タグ

2014年7月10日のブックマーク (6件)

  • Amazon.co.jp: 江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書): 原田 実: 本

    Amazon.co.jp: 江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書): 原田 実: 本
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/07/10
    ぽちった。
  • blog-entry-619.html

    前回の記事「視線認知と自閉症の特性(2)-共同注視ができないことの意味するもの-」はこちら 視線理解の問題と情報入力 前回は自閉症者にしばしば見られる視線理解の困難が社会的情報収集の問題に繋がる可能性について語ったが、今回は視線理解の困難さを引き起こしている原因について考えてみる。 自閉症者の多くが感覚過敏の問題を抱えているということは、今回のDSM(アメリカ精神医学会による精神障害の診断と統計マニュアル)の改訂にもそのことが盛り込まれたように、近年ではかなり知られた話になってきた。 一応簡単に説明しておくと感覚情報の刺激をうまく受け取れず、一部の刺激に拒否感をもったりというもので、だいたい次のようなものが多い。つまるところ情報入力時のトラブルだ。 音声過敏ある特徴の音に耐え難い苦痛を感じたり、音声刺激が混乱して聞き取りや聞き分けが苦手だったりする。 視覚過敏眩しいのが苦手だったり、ある範

    blog-entry-619.html
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/07/10
    私は過敏がないからまだ楽な方だよな。
  • 近所の安藤忠雄住宅がわずか9年で解体されています・・・ 兵庫県の注文住宅建築設計事務所 松尾設計室のブログ

    Author:松尾設計室 松尾和也 兵庫県で「断熱・デザイン・自然素材のバランスを考える」注文住宅の建築設計事務所をやっております。コメントお待ちしております。 MAOリンク 念願の「不都合な真実2」を見ました!! トラ(03/ 04)耐震等級と地震保険 トラ(03/ 02)「なぜか出るホコリ!原因はソコだった!?」 トラ(01/ 13)村上敦さんと一緒にプチ講演させていただきました。 さくら(01/ 11)省エネルギー委員会に参加してきました。 トラ(12/ 20)大阪講演のついでに最新型の有機ELテレビの視聴もしてきました。 トラ(12/ 07)大阪講演のついでに最新型の有機ELテレビの視聴もしてきました。 (12/ 06)一見、非常に詳しい専門家に見える誤ったアドバイスをする サイトが増えている・・・ とら(11/ 26)「星のや京都」に宿泊して感じたこと 日の伝統美を

    近所の安藤忠雄住宅がわずか9年で解体されています・・・ 兵庫県の注文住宅建築設計事務所 松尾設計室のブログ
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/07/10
    自分で設計した家には住まない安藤忠雄なら不思議な話とも思わない。
  • 茂木健一郎×東浩紀「バカをバカと言える社会にどう変える?――日本再生の新・学問論」 @kenichiromogi @hazuma | Peatix

    茂木健一郎×東浩紀「バカをバカと言える社会にどう変える?――日再生の新・学問論」 @kenichiromogi @hazuma 当日券は3100円 (1ドリンク付き)です。ゲンロン友の会会員証または学生証のご提示で2600円になります。友の会会員限定指定席にはキャッシュバックはありません。複数席を予約される場合は、お連れの方が友の会会員でなくても結構です。 ニコニコチャンネルで生放送もご用意しております(月額会員無料、個別課金823円)。こちらもあわせてご利用ください。【イベント紹介】強力タッグが半年ぶりに再結成! 一触即発、炎上必至! ゲンロンカフェでこの夏、事件が起こる!!! きっかけになったのは、茂木のひとつのツイート。 茂木は「政治が悪い時ほど、ほんものの文化が生まれるわけだから、これからの日は、おそらく、すてきな文化がたくさん生まれると思う。」とつぶやき、 東はこれに同意しつ

    茂木健一郎×東浩紀「バカをバカと言える社会にどう変える?――日本再生の新・学問論」 @kenichiromogi @hazuma | Peatix
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/07/10
    自称脳科学者と崖ポモの華麗なコラボwwwwwwwww▼で、自分たちは常にバカではない側にいると信じている。
  • 薬局ビジネス戦略研究会

    2019年は、終わりの始まりの年になる! 調剤薬局のビジネスモデルは完全に崩壊しました。 2018年の4月、私は次のことをこのページに記しました。 「あなたも薬局経営者だったんですか?私も廃業して今は借金返済のために働いているようなものです。」 5年後、多くの元調剤薬局経営者たちがドラッグストアに勤務し、こんな会話を交わすようになっている。そのキッカケになるのが2019年で、私は多くの調剤薬局が廃業するはじまりの年となると考えています。そんな景色を想像するのは、果たして私だけでしょうか? 重要なのは、この原因についての認識です。もし、こんな景色になる原因について、「調剤報酬と薬価か?」といったレベルの認識なら相当危険です。なぜなら、この原因の多くは調剤報酬などとは別の部分にあるからです。 残念ながら、私のこの指摘に対して真剣の対応された薬局は全国でたった1店でした。 新型コロナ禍により、現

    薬局ビジネス戦略研究会
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/07/10
    これで行くと私は『うう男』に分類されるのだがね。とても当たっているとは思えない。
  • O型は頭が悪いから部署異動されるそうです

    ™ @tmaehara 喫茶店の隣の席に座った女性誌編集者、人事の話を喫茶店でするべきでないし、血液型を理由に配属替えをするべきでない。 2014-07-09 11:28:03 ™ @tmaehara 隣の女性誌編集者「クロマニヨン人はみなO型だった。つまりO型は一番原始的で頭が悪い。編集は頭脳労働だからO型の○○君は別の部署にいってもらおう」 2014-07-09 11:35:25

    O型は頭が悪いから部署異動されるそうです
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/07/10
    血液型差別。これでも『罪のない人物評』というかね?鹿野司よ。