タグ

2013年7月18日のブックマーク (13件)

  • ISAS | 第2回:極端紫外線で惑星観測をは / 小さな衛星の大きな挑戦 惑星分光観測衛星の世界

    好きな色は何色ですか? 「極端紫外色」が好きな方はいませんか? 惑星の生い立ちが垣間見えるのですよ!! といっても人間の目では見えないのですが……。 極端紫外線と呼ばれる波長100 nm付近の紫外線で惑星圏をリモートセンシング観測するミッションが、「惑星分光観測衛星」(SPRINT-A:Spectroscopic Planet Observatory for Recognition of Interaction of Atmosphere)搭載の「極端紫外線望遠鏡」(EXCEED:Extreme Ultraviolet Spectroscope for Exospheric Dynamics)です。今夏、イプシロンロケット試験機によって内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられる予定で、高度約1000kmの地球周回軌道から惑星を観測する計画です。この波長帯での観測は、惑星探査機での観測も数例しか

    iwamototuka
    iwamototuka 2013/07/18
    「好きな色は何色ですか? 「極端紫外色」が好きな方はいませんか?」
  • chinareaction.com - chinareaction リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 宇宙で「おぼれる」寸前、船外活動中の水トラブル ISS

    (CNN) 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士がヘルメットにたまった水のために船外活動を中断したトラブルは、宇宙飛行士が大量の水でおぼれかねない深刻な事態だったことが分かった。米航空宇宙局(NASA)が16日の記者会見で明らかにした。 イタリア人宇宙飛行士のルカ・パルミターノ氏は16日、米国のクリストファー・キャシディ宇宙飛行士と共に船外活動中、二酸化炭素センサーの不具合に気づき、続いて後頭部のあたりに水があるのを感じたという。 宇宙空間では水は流れ落ちることなく身体にまとわり付く。水はパルミターノ氏の目や耳に入り、身に着けている通信機材にも干渉するようになった。 管制官はパルミターノ氏に、宇宙ステーションに戻るよう指示した。「耳に水がまとわり付いた状態で作業を続けようとするのは賢明ではない」(NASA管制官のデービッド・コース氏)と判断したという。 その間にも水の量はどん

    宇宙で「おぼれる」寸前、船外活動中の水トラブル ISS
    iwamototuka
    iwamototuka 2013/07/18
    1.5リットルはヤバイな
  • イプシロンの抽選結果を通知へ - NHK鹿児島県のニュース

    iwamototuka
    iwamototuka 2013/07/18
    落ちちゃったけど、となるとキャパ的には港がいいかな
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第68回「振り込めサギが、いまだに続く理由 ~ウソの見抜き方」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 さて今回は、ウソの見抜き方の話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ ウソを見抜く最大のポイントは「ボディ・ランゲージ」 ○ そのためボディ・ランゲージが見えない振り込めサギは、なかなかなくならない。 ○ ただウソを見抜く能力が高い、という人ほどパートナーがいないことが多い。 ○ ウソを見抜こうとしない方が幸せかも。 という内容でした。 実際、ある統計によると、 「私はウソを見抜く能力が高い!」と自負してる人は、実はそこまで他の人に比べてウソを見抜く能力は高くなく、ただ単に「疑い深い」だけだった ということが分かっています。 そういう人と一緒にいたら、相手は安らげません。 その結果、離れて行ってしまい、恋愛も長続きしない…というわけです。 ここでふんわりと「幸せそうな若奥さん」を想像してみてください。 たぶんその想像の若奥さん、男のウソに、そこまで敏感な感じではないのでは

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第68回「振り込めサギが、いまだに続く理由 ~ウソの見抜き方」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
  • 船外活動中の宇宙飛行士のヘルメットに水が漏れる、溺死の可能性もあった | ISS | sorae.jp

    Image credit: NASA アメリカ航空宇宙局(NASA)は7月16日、国際宇宙ステーション(ISS)で同日行われた船外活動で、宇宙飛行士のヘルメット内に水が漏れるトラブルが発生し、開始からわずか1時間32分で中断されたと発表した。 発表によると、同日に行われた船外活動は第36次長期滞在クルーのクリストファー・キャシディ宇宙飛行士とルカ・パルミターノ宇宙飛行士が担当し、約6時間かけて、補助電源装置の取り付けとロシアの新しい実験モジュールの受入準備作業を行う予定だった。しかし、船外活動開始からわずか1時間で、パルミターノ宇宙飛行士のヘルメット内部で水のようなものが漏れ出し、徐々に増えているのが報告され、船外活動が急きょ中断された。 NASAは今回のトラブルについて、パルミターノ宇宙飛行士の呼吸に問題なく、健康被害も今の所確認されていないと説明しているが、一歩間違えば大惨事になってい

