タグ

2017年4月18日のブックマーク (4件)

  • 中川・経産政務官が辞任 女性問題原因か、後任は大串氏:朝日新聞デジタル

    政府は18日、中川俊直・経済産業政務官(46)=自民党、広島4区=が辞任し、後任に大串正樹衆院議員(51)=同、兵庫6区=を充てたと発表した。 政権幹部によると、中川氏から「一身上の都合」を理由に世耕弘成経産相に辞任の申し出があった。今週発売の週刊誌に女性問題が掲載されるという。中川氏は自身のフェイスブックで、「家族がありながら、会社員時代からの知り合いの女性に好意を抱き、その方を深く傷つけてしまい、誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです。言い訳のしようがありません」などと記している。 中川氏は3月にも同僚議員との密会が週刊誌で報じられていた。 中川氏は当選2回。父は元自民党幹事長の中川秀直氏。 大串氏は当選2回。松下政経塾生や西武文理大准教授を経て、2012年に初当選した。 安倍政権では3月、台風被災地視察をめぐる不適切な言動を理由に務台俊介・内閣府政務官兼復興政務官が辞任している。

    中川・経産政務官が辞任 女性問題原因か、後任は大串氏:朝日新聞デジタル
  • 英首相、総選挙前倒し表明 EU離脱交渉、国民の信問う:朝日新聞デジタル

    英国のメイ首相は18日、官邸前で緊急声明を出し、2020年5月に予定されていた下院(定数650)総選挙を早め、今年6月8日に実施する意向を表明した。EU(欧州連合)との離脱交渉をめぐる政権の方針について、国民の信を問い、交渉に臨む自らの立場を強める考えだ。英国では、総選挙の日程変更には下院の3分の2の承認が必要だが、最大野党・労働党のコービン党首は「首相の決定を歓迎する」と述べており、実施は確実な見通しだ。 英政府とEUは、5~6月ごろから格的な離脱交渉に入る見通し。メイ氏は移民の制限を優先する一方、自由貿易協定(FTA)を結んでEU単一市場に「最大限アクセスする」方針を示している。 メイ氏は、「国が団結しつつあるなか、議会はそうなっていない」と述べ、政権の交渉方針に批判的な野党の対応を批判。EUとの2年間の交渉期間を念頭に、「もし今実施しなければ、野党の政治ゲームが続き、交渉が最も難し

    英首相、総選挙前倒し表明 EU離脱交渉、国民の信問う:朝日新聞デジタル
    holyagammon
    holyagammon 2017/04/18
    "総選挙の日程変更には下院の3分の2の承認が必要だが、最大野党・労働党のコービン党首は「首相の決定を歓迎する」と述べており、実施は確実な見通し"
  • 「共謀罪」法案、賛否拮抗 朝日新聞4月世論調査:朝日新聞デジタル

    犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法の改正案について、朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で賛否を聞いたところ、「賛成」が35%、「反対」33%と拮抗(きっこう)した。「その他・答えない」も32%にのぼった。 同じ法案について、朝日新聞は2月の世論調査で、政府が使用する呼称「テロ等準備罪」法案への賛否として尋ねた。この時は「賛成」44%で、「反対」25%を上回った。今回は「テロ等準備罪」の呼称を用いずに組織的犯罪処罰法改正案への賛否を聞いた。 性別でみると、法案に「賛成」は男性が42%で、女性の28%より高い。年代別では、若年層ほど「賛成」が多い傾向で、40代以下の4割が「賛成」し、「反対」を上回った。一方、60代以上では「賛成」が3割を切り、「反対」の方が多かった。 支持政党別では、自民支持層は「賛成」53%、「反対」18%。無党派層では

    「共謀罪」法案、賛否拮抗 朝日新聞4月世論調査:朝日新聞デジタル
  • 森友問題の説明「不十分」75% 朝日新聞4月世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社による15、16日の全国世論調査で、森友学園への国有地売却の問題について、政府の説明が十分かを尋ねると、「不十分だ」が75%で、「十分だ」は12%。内閣支持層でも67%が「不十分」と答え、「十分」は20%にとどまった。内閣不支持層では93%が「不十分」と答えた。 また、この問題で、森友学園側から相談を受けていた安倍晋三首相夫人の昭恵さんが、国会で説明する必要があるかを聞くと、「必要がある」は53%。「その必要はない」の39%を上回った。「必要がある」は、自民支持層でも40%。無党派層では58%だった。 今回の調査では、北朝鮮についても尋ねた。ミサイル発射や核開発に脅威をどの程度感じるかは、「強く」(56%)と「ある程度」(34%)を合わせて90%が「感じる」と答えた。北朝鮮に対し、米トランプ政権が、空母を派遣するなど、軍事的な圧力をかけていることには59%が「支持する」。「支持し

    森友問題の説明「不十分」75% 朝日新聞4月世論調査:朝日新聞デジタル