タグ

2009年1月29日のブックマーク (16件)

  • 冬に美味しい”ブリ大根”だよ(^o^)v by ザッツユッコ

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    冬に美味しい”ブリ大根”だよ(^o^)v by ザッツユッコ
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    これ、うまいんだよねー。
  • 技術のジェンガ現象の恐さを本気で考えてみよう

    皆さん、ジェンガというゲームをやったことありますか? 積み木の1つを引っこ抜いて一番上に乗せていく。順番にこれを繰り返し、崩れたら負け。技術におけるジェンガ現象とは……。 相対常識 今回から相対常識について触れていきたいと思います。相対常識。ある限られた条件下で通用している、質から離れたものと以前説明しました。では、相対常識はどのようにして生まれるのでしょう? 相対常識の要因1:閉鎖 1つが「閉鎖」です。ある組織や仲間、個人の場合もあります。そこだけで信じられているしきたりのようなものです。そこのリーダー的立場の人が言ったことがルールになります。メンバーはそれがさも世の中の常識であると信じてしまっている状態です。 相対常識の要因2:模倣 もう1つが「模倣」です。あるトレンドを模して「じゃあこれにも採用してみようよ」と似せた設計をしたりします。例えばコピー機。紙サイズや倍率、濃さの切り替え

    技術のジェンガ現象の恐さを本気で考えてみよう
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    激しく同意。
  • 技術書を読むときにやってはいけない、たった1つの事 - higepon blog

    当は理解できていないのに、自分をだまして分かったふりをする事。そのまま読み進め最後までたどり着き、自分はこのを読んだと勘違いしてしまう事。 分からないなら分かるまであきらめずに何度も読む。もしくは「分からなかった」と心の中に留めておく事が大事だと思う。 そのままにしておくと、読んだ時間が無駄になる。を読んで勉強したのに手応えもないし成長した気がしない。という状態になってしまう。 最近ようやくこのことに気付いた。

    技術書を読むときにやってはいけない、たった1つの事 - higepon blog
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    ぐさっ!(そして、激しく同意)
  • http://www.technobahn.com/news/200811041908

    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    ぬーん。
  • 登録した人の顔にピントを合わせる新「LUMIX」 防水モデルも

    パナソニックは1月28日、コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」シリーズ新製品として、事前に登録しておいた人の顔に優先的にピントを合わせる「個人認識」機能を搭載した4機種を、2月20日から順次発売すると発表した。 個人認識機能は、家族や友人などのカメラにあらかじめ登録しておいた顔を判別し、自動的にピントと露出を合わせる機能。シーンの応じた設定を自動で行う「おまかせiA」の新機能として搭載した。 防水・防じん・耐落下性能を備えた「DMC-FT1」、液晶タッチパネルを装備した「DMC-FX550」、薄型モデルの「DMC-FX40」、12倍ズームレンズを搭載した「DMC-TZ7」の4機種で、それぞれオープン価格。 関連記事 水中でもハイビジョン動画、タフなLUMIX「DMC-FT1」 パナソニックから、シリーズ初の防水デジカメ「DMC-FT1」が登場。防水/防じん/耐衝撃性能を持ちながら、AVC

    登録した人の顔にピントを合わせる新「LUMIX」 防水モデルも
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    おお、いいんじゃない?
  • 読書について - 情報考学 Passion For The Future

    読書について 読書家と文筆家に向けられた厳しい箴言の書。19世紀の哲学者ショウペンハウエルによる古典。 「1日を多読に費やす勤勉な人間はしだいに自分でものを考える力を失っていく。」 ショウペンハウエルは人間には思索向きの頭脳と読書向きの頭脳があるという。思索とは自らの思想体系でものを自主的に考える精神の深い行為だが、読書は思索の代用品であり、他人の思索の跡をなぞるだけの浅い行為に過ぎないのだと指摘する。 「即ち精神が代用品になれて事柄そのものの忘却に陥るのを防ぎ、すでに他人の踏み固めた道になれきって、その思索のあとを負うあまり、自らの思索の道から遠ざかるのを防ぐためには、多読を慎むべきである。かりにも読書のために、現実の世界に対する注視を避けるようなことがあってはならない。」 思索によって獲得した知識は自身の思想体系に固く併合されて精神に確固たる位置を占める真理になる。だが読書によって流

    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    耳が痛いぞー。
  • 「もしかして」をパワーアップしました!

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    「もしかして」をパワーアップしました!
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    シンプルだけど有用そう。こういうのコツコツやるところは見習わないと。
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    覚えておこう。使えそうなにおいがする。
  • メモリフラグメンテーション - コンピュータビジョンの日々

    今回は、画像処理に直接からむ話ではありません。 目下、他人様が以前に作った画像処理ソフトのメンテナンスをやらなければならなくなり、 メモリ関連の不具合で苦心しているところです。 症状 症状は、長時間実行しているとメモリ取得エラー(C++:new 演算子が 例外を送出するようになる。)を発生するという、 ある意味典型的なものです。 メモリリークですよね?ふつうー まず最初に想定すべき原因はメモリリークです。デバッガで調べると確かに幾つか少量のリークが見つかりました。 「実装継承を伴うクラスに、仮想デストラクタがない!」などという、C++初心者のようなコーディングミスも からんでいたりして、結構になります。 これらを全て修正して、再度長時間試験を行いました。 治っていません しかし、症状は改善しません。やはりメモリ取得エラーで落ちるのです。 タスクマネージャで見ると、そのときシステム全体では