  • ロボット宇宙飛行士「キロボ」と「トヨタ」の意外な関係 - MSN産経ニュース

    今夏、8月4日に種子島宇宙センターから国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられる予定の「こうのとり」4号に、ロボット宇宙飛行士が搭乗すると話題になっている。彼の名は「キロボ」。今冬、日人初の船長としてISSに滞在する若田光一氏の到着を待ち、世界で初めてとなる“宇宙における人とロボットとの会話実験”を、ISS内のきぼう日実験棟内で実施する予定だ。 お披露目された「キロボ」は、身長約34cm、体重1kgととっても可愛らしいサイズだが、その能力は侮れない。相手の顔を覚えて挨拶をしたり、言葉を音声認識して一問一答に応じたり、相づちを打ったりすることもできる。この技術を生かして、若田さんの話し相手になったり、地上からの指示や実験手順を伝えることでミスを防いだり、作業を効率化したりできるかを調べるのだという。 「キロボ」は、ロボ・ガレージ、電通、東京大学先端科学技術研究センター、トヨタ

  • 新しいマイクロ衛星がとらえた美しい「地球の植生」

  • 日刊工業新聞 電子版

    【いわき】福島工業高等専門学校機械システム工学科の鈴木茂和教授を中心とするグループは、ロボットアームを搭載した水中クローラーロボットの開発に着手した。重心部にアームを取り付け、水中... マイクリップ登録する

  • PC

    みんなが学びたいプログラミング言語トップ10 多くの言語に影響を与えたC言語、ポインタの概念を知ってレベルアップ 2024.07.26

    PC
  • 幅0.055ミリ 「イトカワ」微粒子公開|日テレNEWS NNN

    の小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星「イトカワ」の微粒子が、17日からの一般公開に先立ち、神奈川・相模原市立博物館で16日、報道陣に公開された。 微粒子は、はやぶさのカプセルが2010年に地球に帰還した際に持ち帰った。幅わずか0.055ミリほどの大きさだが、光学顕微鏡で実際に観察することができる。 16日は、来年打ち上げ予定の「はやぶさ2」への応援メッセージを届けに来た相模原市内の小学生約80人も一足先に微粒子を観察した。 小学生「(微粒子は)ダイヤモンドのようで、とても美しかったです」「宇宙であんなもの(微粒子)がとれるとは思いませんでした。びっくりしました」 微粒子の一般公開は今回が初めてで、17日から相模原市立博物館と東京・上野の国立科学博物館で行われる。

    幅0.055ミリ 「イトカワ」微粒子公開|日テレNEWS NNN
  • 国立科学博物館、「はやぶさ」が持ち帰った微粒子を7月17日より常設展示へ

    東京・上野の国立科学博物館は、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰った微粒子を、7月17日より展示する。JAXAの協力を得て、「はやぶさ」と同等の大きさに作られたレプリカと共に常設展示する予定。 展示は、国立科学博物館の地球館の2階で行われ、微粒子観察システムと呼ばれる光学顕微鏡を利用して、0.049mmの微粒子を1人あたり1分の持ち時間で観覧することができる。この微粒子は、かんらん石の単結晶で、隕石の衝突などによってできた破断面も見られるという。 JAXAの太陽系科学研究系准教授の安部 正真氏は、微粒子から小惑星「イトカワ」の歴史が見えると語る。 「イトカワは元々20~30kmの母天体であったが、小惑星同士の衝突などにより破壊された。今のイトカワはラブルパイル天体と呼ばれるがれきの寄せ集めだ」(安部氏)。 今後、太陽風や銀河宇宙線による宇宙風化という現象によって、小惑星

    国立科学博物館、「はやぶさ」が持ち帰った微粒子を7月17日より常設展示へ
  • ISAS | JAXA相模原キャンパス特別公開2013 / イベント

    JAXA相模原キャンパスの特別公開を、今年は7月26日(金)・27日(土)の2日間にわたって開催します。 いつもは見られない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介します。衛星やロケットの模型展示、宇宙学校スペシャル、水ロケット教室などイベントも盛りだくさんです。 ★ ご来場に際して、事前予約・参加費用などは不要です。 (定員を設けている講演・イベントについては、当日に整理券を配布いたします。詳細は決定次第、随時こちらのページに掲載いたします。) ★ 飲み物をご用意下さい 相模原キャンパス売店において、飲み物を充分に販売できない場合がありますので、ご持参ください。 ★ Twitterで最新情報を発信予定です。こちらもご活用ください。 新しいウィンドウが開きますJAXA相模原キャンパス特別公開(ISASopen)on Twitter 昨年の様子 →「相模原キャンパス特別公開2012、終