タグ

2019年8月27日のブックマーク (11件)

  • Amazon.co.jp: データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理: Martin Kleppmann (著), 斉藤太郎 (監修), 玉川竜司 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理: Martin Kleppmann (著), 斉藤太郎 (監修), 玉川竜司 (翻訳): 本
    hiromark
    hiromark 2019/08/27
    読んでる最中だけど、これはすばらしいと思う。
  • 川崎市の区役所がメール誤送信、「証拠隠滅」を図るも失敗

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは…。 2019年8月上旬の注目ニュースは3件。最初は、川崎市中原区のメール誤送信トラブルを取り上げる。 50人のメールアドレスを宛先やccに指定して漏洩(8月5日) 川崎市中原区役所が、メール誤送信によるメールアドレスの漏洩を発表した。 中原区が開催した夏休みのイベントに応募した132人のうち、落選した57人中50人に7月26日に送ったメールで、50人分のメールアドレスを宛先もしくはccで指定していた。落選を伝えるメールだった。 区役所の担当者は、該当のメールを受信した人からメールで指摘を受けて事態を把握した。 ところが、事態の発覚を恐れた担当者は、指摘を受けたメールと送信履歴にあった該当のメールを削除。上司への報告も怠ったという。 最初に指摘した受信者から再度問い合わせのメールが

    川崎市の区役所がメール誤送信、「証拠隠滅」を図るも失敗
    hiromark
    hiromark 2019/08/27
    これあかんやつやが、3人だけ BCC に入れたとか、不思議な・・・
  • 詳報・リクナビ問題 「内定辞退予測」なぜ始めた? 運営元社長が経緯を告白

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは8月26日、学生の内定辞退率を人の十分な同意なしに予測し企業に販売していた件について、事態の経緯と再発防止策を公表した。問題視されているサービス「リクナビDMPフォロー」(4日付で廃止)は研究・開発を目的に企画したもので、いち早く市場に投入し、顧客企業の反応を見ながら改善することを重視したため、社内のチェック体制が機能していなかったという。今後は10月をめどに、リクナビ事業にプライバシー責任者を設置する他、2020年1月をめどに新卒事業の経営体制を変更するなどし、再発を防ぐ方針だ。 リクルートキャリアの小林大三社長は同日、記者会見で「学生への配慮と、社内のガバナンス(企業統治)が不足していた」と不備を認め、「学生や大学、企業関係者の皆さまにご迷惑をおかけしたことを深くおわびする」と謝罪した。 小林社長はリクナビDMPフォローをリリー

    詳報・リクナビ問題 「内定辞退予測」なぜ始めた? 運営元社長が経緯を告白
    hiromark
    hiromark 2019/08/27
    研究開発レベルのプロトタイプを勇み足で市場に出そうとするときにおきがちな問題、と思うの同時に、言い訳で使われがちな論法だとも思う。どっちが先だったのだ??
  • 「そんなヤツいんの!?」「初心どこいった」 自動車学校の悲痛な叫び「教習車をあおらないで」がTwitterで話題に

    とある自動車学校(教習所)が公式Twitterに投稿した「あおり運転」に関する悲痛なお願いがネット上で大きな注目を集めています。 話題の投稿は栃木県那須烏山市にある烏山自動車学校の公式Twtterによるもので、そこには「教習車をあおらないでください」と始まるメッセージが書き綴られていました。 「教習車をあおらないでください」と投稿した烏山自動車学校の公式サイト 運転免許証の取得を目指すための教習所、自動車学校では、教養として交通法規などを学ぶ「座学」のほか、敷地内のコースを使った訓練が行われます。これらの学習において一定の成果をあげた者から、より実践的な訓練となる「路上教習」を行っていきます。 この路上教習において、教習車に対して車間を詰めたり、幅寄せを行うといった「あおり運転」を繰り出すドライバーがいるそうです。 よりにもよって教習車をあおるという話に「まさか教習車をあおるヤツがいるなん

    「そんなヤツいんの!?」「初心どこいった」 自動車学校の悲痛な叫び「教習車をあおらないで」がTwitterで話題に
    hiromark
    hiromark 2019/08/27
    orz
  • Amazon.co.jp: 好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術: 南章行: 本

  • 2段階認証の新しい形、Googleの「Titan セキュリティ キー」ってどう使う?~Google「Titan セキュリティ キー」レビュー

    2019年08月27日 TEXT:山口真弘(ITライター) 今年の夏、某スマホ決済アプリの記者会見をきっかけに注目を集めることになった「2段階認証」。経緯はさておき、この件をきっかけにこの言葉を知った人も、実は多いのではないでしょうか。 2段階認証は、パスワード以外に別の認証方法を組み合わせ、セキュリティを強固にする仕組みです。オンラインでの銀行振込にあたり、パスワードとIDに加えてワンタイムパスワードが必要になる、あの仕組みといえば分かりやすいでしょう。 今回紹介するGoogleの「Titan セキュリティ キー」は、PCのUSBポートに差し込むことで、こうした2段階認証に利用できる物理キーです。もともとGoogle社内で用いられていたものが、昨年になって一般にも発売され、日でも今年夏から入手可能になったという経緯があります。 パッケージ。USBタイプとBluetoothタイプの2種類

    hiromark
    hiromark 2019/08/27
    メモ
  • LINEのオープンチャットのはてブ部屋が面白い

    LINEのオープンチャットというサービスが最近リリースされた。shieldなんとかさんのnoteで知ったという人も多いだろう。 多少知っている人は「ああ出会い系になるのを運営がまったく管理できてないやつでしょ」「検索機能で炎上してたよね」とか思われるかもしれない。 まあ全くその通りで、相変わらず運営のビジョンがまったく見えない混迷したサービスではあるが、これがどうしてなかなかおもしろい。 というよりは、はてブユーザーのオープンチャットがあって、それがまあまあ面白い。 自分としては、以下のような特徴があって面白い場になっている ・はてブそのものについて語れる場が、他にあまりない ・はてブ文化をある程度共有したメンバーなので、それなりに議論になりやすい ・好きに名前アイコンを設定できて、退室しても通知されず、また戻ろうと思えば別の名前、アイコンを設定できる ・どんどんフローで発言が流れていくの

