タグ

2017年5月11日のブックマーク (23件)

  • 出自知る権利どう守る 法的位置付け曖昧なまま 熊本「赤ちゃんポスト」開設10年 - 西日本新聞

    慈恵病院の新館外壁に設置された「こうのとりのゆりかご」。扉を開けると保育器がある 写真を見る 開設10年を前に記者会見する蓮田太二理事長=9日午後、熊市西区の慈恵病院 写真を見る 写真を見る 熊市の慈恵病院が「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を開設して10年。親が育てられない子を匿名で受け入れる異例の取り組みは、幼い125人の命を未来へつないだ。思春期を迎え、出自を知らずに育つ人権上の課題に直面しつつあるが、対応は現場任せで国や自治体の制度的検討は手つかずのままだ。妊娠に関する電話相談は増え続け、母子の孤立や貧困などの現実も浮かび上がる。  年間十数件のペースで院内に響く突然のブザーは、ゆりかごに乳幼児が預けられた合図だ。看護師らは階段を駆け降り、保育器へ向かう。竹部智子看護部長(49)は「赤ちゃんの無事を確かめるまでの緊張感は慣れることがない」と明かす。  ある元職員は、育て

    出自知る権利どう守る 法的位置付け曖昧なまま 熊本「赤ちゃんポスト」開設10年 - 西日本新聞
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 京都仏教書肆創業一覧

    出版文化の源流-京都仏教書肆創業一覧 屋号 期間 創業地 種類 菱屋/文昌堂 慶長 (1596)~現在 錦通新町西入ル 真宗 平楽寺 慶長 (1596)~現在 二条通烏丸西入ル 日蓮 菱屋/松柏(栢)堂 慶長 (1596)~昭和6.9 今出川 儒学 丁子屋/護法館 寛永 (1624)~大正12.10 五条橋通扇屋町 真宗 杏林軒/文石堂 元禄 (1688)~明治 五条通高倉東入ル 屋/麗沢堂 正徳 (1711)~明治末期 古門前縄手東入ル 浄土 堺屋/尚書堂 宝暦 (1751)~明治 三条通柳馬場東南 升屋 明治 (1764)~明治27 富小路通三条上ル 儒学 山城屋/文政堂 文政 (1818)~現在 蛸薬師通高倉西入ル 菱屋/法文館 天保11 (1840)~昭和27頃 五条通高倉東入ル 真宗 丁子屋/法藏館 嘉永3 (1850)~現在 上珠数屋町烏丸東入 真宗 丁子屋 嘉永6前(185

    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 珍しい革製品ばかりの店は紀伊国屋本店の奥

    新宿紀伊国屋ビルの中に、特殊な革製品のお店がある。 特殊な…というのは、つまりは「特殊な動物」の革を使ってる、ということだ。 珍しいモノ揃いなので、ちょっと見て欲しい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:バナナの葉で蒸したタマルが思ってたより美味い > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    珍しい革製品ばかりの店は紀伊国屋本店の奥
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 台湾で食べた「米苔目」という麺を作りたい

    台湾べた「米苔目(ミータイムー)」という麺が、今までにべたどの麺とも違っていた。口に入れた時はフワフワなのに、噛むとクニュクニュとした歯ごたえがあって、まるでマシュマロをべているようなのだ。 あの麺がどうしてもべたいので、どうにか再現できないかと調べたところ、とても意外な方法で作れることがわかった。

    台湾で食べた「米苔目」という麺を作りたい
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 酢を舐め比べてみた

    料理に欠かせない酢。世界中で様々な種類の酢が作られています。原材料も各種あり、その味も多種多様。使われ方も多岐に渡ります。 今回は多数の酢のなかなら4種類を選び、それぞれ舐め比べてみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:酒蔵を見学する時に大切な6つの事を蔵まで90km走りながら教えます > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    酢を舐め比べてみた
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • レトロ印刷大博覧会

    レトロ印刷JAMは、年7月をもちまして10周年を迎えることとなりました。これもひとえに皆様の温かいご厚情の賜物と心より深く御礼申し上げます。 10周年を記念して「レトロ印刷大博覧会」を開催いたします。10年分のJAM置きの展示をメインに、工場見学・ライブ・ワークショップなど、様々なイベントを開催します。また、10周年を機に新商品・新サービスも増える予定です。楽しみにしていてください。

