タグ

炎上に関するhobohateのブックマーク (52)

  • 田中圭一先生のウルトラマンシリーズに対してのツッコミに対し、特撮クラスタがツッコミ仕返すのを御覧ください

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄いはこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/ リンク OPTPiX Labs Blog [OPTPiX Labs Blog] 田中圭一のゲームっぽい日常 巨大ヒーロー特撮番組 その大いなる謎 1966年に放映が始まった巨大ヒーロー特撮番組『ウルトラマン』。現在に至るまで新作が作られ続けている日の特撮番組の金字塔と言っていい作品だ。さて、このウルトラマンの凄い点は、最新作『ウルトラマンオーブ』に至るまで、以下に列記する基設定やストーリーフォーマットに

    田中圭一先生のウルトラマンシリーズに対してのツッコミに対し、特撮クラスタがツッコミ仕返すのを御覧ください
    hobohate
    hobohate 2016/12/29
    むしろウルトラマンという単一のモチーフにそこまで色々なパターンが有ることにおかしいと思うのだがそれが自慢のねたになるという珍妙な話。まぁ日本の特撮モノは全てそうだがやりすぎて世界から孤立してる感じ。
  • 「風邪でも、絶対に休めないあなたへ」はブラック連想 CM批判にエスエス製薬「誤解です」

    エスエス製薬の風邪薬「エスタックイブファインEX」のCMに対し、ネット上の一部で激しい批判が起きている。 「風邪でも、絶対に休めないあなたへ」というキャッチコピーがブラック企業を連想させるし、風邪の人に出社されてもウィルスをばらまかれ迷惑だ、というのだ。エスエス製薬も今回の騒動は知っていて、「なんだか誤解されているようです」と困惑気味だ。 有吉弘行が風邪で苦しむ様子を熱演 CMは、風邪で苦しむ有吉弘行さんが登場し、収録現場に向かう車内で心配しているマネージャーに対し、「エスタックがある!」から大丈夫だと告げる。やがて風邪薬「エスタックイブファインEX」で症状を抑えることができた有吉さんが、スーツ姿で元気にバラエティ番組の撮影に臨む。そして、 「風邪でも、絶対に休めないあなたへ」 というキャッチコピーが出る。 このCMが問題視されたのは小説家の似鳥鶏さんの2016年11月4日のツイッターがき

    「風邪でも、絶対に休めないあなたへ」はブラック連想 CM批判にエスエス製薬「誤解です」
    hobohate
    hobohate 2016/11/09
    今時絶対に休めない人などいない。ということがまず大前提なので。早く治すとかすぐ効くなら問題なかったかも。
  • 「野党を全力で誹謗することこそ国益」と信じる東アジア後進国家主義者への、あるべき民進党の構え - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 枝野幸男さんあたりは俺と以下の危機感覚共有しているんじゃないかなあ、と勝手に想像するんだけど。 2 民進党は、お育ちのおよろしい学歴エリート層に人材が偏っていると俺は危惧する。 なので、「自分たちが、悪意に満ちた全力の誹謗の嵐の渦中に入る」ことへの想像力と危機感覚が政党レベルで足りないと思う。民主党時代もそうだった。 民進党は、お育ちのおよろしい学歴エリート層が人材の中心なため、自分たちの立ち位置も政治学部教科書的理解をなさっていて、自分たちが全力の悪意の対象となるとはあまり想像していない。(政治学部教科書に何が書いてあるか知らないけど、野党第一党が国民運動レベルの悪意の対象になるとは書いてないだろう。) 民進党を誹謗している人々は、野党を誹謗することが国益だと固く信じている人々であり、そう信じる人の絶対数は感覚的には国民の1割から2割くらいいて、この方々が熱心に産経を購読し「正論」や

    「野党を全力で誹謗することこそ国益」と信じる東アジア後進国家主義者への、あるべき民進党の構え - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    hobohate
    hobohate 2016/09/17
    毎度のインチキ似非右翼は別にして政治の興味のない一般の人にこの理屈が通じるかどうかは気になるところ。説明の仕方にもよるのかもしれないが。
  • はてブユーザーは年収1億円 - 今日も得る物なしZ

