タグ

2011年7月23日のブックマーク (4件)

  • ヘンドラウイルスがオーストラリアでアウトブレイク - 蝉コロン

    動物, ウイルスなんか具体的な数字に当たれないんだけど、少し前からオーストラリアでヘンドラウイルスがアウトブレイク中のようです。ヘンドラウイルス。オオコウモリが自然宿主ということで日ではなじみがない。http://hendora.comを見ても特に情報はありません。人獣共通感染症で、馬にまず感染して、調教師や厩務員、獣医が接触する可能性が高く、ウマもヒトも致死率が高い恐ろしいウイルス。 僕は このアイコンでお分かりのことと存じますが、私は馬が好きです。セミは特別好きというわけでもない。 2011-07-09 14:58:13 via Twitter for Macので馬はちょっと気になるところです。が、日語のニュースが殆ど無い。 wikipedia:ヘンドラウイルス感染症を引くと1994年オーストラリアブリスベン郊外の競走馬の厩舎で初めて発生。現在までヒトの発症数は3例6人であり、厩舎

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/23
    『ヘンドラウイルスそのものの取り扱いはレベル4だ。日本には事実上存在しないレベルの研究施設が必要』これは強烈
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/23
    森鴎外の名前で文豪として知られ、軍医総監にもなった森林太郎は子供の名前を「於菟」、「茉莉」、「杏奴」、「類」と当時としては画期的なDQNネームを付けたんだよね。
  • マクロビオティックは肉食を禁じていない? - とラねこ日誌

    マクロビオティックの生活について批判的に語られる時、次のような表現が用いられる事が多いように思う。 マクロビは肉が禁止されているから、栄養バランスが心配である このような表現に対し、マクロビオティックを実践している方からは次のような反応が返ってくる事が多いようだ。 マクロビオティックでも肉レシピはありますよ。創始者の桜沢如一先生も、必要な時には肉を禁止していないです。 なるほど、確かにその通りだと思う。今回は『新養療法』桜沢如一著 日CI協会刊 (1964)及び、『人生』桜沢如一著 日CI協会刊 (1973)を引用しながらその事を検証する。 ■桜沢氏はこのように語りました 新養療法p79の養通則(日内地に於ける)には肉について、このように書かれております。 三、副物はその土地の季節のヤサイと野草を主として、御飯の三分の一〜五分の一を適度とし(時と処によつ

    マクロビオティックは肉食を禁じていない? - とラねこ日誌
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/23
    『マクロビオティックは妊娠・授乳期に奨められるような健康食などではない』
  • 都が独自に発電所整備方針、100万kw規模 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発事故で首都圏の電力不足への懸念が高まる中、東京都は出力100万キロ・ワット規模の発電所を独自に整備する方針を固めた。 発電効率が高い天然ガスを燃料とする火力発電所の建設を想定している。自治体が独力で大規模な発電所を整備するのは極めて異例だ。 石原知事は22日、天然ガスを使った発電所整備を明言。「最低100万キロ・ワットくらいは東京のために供給する」と述べ、前向きな姿勢を強調した。 都では、原子力発電所並みの発電量を確保するため、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた高出力の火力発電所の建設を模索している。総工費は500億円程度で、都が土地を提供し、民間の事業者が建設・運営する方法などを検討している。電力不足で国内企業の海外移転が加速しないよう、原子力だけに頼らない分散型の発電施設が必要としている。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/23
    え?原発じゃないの?一家そろって原発愛じゃなかったの?