タグ

2014年11月6日のブックマーク (9件)

  • ハーバードでは「トルーマンと原爆」をどう学ぶのか:日経ビジネスオンライン

    サンドラ・サッチャー Sandra Sucher ハーバードビジネススクール教授。専門はマネジメントプラクティス。MBAプログラムにて必修科目「リーダーシップと企業倫理」、選択科目「モラルリーダー」、エグゼクティブプログラムにて「テクノロジーとオペレーションマネジメント」等を教えている。現在は、人件費、人員整理、解雇の代替手段等を専門に研究活動を行っている。ファイリーンズ社(老舗デパート)、フィデリティ・インベストメンツ社などで25年間に渡って要職を務めた後現職。著書に“Teaching The Moral Leader A Literature-based Leadership Course: A Guide for Instructors” (Routledge 2007), and “The Moral Leader: Challenges, Tools, and Insights”

    ハーバードでは「トルーマンと原爆」をどう学ぶのか:日経ビジネスオンライン
  • アベノミクスを成功させるために、消費税増税を先送りせよ/山本幸三×飯田泰之 - SYNODOS

    消費税率10%への引き上げを判断する時期が迫っている。10月22日には「アベノミクスを成功させる会」の会合が開かれ、会長を務める山幸三議員が、消費税増税は先送りするべきだと発言した旨が報道される。これまで消費税増税に賛成していた山議員は、なぜここにきて増税先送りへと考えを改めたのか。今年4月の消費税増税は日経済にどれだけの影響を与えてきたのか。経済学者・飯田泰之が、山幸三議員にインタビューを行った。(構成/金子昂) 飯田 消費税増税を断行すべきか、たいへんな議論となっています。その中で山議員が会長を務められている議員連盟「アベノミクスを成功させる会」の第一回会合が開かれ、出席した多くの議員が増税先送りに賛同したという報道が大きくなされました。議員の出席が45名、代理が37名とのことですので、自民党内でも増税すべきでないと考える議員が増えているということだと思います。 まずお伺いし

    アベノミクスを成功させるために、消費税増税を先送りせよ/山本幸三×飯田泰之 - SYNODOS
    hobohate
    hobohate 2014/11/06
    一体全体アベノミクスってなにかね。この文脈なら景気を底上げするためにとか何とか他にもいい方があろうと思うが。言わないと経済を語れないのか。/あ、取り上げてもらえない感はあるか。
  • 福島原発4号機 使用済み燃料取り出し終了 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所4号機で、リスクの大きい使用済み核燃料がすべて取り出され、廃炉に向けた一つの山を越えたことが分かりました。 しかし、メルトダウンした1号機から3号機では高い放射線量が作業の障害になっていて、今後も難しい作業が続くことになります。 福島第一原発4号機では、事故が発生した当時、原子炉内に核燃料はありませんでしたが、建屋内の燃料プールには、使用済み核燃料と未使用の核燃料合わせて1500体余りが残されていて、東京電力は去年11月以降、極めて放射線量が高い使用済み核燃料1331体の取り出しを優先的に進めてきました。 この結果、4日までに使用済み核燃料としては最後となる11体が取り出され、廃炉に向けた作業が一つの山を越えたことが分かりました。 年内にも見込まれている未使用の核燃料180体の取り出しが完了すれば、4号機からすべての核燃料がなくなることになります。 一方、メルト

    hobohate
    hobohate 2014/11/06
    ノウハウとしてはひとつ蓄積されたのかなとは思う。ただ直前に大きく工程が変更されていることやこれを山として報じられたからといって大きく前進したかのような錯覚をしないように留意したい。
  • 「中世ジャップランド」という言葉

    ネットの一部で流行ってる「中世ジャップランド」という言葉があるが、「ジャップ」は差別用語なので使わないほうがいい。「チョン」「チャンコロ」「ニガー」「露助」なんかと同じ。こういう言葉を平然と使ってる人は、俺は基的な常識もないバカですと言ってるようなものなので、恥ずかしいからやめたほうがいいと思う。自分の所属する共同体になら好きなだけヘイトをぶつけていい、なんていうルールは存在しない。奴隷制の時代も、黒人を差別する黒人はいたのだ。ツイートする

    hobohate
    hobohate 2014/11/06
    コメで尤もらしく口汚い罵り言葉とか宣う奴が他人の発する罵倒米には星つけたりところで日本メソッドだの不言及メソッドだの山本太郎の変だの揶揄するタグ使ったりストレートに無能な〇〇とか言っててウヘェとなる。
  • 朝日新聞社長が退任へ 社内文書で明らかに NHKニュース