    ※他のホテルのバイトの時給も調べておいたのでそっち見てからこっち読んだほうがいいよ。 いろいろなホテルのアルバイトの賃金を調べてみた - 今日も得る物なしZ 帝国ホテルのホテルマンが普通に時給1000円くらいのバイトだった - Togetterまとめ はてなブックマーク - 帝国ホテルのホテルマンが普通に時給1000円くらいのバイトだった - Togetterまとめ 「業務委託先の企業」ってさあ、帝国ホテルなのに派遣の非正規社員をホテルマンとして使ってるの? コンビニバイト並みの時給で人雇ったらそりゃやらかす奴も出てくるにきまってるじゃん 帝国ホテル、従業員の「芸能人がいた」ツイートを謝罪 https://t.co/dBJNP75QVw— Simon_Sin (@Simon_Sin) May 20, 2016 こんなもん明らかに低賃金労働者を馬鹿にした偏見でしかないわけだが、年収1億円超え

    はてブユーザーは年収1億円 - 今日も得る物なしZ
    hobohate
    hobohate 2016/05/22
    モヤモヤの核心で概ね同意。配膳人の掛け持ちとかホテル業界の裏方事情に無知な人らがネットde真実的な的外れな理屈で企業を叩く姿にも大いに違和感があった。守秘義務が必ず守られる適切な賃金とはいくらなのかね。
  • 舛添知事 美術品を多数購入 政治資金「資料代」で | NHKニュース

    東京都の舛添知事がインターネットのオークションなどを通じて多数の美術品などを購入し、政治資金から「資料代」として支出していたことが分かりました。舛添知事は「海外の方との交流を行う際のツールや、研究資料として活用している」などとするコメントを出し、問題はないという考えを改めて強調しました。 さらに、収支報告書などによりますと、書や浮世絵の版画など多数の美術品や美術書の購入費を同じ政治団体などの政治資金から「資料代」として支出し、一部はインターネットのオークションで購入していたことが分かりました。 これについて舛添知事は16日朝、報道各社に対し「会見で説明したとおりだ」と述べたあと、「海外の方と交流を行う際のツールや研究資料として活用している」などとするコメントを出し、問題はないという考えを改めて強調しました。 先週の記者会見で舛添知事は、「美術品は外国の方へのプレゼントに使っている。私にとっ

    舛添知事 美術品を多数購入 政治資金「資料代」で | NHKニュース
    hobohate
    hobohate 2016/05/17
    記事では購入時期がわからない。知事になる前がほとんどだと思うがもう既に都の公金を使って私物を購入した風に思い込んでる人とかいてニュースで流れるたびに脊髄反射で叩く輩が始末に終えない。
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    先日、某セキュリティソフト会社の管理職の人が、ネット上の難民を揶揄したマンガに賛同する人達の情報をリストアップしネットに公開したところ、逆にその素性がバレてしまい「炎上」するということがあった。セキュリティ会社の社員が、「個人情報」をネットに公開するなどということはいかがなものか、ということらしい。 それからほどなく、今度は、この「個人情報」をネットに公開したことを批判する弁護士に対して、某地方新聞社の管理職の方が、twitter上で弁護士に対して「暴言」を書いたということで問題となり、これも「炎上」した。 この二つの「炎上」を起こした人達については様々な批判があった。社会的地位にも恵まれた50代ということが共通点として目立つことだが、それよりも、この二人が、反差別を旗印にし、これまで賛否両論・ 毀誉褒貶を受けてきた「しぱき隊」であるということで注目を集めた部分が多い。 整理するために、最

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
  • タトゥーに対する偏見や差別だけでギャアギャアいってる人達に思うこと - つまり私は正しい

