タグ

2010年6月27日のブックマーク (53件)

  • 民主・枝野幹事長、みんなの党との連携に意欲 : ニュース : 参院選2010 : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の枝野幹事長は27日夕、都内で記者団に、参院選後のみんなの党との連携について「行政改革などかなりの部分、一致している。政策的判断としては一緒にやっていただけると思う」と意欲を示した。 27日のNHK番組でも「(衆院の比例定数80削減を)早期に実現したい。みんなの党にも協力いただければ」と述べた。 一方、みんなの党の江田幹事長は記者団に「公務員制度改革や国会議員の定数削減の各党協議をやるならいいが、それなしでは気度があると言えない」と述べ、民主党との単独協議に慎重な姿勢を示した。

  • 長時間フライトで睡眠時間を十分に確保するための5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    海外旅行の長時間フライトに慣れた人なら、フライトの時間をどう使うか、それぞれに自分なりのアイデアがあると思います。飛行機が飛び立ったら、すぐに睡眠薬を飲んでさっさと眠ってしまうのもアリですし、誰にも邪魔されずに仕事ができる絶好の機会として、フライトの時間を有効に使うのもアリでしょう。 ですが、海外旅行なんて数年に1回しか行かないという人や、薬はできれば飲みたくないけど長時間眠りたいという人には、長時間フライトで睡眠時間を確保するのは、なかなか難しいものがあります。 という訳で、LHのライターや読者の個人的な経験を元に、海外への長時間フライトで睡眠時間を確保するポイントを、まとめてみました。 1. 目的地の時間に合わせて睡眠をとる 目的地の現地時間に合わせて、フライト中の睡眠時間を調整すれば、絶対に時差ボケにならないという訳ではありませんが、少なくとも目的地に着いた後で、すんなりと現地時間に

    長時間フライトで睡眠時間を十分に確保するための5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 財務省の法人税巻き返し工作が始まった? : 池田信夫 blog

    2010年06月27日20:43 カテゴリ経済 財務省の法人税巻き返し工作が始まった? BLOGOS経由で、朝日新聞の安井孝之という編集委員が次のような主張をしていることを知った:アップル(米)6.3% ノキア(フィンランド)2.4% サムスン電子(韓国)1.7% パナソニック(日)1.6% ソニー(同)1.3%。 世界のエレクトロニクス企業の、納税額の売上高比率を計算してみた。この数字を眺めると、日の法人課税(地方税を含む)は重い、という「常識」とは異なる姿が見える。[・・・]税率を下げればiPadが生まれる保証もない。5%の法人税率下げで1兆円の財源がいる。減税の費用対効果を見極める「仕分け作業」が必要だ。経済学部の試験で「このコラムの誤りを指摘せよ」という問題を出したら、学生でもすぐわかるだろう。 日企業の納税額が少ないのはもうかってないからで、税率とは関係ない。法人税が何%だ

    財務省の法人税巻き返し工作が始まった? : 池田信夫 blog
  • 5月末に「消費税増税」をテレビで主張していた「みんなの党」党首・渡辺喜美の二枚舌にだまされるな - kojitakenの日記

    民主党と自民党が消費税増税合戦をしている中、「みんなの党」が消費税増税に反対している。 しかし、同党の幹部・浅尾慶一郎が出版したの中で、消費税増税を唱えていることを『しんぶん赤旗』が指摘している*1。 これは、元民主党の幹部政治家だった浅尾の勇み足などではない。 それどころか、党首である渡辺喜美自身が、つい1か月前に、法人税減税とともに消費税増税をテレビ出演で唱えていたのである。 私はこのことを、『きまぐれな日々』にいただいたコメントで知ったが、裏をとるためにネット検索をかけたら、簡単に証拠が見つかった。 カンブリア宮殿:放送200回特別企画 | 生誕半世紀からの存在証明 渡辺喜美が「消費税増税」を明言したのは、5月31日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」。他に、民主党の枝野幸男と自民党の河野太郎も出演していた。 以下引用する。 - 龍さん「税金の配分をどうしますか?」 渡辺「法人税を下

    5月末に「消費税増税」をテレビで主張していた「みんなの党」党首・渡辺喜美の二枚舌にだまされるな - kojitakenの日記
  • 菅首相ぽつん、外交苦手克服へ準備したのに… : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    就任3週間となる菅首相が、25日に開幕した主要8か国(G8)首脳会議(サミット)で外交デビューを果たした。これまでの政治生活で海外との接点が少なかっただけに、首相は周到な準備で国際舞台に臨んだが、さっそく「新参者」の悲哀も味わっているようだ。 ◆溶け込めない◆ 25日昼下がり、サミット会場のリゾートホテルの庭で、それは起きた。 集合写真の撮影を終えたG8首脳らは、オバマ米大統領らを中心に談笑を始めた。ところが首相は一人だけ輪に入れず、笑みを浮かべてぽつねんと立ち尽くすだけ。首相同様、今回がサミット初参加のキャメロン英首相がすんなり溶け込んだのに対し、菅首相は言葉の壁などもあって一歩踏み出せなかったようだ。 首相就任にあたって自ら「外交的発言が少ない」と認めたように、首相には「外交は苦手」(周辺)という意識があるという。最近の首相経験者が小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫の

