タグ

映画に関するhobohateのブックマーク (40)

  • 実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」2017.04.06 18:0750,902 4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。今までに公開されている予告編では1995年の劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』をオマージュしたシーンも見受けられ、興奮が収まらない『攻殻』ファンの方もいるのではないでしょうか。 今回は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を前に、作に多大なる影響を与えた劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、そして続編『イノセンス』を手がけた押井守監督にインタビューしてきました。 生身の人間が肉体を通さないと表現できない ――電脳や義体、ネット犯罪など時代を先取りしていた『攻殻機動隊』(以下『攻殻』)ですが、最近はVRAIが身近な存在にな

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」
    hobohate
    hobohate 2017/04/06
    映画はまだ未見だけども押井の印象や考えは数年前から停滞しているのだな。もう長編の何かを作ることもなさそうな。ゲーム版天使の卵とか作られても困るし。
  • 「この世界の片隅に」が邦画1位 アニメではトトロ以来 キネ旬ベストテン - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「この世界の片隅に」が邦画1位 アニメではトトロ以来 キネ旬ベストテン

    「この世界の片隅に」が邦画1位 アニメではトトロ以来 キネ旬ベストテン - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    hobohate
    hobohate 2017/01/10
    邦画は順当か。ハドソン川はあざとい感じがしてスルーしたがさすがはイーストウッド監督というところなのだろうか。
  • 日本映画界は頭の固いやつばかりなんだろうな

    「暗殺教室」の映画テレビでやっててさ、思ったんだよね。 「僕のヒーローアカデミア」をX−MENばりに映画化できたらすげえだろうなって。 でも、日映画をみる感じ無理だろうなとも思うのよ。みんなも「テラフォーマーズ」や「進撃の巨人」みて感じるでしょ? 日人じゃあなぁ……って。 そこでさ、また思ったのよ。 ハリウッドで活躍してる監督を連れてきて映画撮ればいいのにって。 日がカネ出してX-MENの監督を呼んで、日で「僕のヒーローアカデミア」の映画をつくらせる。 日が資出してんなら、監督がだれであろうと日映画でしょうよ。 そもそも、これまでなんでこんな簡単なことをやってこなかったんだろうな。ハリウッドの一流映画監督を連れてきて映画撮れば、現場は一流の技術を目の当たりにできてそれだけでも相当日映画人たちはレベルアップできるだろうに。 なんでもかんでも日人がやんないといけないと

    日本映画界は頭の固いやつばかりなんだろうな
    hobohate
    hobohate 2017/01/10
    お金とタレントの拘束時間が全ての時間とか事務所の力関係とか既に突っ込まれてるが本邦の場合お金あっても多分もう無理なくらい映画業界は劣化してると思われる。
  • 米女優キャリー・フィッシャーさん死去 「レイア姫」:朝日新聞デジタル

    人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズのレイア姫役で知られた米女優のキャリー・フィッシャーさんが27日、死去した。60歳だった。広報担当が、娘の話として明らかにした。23日にロンドンからロサンゼルスへ向かう飛行機内で心臓発作を起こし、病院で治療を受けていた。 歌手と女優の子供としてビバリーヒルズで生まれ、子供の頃に舞台デビュー。1977年に公開された「スター・ウォーズ」のヒロイン、レイア・オーガナ姫に起用されてスターとなった。「帝国の逆襲」(80年)、「ジェダイの復讐」(83年、現在は「ジェダイの帰還」に改題)でもレイア姫を演じた。 昨年公開された続編「フォースの覚醒」では32年ぶりにレイア姫として出演し話題となった。米メディアによると、来年公開予定のシリーズ第8編にも出演し、既に撮影を終えていた。現在公開中のシリーズ外伝「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」でも、デジタル加工さ