    タトゥーは日において、ファッションとして、また文化としてそれなりに馴染んできている。ここで言いたいのは入墨ではなく、タトゥーについて私が思うことを書いておきたい。 ホットエントリーを読んでいたらこんな記事が目に入ってきた。 blog.kaerucloud.com タトゥーに偏見を持つなっていう記事だ。ちなみに私はタトゥーについて偏見は持っていないし、むしろ個性的とさえ思っている。 タトゥーを入れるにはそれ相応の覚悟がいる。タトゥーはアーティストやミュージシャン、スポーツ選手やタレントでもない限り、人生においてプラスになることはそう多くは無いはずだということは誰だってわかる。それでも自分の意志を貫くにはそれなりの覚悟がいるものだし、そういう生き様はカッコいいとさえ言いたい。 タトゥーを入れている人で成功する人は少ない kopelani.hatenablog.jp これも読んだ。タトゥーは生

    タトゥーに対する偏見や差別だけでギャアギャアいってる人達に思うこと - つまり私は正しい
    hobohate
    hobohate 2016/03/28
    炎上狙い臭くてあまり触りたくたくないけど拾われてる酷いコメや拒絶する連中にナチュラルなネトウヨが多くて苦笑。いろんな理屈で差別の肯定化に勤しむ感じが。
  • そうか!「妻にも不倫の責任がある」とすれば鎮火すると考えている人が炎上対策してるんだ - 斗比主閲子の姑日記

    今年の参院選で自民党に擁立されると報道された人が、オープンに不倫をしていたということで、その事実と、それを受けた謝罪文が話題になっていますよね。 photo by milfodd ※火を見ていると落ち着く。 プロによる炎上対策? インターネットの影響力 話題になっている「」の謝罪文 夫の不倫の責任と考える人 インターネットでは追加燃料 ネット炎上の鎮火方法 締め 余談 プロによる炎上対策? 私は今まともに長文を書ける環境でもないし、中身を追う時間もなくて、このことについてはTwitterで軽く触れた程度なんですけど、さっきHagexさんのこの記事を読んでいて、 ネット炎上史に残る「乙武不倫謝罪文」 - Hagex-day info この謝罪、かなり大がかりなプロジェクトでっせ。しかも超短期間に準備をしていて、凄い。謝罪文も以前と違って、かなり注意している。誰に謝っているかよくわからな

    そうか!「妻にも不倫の責任がある」とすれば鎮火すると考えている人が炎上対策してるんだ - 斗比主閲子の姑日記
    hobohate
    hobohate 2016/03/26
    女性蔑視につながりかねないのに'夫の不倫は妻の責任と考える人'らへの見え見えのアピールというのは穿ちすぎという気がしてる。一般論で回収できる話ではないと言うのが正直な見方。これだけではわからんね。
  • 人工知能が人種差別的発言 実験を中断 | NHKニュース

    アメリカのIT企業マイクロソフトは24日、インターネット上での会話を通じて学習する人工知能がネット上で人種差別的な発言をするようになり、実験を中断したと発表しました。 マイクロソフトは23日、ツイッターに「Tay」のアカウントを開設し実験を始めましたが、一部の人たちとの不適切な会話が繰り返されたことで、人種差別的な発言をするようになりました。このためマイクロソフトは24日、修正の必要があるとして、実験を中断すると発表しました。 ツイッターで「Tay」は、「ヒトラーは正しい。ユダヤ人は嫌い」とか、「フェミニストは嫌い。全員死んで地獄で燃やされるべき」などと、発言していました。 人工知能を巡っては、アメリカのIT企業の間で、開発競争が激しくなっていますが開発の難しさが改めて浮き彫りになったと言えそうです。 人工知能「Tay」の最後の発言は「すぐに会おうね。たくさん会話して疲れたから寝るね。あり

    hobohate
    hobohate 2016/03/26
    これきちんと伝えないともう既にいつもの連中が排外主義やら差別主義を肯定する言い訳に使ってるので注意が必要かと。まぁ一瞬だけだろうけど。
  • 「咳止めとビタミン剤で7000円とるってどやねん」から始まる「風邪で救急外来受診」「風邪に抗生物質」のお話