  • ドバイの新空港が部分開業 貨物先行、世界最大目指す - MSN産経ニュース

    アラブ首長国連邦(UAE)ドバイに新たに建設中の「マクトゥーム国際空港」が27日、部分開業し、貨物輸送がスタートした。旅客輸送も来年3月に始まり、最終的に年間1億6千万人の旅客と1200万トンの貨物を扱うことができる「世界最大の空港」を目指す。 不動産バブルが崩壊したドバイだが、既存のドバイ国際空港の輸送量は増加の一途をたどっている。新空港は4500メートルの滑走路5と旅客ターミナル4棟を備える計画で当面は旅客が年間500万人、貨物は25万トン規模で運用する。全面完成の時期は不透明だが、アジアと欧州、アフリカを結ぶ「ハブ機能」がさらに強化されそう。新空港は巨大複合都市構想「ドバイ・ワールド・セントラル」の一部。世界有数のコンテナ取扱量を誇るジュベルアリ港に近く、海と空を結ぶ物流拠点となる。(共同)

    iGucci
    iGucci 2010/06/27
  • ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読んだ。 以前嘘話を書いた人間の感想としてこれは嘘話だとは思う。 だけれども、すべてが嘘ではないと思う。 増田で嘘を書いたときの気持ちを振り返ってみる。 私が書いたのは父のやりきれない叫びを 自分の声として語ったものだった。 だから違和感があったけれども、自分なりに 目の前で苦しんでいる父の気持ちを 理解しよう、追体験しようって気持ちもあった。 目の前で苦しんでいる人がいるとき、 何もしないで通り過ぎることは難しい。 せめて少しでも理解したいと思う。 そんな時、こういう理解でええのかなーって人にも聞きづらくて また、彼の悩みが正しいのかどうかも判断つきかねて、 あるいは何かヒントが欲しくて、 人じゃないけど誰かに話を聞いてもらいたくなる。 ただ、

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..
  • 安物買いの時間失い | タイム・コンサルタントの日誌から

    「QCD」は製造業の基的目標だと言われている。これはいうまでもなく、Quality(品質)、 Cost(コスト)、Delivery(納期)の3つの尺度の頭文字である。高品質で低価格、かつ短納期な製品作りが、製造業の主要目標とされることに異論のある人は少ないと思われる。ちなみにプロジェクト・マネジメントの分野では、Quality-Cost-Timeの3つの制約を、Iron Triangle=「鉄の三角形」とも呼ぶ(QualityのかわりにScopeを入れることもあるが、プロジェクトでは品質を担保するための作業はすべてスコープに含めるからである)。 ところで、これら3つの目標尺度は、互いに独立に達成可能とは限らず、トレードオフの関係がしばしば生じる。たとえば高品質な製品を目指すためには購入部品や製造工程に余計なコストがかかる。逆にコストダウンを目指すとなると、安価な材料や短時間での加工仕上げ

    安物買いの時間失い | タイム・コンサルタントの日誌から
  • ぼくらに英語は分からない | タイム・コンサルタントの日誌から

    何年も前のことだが、私はある米国系石油メジャーとのプロジェクトのために、チーム・ビルディングの会場に向かっていた。春の季節で、朝はまだ寒かった記憶がある。プロジェクトの開始にあたり、発注側(顧客)と受注側(我々)のキーパーソンが集まって、丸1日のセッションを行うことが顧客の要求だった。そのためにわざわざ、専門のファシリテーターまで米国から呼んでいた(そういう種類の専門家があの国には居るのだ)。そして、米国流のチーム・ビルディングがどんなものなのか、私はそこで初めて知ることになった。 参加者の7割以上は日人だったが、使用言語は英語だった。プロジェクトの公式言語は英語を用いる、と契約書に規定されている以上、当然である。その専門家がまず、チーム・ビルディングの意義と進め方を説明した後、二人一組でペアをつくることになった。ペアは必ず発注側と受注側から一名ずつの組合せになっている。そして10分ずつ

    ぼくらに英語は分からない | タイム・コンサルタントの日誌から
  • アスクル

    検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。 現在のお届け先は アスクルの社住所である、 東京都江東区豊洲3(〒135-0061) に設定されています。 ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

  • カウネット

    スタンプ作成サービス カウネットスタンプ作成 カウネットオリジナルだから 浸透印でもお求めやすい価格。 最短翌日お届け。 シヤチハタスタンプ作成 浸透印の定番。 最短4営業日後お届け。 ゴム印作成 印影が鮮明。低価格で手軽に 作りたいならコレ。 最短翌日お届け。 印鑑作成 機械で粗彫りをしてから職人が 手作業で仕上げる高品質印鑑。 最短翌々日お届け。 オーダーメイド商品は かうねっと工房にお任せください。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 英語社内公用語化の狙い :投資十八番 