    米女優キャリー・フィッシャーさん死去 「レイア姫」:朝日新聞デジタル
    hobohate
    hobohate 2016/12/29
    シリーズ第9編はどうなるのだろ。
  • 能年玲奈への元事務所の圧力を「ない」という山本一郎に、町山智浩や津田大介が「明らかに圧力」「証拠もある」と反論! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    能年玲奈への元事務所の圧力を「ない」という山一郎に、町山智浩や津田大介が「明らかに圧力」「証拠もある」と反論! のん(能年玲奈)の格的な芸能活動復帰作であるアニメ映画『この世界の片隅に』のヒットが止まらない。63館超の小規模な公開規模にも関わらず、映画評論家からの絶賛や観客からの口コミが後押しし、興行収入は3億円を突破。上映規模も82館以上に拡大している。年明けにはさらに公開館数が増え、180館にまで届く予定だという。 そんな『この世界の片隅に』に関しては、公開前から継続的に話題になり続けている問題がある。ご存知の通り、テレビ(特にキー局のテレビ番組)において、主演声優を務めたのんを出演させてのプロモーションがほとんど行われていないという問題である。 週刊誌から映画専門誌にいたるまで雑誌には大量に露出できている一方、在京キー局のテレビ番組は10月19日に放送された『おはよう日』(NH

    能年玲奈への元事務所の圧力を「ない」という山本一郎に、町山智浩や津田大介が「明らかに圧力」「証拠もある」と反論! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hobohate
    hobohate 2016/12/08
    一部の電通の圧力がーてのは眉唾だと思うが芸能事務所の圧力というのは普通にあるので何を今更という感じ。この件でもむしろないと言いはる方に無理がある。しかしTBSラジオに出演した直後に電話てあからさまだな。
  • 【偏向報道】高評価のアニメ映画『この世界の片隅に』がマスコミからの圧力工作で潰される

    リンク BLOGOS アニメ映画『この世界の片隅に』プロモを報道できないこの国のマスメディアのどうでもよいチンケな理由(木走正水(きばしりまさみず)) 今回は小ネタです。 さて、東宝は24日、アニメ映画「君の名は。」の興行収入が164億円を超えたと発表しました。宮崎駿監督の作品「崖の上のポニョ」や米映画アバター」を超え、国内の歴代興行収入で9位、邦画では歴代5位にランクインです。 報道によれば、上映スクリ 町田彩夏🍚🐰 まっちー @Ayaka_m_y 「声優の一人が所属プロダクションともめたという、作品の評価とはまったく関係のない、どうでもよいチンケな理由で”黙殺”している」 「これがこの国の良識あるマスメディアの振る舞い」 /能年主演作が"圧力"で潰された件 #BLOGOS blogos.com/outline/195427/ 2016-10-26 10:46:34 Tatsumu

    【偏向報道】高評価のアニメ映画『この世界の片隅に』がマスコミからの圧力工作で潰される
    hobohate
    hobohate 2016/10/28
    宣伝費の指摘はすでにあるがこの場合圧力と言うより電通博報堂等の広告代理店が何もしないだけで打ち消されたように見えることの恐ろしさ。
  • 日本映画をつまらなくしている3つの元凶|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    発端は、イギリスの映画制作・配給会社のアダム・トレル代表の談話が産経新聞に掲載された際、トレル氏が“日映画はレベルが低い”と発言したことだ。ちなみにこの方、日をはじめアジアの映画海外に紹介する仕事をしている。トレル氏は言ったそうだ。 「日映画のレベルは当に低い。最近すごく嫌いになってきたよ!」 ちょっと前ならアジアでは日映画の評価がいちばん高かったが、このごろは映画の質がどんどん下がり、韓国中国台湾、タイの映画に抜かれる始末とのことだ。最近は好きな邦画が見つからなくて、海外配給が大変だとも言う。 「日映画の大作、例えば『進撃の巨人』はアメリカテレビドラマっぽくてすごくレベルが低い。何でみんな恥ずかしくないの?」 だそうだ。コミック原作の恋愛映画に至ってはため息が出るレベルだとか。 私も、演技の“え”の字も知らないアイドルの学芸会レベルの映画を見せられたらため息のひとつも

