タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (395)

  • 親衛隊wwwwww軍事政権wwwwwwクーデタwwwwww - Danas je lep dan.

    瀬戸のブログを何の気なしに開いてみたら思わずブラックコーヒー吹いた。 昨日、文京区民センターにおいて開催された人気ブロガーよーめんさん主催の事実上の親衛隊発足が、何の妨害もなく、予定通り行なわれたことに対して、安堵すると同時に駆けつけた多くの若者の勇気に賛辞の声を贈りたい。 また『日極会』(日の極右軍事政権を考える市民の会)という構想が同時に発表され、その活動が今後活発に行なわれることにも期待感を表明しておきたい。よーめん親衛隊発足について - せと弘幸Blog『日よ何処へ』 いい年こいた大人が何やってんだwwwwww やべぇ,これすげー見たかった! 中学の頃とかこういう組織に憧れてたわー。今から思えば厨二病の極致なわけだけれど,まさかそれを当に結成する奴がいるとは思わなかった。 当事者であるよーめんのブログを久々に見てみたが,こちらも中々キている。昨日はおそらく日初になる歴史基礎

  • 文芸評論家=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』

    holyagammon
    holyagammon 2010/02/10
    わかれへん、神浦氏はついったーで北朝鮮ほうかいとかゆうてはる
  • http://d.hatena.ne.jp/nagonagu/20100208

  • http://d.hatena.ne.jp/nagonagu/20100204

    holyagammon
    holyagammon 2010/02/05
    "これは何度目の「琉球処分」であろうか。"
  • ふと後ろを振り返ると、そこには夕焼けが - nagonaguの日記

    SONG | 14:32 | おととい、久しぶりにカラオケを歌った。友人とコザの町を徘徊しながら、カラオケを歌って遊んできた。友部正人の「一道」があったので、はじめて歌ったけど、なんとなく歌えた。友人も店の人も、いい歌だねと「一道」をほめてくれた。なんだか、私の歌唱がどうこうより、「一道」がほめられたことがうれしかった。店の女の人は、長淵の歌みたいなどと言ってくるので、長渕もコピーしてたはずと答えた。Youtubeかどっかで、長渕が歌っているのを聴いたことはないが見たことはある。私はあんまり長渕が好きくないので、少し不機嫌になったかもしれない。その翌日から今日までの二日ほどは、時間が許す限り論文ばっかり読んでいる。とても親しくさせてもらっている方々が『沖縄論』というを出版された。私は最近あんまりよろしく思ってない岩波からの出版だが、私がよろしくないと思っていることと『沖縄論』の中身

  • http://d.hatena.ne.jp/nagonagu/20100127

  • http://d.hatena.ne.jp/nagonagu/20100107

  • お別れに - 帰ってきたハナログ

  • 無意味なことまで「社会勉強」を口実に、子どもに強制する大人たち - 女教師ブログ

    先日の「クラス対抗30人31脚をやめろ」という記事には、おそらく拙ブログで最高数のコメントがつきました(この記事を書いている時点で157個!)。 そこでけっこう見かけた意見に次のようなものがあります:社会に出たら、たとえ嫌でもやらなければならないことはたくさんあるのだから、30人31脚も「嫌だからやるな」というのはおかしい たとえば、以下のようなもの...学校で理不尽なくだらない行動に付き合わされる事に慣れておかないと社会に出た時苦労すると思います。実際問題そんな感じではないかと思います*1...学校とはいずれ社会に出て行く子供達に社会訓練を行う場です。あなたは「個人の意思」と「わがまま」を勘違いしてはいませんか?算数が苦手な生徒の気持ちを尊重して算数のテストを廃止するでは通らないでしょう。そもそも社会自体が理不尽なことを避けては通れやしないというのに・・・*2何人かのコメントにもあるが、