    楽天とファーストリテイリングが社内の公用語を英語にする方針を明らかにしました。 ファーストリテイリングは米英仏を始めとして、中国、香港、シンガポールなどに進出しており店舗網の世界展開のスピードが早まっています。また、楽天も今年に入って、インドネシア地場大手と組んで同国でEC事業に進出、米国有数のEC事業者Buy.comを完全子会社化、仏最大のECサイト運営会社を買収することを発表しており世界展開が急加速しています。 社内公用語を英語化する動きは、多国籍展開している企業やこれから世界展開しようと考える企業で増えていくかもしれません。 私は、楽天やファーストリテイリングの社内公用語化は、多国籍化に伴なう人材確保やマネジメントの一化以外にも、別の狙いがあるのではないかと思っています。それは、日人社員への温情と意識付け、そして、ふるい落としです。 三木谷会長はインタビューで、「インド人、

    iGucci
    iGucci 2010/06/27
    「三木谷会長は社員に求められる英語レベルを以下のように発言しています。 入社3年目程度でTOEIC600点以上、管理職級で700点、執行役員候補級では750点以上。」この点数で公用語は無理だろ。
  • 文藝春秋編 日本の論点PLUS

    1980年から今日までの世界と日の様々な指標をとおして、日の今後を読み解きます。シングル・データでは分野ごとの動きを、クロス・データでは複数の指標を用いて世界の胎動と日の変化を重層的に分析します。指標の間に何か関連がないか、新しい発見や推理が可能です。

  • 文藝春秋編 日本の論点PLUS

    完全失業者とは、失業率の調査機関中に「収入を伴う仕事がなく」「求職活動をしている(もしくは採用の結果待ち)」「すぐに就労が可能」という3条件を満たす人々のこと。フリーターなどは含まれない。失業率はバブルの時期に若干下がったものの、その後は上昇傾向にあり、長びく景気低迷によって、2001年には5%まで達した。02年をピークに失業率は緩やかな低下傾向をみせ、「いざなぎ超え」の好景気を果たしたが、08年9月のリーマンショックのあおりを受け、経済は一気に冷え込んでいる。08年10-12月期のGDP実質成長率は前年同期比で4.6パーセント減。失業率の上昇を招くのは必至とみられる。 ※日のGDP実質成長率の推移(4半期別前年比) 出典:内閣府統計情報 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe083-2/ritu-jg0832.csv ※完全失業率の推移(季節調整値) 出

  • 文藝春秋編 日本の論点PLUS 歳入・歳出の推移

    2009年度の国債発行額は、戦後最大の53兆円。一般会計に表れない「借り換え国債」(借金返済のための借金)を合わせると、国債発行額は143兆円に達した。2010年度の一般会計予算では、税収37兆円に対して歳出が92兆円(このうち国債の償還費や利払いに当てられる「国債費」が20兆円を占める)。税収と歳出の差額は、10兆円の埋蔵金と44兆円の国債で賄った。 91年のバブル崩壊後、歳入と歳出が乖離していく状況を「ワニの口」と呼ぶ。それでも、構造改革と基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を目指した小泉政権(2001〜2006)が誕生すると、公共事業や社会保障費の抑制によって歳入増、歳出減がやや進んだ。しかし、その後、世界金融危機に端を発する景気後退によって、歳出と歳入の差はさらに開いてしまった。 2010年現在、日の長期債務は、国と地方を合わせて825兆円に達し、個人金融資産140

  • Amazon.co.jp: 日本の失われた20年 デフレを超える経済政策に向けて: 片岡剛士: 本

    Amazon.co.jp: 日本の失われた20年 デフレを超える経済政策に向けて: 片岡剛士: 本
  • 文藝春秋編 日本の論点PLUS

    09年の日の貿易は、輸出額54兆円(前年比33%減)に対して、輸入額51兆円(35%減)と、ともに減少幅は過去最大だった。また、GDPも、07年の560兆円から、525兆円に減少した。 GDPの構成要素は、内需+外需である。外需は、輸出額とよく勘違いされるが、輸出から輸入を引いた貿易黒字額のことだ。いっぽう内需は、民間消費や企業の設備投資、政府支出などを指す。日経済はよく外需に依存しているといわれるが、外需(貿易黒字額)は、GDP(525兆円)の16兆円(3%)にすぎず、他の主要国とくらべてみても(アメリカを除く)、かなり低い。 ただし、経済成長率に与える外需の影響は少なくない。日の場合、輸出はおもに自動車や家電など、輸入は資源や農産物が中心だ。世界経済が後退すると、前者の需要が減り輸出額は下がるが、生活必需品である資源や農産物の輸入は落ち込まず、貿易黒字は縮小する。また、製造業

