タグ

BSDに関するirasyaのブックマーク (5)

  • 脱GPLを目指すFreeBSD、FreeBSD 10ではC++標準ライブラリも脱GPL | スラド オープンソース

    原則的には、ソフトウェアからの出力結果は、たとえ使用したソフトウェアがGPLライセンスでも、ライセンスには縛られない(http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanIUseGPLToolsForNF 参照)から、 GCCでコンパイルしたソフトウェアがGPLの縛りを受けるなんて、ないはずなんだけど。 だったらなんで脱GPL化する必要があるのかと思ってググってみたら http://www.wdic.org/w/TECH/GPLv3 [wdic.org] によると 特許 GPLのコードを使用し、特許が含まれるコードを作成したとする。そのコードはGPL条項に基づいてGPLで公開されなければならない。 GPLv2では、そこに含まれる特許については、特許を持っている人間の裁量に任されており、つまりソースは公開はされるが、特許があるため厳密な意味で自由には

  • Installing NetBSD/hpcarm WILLCOM W-ZERO3(WS003SH)

    Izumi Tsutsui @tsutsuii 2GBのSDだけどセクタ数は 3964928 sectors で、DOS partitionの offsetはなぜか 63ではなく 251。なんぞこれ

    Installing NetBSD/hpcarm WILLCOM W-ZERO3(WS003SH)
  • 2010年1月27日 BSD magazine 無償化、オンラインで毎月提供へ | gihyo.jp

    heads-up BSD magazine as monthly free online magazine magazine - BSD magazineがフリーで提供されるオンラインマガジンへと変更されました。BSD magazineのBSD magazine :: Pdf articlesからPDFとしてマガジンをダウンロードできます。ダウンロードに必要なのはメールアドレスの登録です。登録したメールアドレスに確認用のリンクが送られくるので、これをクリックすることでダウンロードできるようになります。 図 BSD magazine オンラインマガジン PDFで提供されているためディスプレイで閲覧できる他、iPhoneといったデバイスに入れての持ち運び、PDFリーダで検索がかけられるなど便利です。

    2010年1月27日 BSD magazine 無償化、オンラインで毎月提供へ | gihyo.jp
    irasya
    irasya 2010/01/29
    「ダウンロードに必要なのはメールアドレスの登録です。」
  • NetBSD@LinkStationでPlan9portを動かす(その1) - Plan9日記

    今年の冬休みにやっていたのが、BuffaloのNAS LinkStation(LS-H1.0TGL)にNetBSDを載せて、Plan9portを動かそうというプロジェクト。完全な手順ではないが、(Plan9portに興味がなくても、NetBSDインストールメモとして有用かもしれないので)メモを残しておく。 LS-H1.0TGLはMarvellのARM9 SoC(orion)を搭載したNASで出荷時にはミニマムなLinuxが動いている*1。ブツ的には玄箱/PROとほぼ同じものだと思われる。最初はDebianを載せようかとも思ったのだけど、身近なNetBSD開発者に協力してもらえそうなので、NetBSD 5を選択した。 ちなみに母艦はMacBookである。 前準備 まず以下のものを用意した。 シリアルコンソールキット(玄人志向 SCON-KIT/PRO) 500 GBのSATA HDD(とSA

    NetBSD@LinkStationでPlan9portを動かす(その1) - Plan9日記
  • BSDから見たLinux | OSDN Magazine

    最近、LinuxカーネルとBSDオペレーティングシステムの類似点と相違点について、Linus Torvaldsにインタビュー(opentechpress.jp記事)した。今回はその続編として、OpenBSDのTheo de RaadtとNetBSDのChristos Zoulasに、同様の質問をぶつけてみた。 NewsForge:LinuxカーネルとBSDには ─ もしあるとすれば ─ どのような類似点や相違点、シナジー効果がありますか? Theo de Raadt:もう誰でも知っているはずですが、Linuxが単なるカーネルであるのに対して、OpenBSDは複雑なUnixシステムであり、カーネル、デバイス・ドライバ、ライブラリ、userland、開発環境、マニュアル、そして開発の継続に必要なすべてのツールが含まれています。つまり、機能の完全性という点だけでも、Linuxディストリビューショ

    BSDから見たLinux | OSDN Magazine
    irasya
    irasya 2009/10/28
    「OpenBSDのTheo de RaadtとNetBSDのChristos ZoulasにLinuxカーネルとBSDオペレーティングシステムの類似点と相違点について質問をぶつけてみた」
  • 1