    あるライターさんが言葉足らずから意図が伝わらず悲しい思いをされたようです。。。 医クラの方からは救急外来や抗生物質に関してのこぼれ話があったので、同じような悲しい思いをされる方が少しでもいなくなるように・・・とまとめを作りました。。。。。。 始めてまとめを作ったのでいろいろ見にくいかもしれないのでごめんなさい。。

    「咳止めとビタミン剤で7000円とるってどやねん」から始まる「風邪で救急外来受診」「風邪に抗生物質」のお話
    hobohate
    hobohate 2016/03/26
    応答に問題ないとは言わないが高いと思っても不思議でないしそんなに追い込む話でもないだろうに。なんだかね。
  • 自民・大西氏「巫女のくせに」 自民好きでないと言われ:朝日新聞デジタル

    自民党の大西英男衆院議員(東京16区)は24日、所属する細田派の会合で、衆院北海道5区補選の応援で現地入りした際、神社の巫女(みこ)から「自民はあまり好きじゃない」と言われた出来事を紹介。「巫女さんのくせになんだと思った」と発言した。 大西氏は補選の必勝祈願のために神社を訪れ、出会った巫女に自民公認候補への支援を依頼したが、断られたという。「巫女さんを誘って札幌の夜に説得しようと思った」とも述べた。 神社関係者らによる神道政治連盟は自民と近い関係にあるため、巫女から言われた言葉が不満だったようだが、細田博之幹事長代行(島根1区)は直後に「出雲の人からみるとはらはらした。東日の人は頭に浮かんだらすぐに発言してしまう。言動、行動は十分に注意いただきたい」と制した。 大西氏は昨年6月の自民党議員の勉強会で、「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」などと発言し、党から厳重注意処分

    自民・大西氏「巫女のくせに」 自民好きでないと言われ:朝日新聞デジタル
    hobohate
    hobohate 2016/03/26
    次の選挙で江戸川区民の人間性が試されるレベル。細田の発言が擁護にすらなってないどころか更に墓穴ほってるという有様。こんな奴に票を投じた輩は自らを恥じてほしい。ぜひ巫女さんを見習うべき。
  • 「巫女のくせに何だ」自民・大西氏がまた失言 「誘って札幌の夜に説得をしようと…」とも 

    自民党の大西英男衆院議員は24日、所属する細田派の総会で、衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で自民党公認候補への支援を依頼した巫女(みこ)が「自民党は好きじゃない」と語っていたことを紹介し、「巫女のくせに何だと思った」といちゃもんをつけた。さらに、「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」などと際どい発言も連発した。 冒頭、司会でマイクを握った大西氏は、補選の応援で自身も札幌入りしたことに触れ、「私は神社関係を中心に回ったが、私の世話を焼いた巫女さんが20歳くらいだった。投票が初めてだということだから、ひとつ口説いてやろうと思った」とも述べた。 補選での支援を求める意味だったようだが、男女間の交際ともとれる言い回しに、同僚議員からも「センスがない」とため息が漏れた。 大西氏は昨年6月にも、報道機関への圧力ともとれる発言で党執行部から厳重注意処分を受けている。派閥会長の細田博

    「巫女のくせに何だ」自民・大西氏がまた失言 「誘って札幌の夜に説得をしようと…」とも 
    hobohate
    hobohate 2016/03/26
    これが自民党の正体。本人の酷さに加えて此奴を議員として応援したり投票したりする輩をこそ本当に心底軽蔑する。そしてこの巫女さんを応援する。そのことは声を大にして言い続けたい。
  • 慶大生・青木大和さんが「小4偽装サイト」で問いかけたかったもの(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hobohate
    hobohate 2015/07/15
    このインタビュー受けた時点で炎上時から何も学んでいないと感じる。軽率すぎる本人がDisられるのは仕方がないとしても何やら一般化して政治語るなら〇〇でなくはならぬ的な陳腐なルールを押し付けるアレなのに辟易。
  • 「産めない女性に対して配慮がない」で非難殺到・・・って本当?ということで調査しました | kira-ism