  • 沖縄は東アジアにおける平和と安全の象徴の島となる - 地喰草子

    SONG | 13:54 | 沖縄にも冷たい風吹く冬が来た。「年内決着」などと騒がれ、緊張する日々が続いたが、とりあえず最悪は回避できた。この間、いろんなことを考えた。少し整理するために時間が必要かもしれない。幸い、「年内」は消えたので時間はある。態勢を立て直すこともできる。あまりイデオロギーめいた主張や、賛否が分かれそうな事柄については言及するのを控えてきたが、それも議員だったりなにかの代表だったりしたときからの慣習でしかない。臆病だから間違うことを恐れているが、個人的意見など、できるだけ明確に断言したほうがいいのだろう。在日米軍はすべて国に撤退させるべきである。米国の核の傘など断るべきである。おそろしくてかなわないというなら、憲法改正の国民投票をすべきである。まっ、これぐらいはいつも言っているみたいなもんだが、あらためて断言しておく。1は、この間の県外移設云々のゴチャゴチャをみていて

  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

  • http://d.hatena.ne.jp/nagonagu/20091114

    holyagammon
    holyagammon 2009/11/15
    "結局、マスコミも、世間様の論調も、政府行政政治の判断も、このままでは1997年以来、血を吐く思いで「反対」を叫びあの手この手で戦ってきた「辺野古」に舞い戻る"
  • 現代日本に蘇る人民裁判 - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/arn/20091113#p1毎日新聞のシンポジウムで、仙谷由人行政刷新担当相が「事業仕分け」について「これまで一切見えなかった予算編成プロセスのかなりの部分が見えることで、政治文化大革命が始まった」と発言した。http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51297026.htmlさすがは社会党出身……。当にこの国大丈夫か?http://sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-353.html政治家やマスコミの方々が国民の支持やら視聴率やらを重視する中で、不要不急不当不正だとレッテルを貼られた事業が公開の場でフルボッコです。魔女裁判とか公開処刑なんていう言葉を思い出してしまいましたが、それは「敬うべきモデル」の復権を遂げた民意至上主義の現政権に対して失礼ですね。かねてから危惧して

    holyagammon
    holyagammon 2009/11/13
    ハシズム化するニッポン
  • 仮説・デフレ親和的な国民世論 - すなふきんの雑感日記

    いくらデフレ下よりデフレ脱却後の方がいろいろな意味で経済成長に寄与するんだと説いても納得しない人がいるとしたら、そもそも「経済成長(=豊かさへの志向)そのものへの懐疑心」や、「追い詰められないと奮起できないといったような創造的破壊論」が彼らの中に根強く巣っているんじゃないかと思う。清貧の思想とシバキ主義の合体と言えば「欲しがりません勝つまでは」を思い出す。状況が悪くなればなるほど事態を改善するのではなくより悪化させる方向へ向かいがちなのは日に顕著なのかどうかはわからないが、とにかく論理的に説得できない人たちが少なからずいることは確かなようだ。そしてそうした感覚を醸成強化してきたものこそ他ならぬ長期停滞なのだろう。「今までいろいろやってきたけどうまくいかなかったではないか、なのにそんな魔法のようなことが出来るはずはない、インチキに違いない」という警戒心が先に立つのかも知れない。「ここはや

  • 「根本思想」の思い上がりについて - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/WATERMAN/20091108/1257688300事の際に出た話。・日の清算主義思想は禅と儒教に起因するのでは?という話(私が言った)。贅沢を求めるのは人間のあるべき姿ではないという思想(清貧の思想)。*5 ・他人に無理やり清貧主義を強制するのは良くないよね。貧しい人に貧しい生き方で満足するべきだというのはおかしいよ。 ・やっぱり余裕のある生活がしたいよ。ユニクロしか選べない、選択できない生活はつまらないよね。 ・思想系の人って新時代とか新人類って好きだよね。事があるたびに、新時代が来た、人間革命だって言いたがるよね。http://d.hatena.ne.jp/WATERMAN/20091109/1257717608結局のところ、政治サイドがこのような言い方をするから太鼓持ちのマスコミがこういう主張をするというより、清算主義って日のイ