    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 国から表彰された路線図が横浜にある

    路線図が好きだ。カラフルに色分けられた路線、限られたスペースに詰め込めれた情報、うっかり現実世界とかけ離れる歪み。時間を忘れてうっとり眺めてしまう路線図は個人的に表彰したくなる。生まれてきてくれてありがとう。 いやいや、母性を暴走させている場合じゃない。僕が表彰しなくても、国から表彰されている路線図が既にあるのだ。横浜市営地下鉄である。

    国から表彰された路線図が横浜にある
  • 社員が接客 文芸社が「コメダ珈琲店」を出店 - 中津海麻子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■自社刊行物発信の場に 東京・新宿御苑のすぐ近くに3月20日、人気のコーヒーチェーン店「コメダ珈琲店」がオープンした。木目を基調とした温かな雰囲気、ゆったりとくつろげるソファ、そしてこだわりのドリンクやフードは変わらないが、他店とは違うことが一つある。店内に棚があり、そこに並ぶ書籍を客は自由に読むことができるのだ。 実はこの店が入っているのは、自費出版から書店流通までをサポートする出版社、文芸社のビル。このカフェは、文芸社が「コメダ珈琲店」とフランチャイズ契約をして展開するブックカフェだ。書店が運営するケースは多いが、出版社が自社刊行物の発信の場として手がけるブックカフェはほとんど前例がない。 「出版業界全体の売り上げが落ちている中、自費出版の無名作家のは書店に並んでも手に取っていただくのが難しいのが現状です。ならばその場を作ろうと考えたのがブックカフェでした」 そう話すのは、文芸社経

    社員が接客 文芸社が「コメダ珈琲店」を出店 - 中津海麻子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • [Unite]Unityがプリキュアの制作現場を効率化する。「『魔法つかいプリキュア!』EDでのUnity映像表現の詳細解説」聴講レポート

    [Unite]Unityプリキュアの制作現場を効率化する。「『魔法つかいプリキュア!』EDでのUnity映像表現の詳細解説」聴講レポート ライター:箭進一 2017年5月8日,Unityの開発者が一堂に集うカンファレンスイベント「Unite 2017 Tokyo」が開幕した。稿では,初日に行われた講演「『魔法つかいプリキュア!』EDでのUnity映像表現の詳細解説」の模様をレポートしよう。 「Unite 2017 Tokyo」公式サイト ポータルサイト「プリキュアガーデン」 東映アニメーションが制作を手がけるTVアニメ「プリキュア」シリーズは,2004年から続いている長寿作品だ。2009〜2010年に放映された「フレッシュプリキュア!」以降,エンディングでは3DCGによるキャラクターがEDテーマに合わせてダンスを披露する内容になっている。 その映像は手描きのアニメーションである編と

    [Unite]Unityがプリキュアの制作現場を効率化する。「『魔法つかいプリキュア!』EDでのUnity映像表現の詳細解説」聴講レポート
  • 聖剣伝説シリーズ生みの親である石井浩一氏へのインタビュー - 4Gamer.net

    人のフィルターがゲームを形作る。「聖剣伝説 RISE of MANA」プロデューサーの小山田 将氏とシリーズ生みの親である石井浩一氏へのインタビュー ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 ←123→ 当時のゲーム開発にあった風潮を打ち破ろうとした「聖剣伝説」 4Gamer: それでは,ここから「聖剣伝説」の生みの親である石井浩一さんも交えて,シリーズを振り返りつつ,今後についてもお話をうかがいたいと思います。あらためて,よろしくお願いします。 まずは,石井さんがかつて「FF外伝」を作った経緯などを教えてもらえますか? グレッゾ代表取締役 石井浩一氏 石井浩一氏(以下,石井氏): もう「ファイナルファンタジー」(以下,「FF」)シリーズに関わりたくなかったんですよ。「FFIII」まで作って,初代「FF」の頃から構想していた召喚魔法もようやく出せた。今後は,ある程度システム的に踏襲されて

    聖剣伝説シリーズ生みの親である石井浩一氏へのインタビュー - 4Gamer.net
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • ヘイト目的で使われ続けた「カエルのペペ」、作者が奪還を断念して公式で葬式を行う - GIGAZINE

