タグ

ブックマーク / blog.qiita.com (5)

  • Qiita/Qiita Teamの検索システムがパワーアップしました - Qiita Blog

    salam! (アゼルバイジャン語でこんにちは) 迫り来る冬の気配にビクビクしている yuku_t です。 日Qiitaの新検索システムが公開されました!ので、それによって新しく使えるようになった機能の紹介をしたいと思います。 おしながき旧検索システムの問題点新機能の紹介Qiita、Qiita Team共通の新機能検索スニペットのハイライト表示タイトル、文、コードからの検索OR検索マイナス検索Qiitaだけの新機能限定共有記事の検索Qiita Teamだけの新機能プロジェクトも検索コメントからの検索タグの階層絞り込み締めの挨拶旧検索システムの問題点これまでのQiitaの検索システムの使い勝手はお世辞にも良いとは言えないような代物でした。問題点いくつか挙げると 検索スニペットが表示されないため、ヒットした投稿を実際に表示して中身を確かめなければならないruby と検索した時に ruby

  • タスクリストが使えるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは、 r7kamuraです。 この度、QiitaとQiita:Teamでタスクリストが使えるようになりました。 投稿やコメントの文において、リスト記法の先頭を [ ] または [x] で開始すると、チェックボックス付きのタスクリストに変換されます。 - [x] サーバ側に更新用のAPIを用意する - [ ] Markdownを変換するとinput要素が出力されるようにする - [ ] チェックボックスをクリックしたときにtextareaの中身を書き換える - [ ] textareaが変更されたときにAPIと通信する 入れ子状のリストや、序数付きのリストにも対応しています。 チェックボックスは、編集権限のあるユーザが閲覧したときのみクリックできるようになっています。 ToDoリストや日報などにご活用ください ✔

    hiromark
    hiromark 2014/10/20
    ああこれ柔軟で便利そうな。
  • Qiita Teamに、流れていってほしくない情報を掲載しておける「プロジェクトページ」が追加されました - Qiita Blog

    Qiita Teamに、流れていってほしくない情報を掲載しておける「プロジェクトページ」が追加されました こんにちは、週末に弱虫ペダルを読破した htomineです。巻島先輩最高ですね! 今回は、Qiita Teamに追加された新機能「 プロジェクトページ 」を紹介します。 プロジェクトページとは流れていってほしくない情報を、アクセスしやすい場所に常に掲載しておける機能です。 トップページのサイドバーに常に表示される他、ヘッダーの「さがす」メニューからいつでも呼び出せます。 何が便利になるの?プロジェクトページ は、時間がたってもフィードの奥に消え去ることがなく、 アクセスしやすい場所にあって後から辿ることも容易です。 プロジェクトの概要・状況・方針など、常に最新の情報を共有しておきたい場合に最適で、 新しく入ってきたメンバーも、古いけれど重要な情報が参照しやすくなります。 ↓プロジェクト

  • これからはプログラマも社内アウトプットしていくべきだ。ミツバチワークス富田明徳氏 - Qiita Blog

    こんにちは、ミキです。 みなさんはチーム内で情報共有するときどうやって共有していますか? 今日は、Qiita:Teamをご利用いただき円滑に情報共有・開発している ミツバチワークス株式会社さんの事例を皆さんにご紹介します:) Qiita:Teamは30日間の無料トライアルが可能ですので、この機会にお試しください:) #ミツバチワークスさん ##サマリー ###ポイントをまとめると – Hipchat連携によりリアルタイムで情報共有ができる – 問題を見つけ、自分から仕事を見つけ出すことができるツール ###目次 – インタビューサマリー – ミツバチワークス株式会社 – 他サービスからQiita:Teamに移行した理由 – 何人で利用されていますか? – 今までのチーム内コミュニケーション(ツール)の課題 – Qiita:Teamを選んだ理由 – チームで開発しているのですか? – 他には

  • QiitaやKobitoを作る開発チームの文化 - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです. 今日はQiitaやQiita:Team, Kobitoを開発するチームでぼくたちがどういう文化,価値観を大切にしているかをお話したいと思います. HRT, SPOF, LeanIncrements(あまり知られていませんが,Qiitaを作っている会社の社名です)の開発チームが特に大切にしているのは以下の3つです. HRTを大切にしたコミュニケーション属人性を極限まで排除する重要な価値に集中する以降でそれぞれ具体的に見ていきます. HRTを大切にしたコミュニケーションHRTとは HRTとはTeam Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのかというにある考え方で(あらゆるチーム開発者に読んでほしい!),Humility(謙遜), Respect(尊敬), Trust(信頼)の3つを意味しています. 「驕り高ぶらないようにしよう」「相手を尊

  • 1