    日本映画をつまらなくしている3つの元凶|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    hobohate
    hobohate 2016/04/30
    逆に今時芝居演る人でメソード演技知らない人おるだろうか。もし訓練も受けて無いどころか本当に知らない人らばっかりなら絶望しか無い。原因の3点には概ね同意できるが。
  • 「攻殻機動隊」ハリウッド実写版、草薙素子の画像が初公開 主な配役も発表

    ハリウッド版「攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)」の撮影が始まったとして、Paramount PicturesとDreamWorks Picturesがスカーレット・ヨハンソン扮する草薙素子の画像を公開した。荒巻課長(北野武)以外の主な配役も発表された。 米Paramount Picturesと米DreamWorks Picturesは4月14日(現地時間)、「攻殻機動隊」の実写版「GHOST IN THE SHELL」の撮影を開始したと発表し、スカーレット・ヨハンソン扮する草薙素子の画像を初めて公開した。 スカーレット・ヨハンソンは「アベンジャー」シリーズのブラック・ウィドウ役や「LUCY/ルーシー」のルーシー役など、SFアクションの出演も多い。 発表済みの配役は以下の通り。 荒巻大輔:北野武 バトー:ピルウ・アスベック クゼ・ヒデオ:マイケル・ピット オーレット博士(?

    「攻殻機動隊」ハリウッド実写版、草薙素子の画像が初公開 主な配役も発表
    hobohate
    hobohate 2016/04/16
    ネタ的には古いのでどうやって今風に見せるかは気になる。出演者なぞっただけならいいがパクリベースのTVシリーズが元になるなら全く期待できそうもない。
  • 「日本映画が面白くない」のは、観客を育てなかった当然の帰結 - あざなえるなわのごとし

    www.sankei.com 日映画のレベルが低いと言われているらしく。 いや、その通りとしか。 元記事のアダム・トレル氏は日映画批判をしてるわけじゃなく、中にはいい映画もあるという前提で話してる。 とはいえ「日映画って面白くないよなー」に対しての反論が「面白いぞ!」じゃない時点で察(ry 頑張ってるのに評価されないなら、それは結果出てないってこと。 【スポンサーリンク】 アニメ大国 www.eiren.org さて、まずこちらの日映画産業統計のデータを見てみる。 こちら2014年データ。 ・http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2014.pdf 作品名興行収入(単位:億円) 1永遠の087.6 2STANDBYMEドラえもん83.8 3るろうに剣心 京都大火編52.2 4テルマエ・ロマエⅡ44.2 5るろうに剣心 伝説の

    「日本映画が面白くない」のは、観客を育てなかった当然の帰結 - あざなえるなわのごとし
    hobohate
    hobohate 2016/04/11
    タイトルに同意。そしてTVドラマのスペシャル版みたいな出来損ないを喜ぶ観客の感想をCMにのせ中身よりさも流行っているかのように装う広告手法が益々ダメにしているという。お先真っ暗である。
  • 邦画関係者「邦画をクソというな!がんばってるんだぞ!」という意見がまさかの大炎上

    シネフィルDVD @cinefilDVD 【スクリーン雑記帖】今の日映画にもの申す…「レベルが当に低い!」 英映画配給会社代表が苦言 - 産経ニュース sankei.com/premium/news/1… @Sankei_newsさんから 2016-04-09 19:03:34 福田裕彦 8歳672ヶ月 @YasuhikoFK でもさあ、いま、ほんとに金出ないんだよ。5年前よりいろんなところがいろんなふうに悪化してるのは確か。負のスパイラル、止まらず。それでもやってるけどね。 2016-04-09 19:59:11 福田裕彦 8歳672ヶ月 @YasuhikoFK だいたい「今の日映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一