  • 反デフレ機運が盛り上がらなかった理由について - すなふきんの雑感日記

    まあさんざん既出だけど、勝間和代さんが反デフレ戦線に参戦。http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-288b.htmlマスコミの反応が気になるなあ。高橋洋一、宮崎哲弥、三宅久之の時も完膚なきまで叩きのめされた。最近産経がデフレ特集を組んだみたいだけど、メディア全般としてデフレへの視点はどうなってるんだろう。橘木俊詔著「新・日お金持ち研究」で気になることが書いてあって、2004年の調査だが、5年前と比べて自分の資産が増えたと答えた富裕層が6割以上いるし、一般国民の低所得化についても自己責任とする考え方が圧倒的多数とのこと*1。デフレ不況は富裕層より低所得層に与えるダメージがはるかに大きい*2とするならば、エスタブリッシュメントである社会の有力者たちがこのことに冷淡なのは頷けるんじゃないかと思った。そしてマスコミは大

    holyagammon
    holyagammon 2009/11/10
    "ノブレスなんとやらはこの国には当てはまらないようだ"
  • 日銀的発想の無責任さについて - すなふきんの雑感日記

    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009110300241インフレ的政策は採用せず=日銀の白川総裁 日銀の白川方明総裁は3日都内で講演し、「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるためインフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。その上で「そうしたことは中央銀行は決して行わない」と強調した。また「長い目でみた物価の安定、経済発展のために金融政策を運営していくことについて、国民・海外投資家から信認を得ることが大事だ」と述べた。 2010年度予算編成をめぐり、税収不足を補うための赤字国債の増発が懸念されている。また日銀は先月30日に11年度まで3年連続の物価下落見通しを公表した。このため日銀にとって、長期国債の買い入れ、デフレ対策などを求められる可能性が高まっているが、同総裁が早くもけん制した格好だ。(2009/11/03-14:27)イン

    holyagammon
    holyagammon 2009/11/05
    “雪山で遭難しても救助隊が必ず来るとわかっていればそれを当てにして杜撰な登山プランを立てて遭難しやすくなるので、今後は救助隊は廃止しますとか”
  • http://d.hatena.ne.jp/n-shikata/20091104

    holyagammon
    holyagammon 2009/11/04
    小樽と言えば石原ファミリーとか香山リカとか
  • 改革バカ新党とでも名づけるか - すなふきんの雑感日記

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091101-00000051-san-pol山田宏東京都杉並区長や中田宏前横浜市長ら「改革派首長」を中心とした政治団体「よい国つくろう!日志民会議」は31日、都内のホテルで設立大会を開いた。同団体は今後、支援者を募るとともに、国の政治の改革を目指して全国的に運動を展開、将来的には、新党に発展させたい考えだ。どうも懸念していた事態がそのまんまのかたちで到来しそうな悪寒。今の民主党政権がいろいろな矛盾をさらけ出して国民から飽きられた時を狙い、自民党の改革派あたりと連携するか自・民両党の脱藩組を取り込むかしてイニシャチブを取るつもりなんだろう。問題は彼らが作ろうとしている新党が何を目指しているかということだ。間違っても最優先のアジェンダをマクロ経済政策の重視に置くようなことはなさそうだし、むしろ逆に財政再建信仰や筋肉経済

  • 「高品質で安い」と「雇用創出」の支離滅裂 - すなふきんの雑感日記

    最近テレビのニュースやドキュメンタリー番組を見てると「農業の再生」をテーマにした番組が多いような気がする。「糧自給率の向上」はすでに反対しようのない当たり前の理念と化し右も左も翼賛で疑問を呈することが憚られる状況のようだし、「国産消費」が何かかっこいいトレンドのようになってしまっている。もっとも、「高品質だが割高」の国産の品物を手に出来る人間は一握りの勝ち組に偏るという事実をあまりクローズアップしないところがマスコミのずるいところだ。低所得者ほど輸入品の恩恵を受けていることは少し考えればわかりそうなもんだが。では「高品質だが安い」商品を国産で提供しようとしたらどうなるかというと、必然的に生産者の儲けを減らす(=低所得化)か、効率化し従事者数を減らす(=失業増加)しかない(これは生産段階だけでなく下流の加工や販売段階でも同じこと。必ずどこかにしわ寄せが行く。)わけだ。なのに「農業で雇用創出

    holyagammon
    holyagammon 2009/10/25
    そこでキューバの有機農業なのだよ(笑)とかね(^^♪