タグ

2014年2月22日のブックマーク (8件)

  • #yokohamapm 10に行って来ました - $shibayu36->blog;

    なんとなく気分が乗ったので、Yokohama.pmに参加してきました。今回はプロント貸切状態で発表形式の勉強会をやってて、とにかく貸し切りで料理が出てきたり飲み物出てきたりして、環境はかなり良いなあと思いました。また東京に来る機会そこまで無いので、東京で働いている人たちと話せてよかったです。また機会があったらたまに東京に行きたいです。 僕自身は飛び入りで発表しようかなと思っていたのだけど、soh335さんとネタがかぶっちゃったのと、時間も結構押してたので諦めました。その代わり雑に書いた資料だけ適当にアップロードします。 Carton化するとモジュールの管理は確かに便利なのですが、結構まだわからないこともあるので、ちゃんと運用するには今後コードリーディングを進めていかないとなーという気分になったのでした。 (おまけ)スライド作った時のメモ cartonに-Iオプションが消えてた carton

    #yokohamapm 10に行って来ました - $shibayu36->blog;
    ishiduca
    ishiduca 2014/02/22
  • 第23回 Perlアプリケーションのテストと高速なCI環境構築術(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回はmyfinderこと久森達郎さんで、テーマは「Perlアプリケーションのテストと高速なCI環境構築術」です。テストに利用するさまざまなモジュールから、CI(Continuous Integration、継続的インテグレーション)環境の構築、そして増えたテストを高速に実行する枠組みの構築までを紹介します。 なお稿のサンプルコードは、誌サポートサイトから入手できます。 テストの目的 まずはテストを行う目的を整理します。 コードを壊していないことを確認する 1人で開発するものであれば、どんな状況であれ責任を負うのは自分だけですが、チームや組織が複数にまたがる場合にはテストが重要になります。プロダクトが大きくなるにつれ、自分の開発によって想定外の機能にも影響を与えることが多くなります。逆にほかの開発者が行ったコミットによって

    第23回 Perlアプリケーションのテストと高速なCI環境構築術(1) | gihyo.jp
    ishiduca
    ishiduca 2014/02/22
  • #yokohamapm 10 に参加してきた - soh335 memo

    ishiduca
    ishiduca 2014/02/22
  • LTSVログをパースする最強のワンライナー集 · DQNEO日記

    最初に結論 これ最強 cat accesslog | perl -F'\t' -nale '%h=map{split/:/,$_,2}@F;print"$h{time}\t$h{ua}"' なぜPerlワンライナーなのか? LTSVログを解析するには、Perlのワンライナーに限る。 なぜならPerlはほとんどのサーバにデフォルトで入ってるから。 Perl 5.8で動くワンライナーを覚えておけばどの環境でも使える。 「何にも依存しない」 これ最強。 基中のキホン まずは基形です。 これだけは絶対覚えてしまいましょう。 perl -nale 'print' % cat access_log | perl -nale 'print ' time:[22/Feb/2014:15:13:07 +0900] host:10.10.200.102 ident:- user:- method:GET

    LTSVログをパースする最強のワンライナー集 · DQNEO日記
  • 人生って別にそんなにつらいものじゃないよ

    はとりあえず恵まれている例えば自分がワープアだとするじゃん。年収200万以下。辛いって思うじゃん。でも、月17万くらいあったら、安い家賃のところに住んで、そこそこうまくもまずくもない飯を毎日べれて、娯楽費にもある程度ぶちこめてちょっと節約すれば貯金もできるわけ。(ただし独身に限る) 発展途上国ではなかなかこうはいかない。飯がえて家があるだけでとりあえず上等。娯楽費にお金なんてなかなか使えない。とりあえず何かスキルをつければお金をもっと稼げるようになるスキルがあれば億万長者になってうっはうはというわけではないけど、とりあえずある程度まで何らかのスキルを身につければ、収入は上がる。そうすれば生活はもっと楽になるし、選択肢ももっと広がる。こういうのって21世紀より前ではなかなか考えられなかった、つい最近の話。悲観しているのは未来が悲惨っぽいからどうせ頑張ったって人生に意味なんてないんだか

    ishiduca
    ishiduca 2014/02/22
    Vimを使おうw
  • Task.js は、非同期処理をスッキリ書ける(よく見かける)ライブラリである - latest log

    (ε・◇・)з o O ( 非同期が隠し味になってない他の人が書いたスパゲッティーコードを見てると寿命が縮まるマン (ε・◇・)з o O ( 今出せるベストなソリューションを提供するマン これは「進捗どうでしょう?」アタックに対する防御シールドとして作成したスライドだけど、 発表する機会とかなさげなので、そろそろ放流 http://t.co/FX5y3T32Sl (ε・◇・)з o O ( Task.js マジ オススメ— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2014, 2月 21 Task.js の Task.run() は 最新のChromeに試験実装されている DOM Promise の Promise.all()に比べて、2〜2.5倍速でタスクを処理する能力を持っています— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2014, 2月 21 一連の Promise に対する

    Task.js は、非同期処理をスッキリ書ける(よく見かける)ライブラリである - latest log
    ishiduca
    ishiduca 2014/02/22
  • Perlは終わった使いにくい言語である件について - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    プログラミング言語「Perl」が完全にオワコンになって久しい。 Perlの長所と価値 「UNIX上のテキスト処理」以外の用途で,Perlは役に立つか? Perlを使い続ける人がいる理由 Perl使いが存在することは,周りから見ると迷惑 Perlの「昔の」功績はじゅうぶんに高評価しよう Perl使いへのメッセージ 根拠となる数多くの資料 Perlの長所と価値 Perlは,古い時代の,「UNIX上のテキスト処理用」のプログラム言語だ。 だから,その用途・目的に限定すれば,まあまあ役に立つ。 シェルスクリプトの中にワンライナーを埋め込むためにも,Perlは役立つ。 「UNIX上のテキスト処理」以外の用途で,Perlは役に立つか? しかし,他の用途だと,あえてPerlを採用する理由は無い。 デメリットばかりが大きい。 使いづらいし,将来性が無い。 他の, 現代的で有能な言語を使うほうがメリットが大

    Perlは終わった使いにくい言語である件について - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/02/22
  • Big Sky :: ぼくがかんがえたさいきょうの rebuild.fm クライアント

    最強というか、正直懐かしい感じではありますが... まず mpd と mpc と podget を入れましょう。 $ sudo apt-get install mpd mpc podget そして ~/.podget/serverlist に rebuild.fm を足しましょう。 http://feeds.rebuild.fm/rebuildfm Rebuild crontab で自動起動します。 0 0 * * * /usr/bin/podget -s Ubuntu の場合 /usr/lib/mpd にファイルを置く事になるので $ sudo usermod -aG audio `whoami` として書き込み権限を得た後 $ sudo ln -s ~/POD/Rebuild /usr/lib/mpd/Rebuild シンボリックリンクを張りましょう。 次に mpd のインデックスを自

    Big Sky :: ぼくがかんがえたさいきょうの rebuild.fm クライアント
    ishiduca
    ishiduca 2014/02/22