    ウェブ漫画「Boy's Club」から生まれたキャラクター「カエルのペペ(Pepe the Frog)」は、2015年ごろからオルタナ右翼による人種差別の象徴として広く使われ、名誉毀損防止同盟(ADL)のデータベースにもヘイトの象徴として登録されることになりました。作者であるマット・フュリーさんは「#SavePepe」というハッシュタグとともにこのイメージを覆す運動を行っていたのですが、不意なイメージを払拭することはならず、ついに作者の手でカエルのペペが棺桶に収められる回が描かれることとなりました。 Pepe the Frog Is Dead: Creator Kills the White Supremacist-Hijacked Icon - CBR http://www.cbr.com/pepe-frog-creator-kills-white-supremacist-icon/

    ヘイト目的で使われ続けた「カエルのペペ」、作者が奪還を断念して公式で葬式を行う - GIGAZINE
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 夢の実現も可能! 魔法みたいにアイデアが生まれる「文房具屋さん大賞2017」の大人ノート5種類 | GetNavi web ゲットナビ

    サッカー日本代表の中村俊輔選手はノートを使って目標や苦悩を書き綴り、その問題を具体化することで夢をかなえてきました。このノート術は、私たちビジネスパーソンの仕事でも応用可能。中村選手にならって、新しいノートを使ってみませんか? もちろん、ただのノートでは意味がありません。仕事がうまくいくノートを使いたいですよね。そこで今回は「文房具屋さん大賞2017」で紹介されたノート5種類を、徹底分析して評価します。 採点はコスパ、紙質、書きやすさ、デザインを5段階評価です。合計20点満点で得点をつけて、順位をつけて紹介していきます。夢をかなえるためにピッタリなノートを見つけましょう! 【5位】コクヨ「大人キャンパス ドット入り罫線 B5」250円 ↑合計7点(コスパ:3点 紙質:1点 書きやすさ:2点 デザイン:1点) 「キャンパスノート」は安いし、近くに売っているし、まとめ買いできるし、お金がない

    夢の実現も可能! 魔法みたいにアイデアが生まれる「文房具屋さん大賞2017」の大人ノート5種類 | GetNavi web ゲットナビ
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • インタビュー:自分にとってなにが気持ちいいのかを見極める3年間――“抜けの良さ”を求めたYOUR SONG IS GOOD『Extended』 - CDJournal CDJ PUSH

    これまでのイメージを覆し、ベース・ミュージックへの急速な接近を果たした前作『OUT』から3年半という月日を経て、カクバリズム設立15周年という記念すべき年に、レーベルの長兄であるYOUR SONG IS GOODが6thアルバム『Extended』をドロップ。昨年12inchシングルとして発表されたレゲエ・テイストのバレアリック・チューン「Waves」を中心に、全7曲49分が収められた今作は、『OUT』で得た“ダンス・ミュージック的視点”をさらに拡張しながら、初期のYOUR SONG IS GOODを思わせるオーセンティックなバンド感も併せ持った内容となっています。トライ&エラーを重ね辿り着いたというこのアルバムについて、サイトウ“JxJx”ジュンに語っていただきました。

    インタビュー:自分にとってなにが気持ちいいのかを見極める3年間――“抜けの良さ”を求めたYOUR SONG IS GOOD『Extended』 - CDJournal CDJ PUSH
  • ユニカビジョンでThe Birthday特集 | BARKS

    5月9日(火)~5月21日(日)まで、東京・西武新宿駅前のユニカビジョンにてThe Birthdayの特集番組が放映される。 特集では、2016年に開催されたツアー<The Birthday “シャムの絶叫” TOUR 2016>より島根・出雲APOLLO公演、滋賀・滋賀B-FLAT公演からのライブ映像6曲をノーカットフルバージョンで上映。放映時間は各日、10時、12時、14時、16時、18時、20時からの約31分間となる。 また、特集番組放映中にアプリ「Another Track」をダウンロードしたスマートフォンをユニカビジョンにかざすと、ユニカビジョンと同期した高音質サウンドをスマートフォンから聴くことができる。 さらに、放映期間中には「The Birthday サイン入りポスター」(10名)、「Amazonギフト券 1,000円分」(50名)の抽選プレゼント企画も実施。こちらは