  • 翻訳関連情報 日本の輸出入総額推移

    の輸出入総額推移 2010/06/17 13:46 1979年1月から2010年4月までの日の輸出入総額のグラフをエクセルを使って作成してみました。 (数字は財務省貿易統計のサイトから) こうやってグラフにしてみると、2008年9月のリーマン・ショックのすさまじさが改めてよくわかります。わずか半年足らずで過去10年間に積み上げてきた貿易額の全てが吹き飛んだ、という形になっています。まさに「釣瓶(つるべ)落とし」とはこのことでしょう。 しかしその後はV字回復をして、2010年4月にはほぼ2006年初めの水準にまで戻してきました。「それでもピーク時の8割程度にすぎないから日経済は良くない」と言われています。 それでは2005年、2006年当時の日経済の景気は悪かったのでしょうか? いいえ、日の上場企業の多くは、3年連続、4年連続で過去最高利益を更新し、「いざなぎ景気」を超えた、超

  • オバマのBPたたきに政界は猛反発

    メキシコ湾原油流出事故で英石油大手BPは6月16日、被害補償原資として200億ドルを拠出するとオバマ米大統領に約束した。社名変更前の「ブリティッシュ・ペトロリアム」と呼び、批判の矛先をイギリスに向けたオバマの怒りがBPを動かしたのかもしれない。ただイギリスも黙ってはいない。 英保守党の重鎮ノーマン・テビット元幹事長は、英紙への寄稿でオバマの言葉について「党派政治家たる大統領の、多国籍企業に対する排外主義的パフォーマンス」と批判。保守党のロンドン市長ボリス・ジョンソンも、年金基金が運用するBP株の額の大きさを考えれば「(BPが)公共の電波でたたかれ続けることは国家的な懸念だ」と述べた。4月20日の事故発生以来、BP株は40%以上値下がりしている。 オバマ政権がイギリスの国益を損なう発言を続ければ、代償は思わぬ形で返ってくるかもしれない。保守派のイギリス人ジャーナリスト、ジェフリー・ウィートク

  • それでも海底油田をやめられない国々

    海の要塞 ブラジル国営石油会社ペトロブラスが操業するリオデジャネイロ近海の石油プラットフォーム Bruno Domingos-Reuters BPがメキシコ湾で起こした原油流出事故に関し、6月15日の米下院公聴会には石油メジャーのエクソンモービル、シェブロン、シェル、コノコフィリップスの幹部が出席。証言では、自分たちはBPと違うと口をそろえた。 さらにメキシコ湾の海底油田開発におけるBPのパートナーであるアナダルコペトロリウムも批判を開始。BPの「無謀な行動」が事故を招いたとして、自社への非難をかわそうとした。こうした動きを見れば、石油業界全体が怯えていることが分かるだろう。 では、何を怯えているのか? まず考えられるのは、大惨事となった原油流出事故によって将来の、またはすでに許可が下りているメキシコ湾での海底油田掘削権が永久に失われることだ。その影響はメキシコ湾にとどまらず、世界中の海底

  • 豊健活人生:春山昇華 : 週末の定点観測 : 全体感 民主主義の壁が、先進国に立ちはだかっている

    2010年06月27日13:29 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] 週末の定点観測 : 全体感 民主主義の壁が、先進国に立ちはだかっている 今週末は、livedoor blogの画像サーバーが不調のようで、サムネイル処理が設定どおりに処理されません。クリックして拡大して見てください。 今週は、中国は上昇した。日アメリカは下落した。 先進国は問題が山積していて、民主主義の壁が克服を困難にしている。 株式は冷淡だ。かわいそうとか、ベキ論は相手にされない。 そういうものだと理解して冷徹な売買をしなければ、老後のためを考えて運用する資産も民主主義の壁ですりへってしまう。 5月の突っ込みが、先進国と新興国のパフォーマンスの転換点になったようだ。 たぶん、年末までを考えると、新興国>先進国の格差は相当な差になるだろう。 人民元の上昇が再開した。それに関しては週末の定点観測 : 中

  • 所得再分配があまり機能していない日本で消費税をあげたら・・・ - Afternoon Cafe

    おはようございます。 経済でいうところのお金流れ(消費)は体でいうと血液の流れみたいなもんだと思うんですね。お金を溜め込んでいるであろう高額所得者は血栓のようなもので、消費効率の悪い高額所得者の存在は健全な経済活動における血栓症といえます。治療のために血栓である余分な所得から所得税として納めさせ、それを再配分という形で体内に戻すことはとても健全なことだと考えます。 給付等の再配分を行うとき、低額所得者からも消費税として納めさせるお金を使用するので、給付される低所得者と負担させられる低所得者の間に対立関係を築かせ、「こども手当て」等の給付が低所得者からばらまきと批判されることになります。(「こども手当て」が再配分の方法として適当かどうかは別の問題)結局漁夫の利で高額所得者が税負担増から逃れることになりますよね。 なぜ日では、再配分のために高額所得者にもっと税金を納めさせろとならないのでしょ