    LINEのオープンチャットのはてブ部屋が面白い
    hiromark
    hiromark 2019/08/27
    LINE ではてなー文化というのもそれはそれで面白い気がするw
  • 厚労省若手チーム「過剰労働でミス生まれかねない」緊急提言 | NHKニュース

    統計不正問題など不祥事が相次いだ厚生労働省の組織改革について、若手職員の検討チームが緊急の提言をまとめました。「過剰な労働で職員が疲弊しさらなるミスが生まれかねない」として職員の増員や業務の効率化などを求めています。 検討チームではことし、1000人以上の職員にアンケートを実施し、業務量が「非常に多い」または「多い」と答えた職員が65%に達し、「生きながら人生の墓場に入ったと思っている」といった深刻な声も寄せられたということです。 これについて「疲弊し、志を失いつつある職員が一定数いる」と指摘しています。 さらに統計不正問題については「不祥事対応のための過剰な労働で心身の健康を損なう職員が出て、さらなるミスにつながりかねない」と指摘しています。 そのうえで、職員が圧倒的に不足している今の現状を改めるよう大幅な増員を行うとともに、国会議員への政策の説明をオンラインで行うなど業務の効率化を進め

    厚労省若手チーム「過剰労働でミス生まれかねない」緊急提言 | NHKニュース
  • 「内定辞退率」予測のリクナビ、個人情報保護委が行政指導 「全社的な意識改革」求める

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが就活生の内定辞退率を予測したデータを企業に販売し物議を醸している件で、個人情報保護委員会は8月26日、同社に対して、経営陣を含む全社的な意識改革などの措置を講じるよう勧告した。9月30日までに具体的な措置内容を報告するよう求めている。 リクナビのプライバシーポリシーに不備があり、一部の就活生から事前に同意を得ていなかったことなどを踏まえ、委員会はリクルートキャリアの対応が個人情報保護法に反すると問題視している。 当社は「同意を得ていた」と説明、実際は「漏れ」 リクルートキャリアは2019年3月~7月末まで、就活生のリクナビ上での行動履歴などを基に内定辞退率を予測し、38社に提供。日経済新聞が8月1日付で報じると、ネット上では「分析結果を合否判定に使っているのではないか」「学生から十分に同意を得ていないのではないか」などと批判が続出し

    「内定辞退率」予測のリクナビ、個人情報保護委が行政指導 「全社的な意識改革」求める
  • リクナビ 社長が陳謝 内定辞退数値化は「学生視点の欠如」 | NHKニュース

    就職情報サイト「リクナビ」の運営会社が学生が内定を辞退する可能性を数値化して企業に提供していた問題で、運営会社の社長が問題が明らかになって以降初めて記者会見し、社長が陳謝したうえで、個人情報の扱いなどチェック体制を強化するとした再発防止策を明らかにしました。 この問題でリクルートキャリアの小林大三社長が26日夜、問題が明らかになって以降初めて記者会見しました。 小林社長は冒頭、「個人情報保護委員会から勧告、指導を受けたことを厳粛に受け止め、再発する事がないよう一丸となって改善対応に取り組む。学生や関係者など多くの人に心配、ご迷惑をおかけし申し訳ございません」と述べ陳謝しました。 そのうえで、「問題の根は『学生視点の欠如』と『ガバナンス不全』にあると考えている。ゼロからの再出発として、事業の在り方を含め根的な見直しを行う」と述べました。 また再発防止策として、すべての商品やサービスで学生

    リクナビ 社長が陳謝 内定辞退数値化は「学生視点の欠如」 | NHKニュース
    hiromark
    hiromark 2019/08/27
    「学生視点の欠如」ってそういう問題かいな?
  • CTOとVPoE(VP of Engineering)の違い | Coral Capital

    ブログはニューヨークのベンチャーキャピタルUnion Square Venturesでパートナーを務める、Fred Wilson(フレッド・ウィルソン)氏のブログ「AVC」より、CTOとVPoE(VP of Engineering)の違いについての投稿を翻訳したものです。 VPoF(VP of Finance)とCFOの場合と同じように、この2つの地位の違いは、単なる序列の上下ではありません。それどころか、CTOとVPoEの場合、序列は無関係であることが多いのです。対等であることも珍しくありません。VPoEがCTOの直属の部下という場合もありますし、CTOがVPoEの直属の部下の場合もあります(後者はそれほど多くありませんが)。 VPoEは、優れたマネージャーで、チーム構築に長けているのが理想です。この地位に就くのは、人事採用が上手で、コミュニケーションを取ることに秀で、問題解決が得意な

    CTOとVPoE(VP of Engineering)の違い | Coral Capital