タグ

2012年1月22日のブックマーク (9件)

  • 男性に聞いた 「結婚する気が一瞬で冷めた女性の言動」 - 詳細 - モデルプレス

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    占いで変わるような人生って、所詮はその程度の人生って感じ。
  • 【魚拓】時代の風:「ホメオパシー」をめぐって=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ・ 05月29日 13時    【重要】Xはtwitter.comではなくx.comでご取得下さい【追記】     ウェブ魚拓をご利用いただき、ありがとうございます。 追記です ...

    【魚拓】時代の風:「ホメオパシー」をめぐって=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    『代替医療の強みは、まず安価である』ホメオパシーって全然安価じゃないだろ。
  • 毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    酒気帯び運転はやっちゃいけないことだけどさ、昔の「エイトマン逮捕」と同じような悪意を感じるな。
  • .

    このコンテンツには、一部のユーザーに対して不適切であると報告された内容が含まれている可能性があります。 この動画を表示するには、18 歳以上であることを確認するため、ログインするかアカウントを作成してください。 ログイン or アカウントを作成 不適切なコンテンツを表示したくない場合は、YouTube のセーフモードを有効にすることをおすすめします。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    いきなり平手で鼓膜破りの強襲等、容赦のない技法のオンパレード
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    おそらくは、干渉縞の構成に必要なだけの光子の蓄積にかかる時間や光子の数が鍵を握ってると思う。多分これがマクロな系の正体。言及したつhttp://d.hatena.ne.jp/hokuto-hei/20120128#p2
  • 宝くじ1等 上限7億5000万円に - 社会ニュース : nikkansports.com

    総務省は21日、低迷する宝くじの売り上げ回復に向け、くじ1枚当たりの金額の100万倍までと定められている1等賞金の上限を250万倍に引き上げる方針を決めた。一般的な1枚300円のくじでは、上限が3億円から7億5000万円にアップし、前後賞も合わせればさらに高額な賞金が実現する可能性もある。引き上げは99年以来。 総務省は当せん金付証票法改正案を通常国会に提出、3月末までの成立を目指す。ただ発売団体の全国自治宝くじ事務協議会は「法案が成立しても準備期間が必要」としており、1等が100万倍を上回る宝くじの発売は13年度以降になる見通しだ。 1等賞金の最高額は、99年に上限が20万倍から100万倍に引き上げられて以降、67万倍(2億円)で推移。来月発売の「東日大震災復興支援グリーンジャンボ」で初めて100万倍(3億円)に達しており、今回の改正後も段階的に上昇するとみられる。 引き上げ幅は、サッ

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    自分が100万人に1人の幸運の持ち主とは思えないので、いくらになっても関係ないです。
  • 民主党政権、終わりの風景: 極東ブログ

    「民主党政権はもう終わりだ」と息荒立てて言うつもりはまったくない。普通に終わっていく風景を、日の心である、わびさびの情感をもって見守っていくばかりである。見渡せば花も紅葉もなかりけり民主党政権秋の夕暮れ、また、駒とめて袖うちはらふ陰もなし民主党政権雪の夕暮れ。 昨日、読みようによっては奇妙な報道があった。産経新聞「行政刷新会議廃止へ 新組織設立に向け次期国会で法案提出」(参照)である。表題を見ると、行政刷新会議が廃止されるということのようだ。鳴り物入りのパフォーマンスだった事業仕分けも廃止にされるらしい。 政府は19日、平成21年の政権交代以降、民主党政権の“金看板”として事業仕分けなどを実施してきた「行政刷新会議」を廃止する方針を固めた。消費税増税に向け、公務員人件費の削減や国有資産の売却など同会議が取り扱わなかったテーマを中心に、行政改革全般に取り組むため組織の見直しが必要と判断した

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    じゃ、次は自民党かといえば、これがまた、な。
  • かずの心の贅肉 無双第6番の余詰め発見?!

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 詰将棋博物館http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/index.htmlにある将棋無双第6番補正図(松井雪山氏案)が▲31銀不成から詰むようです。 なのは詰めによる詰め手順。 詰手順(45手): 31銀(32) 53玉(42) 42銀(31) 42玉(53) 32龍(39) 53玉(42) 52龍(32) 44玉(53) 54角成(43)34玉(44) 35歩打  35玉(34) 36馬(54) 34玉(35) 35香打  24玉(34) 22龍(52) 23銀打  33龍(22) 15玉(24) 26銀(27) 16玉(15) 61角成(72)52歩打  17銀(26) 15玉(16) 26馬(36) 14玉(15) 15歩打  13玉

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    こういうのも計算機で力ずくって時代が来るのだろうか?
  • 鳥インフル研究、自主的に停止…テロ悪用懸念 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】東京大医科学研究所の河岡義裕教授ら日米欧などの科学者39人は20日、強毒性の鳥インフルエンザウイルス「H5N1」に関する研究を自主的に60日間停止するとの声明を米科学誌サイエンス(電子版)と英科学誌ネイチャー(同)に共同で発表した。 H5N1の研究をめぐっては、「生物テロに悪用される」との懸念から、両誌が河岡教授ら2チームの論文の掲載を見合わせる事態に発展。研究とテロ防止のあり方をめぐって、論争となっていた。 声明には、河岡教授や、もう一方の論文を書いたオランダ・エラスムス医療センターのほか、日の国立感染症研究所の研究者などが名を連ねている。 声明では、「ウイルスの研究は流行予防や治療薬開発に欠かせない」として、テロ防止と研究者の情報共有を両立できる仕組みを停止期間中に早急に作るよう各国政府に求めた。科学界では、今も厳重な対策が講じられているとの理由で研究継続を主

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/01/22
    危険だからこそ今から研究しておかないといけないんじゃないのか。悪用するヤツが出た時でもその研究はきっと役に立つ。