    邦画関係者「邦画をクソというな!がんばってるんだぞ!」という意見がまさかの大炎上
    hobohate
    hobohate 2016/04/11
    芸能事務所や広告代理店に踊らされてるうちは永久にダメでしょ。そういう所と一線を画して撮り続ける環境が作られるべきだが。このままだといい映画の作り方知ってる方々が皆死んでしまうのでテレビと同じ道に。
  • 「ナチスドイツと日本に支配された米国」を描く名作SFがドラマ化(予告動画)

    hobohate
    hobohate 2015/07/19
    やるんなら「プロテウス・オペレーション」とかも見たかった。日本出てこないけど。
  • 股間から手榴弾、荒唐無稽にも程がある抗日ドラマ 史実などおかまいなし、作り手は何をしたいのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    アンケート調査によれば、8割ないし9割の日人は中国のことが好きでないと言われている。また、多くの日人は中国の強大化を心配している。中国政府による反日教育の展開で、また大規模な反日デモが起きるのではないかと心配する日人も多いようだ。 日人の対中感情悪化の背景には、中国で発生する反日デモや、尖閣海域に侵入してくる中国の公船に対する懸念があるが、日のマスコミにも責任がある。偏った報道が日人の間違った中国観を惹起していると言わざるを得ない。 ここで問われるのは、中国人は当に反日なのかどうかである。政治家が煽らなければ、中国の若者は基的に反日ではない。中国の若者が反日になってしまうのは、マスコミ以上に、中国政府にも日政府にも責任がある。 日中の対立から言えることの1つは、両国はいまだに過去の戦争を引きずっているということである。中国政府がどこまで政治利用しようとしているかは不明だが

    股間から手榴弾、荒唐無稽にも程がある抗日ドラマ 史実などおかまいなし、作り手は何をしたいのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    hobohate
    hobohate 2015/06/24
    戦争をネタにしたパロディやコメディはたくさんあるので笑われてるだけかと。大まじめに関東軍のやったことを描かれたらそれこそ困るのはネトウヨ脳の連中じゃないのかね。バカバカしい。
  • まとめサイトの「実写映画『パトレイバー 首都決戦』が興行収入大爆死?!」というわかりきった煽りに呆れる - あざなえるなわのごとし

    どこぞの有名悪質まとめサイトに「パトレイバー首都決戦が大爆死www」みたいなクズまとめ記事が出来上がってて、さすが「恣意的に煽るまとめ好きだよねー」と。 いやー、そんなもんわかってたと思うんだが。 だって押井守作品が当たるわけない。 企画段階でわかってたことなのに何を今さら……アホか。 個人的には動くレイバーが見れただけで充分満足なわけですが。 興行収入ガー、という人のために過去を振り返ってみる。 ※当たり前のことしか書いてない 【スポンサーリンク】 まず過去の押井作品を振り返るとどんな感じか 公開年 タイトル 興行収入(推定) 2001 アヴァロン 6億 2004 イノセンス 12億 2008 スカイクロラ 7億 ……まぁ、どれもこれも大概が興行収入は爆死してる。 パトレイバー2だって今は評価されてるけど公開当時は「ほへ?何これ?」って言われてた。 イノセンスにしろ20億かかってる。 こ

    まとめサイトの「実写映画『パトレイバー 首都決戦』が興行収入大爆死?!」というわかりきった煽りに呆れる - あざなえるなわのごとし
    hobohate
    hobohate 2015/05/07
    全く知識ないんだけどやっぱり実写版天使の卵パトレイバー編みたいな感じなのかな。
  • 『南京!南京!』を公式に見る手段はあるのに、わざわざYOUTUBEで見たという産経新聞の映画レビュー - 法華狼の日記

