。 分散コンピューティング環境を管理するハードウェアとして日IBMのブレードサーバ「IBM BladeCenter HS12」と「IBM BladeCenter HS21」を計2台導入する。同校ではクラウドコンピューティングに関する問題解決型の講座を開講、日IBMの技術担当者と学生が要件定義などを議論しながら構築を進めるという。この講座では、Hadoopを用いた大

    九州大学、Hadoopを用いた分散処理を産学連携で検証
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    ほほー!良い試みだと思われ/教育・人材育成レベルだけでなく、関連分野の共同研究とかはしてないのかな。
  • 瀬戸大橋と青函トンネルの隠れた価値 : 404 Blog Not Found

    2008年12月03日23:30 カテゴリArt 瀬戸大橋と青函トンネルの隠れた価値 以下はよく目にする意見だし、私も反対ではないのだけど.... 「プロジェクトX」という錯覚 - 池田信夫 blog 歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 その一方で、金銭という「見える」部分だけ見て両プロジェクトを「失敗」と言い切ってしまうのには躊躇がある。 まず、どちらもはじめから「人命第一」のおかげで「採算度外視」プロジェクトではなかったか、という点。青函トンネルには洞爺丸事故が、瀬戸大橋には紫雲丸事故がそれぞれ背景としてあった。人命のためなら超法規的措置すら辞さないこの国にあっては、「いくら得した」だけではなく「何人死なずに済んだか」という指標も必要になるの

    瀬戸大橋と青函トンネルの隠れた価値 : 404 Blog Not Found
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    確かに。
  • OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん

    OMakeすごい。OMakeはマジですごい。 OMakeはGNU makeの代替品みたいなものなんだけど、正直なところこのツールの強力さはGNU makeと比べると失礼なくらいすごい。これのおかげで、「コード修正→ビルド→デバッグ→コード修正→・・・」のループの、ビルドにあたる作業がほぼ消え去った。 ファイルの依存関係の解析がとにかくすごい。よくあるユースケースなんかの場合、最小限の手間でほぼ完璧に依存関係を網羅して、よしなにビルドしてくれる。 とりあえず、はやみずが実際に使ってみたケースを例にとってそのすごさの一端を紹介しようと思う。 case study 論より証拠ということで、自分が OMake を試しにつかってみたケースを紹介する。C言語でスタティックライブラリを作っていて、それに加えて簡単なテストプログラムを書いている。 /include/ 以下にヘッダファイルが全部ある /sr

    OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    プログラミングの生産性あがりそうだな。
  • Leo's Chronicle: Googleで論文が書けるか?

    A common question I get is "How hard is it to publish at Google?" I want to dispel the myth that it is hard. It is easy to publish, easy to put code into open source, easy to give talks, etc. But it is also easy for great research to become great engineering, and that is an incredible lure. (よく受ける質問が、「Googleで論文を書くのは難しい?」というもの。実際難しくはないし、コードをオープンソースにしたり、発表したりするのも問題ない。それに、いい研究をいい製品にもしやすい。それがGoogleの魅力

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    同じようなコメントが日本のGoogler からないのは僕も気になってました/後半は、企業の研究者・技術者にとっては難しいところ。上司の問題だけではなく、企業風土もありますしね。
  • 出世以外の報酬も技術職には必要 - builder by ZDNet Japan

    パソナテックは、同社設立10周年を記念して企業の経営・人事部門およびエンジニア・クリエイター職で働く人たちを対象にしたカンファレンス「パソナテックカンファレンス2008」を開催した。 初日の10日は「IT人材の未来 〜これからのIT業界と人材戦略〜」がテーマ。メインセッションにはシリコンバレーでの働き方を知り尽くす人物、Blueshift Global Partners社長で、パソナテック シリコンバレーオフィスのフェローでもある渡辺千賀氏が、「現場がイキイキする人材マネジメント:渡辺千賀の流儀」と題した講演を行った。 職場環境のHolyGrailとは 渡辺氏は、テクノロジー関連分野における日米間の事業開発コンサルティングを行うBlueshift Global Partners社の社長。また、パソナテック シリコンバレーオフィスのフェローでもある。シリコンバレーの日人ネットワークNGO

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    こういうのは理解してほしい。
  • 060108 Locality-Sensitive Hashingの実装が一段落 - 飛行船通信

    飛行船通信 飛行船通信MLの主催者(few01)が気になった事を記録するWIKI トップページページ一覧メンバー編集 060108 Locality-Sensitive Hashingの実装が一段落 最終更新: few01 2006年01月11日(水) 00:43:46履歴 Tweet 昨年末からプログラミングを始めたLSH: Locality-Sensitive Hashingの開発がやっと一段落した。今日の昼に何とか動くようになった。まだ細かなバグ修正や、処理速度の向上は必要だろうが、大きな山はこえた。 LSHというのはハッシュテーブルの一種である。 ハッシュテーブルというのは、ハッシュ関数を使った索引のことだ。 2006/1/10 ミスを修正 ハッシュ関数とは ハッシュ関数h()というのは、入力の値 x に対して、h(x) の値が、 近い x の場合にぶつかりにくく 一定の範囲に収ま

    060108 Locality-Sensitive Hashingの実装が一段落 - 飛行船通信
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    わかりやすそうな説明。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    ちゃんと勉強してみる。/ リンクされてた論文読んだ。シンプルで美しい印象を受けた。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 学会に、人が集まらなくなっている!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 最近、はからずも同時期に(こういうのをシンクロニシティというんだろうか)、複数人の研究者から「学会」に関する話を聞いた。 「なんか最近、学会って、何処に行っても、人が以前よりも集まらなくなってきていませんか? ジャーナルへの投稿数はあんまり変わらず横ばいです。でも、学会に人が集まらなくなってきているのです・・・これは、どうしてなんでしょうか」 「○○学ってあるじゃないですか。なんか、この最近、こういう学問領域の"くくり"が怪しくなってきていませんか。だって、○○学って言ったって、研究者によって、研究しているものも違うし、方法論も違うんですよ。○○学という"ひとつのくくり"でまとめられなくなってきているような気がする

    hiromark
    hiromark 2008/12/04
    学問領域の"くくり"は確かに怪しくなっていると思うけど。