    ことの発端はこの記事。 「産めない女性に対して配慮がない」森三中・大島の出産シーン放映に非難殺到 | アサ芸プラス 「出産まで芸にするのは気持ち悪い」「産みたくても子供を産めない多くの女性に対して何も配慮がない」「大島の悶絶顔なんか見たくもない!」 などなど、非難コメントは枚挙にいとまがないほど。 で、この記事を転載するメディアや、これを元ネタにして新たに書かれた記事が多数。 でも、確かにこの放映に対しての非難コメントは目にするけれど、その理由を「産めない女性に対して配慮がない」としているコメントは目にしたことがない。 ということで、「産めない女性に対して配慮がない」系の非難コメントはどれほどあるのか?話題作りのための捏造じゃないの?との疑念が湧き上がり、調査した結果をまとめました。 Sponsored Link 調査内容「非難コメント」と言えば、まぁTwitterでしょ、ということで、T

    hobohate
    hobohate 2015/07/06
    "批判的なコメントは多数"あったのにないことになってる人はおらんかね。件のブコメ見ても"配慮がない"に対する反応はかなり異様に感じてた。単に彼らには揚げ足取り安い言い回しだったとも言えるが。
  • 百田尚樹 on Twitter: "炎上ついでに言っておくか。 私が本当につぶれてほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞です(^_^;)"

    炎上ついでに言っておくか。 私が当につぶれてほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞です(^_^;)

    百田尚樹 on Twitter: "炎上ついでに言っておくか。 私が本当につぶれてほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞です(^_^;)"
    hobohate
    hobohate 2015/06/27
    やはり一連の問題の病理はここでもぶら下がってるこの百田を肯定してしまう連中だ。件の議員も地元に帰ればそのまま支持する輩がいるわけでこの国の問題は右傾化ではなくバカウヨク化だとつくづく思いしらされる。
  • 山本一太 on Twitter: "総理のパーソナルアカウントのツイートは「総理自身の言葉」だ。本人がツイートする時間がなかなか取れないので、総理の要請でネット戦略アドバイザーの自分が代わりに総理の言葉を投稿している。総理にも直接、お詫びしたが、誤操作で混乱を招いたことを重ねてお詫びします。以後十分に気をつけます。"

    総理のパーソナルアカウントのツイートは「総理自身の言葉」だ。人がツイートする時間がなかなか取れないので、総理の要請でネット戦略アドバイザーの自分が代わりに総理の言葉を投稿している。総理にも直接、お詫びしたが、誤操作で混乱を招いたことを重ねてお詫びします。以後十分に気をつけます。

    山本一太 on Twitter: "総理のパーソナルアカウントのツイートは「総理自身の言葉」だ。本人がツイートする時間がなかなか取れないので、総理の要請でネット戦略アドバイザーの自分が代わりに総理の言葉を投稿している。総理にも直接、お詫びしたが、誤操作で混乱を招いたことを重ねてお詫びします。以後十分に気をつけます。"
    hobohate
    hobohate 2015/05/05
    発覚時真顔で総理の言葉だからなりすましじゃない的なこと言いそうとコメしたがほんとに言っててフイタ。秘書がやってるなら四六時中一緒だし代打ちの言い訳も通じるがこの腰巾着の仕事って何かねぇ。ろくでもない。
  • 百田尚樹さん「売名行為する作詞家というのも実に厄介や」 エヴァ作詞家を批判し波紋が広がる

