タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/vine_user (3)

  • 独学Linux : Hello, Linux World! ≪GUI編≫

    2月1 Hello, Linux World! ≪GUI編≫ カテゴリ:その他 前回はCLIのHello Worldを紹介しましたが,今回はGUIを使ったプログラミングの話です。一般に,GUIのアプリケーションは,構造が複雑なので,簡単に作れるわけではありません。ですが,Tk(ツールキット)を利用したものは,比較的わかりやすいので,Tkを使った簡単なものをいくつか試してみましょう。 Tkは,RubyPerlPythonといった,ソースコードを逐次解釈しながら実行する「インタプリタ言語」で使われます。なので,今回はコンパイルを必要としません。 Ruby/TkRubyは,日人のまつもとゆきひろさんが開発したオブジェクト指向スクリプト言語です。詳細は,公式サイトを参照して下さい。 こちらです→ Rubyの公式サイト 【実行環境のインストール】 Ruby/TkのGUI実行環境は,build-

    irasya
    irasya 2010/07/09
    LL系言語+TkでGUIプログラミング
  • 独学Linux : Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) の新機能

    10月7 Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) の新機能 カテゴリ:Ubuntu 9.10 Ubuntu 9.10(Karmic Koala)のベータ版が公開されたので、さっそくAspireone D250にインストールしてみました。2.5インチHDDが簡単に交換できるので、いろいろと試すのに都合がいいです。 さて、Karmic Koalaでは、インストール途中の画面にアプリケーションの説明が表示されるなどいろいろと変更されています。 ログイン時のスプラッシュ画面が、新しくシックな画面になりました。 今回は大きな変更点を2つほど紹介しておきます。1つは「追加と削除」が進化した「ソフトウェア・センター」、もう1つは新たに加わった「ディスク・ユーティリティ」です。ディスク・ユーティリティは、Fedoraにも加わっているので、Karmicの新機能というよりGnomeの新機能といっ

    irasya
    irasya 2009/10/08
    Ubuntu9.10ベータの試用
  • 独学Linux : UbuntuのKVMで試す仮想化環境

    3月16 UbuntuのKVMで試す仮想化環境 カテゴリ:Ubuntu7.10仮想化 久々に仮想化の話題です。今回は,Ubuntu7.10にKVMをインストールして試してみました。 KVMは,Intel VTやAMD-VといったCPUの仮想化機能を使って仮想マシンからCPUに直接アクセスできるようにするデバイス・ドライバ(/dev/kvm)で,別途仮想マシン・モニタのqemuが必要です。 UbuntuのKVMを使って Fedora8を起動中 【KVMのインストール方法】 インストールは簡単です。Gnome端末で $ sudo apt-get install kvm qemu これだけです。 Synapticパッケージマネージャを使っても構いません。【KVMの起動方法】 KVMを起動させるには,ゲストOSのisoイメージファイル・インストール用CD(またはDVD)・ライブCD(またはDVD)

    irasya
    irasya 2009/09/10
    UbuntuでのKVM
  • 1