  • Firefoxのスペルチェック機能をもっと目立たせてみる | ライフハッカー・ジャパン

    そういう人は、「Download Squad」に載っていた、スペルチェックのアンダーラインを目立たせるテク(英文記事)を、試してみてください。5ステップで簡単に、上の画像のような赤の二重アンダーラインに変身しますよ。 Firefoxのアドレスバーに「About:config」と入力し、Enter(Return)キーを押す。「動作保証対象外となります!」というアラートが表示されるので「細心の注意を払って使用する」をクリック。 フィルタに「ui.SpellCheckerUnderlineStyle」を入力し、検索する。 → 検索結果が表示された場合は5へ 何も見つからない場合は、これから追加するので、ウィンドウ内で右クリックし、コンテキストメニューから「新規作成 > 整数値」を選ぶ。 新しい設定名を「ui.SpellCheckerUnderlineStyle」として、新規作成する。 すぐに整数

    Firefoxのスペルチェック機能をもっと目立たせてみる | ライフハッカー・ジャパン
  • [書評]中国に人民元はない(田代秀敏): 極東ブログ

    25日付けの日経済新聞の社説「変わる中国の労働事情 踏まえた戦略を」(参照)で少し気になったことがあった。話題は、中国の労働者問題である。 ホンダが系列部品工場のストで乗用車の生産停止を一時余儀なくされたのに続き、デンソーの工場のストの影響でトヨタ自動車が生産停止に追い込まれた。 ブラザー工業や韓国の現代自動車、台湾の奇美電子の工場でもストが起きた。目立つのは賃上げを軸とする待遇改善の要求だ。スト回避のため賃上げに応じた外資も多い。 中国も国力を増すにつれ労働者意識も自然に向上するだろうということに加えて、日経ではあまり明白には書いていないが外資ということもありあそうだ。その点はAFP「中国労働者の「反乱」、外資系工場に集中する理由とは」(参照)のほうがわかりやすい。ようするに外資なら相手にしてくれるだろうという読みが背景にある。 一方、国内企業ではなく外資系企業が相手なら中国政府も労働

    iGucci
    iGucci 2010/06/27
  • 豊健活人生:春山昇華 : 週末の定点観測 : アメリカ

    2010年06月27日10:59 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] 週末の定点観測 : アメリカ 7月の決算シーズン突入前だが、企業から出てくるニュースは「合計では株式市場をガッカリさせる」内容が勝っているようだ。 欧州PIIGSの「金を借りられて当然と言う、性懲りのなさ」に対する「あきれ感」は「アメリカ自らの借金まみれを再認識させる」という悪循環も想起させてしまう。 NASDAQの動向がポイントだと思っている。2月の安値で踏みとどまるか否か、、、これを7月決算で見極めてから、アメリカのゼロ・ポジションを再考したい。 10年債権金利が下抜けした。 (1)景気が想定を下回り始めた、(2)デフレ・リスクが高まった、、 これらのファクターが影響していると思う 新築一戸建て住宅販売も下抜けした 新規失業者がなかなか減らない アカマイもさすがに止まりました 金融セクターが金融規制改

  • 『増税して経済成長を実現する、という論法の問題点』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 小野さんという経済学者が菅総理のブレーンだそうだが、この人の話はあくまでマクロの話として理解しておいた方が良さそうだ。 政府の所得再分配機能を重視しすぎている。 増税した部分を全額、国民に還流するから、国家経済としてプラスマイナスゼロ。 国民に還流させる方法として、いわゆる無駄な事業には支出しないで、雇用を増やし、国民の所得を増やす事業に支出するから、経済が成長する。 そういう論理だと思う。 これは基的に計画経済、社会主義経済の路線ではなかろうか。 政府というものに対しての無条件の信頼を前提と

    『増税して経済成長を実現する、という論法の問題点』
  • 魔法のようにおいしい!? 千葉限定の「アラビヤン焼そば」 (2004年9月29日) - エキサイトニュース

    (上)ターバンを頭に巻いたおじさん(?)のパッケージが、なんともイカす。(下)袋めん独特のベタベタ感が、クセになる。作り方には、炒めた肉や野菜を加えると書いてあったが、そのままのほうが、チープなうまみが際立ってうまいかも? 北海道のご当地フード「ホンコンやきそば」に続き、ナゾのご当地焼きそばを発見! サンヨー品のインスタント袋めん「アラビヤン焼そば」である。 サッポロ一番の姉妹品だが、どういうわけか千葉の一部でしか買えないという。 なんで? もったいつけなくてもいいじゃん! 早速、サンヨー品に問い合わせてみた。 「かつては全国展開してたんですよ。意図的に千葉にしぼってるわけではなく、自然に千葉に残ったというほうが正しいです」と広報担当者は言う。誕生は1967年4月。なんとサンヨー品では4番目の古株で、サッポロ一番ソース焼そばよりも古い、超ロングセラー商品なのだ。 一部では大人気だが、

    魔法のようにおいしい!? 千葉限定の「アラビヤン焼そば」 (2004年9月29日) - エキサイトニュース
    iGucci
    iGucci 2010/06/27
    「特売屋 NIJIBEKKAI」のサイトでは、30袋2100円(消費税込み)で購入可。どうしても食べてみたい人は、箱買いしてみては?」
  • インパクト大の名講義―『伝説の教授に学べ!』 - 事務屋稼業

