タグ

2011年4月11日のブックマーク (7件)

  • カゴメお客様相談センターに電話してみた

    ゆうくぼ @yu_kubo @muimi @jean_domon @ohira_y 今日の夕方にカゴメのお客様相談センターに電話して色々聞いてみました。今その内容をまとめ中ですのでしばらくしたら何回か連続ツイートします。 2011-04-11 19:39:50

    カゴメお客様相談センターに電話してみた
  • 余震 2 | 研究室日記 Heaven helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く

    昨晩、大きな余震があり、今日16時頃・・・ようやく電気が復旧しました。。。 昨日の帰り、近所のコンビニに震災後初めてアイスが入荷されたのをみて ちょっと復興の兆しを感じてすっごく嬉しい気持ちになった。 ニコニコ顔でアイスを冷凍庫に入れてるバイト君を見て ますますうれしくなった。 その90分後…大きな余震。 そして、停電。 バイト君が嬉しそうにアイスを詰めていた光景を思い出し なんとも言えない気分になった。 ************************** 自宅でテレビを見てたら、緊急地震速報。 帰宅時に、マロンの様子が変だったこともあり (普段私に興味無いくせに、なんか異様に甘えてきた) 嫌な予感がしていたのだが…。 予感的中である。 揺れが始まり、ほどなく停電。 次第に揺れは大きくなった。 家の中で1番安全なベッドに移動し、揺れがおさまるのを待った。 前回と違い、1人で夜中で停電…

    余震 2 | 研究室日記 Heaven helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く
    hiromark
    hiromark 2011/04/11
    これはすばらしい。
  • F値の前身はE値? - シリコンの谷のゾンビ

    当はF値で使われている調和平均が相加平均,相乗平均よりも小さくなるという証明を書くつもりだったのだけれど,F値について調べているうちに知らなかった歴史が少しだけ紐解かれた. F値の初出について調べる余力がなかったので,F値の初出をご存じの方がいれば,教えて頂けると幸いです. さてF値という評価指標を知らない方のためにちょっとだけ説明.検索評価に限らず,機械学習などの評価でお馴染みのprecision (適合率),recall (再現率)というものがある. 検索された文書 検索されなかった文書 適合 A B 不適合 C D とすると,precision Pは検索された文書のうち,適合文書の割合 で計算し,recall Rは適合文書がどれだけ検索されたのかという割合 で計算する.さて,みんな大好きF値は, として計算されることが多いが,これは正確にはF1値と呼ばれ,precisionとrec

    F値の前身はE値? - シリコンの谷のゾンビ
    hiromark
    hiromark 2011/04/11
    まったく知らなかった。
  • あらためて、肉の生食は危険です。 - 食の安全情報blog

    こちらのブログが多くのブックマークをあつめていました。当に美味しそうな写真がいっぱいで、好意的なコメントがたくさんつくのも解るのですが、だからこそあらためて注意喚起を行いたいと思います。*1肉の生は危険です。 品安全委員会は繰り返し注意喚起している 行政が肉の生をどの程度問題視しているか、それをちょっと考えてみたいと思います。現在、の安全について様々な形でリスクコミュニケーションが行われています。国としても農林水産省・厚生労働省・消費者庁などがそれぞれ各地で開催していますが、品安全委員会が平成22年度に開催したものを見てみます。 意見交換会、指導者育成講座及び関係団体等との懇談会の開催案内及び実績全部で23回の意見交換会が行われたようです。テーマは品添加物や農薬など多岐にわたりますが、中毒をテーマにした物は全部で11回、さらに肉の生をテーマにした物も2回開催されています。

    hiromark
    hiromark 2011/04/11
  • 「IT業界」なんて、ないんだよ

    このエントリは、新卒準備カレンダー 2011春のためのもので、@shuji_w6e さんの「実践する、コツコツと、少しづつ」の次のエントリになります。 おまえ誰よ? 高橋征義と申します。プログラマです。プログラミングはかれこれ30年近くやってますが、まともに書けるようになったのは20年近くたってからです。人間続ければ何とかなることもあるんですね(ならないこともあります)。 修士の1年のとき、高校時代の友人から「インターネットのベンチャー会社作るんだけど一緒に働かない?」と言われ、あまり何も考えずに修了後その会社に参加しました。1996年、Webが流行り始めたころのことです。 そこから一度転職をはさみ、10年以上Web業界の隅っこの方で開発仕事に励んでいたのですが、昨年3月に退職、6月に電子書籍の制作と販売を行う「株式会社達人出版会」という会社を設立して、今はそこの代表取締役です。いやまあ社

    「IT業界」なんて、ないんだよ
  • 第69巻第7号(1996年)| 富士時報 | 研究開発 | 富士電機

    新井 正彬,平尾 憲一 1995年末、日国内における自動販売機および自動サービス機の普及台数は、約540万台である。すでに国民一人あたりの普及率でみると、自動販売機の先進国アメリカをはるかにしのぐ普及状況であり、今や自動販売機は、日常生活に欠かせない役割を果たすまでになっている。自動販売機に対する最近のニーズとしては、(1)景観との調和、(2)地球環境問題への対応、(3)製造物責任法への対応、など社会的要請・課題が増大している。稿では、最近の自動販売機の商品化現況と若干の将来展望について述べる。 永田 和重,脇 憲太郎,横山 仁司 市場ニーズの変化に対応し、デザインを一新したサーペンタイン式缶自動販売機の新シリーズを開発した・新シリーズでは、販売装置を新規開発し、収容数の大幅なアップを図っている。また、冷却装置・断熱構造の見直しにより省エネルギー化を図ったほか、夏場の電力ピーク時対策と

    第69巻第7号(1996年)| 富士時報 | 研究開発 | 富士電機
  • Google ストリートビュー 被災地の写真は今後どうなる?

    仙台空港周辺のGoogleマップ。上は被災前に撮影したストリートビュー、下は被災後の航空写真 「Google マップ」のストリートビューに、東日大震災前の写真を残してほしい――こんな要望がユーザーからGoogle法人に多数寄せられている。同社の徳生健太郎 製品開発部長は4月11日の記者発表会で「画像を消去することはない。今後どう見せていくかは検討中」と話した。 ストリートビューでは、宮城県や岩手県の一部など東北地方の街並みを2008年8月から公開してきた。08年前半に撮影したもので、例えば仙台空港周辺など、地震による津波で壊滅的な被害を受けた地域も含まれており、被災前の様子を閲覧できるようになっている。 ストリートビューの写真はこのまま公開していくのか、被災地で新たに撮影するのか――など、今後については検討している段階だ。徳生部長は「被災前の写真を史実として残すことは重要だと思って

    Google ストリートビュー 被災地の写真は今後どうなる?