    チベット密猟事件を追った『ココシリ』*1で絶賛された陸川監督が、劇映画で南京事件を描いたことがある。そのタイトルは『南京!南京!』といい、英題は『City of Life and Death』という。 映画・「南京!南京!」 予告編だけならばYOUTUBEで公式に視聴できる。少なくとも戦闘シーンはなかなかの迫力のようで、いずれ機会があれば観たい作品だ。 しかし日語で鑑賞する手段は、今のところ「史実を守る会」という団体のイベント上映しかない。 映画『南京!南京!』日初公開!! – 2011年8月21日 なかのZero 2011年に初上映され、2015年3月15日にも他の南京事件映画とともに上映された。「シネマトゥデイ」が上映の困難さを伝える文脈とともに報じている。 南京事件に関する映画を上映する「南京・史実を守る映画祭」が開催 - シネマトゥデイ 1937年に起こった南京事件は、70年を

    『南京!南京!』を公式に見る手段はあるのに、わざわざYOUTUBEで見たという産経新聞の映画レビュー - 法華狼の日記
    hobohate
    hobohate 2015/05/01
    もうダメだろあの会社。ほんとに社内にまともな人皆無なのか。
  • 小倉智昭の「萩原流行が反日映画出演」発言はデマ、ネトウヨ並みのレッテル貼りだ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    小倉智昭と萩原流行(左・フジテレビ『とくダネ!』番組サイトより/右・YouTube「ANNnewsCH」より) 4月22日、俳優の萩原流行(62歳)がバイク事故で急死した。2008年には夫婦揃ってうつ病を発症していることを発表。ここ2年の間に3回もの交通事故を起こしていることから、一時は自殺説も取沙汰された。 そんななか、あの小倉智昭が『とくダネ!』(フジテレビ系)で萩原の「中国の反日映画に出演した」過去をあげつらい、話題になっている。 4月23日放送の同番組で、小倉は「私にとって大変ショック…」といいつつ、萩原とのこんなエピソードを話し始めた。 「亡くなったから初めてこういうこと言えるんですけど、いろいろ誤解されやすい俳優でね。(略)一時事務所の受け入れ先がなくなったときに、僕のところに相談に来て、どうにかなる?と言うから、いいよと、僕頼んであげるからとウチの事務所にきて、しばらくウチの

    小倉智昭の「萩原流行が反日映画出演」発言はデマ、ネトウヨ並みのレッテル貼りだ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hobohate
    hobohate 2015/04/24
    他のワイドショーでも反日w映画に出演したことになっていて知らなかったので何じゃそりゃと思っていたが案の定だった。満州事変以後の旧軍描くと反日とかアホかね。
  • 東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」

    アジア最大級の国際映画祭「東京国際映画祭」が2014年も盛り上がりをみせる中、「キャッチコピー」を巡るちょっとした騒ぎが起きている。 問題のコピーは「ニッポンは、 世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。お忘れなく」というもの。会場周辺の掲示や新聞広告でも使われているのだが、これが映画関係者や学者らから顰蹙(ひんしゅく)を買っている。 津田大介氏「引き合いに出された監督も生きてたら怒るのでは」 今年で27回目を迎える「東京国際映画祭」(TIFF)は10月23日から9日間にわたって開催されている。オープニングセレモニーも盛大に行われ、幸先のいいスタートをきった。ところがインターネット上では先の「キャッチコピー」に関する違和感が指摘されるようになった。 コピーは新聞広告にも使われており、23日朝刊の読売新聞に掲載された広告は「世界のクロサワ」こと黒澤明監督が写ったバージョンのものだった

    東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」
    hobohate
    hobohate 2014/10/28
    金がなくて開催できなくなってるが夕張の映画祭のほうがタランティーノのゴーゴーユウバリとか余程認知されてる気がする。日本を貶めるこのような企画は即刻やめていただきたい。彼らが愛しているのは映画ではない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hobohate
    hobohate 2014/10/28
    日本人として恥ずかしい。本当に恥ずかしい。お忘れなくって一体誰に向かって吐いてる言葉なのか。/これはクロサワのことだろうけど本人は晩年まで日本映画界の事をよく思っていなかったのに。二重に情けない。
  • 従軍慰安婦問題を否認する「慰安婦問題 パネル展 in 練馬文化センター」が、アニメ映画『この世界の片隅に』イベントの近くでおこなわれていた - 法華狼の日記