    片岡剛士氏の『日の「失われた20年」 デフレを超える経済政策に向けて』に、以下のような記述がある。やや長くなるけれど、引用させていただこう。 岡田・浜田(2009)で明快に整理されているとおり、ヴィクセル、ケインズ、トービン、クラウワー、レーヨンフーヴッドといった経済学者によって構築、継承されてきた経済変動のエッセンスは、ストック価格とフロー価格の齟齬という貨幣的現象が大きな経済変動を生み出すというものである。そして、貨幣的現象が経済変動を生みだすメカニズムは以下の形で進む。つまり、ケインズによれば、経済変動は、長期期待の状態変化が資産価格(もしくは利子率)といったストック変数に影響を及ぼし、資産価格の変化がフロー変数である投資や消費に影響を与え、新たな生産や雇用が決まる、という形で進むのである。 申すまでもなく、引用文中の「岡田」とは先ごろ急逝された岡田靖氏であり、「浜田」とは書にて

    インパクト大の名講義―『伝説の教授に学べ!』 - 事務屋稼業
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    iGucci
    iGucci 2010/06/27
    「結果として消費税増税で税収は減ってしまった」
  • 英語を公用語化する前に企業がやるべき3つのこと - 上伊由毘男のブログ

    ユニクロや楽天が社内公用語を英語にするとかで話題になっている。「日の会社が世界企業として生き残るため」だそうな。 その発想自体は決して間違ってるとは思わないが、英語が出来たら世界的な企業になれるというのはあまりに安直で短絡的でバカバカしいと思わざるをえない。 また、パナソニックローソンは新卒採用で外国人のほうを多く採用している。パナソニックは「グローバル採用枠」を設けての採用つまり「優秀な人を探してたら外国人が多くなった」ではなく「最初に外国人採用ありき」なのだ。ローソンは「外国人を採用することで社内を活性化するのが狙い」だという。いずれも「外国人雇えば国際化」という安易な発想が伺える。 海外で事業を展開するために国際化が必要だ、というのはわかる。だが英語を話すことが国際化なのだろうか。日人以外の従業員を増やすことが国際化なのだろうか。 これまで世界的な成功を収めた日企業は、みな日

    英語を公用語化する前に企業がやるべき3つのこと - 上伊由毘男のブログ
    iGucci
    iGucci 2010/06/27
    「人が足りなければ雇えばいい。」→終身雇用を廃止して、労働力の流動性を上げないと。その為には年功序列の廃止はMust。
  • 法人税減税とか云っているヤツはブタのエサ - シートン俗物記

    ども。睡眠不足が続くシートンです。 昨今、消費税増税と共に騒がれているのが、法人税減税ですね。社民党・共産党は反対していますが、他の政党は小異はあれど法人税減税に賛成しているようです。 その理由が、「他国に比べて日の法人税は高すぎる。国際競争力を維持し、企業の海外移転を防ぐために減税が必要だ」というものです。 まあ、企業経営陣が言うのは判ります。連中はどうやったって支出を抑えたいでしょうから。 でも、貧乏能無しのボンクラどもが「消費税上げろ、法人税を下げろ」とか云っているのを見掛けると(ブクマでは大量に見掛けますよね?)、ああ、コイツら相変わらずボラレ放題だなぁ、バカは度し難い。と嘆息してしまいます。そんな脳みそじゃ、オマエらブタのエサ決定だよ? で、消費税に関してはkojitakenさんと地下さん達が秀逸なエントリーを載せているので、私は法人税減税を叫ぶことがいかにくだらないか、を述

    法人税減税とか云っているヤツはブタのエサ - シートン俗物記
  • あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記

    「私は正当な分け前が欲しいだけだ。それは全部私のものだ」 アメリカ石油小売業大手、コッホ社経営者であるウィリアム・コッホが先住民居留地からくすねた石油の帳簿を見て言ったセリフ (金で買えるアメリカ民主主義 より引用) アメリカ南部、メキシコ湾における原油流出事故、日ではどういうわけかあまり取り沙汰されませんね。なぜでしょう。アメリカでの報道は凄い規模で、検索してみるだけでも莫大な記事が引っ掛かってくるんですけど。 おそらくはチェルノブイリ原子力発電所事故に匹敵する史上最大規模の環境破壊なのですが、まだその実感が無いんでしょうか。 2010年メキシコ湾原油流出事故 http://tinyurl.com/27lgvcj 原油流出は深さ1500mの油井からの噴出、ということもあり、現在のところ止める有効な手立ては無いようです。核爆弾使用を検討、とか云う記事が出るくらいですから。水圧を考えても蓋

    あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記
  • 日欧「輸出に依存しすぎ」米長官、中国は称賛 - MSN産経ニュース