    メモリフラグメンテーション - コンピュータビジョンの日々
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    昔やらかしたことがある、、、
  • まさに夢の共演、「ルパン三世 vs 名探偵コナン」が放送決定

    テレビ開局55年、そして読売テレビ開局50年を記念して「ルパン三世」と「名探偵コナン」が共演するスペシャル番組が放映されることが明らかになりました。 世紀の大泥棒と名探偵が対峙するというとんでもないストーリーですが、はたしてどのような内容なのでしょうか。 ※17:45に追記しました 詳細は以下の通り。 名探偵コナンNEWS | 緊急速報!! 日テレビ開局55年記念・読売テレビ開局50年記念『ルパン三世VS名探偵コナン』 Hot Shot News|ルパンネットワーク | 緊急速報!「ルパン三世vs名探偵コナン」放送決定! これらのページによると、「ルパン三世」と「江戸川コナン」がテレビアニメスペシャルで共演するそうです。 おなじみのメンバーも総出演しており、ストーリーは「ルパン三世」の原作者モンキー・パンチと「名探偵コナン」の原作者青山剛昌も全面協力した完全オリジナルストーリーとのこ

    まさに夢の共演、「ルパン三世 vs 名探偵コナン」が放送決定
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    ほうほう!
  • 日本の大学はなぜ情報発信しないのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    米国への3カ月半の出張から帰国しました。暖かい西海岸から日の冬に戻ると,寒さに体が適応できず,周囲の人よりもかなり厚着でないと外を歩けません。もう若くないというだけかもしれませんが。 今回の出張に限らず,前から思っていたことですが,日と米国で大きく違うことの一つに,大学の情報発信力があると思っています。企業のそれには大きな違いがないにもかかわらず,こと大学となると,なぜか差が目に付きます。 米国の有力な大学の多くは,大学のWebサイトに研究開発専門のニュースを掲載するページを持っています。多いところは1日に複数のニュースが追加されていきます。数の多さだけでなく,内容も面白いのです。多くは大学専属のライターが難しい内容のポイントやインパクトを分かりやすく簡潔に伝える努力をしています。簡潔すぎてそれだけでは情報不足という場合もありますが,その場合は論文を直接読めばよいのです。ニュースのペー

    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    大学に限った話ではないと思うけど。
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    これは面白い。
  • アンチ・パラダイス鎖国 (その6)--- 日本製アニメは「東洋の魔女」時代のバレーボールか? - michikaifu’s diary

    半年ほど前に「パラダイス鎖国」の話をブログに書いて、思わぬ反響があった。 パラダイス的新鎖国時代到来? - いいのかいけないのか?(その1) - Tech Mom from Silicon Valley そのときは「いいのやら、悪いのやら」と煮え切らないことを書いたのだが、今はとりあえず「悪い」と言い切ってしまおう。なぜかというと、パラダイス鎖国に陥ると、世界の中で日の産業や政治などの正しいウェイトや位置関係がわからなくなり、極端なナショナリズムに陥るとか、長期的に世界での影響力がますます低下するといった、長い目で見た悪影響があると思うからだ。一つの例は、前に書いた「アメリカ携帯端末市場における日勢の著しい退潮」である。日の中では繁栄している携帯電話産業が、世界の中では影響力を持てないジレンマに陥っている。 パラダイス的新鎖国時代到来(その4)- 産業編・携帯電話端末のケーススタディ

    アンチ・パラダイス鎖国 (その6)--- 日本製アニメは「東洋の魔女」時代のバレーボールか? - michikaifu’s diary
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    こっちが実態のようだ。もう少し追いかけてみたいかな。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:ブルーオーシャン戦略はレッドオーシャンの反対!。。。じゃないよ

    あと、これは蛇足だけどブルーオーシャン戦略の紹介についてはウソに近いので信じないように。まぁ、あのエントリだけじゃなく Web で情報を読むとたいていポイントがずれてます。「戦略」と付いているのをなぜか無視しようとするものが多すぎます。 を読めば一発でわかることですが、「ブルーオーシャンを行け!」なんて言葉に価値はないんです。そんなの最初から誰でもわかっている。そこに顧客にとっての新しい価値軸を生み出すためのツールとフレームワークを紹介している(そしてそこに戦略的に思考するための仕組みが入っている)のがすごいんです。(チャン・キムのチームはそのための体系だった分析と立案のプロセスも持っているはず。だからあのは元からできる人はあのでもやれるけど、できない人は読んでもできずにコンサルを依頼するというそういうです。) ブルーオーシャン戦略だって、けっきょくは魅力的で説得力をもった戦略キャ

    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    そういや、まだ積ん読だった (^^; / ちゃんと読み始めた。先にこのエントリ読んどいてよかったかも。
  • ソーシャルブックマークに関する研究 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 ブックマークをメタデータとして使うということは当り前ですが共通です。 ・リコメンデーション ・情報検索のimprovement ・その他マイニング などが普通です。 特にリコメンデーションが人気すぎますので、 これ以外の利用法を考え出せれば..... "普通"は del.icio.us を用います。 国内だと、 ほとんど b.hatena.ne.jp を用います この研究では Folksonomy という言葉を覚えておいてください 言及されている場合が多いです。 後は、 一般的な(外部からの)タグ付けがなされているデ

    ソーシャルブックマークに関する研究 : 研究開発
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    SBM 関連の研究がよくまとまっている。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiromark
    hiromark 2009/01/29
    確かに。