    [twitter:@tamatowa]氏のツイッターで言及があった。 もちろん「練馬アニメカーニバル」自体は複数のアニメ作品を使ったイベントで、片渕須直監督のトークプログラムもタイトルで『名探偵ホームズ』をメインにしていたが*1、それにしてもひどい話だ。 練馬アニメカーニバル2014|練馬アニメーションサイト パネルを提供した「捏造慰安婦問題を糺す日有志の会」ブログのレポートにもふれられていた。 検証 慰安婦パネル展 in 練馬文化センター開催レポート | 捏造慰安婦問題を糺す日有志の会 ちょうど同じ日に同施設でアニメフェスティバルというイベントが開催されていたこともあり、 一般の今までこの問題に触れたことのない方が多く来場されました。 下記のエピソードは、おそらく『この世界の片隅に』が広島原爆投下を題材にしているためだろう。たぶんパネル展とは無関係だと思いたい。 宣伝のため看板を持っ

    従軍慰安婦問題を否認する「慰安婦問題 パネル展 in 練馬文化センター」が、アニメ映画『この世界の片隅に』イベントの近くでおこなわれていた - 法華狼の日記
  • 超映画批評「ルパン三世」3点(100点満点中)

    「ルパン三世」3点(100点満点中) 監督:北村龍平 出演:小栗旬 玉山鉄二 珍映画史・新たなる伝説 邦画における「漫画原作の映画化」において、珍作ということで必ず話題に上るのが「ルパン三世 念力珍作戦」(74年)である。何十年たっても語り継がれるほど難しい題材なのに、それをまた実写にしようというのだからよほどの自信があるのだろうと思われたが、ふたを開ければ念力珍作戦を上回るトンデモ映画であった。 若き大泥棒ルパン三世(小栗旬)は泣く子も黙る大泥棒だが、峰不二子(黒木メイサ)を救うため、せっかく盗んだ大事なお宝を簡単に手放すほど情に厚い男。ところがその優しさを利用され裏切られたばかりか、大恩あるドーソン(ニック・テイト)の命まで奪われてしまう。そんなルパンは信用できそうな次元(玉山鉄二)と組み、さらに石川五ェ門(綾野剛)を呼び寄せ秘宝をめぐる復讐戦に挑む。 キャスティングはどうあれ、「念力

    超映画批評「ルパン三世」3点(100点満点中)
    hobohate
    hobohate 2014/08/28
    映画の見方はいろいろあるが予告編のあの味気ない題字の見せ方で全く思い入れのない駄作の予感がしてる。興味はあるのに今時予告編で全く見る気を失わせる映画はそうはない。
  • STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ

    親子連れがいっぱいの映画館で鑑賞。藤子F先生の生んだよりぬきのオリジナルエピソードが、いよいよ今の子供たちへ格的にバトンタッチされることに震えた。リアルタイム世代が薦めたい「入門編」として格好の一が誕生したと思う。 作り手がイメージしたのは「和製ピクサー」だろうか。CGモデルではしずかちゃんの美女子ぶりが話題だが、筆者はドラえもんのキャラデザインの強度に改めてノックアウト。棚などミニチュアの作り込みも凄い。細部にこだわった原作原理主義に感謝したい。『さようなら、ドラえもん』(てんとう虫コミックス6巻)から『帰ってきたドラえもん』(同7巻)への流れは、やはり日製ジュブナイル史上最強だ。

    STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ
    hobohate
    hobohate 2014/08/14
    見る人も映画はテレビの延長くらいの感覚でいい大人が泣けるんですよという感想以外ない人やらが多いと思ってたがどうやらそういう人をタゲにした映画のようなので興業的には成功なのかな。