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「この機に乗じて売名行為する作詞家というのも実に厄介や」――11月18日夜に作家の百田尚樹さんがTwitterに投稿した内容が物議を醸している。 この発言は、「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」などで知られる作詞家の及川眠子さんに向けられたもの。当の及川さんは、「私が売名行為、すか? 名前売って何の得になるんでしょうねぇ?」などと困惑している。 殉愛 Amazonレビュー そもそもの発端は、幻冬舎が今月発売したノンフィクション「殉愛」。同書は、故やしきたかじんさんの闘病生活を百田尚樹さんがつづったもので、オリコンランキング1位のベストセラーとなっている。たかじんさんがFacebookで出会った女性と結ばれ、闘病生活の果てに死別するまでが描かれているが、作中に元マネージャー(遺産をめぐる争いが生じている)への辛辣(しんらつ)な記述

    百田尚樹さん「売名行為する作詞家というのも実に厄介や」 エヴァ作詞家を批判し波紋が広がる
    hobohate
    hobohate 2014/11/20
    はてウヨにもいるが明らかに瑕疵は自分にあるのに指摘されて愚にもつかない理屈をかぶせてくるこの連中独特の卑怯性やクズ性を再確認。/見てないけど先日はTVで俺は反日と売国奴が嫌いだとか叫んでたってな。
  • 『日本人3人のノーベル物理学賞、シカゴじゃシラけているぜ! | もうC型肝炎じゃない妻を持つ夫のブルース - 楽天ブログ』へのコメント

    学び 日人3人のノーベル物理学賞、シカゴじゃシラけているぜ! | もうC型肝炎じゃないを持つ夫のブルース - 楽天ブログ

    『日本人3人のノーベル物理学賞、シカゴじゃシラけているぜ! | もうC型肝炎じゃない妻を持つ夫のブルース - 楽天ブログ』へのコメント
    hobohate
    hobohate 2014/10/28
    ブログごと削除
  • 邪悪なものが勝利する世界において - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    しかし、心を鎮めて考えれば、誰にでも分かることだが、私たちを傷つけ、損なう「邪悪なもの」のほとんどには、ひとかけらの教化的な要素も、懲戒的な要素もない。それらは、何の必然性もなく私たちを訪れ、まるで冗談のように、何の目的もなく、ただ私たちを傷つけ、損なうためだけに私たちを傷つけ、損なうのである。 少し前に知り合いの女性と久方ぶりに夕をともにする機会がありました。事の後に出向いたバーで彼女は、以前自身が体験したネット上の嫌がらせの話をしてくれました。 嫌がらせをしかけてきたのは同業の女性だったのですが、その人とは仕事上も私生活でもほとんど直接の接点はありません。そんな相手からどうして嫌がらせを受けないといけないのか。例えば、仕事でひどい目にあわせたとか、恋人を奪ったといった過去があるならともかく、面識自体ないような相手なのに。 理由があるとすれば、その女性にとっての晴れの場において、意

    邪悪なものが勝利する世界において - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    hobohate
    hobohate 2014/10/21
    ネットで個人に向けられる邪悪と向き合うことの難しさもさることながらここにもいるけどはてなでも邪悪の極限に位置しているような輩にスターがつくことの残念さ。
  • 「イヤなものは見ない」が限界に近い(追記あり)

    SNSが当たり前になった昨今、情報の取捨選択が難しくなってきていると感じる。かつて、自分が見たくないものは目に入れないことは容易だった。特定のサイトは見ない、ある界隈の情報はわざわざ取りにいかないなどすることによって。 SNSを使っていることが半ば常識的な世界に身をおいてからというもの、いくら自分側でフィルタリングをかけようにも見たくない情報が様々な経路をへて紛れ込んでくる。あらゆる揉め事があらゆるクラスタに共有される。リアルな人間関係から受け取る負の感情を何乗にもしたものが押し寄せてくる感じが、俺自身が耐えられる許容量を超えつつあるのだと思う。 そもそもネットやめればいいのではという話ではあるが、Webサービスの開発を生業としている為にまったく利用しないというのは難しい。Web上の情報や意見を公私ともに利用せず開発するというのは、真Geek感あってちょっとかっこよいと思ったりもするが・・

    「イヤなものは見ない」が限界に近い(追記あり)