    ユニカビジョンでThe Birthday特集 | BARKS
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • ドーンとカスタードチョコ入り!「チェリオ 森永の焼プリン味」--クリーミーでほろ苦い味わいを再現 [えん食べ]

    “チョコ好きのためのチョコバーアイス”『チェリオ』シリーズから、新作「チェリオ 森永の焼プリン味(1入り)」が5月8日に発売される。想定価格は130円(税別)。 これは、“森永の焼プリン”をイメージしたチョコバーアイス。カスタードアイスの中にカスタード味の板チョコを入れ、グラハムクッキーを加えたカラメル味のチョコでコーティングしてある。 焼プリンのようなコクのあるクリーミーな味わいと香ばしいほろ苦さ、パリパリサクサクとしたべごたえのある感が楽しめるそうだ。2017年11月までの期間限定。

    ドーンとカスタードチョコ入り!「チェリオ 森永の焼プリン味」--クリーミーでほろ苦い味わいを再現 [えん食べ]
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 海と山とアート – 南総金谷藝術特区ART EXHIBITION レビュー

    南総金谷藝術特区 芸術に託す町の発展 ー 南総金谷藝術特区 今回は東京湾フェリーの発着点である千葉県南房総金谷地区で3月10日から20日まで開催されていた「南総金谷藝術特区」を訪れた。“芸術家と、芸術に親しむ人が、徐々に根付いてくれることを目指す地元民の願い”から今年はじまったレジデンスプロジェクトだ。今回は初回ということで、金谷美術館を中心に町中の数ヶ所に10人のアーティストが滞在制作した作品が展示されていた。小さな芸術祭というような賑わいであった。 「石と芸術の街」というスローガンが掲げられた時期もあったという金谷は、房州石(凝灰岩)の採石場で栄えた歴史と、小林一茶から夏目漱石まで多くの文人墨客が訪れ、作品を残した地としても有名である。2012年から2015年までは、永らく廃墟となっていた金谷港沿いのホテルを若手クリエイターやまちづくり

    海と山とアート – 南総金谷藝術特区ART EXHIBITION レビュー
  • http://www.wearetsk.com/interview-michitaka-ota/

    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • YouTubeで聞く世界の古代音楽 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    現代によみがえる古代の音楽 たしか論語だったと思うのですが、漢文の授業でこんな話があったのを覚えています。 孔子が斉の国に滞在していた時、韶の音楽の演奏を聞く機会があった。孔子は「音楽が人の心をここまで揺さぶるとは」と大変感動した。あまりに感動しすぎたので3か月近く呆然として過ごし、肉の味も分からないほどであった。 一説によると、孔子が聞いた韶の音楽とはいくつも銅鑼を並べて奏でる、一種のパーカッションだったそうです。孔子を感動させた古代中国のパーカッション音楽とはどういったものか、すごく気になりますね。 音を後世まで残すのは至難の技だったに違いありませんが、実際に古代の音楽のいくつかが現在でも再現されて、聞くことができます。 1. 「フルリ人の賛美歌」(シリア)紀元前1400年頃 www.youtube.com ドレミ調の音階で作曲された3,400年前の曲 フルリ人は紀元前25世紀ごろから

    YouTubeで聞く世界の古代音楽 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • Loading...

    Loading...
    hyougen
    hyougen 2017/05/11
  • 鉄腕アトム

    作のテーマは決して科学賛美ではない。手塚は元々1949年発表の『メトロポリス』において、「人間もその発達しすぎた科学のためにかえって自分を滅ぼしてしまうのではないだろうか?」というテーマを主張しており、近代文明の発展を単純に肯定してはいなかった。 作のテーマは「ロボットを虐げる人間と虐げられるロボットの対立と差別」であり、アトムは万能な科学の力を持ちながらも時に人間からの差別に直面し、思い悩むという重いテーマを背負ったキャラクターである。 しかしながら戦後日の発展と科学の進歩に伴い、作も明るい未来を描いたものだという見方が強まっていき、来伝えたかったテーマと世間一般の評価の乖離が目立ってきたことを手塚自身残念に思っていたことを自著で述べている。 また、鉄腕アトムの起動源に関しては誤解されがちであるが、有害な核分裂エンジンではない。手塚治虫は後年に公式にクリーンエンジンである核融合

    鉄腕アトム
    hyougen
    hyougen 2017/05/11