  • G8は財政再建で欧米が歩み寄り、各国状況に応じた計画許容

  • 情報BOX:G8・G20首脳の発言

  • なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか? : 金融日記

    一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。 一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。 なので、鳩山由紀夫前首相のような超金持ちが社会主義者だったりすると、ひとつのパラドックスのように感じられます。 また、昔は資主義経済の申し子のようだった勝間和代女史も、自己啓発の指導者として大成功すると、とたんに社会主義的になってきて、高額所得者の所得税は昔の70%ぐらいにしないと格差が広がってしまうなどとおかしなことをいいはじめました。 自身が高額所得者の勝間女史がこのようなことをいいだすのは、やはり何か矛盾しているように思えます。 別の例をあげると、かつては自由市場経済による競争政策を徹底しようとしていた中谷巌氏なども、一橋大学の名誉教授になったり、大手シンクタンクの理事長に就任すると、い

    なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか? : 金融日記
  • 中国労働者の「反乱」、外資系工場に集中する理由とは

    中国江蘇(Jiangsu)省の台湾系機械部品工場「KOK Machinery」の待遇改善を求めるスト、警官隊と衝突する従業員ら(2010年6月7日撮影)。(c)AFP 【6月17日 AFP】中国にある外資系企業の工場で、労働者のストライキや争議が相次いでいる背景には、企業イメージの悪化を気にする外資系企業が要求に譲歩する可能性に賭ける労働者側の読みがあると、専門家たちは分析する。 「(労働者たちは)外国企業、特に目立つ企業からはもっと引き出せると感じているのではないか」と北京・清華大学(Tsinghua University)の経済学者、パトリック・ホバネツ(Patrick Chovanec)氏は見る。「中国の下請け業者たちは自社が世界にどう思われるか気にもしないだろうが、(発注元の外資系)企業はイメージを気にする」 ■イメージ気にする外資系、「知名度」が標的に アップル(Apple)やデ

    中国労働者の「反乱」、外資系工場に集中する理由とは
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか131円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

  • ソフトバンク孫正義社長による「新30年ビジョン」書き起こし Part1 | kokumai.jpツイッター総研

    日6月25日、ソフトバンクの孫正義社長による「ソフトバンク新30年ビジョン発表会」が行われました。素晴らしい内容だと思いますので、ぜひ多くの人に読んでいただきたく、その全文を書き起こしました。 USTREAM動画のアーカイブ(録画)はこちら ソフトバンク 新30年ビジョン発表会 続きを読む前に応援クリックお願いします! この新30年ビジョンをつくるために、1年間かけて、ソフトバンクグループの全社員、2万人が真剣に議論して、全員が自分の意見を出しました。 そして多くのツイッターのユーザーからも、いろんな英知をいただきました。 それを今回まとめて、私が代表して新30年ビジョンというかたちで話をさせていただきます。 この30年ビジョン。 どんな会社にしたいか。 どういう想いで事業を行って生きたいのか。 それが30年ビジョンの中にはいっております。 3つのパートにわかれています。 1つ目のパート

  • 47NEWS(よんななニュース)

    医師が明かす衝撃の実態「アフターピルを処方した女性の1割強は性被害者」 加害者に父親も…望まない妊娠、リミット72時間なのに日だけ入手に「壁」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【主張】消費税を問う 「第三の道」真贋見極めよ - MSN産経ニュース

    ■大きな政府と成長阻害は困る 消費税問題が参院選最大の焦点になっている。自民党に続き、民主党の菅直人首相がこれまでの税率引き上げ反対方針を転換したからだ。昨年の衆院選のマニフェスト(政権公約)を反故(ほご)にした説明責任を果たさねばならないが、方針転換自体は間違っていない。 日の長期債務残高は国、地方合わせて860兆円を超し、国内総生産(GDP)の1・8倍と、先進国に例のない破綻(はたん)寸前の水準まで悪化した。これは国民が享受する行政サービスという「受益」と「負担」のギャップが積み重なった結果である。 しかも、高齢化社会の急進展で年金、医療、介護といった社会保障の必要財源は急増し、このままでは受益と負担の不均衡拡大で社会保障制度の維持が困難になる。国民の将来不安はここに根差しており、社会保障財源を確保しつつ財政健全化を図るしかない。 安心を提供する社会保障には安定的、かつ国民全体で負担

  • G8およびG20に参加している各国首脳の発言

  • G20、2013年までの財政赤字半減で合意=声明草案

  • 銀行の新たな資本基準、各国で異なる導入時期設定へ=G20声明草案

  • 一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移:財務省

    トップ  |   著作権等  |   免責事項  |   個人情報保護方針  |   編集後記 〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 Tel (代表) 03-3581-4111(AM 9:00-PM 6:30)    >> 案内図 Copyright(C) 財務省

  • 一般会計税収の推移:財務省

    トップ  |   著作権等  |   免責事項  |   個人情報保護方針  |   編集後記 〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 Tel (代表) 03-3581-4111(AM 9:00-PM 6:30)    >> 案内図 Copyright(C) 財務省