    朝日新聞社の木村伊量社長が今月中旬にみずからの社長退任を発表し、来月の臨時株主総会などで新たな経営体制がスタートする予定であることを社内向けの文書で明らかにしたことが分かりました。 朝日新聞社の木村社長は、ことし9月、東京電力・福島第一原子力発電所の元所長のいわゆる「吉田調書」を巡る記事を取り消した記者会見の際、みずからの進退について、「経営トップとしての私の責任も逃れられない」として、「抜改革の道筋をつけたうえで速やかに決断したい」と述べていました。 関係者によりますと、木村社長は先月31日、社内向けのサイトに文書を掲載し、この中で今月中旬に社長退任を正式に発表し、来月5日の臨時株主総会とその後の臨時取締役会で新しい経営体制がスタートする予定であることを明らかにしたということです。 朝日新聞は、いわゆる「従軍慰安婦」を巡る報道についても、記事の一部が誤っていたとして取り消し、「吉田調書

    hobohate
    hobohate 2014/11/06
    企業の人事は新聞にも載るが正式発表前にこれをNHKがニュースとして伝える異様さ。どこぞの掲示板の俺達大勝利的レスを彷彿とさせる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]海の家倒壊、漁船横転…1月8日で発生から1週間、新潟県内にも津波の爪痕、脅威まざまざと 柏崎市で40センチ、佐渡市は30センチを3回観測

    47NEWS(よんななニュース)
    hobohate
    hobohate 2014/11/06
    田中氏に人事権はないとはいえ規制委から火山学者が外されてしまった現状では逆ギレするしか無いのかもしれんが向かう相手が違う気はする。わかっていても一人ではどうにもならんし。悪いのは政府だ。
  • 天皇家と安倍政権が対立!? 護憲姿勢強める天皇・皇后を首相の側近が批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    それは、安倍首相に対して発せられたとしか思えないものだった。10月20日の誕生日を前にした文書コメントで、美智子皇后が「来年戦後70年を迎えることについて今のお気持ちをお聞かせ下さい」という質問に、こう答えたのだ。 「私は、今も終戦後のある日、ラジオを通し、A級戦犯に対する判決の言い渡しを聞いた時の強い恐怖を忘れることが出来ません。まだ中学生で、戦争から敗戦に至る事情や経緯につき知るところは少なく、従ってその時の感情は、戦犯個人個人への憎しみ等であろう筈はなく、恐らくは国と国民という、個人を越えた所のものに責任を負う立場があるということに対する、身の震うような怖れであったのだと思います」 実はこの皇后発言の2ヶ月前、安倍首相がA級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを送っていたことが報道されていた。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭

    天皇家と安倍政権が対立!? 護憲姿勢強める天皇・皇后を首相の側近が批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hobohate
    hobohate 2014/11/06
    "読売、産経、NHKは(略)報道しない。一方、朝日などの左派系メディアは(略)腰が引けている。結局、天皇陛下や皇后陛下がどんなに護憲発言をしても、国民には伝わらない"
  • 複数の国内サイトがドメイン名ハイジャックされた件をまとめてみた - piyolog

    2014年11月5日にJPCERT/CC、JPRSがドメイン名ハイジャックに関する注意喚起を公開しました。また同日日経済新聞社が同社サイトがこの攻撃を受けていたことを速報で報じました。*1 ここでは関連情報をまとめます。 注意喚起・対策 JPCERT/CC 登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックに関する注意喚起 JPRS (緊急)登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について(2014年11月5日公開) JPRS (PDF) 補足資料:登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について JPNIC IPアドレス・AS番号/ドメイン名に関する登録情報の不正書き換えに関する注意喚起 タイムライン 日付 出来事 9月第1週 Volexityが日経で不正なサイトへの接続を確認。 10月9日 VolexityがBlog記事を公開。 10月15日

    複数の国内サイトがドメイン名ハイジャックされた件をまとめてみた - piyolog
  • 村上春樹氏 戦争や原発事故「加害者」の責任追及すべきと主張 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 村上春樹が、日社会全般に広まっている責任回避傾向を批判した 「終戦や原発事故に関して、誰も当には責任を取っていない」と村上氏 「地震と津波が加害者であとは被害者」に収まってしまいかねないとの懸念も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    村上春樹氏 戦争や原発事故「加害者」の責任追及すべきと主張 - ライブドアニュース
    hobohate
    hobohate 2014/11/06
    我が美しい国は加害者なるものは存在せず追求してもならないただし権力側に限ると言う惨状を現在進行形で目の当たりにしててほんとに恐ろしい。今この主張するのは大事だし多くの人にも理解してもらいたい。