タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (5)

  • 「覚悟」の首相押し切る 自公攻防の舞台裏 - 西日本新聞

    「覚悟」の首相押し切る 自公攻防の舞台裏 2014年06月28日(最終更新 2014年06月28日 01時51分) 集団的自衛権の行使容認をめぐる与党協議会に臨む自民党(右側)と公明党(左側)の代表者=27日午前、衆院第2議員会館写真を見る 6月8日、日曜日の首相公邸。先進7カ国首脳会議から帰国したばかりの安倍晋三首相の怒号が響いた。「集団的自衛権の文言を外すことは、認められない」 集団的自衛権の行使を可能とする憲法解釈変更の閣議決定。その実務を担当する兼原信克、高見沢将林両官房副長官補が公邸で手渡した原案は、集団的自衛権を「検討課題」にとどめ、先送りする内容だった。 集団的自衛権の明記は「受け入れられない」とする公明党に配慮した妥協案。だが、首相は一顧だにせず、差し戻すよう命じた。 1月24日に始まった通常国会。自ら経済の「好循環実現国会」と銘打った首相だが、見定めていたのは3月末の新年

    「覚悟」の首相押し切る 自公攻防の舞台裏 - 西日本新聞
    hobohate
    hobohate 2014/06/29
    茶番である。創価学会は一体どうするつもりなのか。幹部の知り合いに聞いても梨の礫で公明新聞を読めとしか言わず考えることすら拒否する始末。組織の中で明確に反対を訴えたら謗法の徒にされてしまうんだろうな。
  • 自衛権行使「新3要件」公明が原案 自民案装い、落としどころ - 西日本新聞

    自衛権行使「新3要件」公明が原案 自民案装い、落としどころ 2014年06月20日(最終更新 2014年06月20日 03時00分) 公明党の山口代表は首相との1対1の会談後、72年見解について「尊重しながら議論する」と記者団に述べた=19日写真を見る 集団的自衛権の行使を可能とする憲法解釈変更の閣議決定は、19日に行われた安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表の党首会談で最終局面に入った。 解釈改憲の核心は、自民党の高村正彦副総裁が提案した自衛権行使の「新3要件案」だ。特に「他国に対する武力攻撃が発生し、これにより国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される恐れがある」という集団的自衛権行使に絡む文言をめぐり、自公間で調整が続く。 だが、実はその原案は、公明党の北側一雄副代表が内閣法制局に作らせ、高村氏に渡したものだった。解釈改憲に反対する公明党が、事実上、新3要件案の「下書き」

    自衛権行使「新3要件」公明が原案 自民案装い、落としどころ - 西日本新聞
    hobohate
    hobohate 2014/06/21
    スクープと思うがどの筋から流れてきたのだろう。流れからすると自民か。高村の私案とされていたがそもそも私案てのが変な話だったし後からなし崩し的に安倍がいらんこと言うのがおかしいとは思ってたが。
  • 社会の新着ニュース|【西日本新聞】

    国内で起きた事件事故や災害情報などの重要ニュースを毎日更新。教育や福祉などの社会問題も幅広くお届け。 2018年11月30日 12時04分更新

    社会の新着ニュース|【西日本新聞】
  • 内閣府キャリア変死 渡韓か、若松・響灘にゴムボート漂流 - 西日本新聞

    内閣府キャリア変死 渡韓か、若松・響灘にゴムボート漂流 2014年02月01日(最終更新 2014年02月01日 13時23分) 消波ブロックに入り込んだゴムボート=1月18日、北九州市若松区響町(若松海上保安部提供)写真を見る 北九州市若松区の響灘で1月20日に遺体で見つかった男性が、米国留学中の内閣府のキャリア官僚(30)だったことが、第7管区海上保安部への取材で分かった。男性は韓国に入国していたとの情報もあり、7管は事件の可能性も視野に、男性が若松にいた経緯などを調べている。 7管によると、1月18日午前、若松区響町の防波堤から約500メートル沖にゴムボートが漂流しているのをプレジャーボート船長が見つけ、出動した7管の巡視艇がゴムボート内に1人が倒れているのを確認した。荒天のため接近できず、ボートは流されて防波堤の消波ブロック付近で転覆、乗っていた人は行方不明になった。同20日に防

    内閣府キャリア変死 渡韓か、若松・響灘にゴムボート漂流 - 西日本新聞
    hobohate
    hobohate 2014/02/01
    仮に事故死としてもゴムボートに乗って何やってたのかが気になる。まさか釣りでもあるまい。
  • 感覚的で、理由はうまく説明できないけれど / 西日本新聞

    感覚的で、理由はうまく説明できないけれど 2013年3月21日 01:49 カテゴリー:コラム > デスク日記 感覚的で、理由はうまく説明できないけれど使っていて「恥ずかしい」と感じる名前がある。昔なら、国電に代わる名称の「E電」。愛知県内に誕生しかけた「南セントレア市」。「よかトピア(アジア太平洋博覧会)」も最初聞いたときは尻こそばゆかった覚えがある。 これらと似たにおいがするのが「アベノミクス」だ。経済政策をどう名付けようと為政者の自由だが、ネーミングの(独善的な)センスに酔う人たちの顔が見え隠れして、E電などと一緒だと感じる。仮に酒見(さけみ)という人が首相だったら、「サケノミクス」にしただろうか。 それとも古い自分のセンスを疑うべきか。幼稚園では騎士(ないと)君や永久恋愛(えくれあ)ちゃんが珍しくない当世。安倍乃美楠(のみくす)ちゃんが誕生しないとはいえまい。「よかトピア」は通

    hobohate
    hobohate 2013/03/22
    〇〇nomicsとは〇〇の経済政策という意味だから酒見さんならサケミノミクスになる。レーガノミクスやらクリントノミクスやら色々あるが例えのようなデタラメ造語とは違う。感覚の問題にする記者のセンスの方を疑う。
  • 1