タグ

2018年1月20日のブックマーク (6件)

  • 小室哲哉とリベラリズムの敗北

    以前ブコメ等で「リベラル不倫に対して寛容であるべきだ」と書いたことがあります。 このタイミングにおいて、この件についてもう少し書いてみたいと思います。(*追記:できれば文末の追記1〜4まで含めてお読みいただければと思います) リベラリズムにおける基底的な考え方の1つとして、「善に対する正の優越」という考え方があります。 この考え方は、リベラリズムは特定の「善の構想」(何が善い人生であるか)を前提することなく、それぞれの個人が持つ「善の構想」を各人が自由に追求するための「フェアなルール」を整備することを目指すものである、という考え方です。(*この説明で腑に落ちない方は、「善に対する正の優越」や「善に対する正の優先」で適宜ググってみてください) 例えば、リベラリズムは「結婚すること/結婚しないこと」について特定の善の構想を持ちません。つまり、結婚する人生も、結婚しない人生も、どちらが「善い」

    小室哲哉とリベラリズムの敗北
    interferobserver
    interferobserver 2018/01/20
    リベラリズムをくさすようなことをタイトルに入れておくと、「今のリベラルは〜」というドヤ顔のおじさんが釣れる、という知見が得られた。
  • タスクにかかった時間をすべて記録・集計・可視化して効率的な時間管理ができる超絶多機能な「Toggl」を使ってみた

    毎日の仕事を効率よくこなすには、自分の時間の使い方を振り返ってみることが大切です。自分が時間を何にどれくらい使ったのかを複数のデバイスから簡単に記録でき、さらに様々な機能を使ってハイスペックな時間管理を可能にするネットサービスが「Toggl」です。 Toggl - Time Tracker & Employee Timesheet Software https://toggl.com/ タスクの記録やプロジェクトへの分類などの基的な使用方法は以下のページを見ると一発で分かります。 無料でPC・スマホで日々の活動を手軽に記録して集計をとれる「Toggl」 - GIGAZINE的な使い方を復習するのも兼ねて、最初から使っていきます。togglのページにアクセスすると、中央下部に「START TRACKING」と表示があるので赤枠内をクリックします。 ログインを促されます。Toggleは

    タスクにかかった時間をすべて記録・集計・可視化して効率的な時間管理ができる超絶多機能な「Toggl」を使ってみた
    interferobserver
    interferobserver 2018/01/20
    なんかはじめる・終わるたびにこれポチポチするのか。
  • radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける

    ラジコは、日国内限定のサービスとなりますので、今アクセスしている場所からお聴きいただくことはできません。 Radiko service is available only in Japan. It cannot be accessed from your current location. 配信エリアと放送局についてService Area and Stations お問い合わせContact

    radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける
    interferobserver
    interferobserver 2018/01/20
    放送大学を聞こう。
  • コミケで1万円札を出されたら販売拒否していい? 同人誌を発行している刑裁サイ太弁護士が解説 - 弁護士ドットコムニュース

    コミケで1万円札を出されたら販売拒否していい? 同人誌を発行している刑裁サイ太弁護士が解説 - 弁護士ドットコムニュース
    interferobserver
    interferobserver 2018/01/20
    これ飲食店でやられたことがあって、モヤっとしたことがある。食べたあとで支払いだったから、契約は成立済みと解釈されるだろうなあ。
  • 自動運転、責任の所在はどこに

    AI人工知能)により、自動車が自動運転を取り入れつつある昨今、避けて通れないのが「トロッコ問題」だ。20世紀の哲学者が提唱した問題で、「あなたは分岐器の前にいる。制御不能になったトロッコを放置すればその先の線路上にいる5人が死ぬ。分岐器を別路線に切り替えれば5人は助かるが、別路線にいる1人が死ぬ。どうするべきか」といった問題だ。 これは自動運転車について言い換えられる。「人身事故が避けられない状態。直進して横断歩道の歩行者5人をひき殺すか、曲がって壁に車をぶつけ、歩行者たちを救う代わりに搭乗者1人を犠牲にするか――」 運転者が人であれば、どのような判断にせよ運転者の責任が問われることになる。問題は、これをAIが判断しなければならないということだ。判断の合理性も説明できなければ、信頼できるAIとはいえない。 「誰を救うべきか」自分の傾向分かるサイト 人がトロッコ問題に対してどのような判断を

    自動運転、責任の所在はどこに
    interferobserver
    interferobserver 2018/01/20
    最終的にはいちばん儲かるようにするんじゃないかなあ。身なりのいい人を避ける。弁護士費用を払えなそうな人を轢く。道徳的ではないけど、営利企業ってそういうものでは。
  • ペットボトルの飲み物って

    ラベル剥がすとちょっとまずく感じるんだけど俺だけ? ラベルの絵やら文字にも少なからずプラシーボ効果があるんだなぁ

    ペットボトルの飲み物って
    interferobserver
    interferobserver 2018/01/20
    その通りで、そういう実験もされてる。シーナ・アイエンガー『選択の科学』