タグ

ロジックと安倍晋三に関するholyagammonのブックマーク (3)

  • 「信号無視」のモリカケ答弁 首相の言葉「赤」が3割:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相らの国会答弁を独自に分析する手法が、インターネット上で注目を集めている。質問と関係のない答弁を「信号無視話法」と名付けて色分けしたり、質問の趣旨をずらした答えを「ご飯論法」と指摘したり。いずれも森友・加計(かけ)学園問題などに正面から答えない首相らの姿勢を浮き彫りにしている。 立憲民主党の枝野幸男代表は3日、甲府市での講演会で5月30日に行われた党首討論をこう批判した。 「赤と黄色で埋め尽くされている。とにかく聞かれたことに答えない。答えても論点をずらして答える」 枝野氏が取り上げたのは「信号無視話法」。東京都の会社員、犬飼淳さん(32)が考案した。犬飼さんは党首討論での首相答弁を分析。質問にきちんと答えたら「青」、質問の内容を繰り返したら「黄」、質問と無関係だったら「赤」といった具合に色分けした。 枝野氏の持ち時間19分で、そのうち約12分間を首相の発言が占めた。犬飼さんの分

    「信号無視」のモリカケ答弁 首相の言葉「赤」が3割:朝日新聞デジタル
  • きまぐれな日々 理屈の通じない答弁をした伊吹文明文科相に唖然

    4月20日に衆議院の教育再生委員会における菅直人・民主党代表代行の質問に対して、安倍晋三首相が例によって切れて醜態をさらしたことが話題になった。下記「衆議院TV」の動画で参照することができる。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=34890&media_type=wb〈=j&spkid=905&time=04:10:51.2 この質疑応答において、菅氏に、「自由主義史観」の創始者にして「新しい歴史教科書をつくる会」副会長の藤岡信勝を知っているかと質問されただけで、安倍がぶち切れたのにはあっけにとられた(前記動画ファイルの25分20秒?25分40秒)。「きっこの日記」(4月21日)は、これを「小学生並みなアベシンゾーの痴態」と評している。 ところで、この質疑応答で私が安倍に対してと同じくらい呆れたのが、伊吹文明文科相の答弁だった

  • 関係ない事柄AとBを結びつけて、(騒いで)思い通りの結論に流し込もうとする論法について。 - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    ■[社会]関係ない事柄AとBを結びつけて、(騒いで)思い通りの結論に流し込もうとする論法について。 15:07 既に話題になっております「残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」」朝日新聞 2007.01.06http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.htmlについて。首相の発言のに対する、はてなユーザーの反応はちょっとしたマツリのようですね。http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//www.asahi.com/politics/update/0105/007.html このマツリ的反応が起こされた理由の一つには、首相の発言、すなわち(A)「残業代ゼロ」と(B)「少子化対策」という二つの事項が関係しないにも拘わらず、結び合わされて(C)「だからホワイトカラー・エクゼンプション制度は必要なのだ」という思い描く結

    holyagammon
    holyagammon 2007/01/07
    「この論法の怖いのは、勝手に“敵”を捏造されることに加えて、“五寸釘で打たれてしまうべき”と(なぜか、さげずみの視線とともに)レッテルを貼られ、議論空間から排除される」
  • 1