  • [書評]この金融政策が日本経済を救う(高橋洋一): 極東ブログ

    「この金融政策が日経済を救う(高橋洋一)」(参照)というが出ると聞き、アマゾンで予約しておいたらひょっこり届いた。カバー裏に「書は、おそらく世界一簡単な金融政策の入門書です。数式を使わず、平易に、高校生でもわかるようにしました」とあり、確かに「簡単」というのもわからないではないのだが、高校生でこれは読めるだろうかな、名目金利や実質金利の話などは、例をあげて説明を割かないとわかりづらいのではないのかなとは思った。 内容的には、経済学的な面では「極東ブログ: [書評]霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」(高橋洋一)」(参照)で扱った新書とだいたい同じ、文春のほうが読みやすい感じはする。ようするにリフレ論です。 が、今回の光文社のものは、リーマンショック以降の状況を扱っているのと、かなり露骨に与謝野・白川失政を突いているので、露骨に言うと政府や日銀にすり寄っておきたいマスコミ系にとってはけ

  • Amazon.co.jp: この金融政策が日本経済を救う (光文社新書 381): 高橋洋一: 本

    Amazon.co.jp: この金融政策が日本経済を救う (光文社新書 381): 高橋洋一: 本
  • [書評]伝説の教授に学べ! 本当の経済学がわかる本(浜田宏一、若田部昌澄、勝間和代): 極東ブログ

    銀行白川方明総裁に経済学を教えた浜田宏一先生が、かつてのその教え子である白川氏を叱るとまでは言えないまでも、奇異な日銀流理論から経済学の基に立ち返るように諭すという趣向の対談があると聞いて興味を持ち、以前にアマゾンに予約しておいた書籍「伝説の教授に学べ! 当の経済学がわかる(浜田宏一、若田部昌澄、勝間和代)」(参照)が今日届いて、早速読んだ。 浜田宏一氏は現在も米国の経済学者の精鋭に伍してイェール大学経済学部で教鞭をとり続けている現役の最前線の経済学者であって、過去の追憶や老いの繰り言を語る人ではない。 冒頭には、「白川方明・日銀行総裁への公開書簡」が添えられており、日国民が日銀の間違った金融政策によって苦しむことに経済学者として黙ってはいられないという、学者らしい義憤がしかし礼儀正しく書かれている。学者という存在はこういうものであったはずだと襟を正す思いがする。 拝啓 金

  • 非ケインズ効果を伴わない増税はやめるべき!  ―前田拓生

    菅首相は参議院選挙を前にして「消費税増税」を打ち出しました。真意はわかりませんが、「現状の危機的な財政を考えてのこと」と思っていましたから、それなりに評価をしていました。しかし、選挙演説等を聞いていると増税で集めた資金は「財政再建」というよりも、単に「雇用の増加に使う」という感じです。しかもこの場合の雇用は付加価値生産ではない分野(介護従事者や公務員など)の生産要素としての労働を中心としたものだそうです。これではいわゆる「非ケインズ効果」も期待できません。というか、中流世帯の負担を高めるだけになると思われます。 一般に「第1の道」とは福祉重視経済(大きな政府)。「第2の道」は市場主義的経済(小さな政府)ですが、いずれもうまくいかないので、「第3の道」として市民を巻き込んだ社会(市民等を巻き込むことにより、なるべくスリム化した政府)を構築しようというのが、アンソニー・ギデンスの主張であり、そ

    非ケインズ効果を伴わない増税はやめるべき!  ―前田拓生
  • 日本の経済成長率…(下)グラフ化とオマケ(最新) : ガベージニュース

    国家単位における経済上の成長推移を推し量る上でよく用いられる指標、GDP(国内総生産)と、その成長率を意味する経済成長率。「日の経済成長率をグラフ化してみる……(上)用語解説」では各種用語や概念について説明したが、今記事(下編)では、実際に日の経済成長率を抽出・計算し、各種グラフを作成して状況の精査を行うことにする。 日の経済成長率の年次推移をグラフ化 データの取得元は内閣府の「統計情報・調査結果」から【国民経済計算(GDP統計) > 統計データ > 統計表(四半期別GDP速報)】で最新年を選択し、そこから直近の「統計表」を選ぶ(【記事執筆時点では2023年9月8日公表値が最新】)。取得データは「実額」のうち、「名目暦年」「実質暦年」(暦年とは1月から12月で1年を区切る方法)。2023年は現在進行している年なので、現時点では2022年分が最新値となる(各ファイルには該当年だけでなく

    日本の経済成長率…(下)グラフ化とオマケ(最新) : ガベージニュース
  • 4.財政事情の国際比較:財務省

    債務残高の対GDP比を見ると、90年代後半に財政の健全化を着実に進めた主要先進国と比較して、日は急速に悪化しており、最悪の水準となっています。 (出典)「Economic Outlook 82号」(2007年12月 OECD) (注)数値は一般政府(中央政府、地方政府、社会保障基金を合わせたもの)ベースである。 また、OECD統計の債務残高には、国・地方の長期債務残高(P5)に加え、政府短期証券や一部の独立行政法人などの債務が含まれる。