タグ

危機管理に関するjfkintkoのブックマーク (191)

  • 経済の悪化は、人の命に関わるという話。|安田祐輔

    で最初の新型コロナウイルス感染者が確認されてから、約2ヶ月半が過ぎた。 「経済よりも命の安全を優先しなければいけない」という話は当然である。一方で、「コロナで直接死ぬことも怖いが、経済で人が死ぬことも怖い」という意見にも共感する。経済が悪化すると、自殺率は上がるからだ。 つまり、「命か経済か」ではなく、「命も経済も」守らなければいけない。 *僕自身は、この6年ほど新宿区の自殺対策の委員を務めると同時に、全国10の自治体の生活困窮世帯の支援を行っている。また、中小企業の経営者なので、自社の雇用を守るために全力を尽くしたいと思っている。 経済が悪化すると、自殺者は増える 厚労省が公開している「平成28年版自殺対策白書」では、景気の動向が「経済・生活問題」を理由とする自殺者の増減と関係があることが報告されている。 警察庁の自殺者の統計データによると、リーマンショック後(2009年)の自殺者数

    経済の悪化は、人の命に関わるという話。|安田祐輔
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/13
    こういう当たり前のことを知らないのか、どうでもいいと思っているのか。暴動起きたら理解するだろうか
  • 「緊急事態宣言延長」は国民のせいなのか。安倍晋三は1カ月何をやってきたのか 世界最悪の無能リーダーに天罰を

    安倍晋三が何もやってこなかったこの1カ月間 経済活動再開に向けて、日政府がほとんど何もしてこなかった1カ月間。それが4月7日~5月6日までの安倍政権の緊急事態宣言期間だったと言って良いだろう。 5月4日に行われた安倍首相による緊急事態宣言延長の記者会見の内容は驚くべきものだった。一体何に驚かされたかというと、緊急事態宣言の解除後に国民が日常に復帰していくための諸施策が5月中に作られるというものだったからだ。 たとえば、安倍晋三首相は5月4日から2週間を目途として各種業態ごとに専門家と協力して事業活動を再開するための詳細な感染予防ガイドラインを策定する旨を発表した。 そもそもこのようなガイドラインは、緊急事態宣言を発出した段階ですでに策定開始していて当然のものだろう。仮に5月6日で緊急事態宣言を解除したとしても、事業者は新型コロナウイルス蔓延事例が自己の責任が及ぶ範囲内で発生した場合の風評

    「緊急事態宣言延長」は国民のせいなのか。安倍晋三は1カ月何をやってきたのか 世界最悪の無能リーダーに天罰を
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/08
    煽りが気になりますが、著者の主張内容に概ね同意します。アベノマスク、うちは未だ届きません
  • 今日本で災害が起きたら「感染爆発」は免れない

    新型コロナウイルスについては、すでに海外からも科学論文が出され始めているが、その当の恐ろしさをいまだに理解していない人たちがいる。新型コロナが怖い理由の1つは、肺炎の重症化のスピードが非常に速いことだ。 新型コロナの肺炎が悪化すると、浮腫が起きて肺胞膜が厚くなり酸素交換能力が急速に落ちてしまう。そのため呼吸をしても血中酸素濃度が上がらず、酸素吸入でもダメな場合は人工呼吸器が必要になる。人工呼吸器では酸素濃度は最大100%(空気中は21%)まで上げられるが、これは肺障害を引き起こすため長時間は危険である。 避難所の風景は関東大震災から変わっていない 酸素濃度100%でも血中酸素濃度が上昇しない場合は、人工心肺装置である体外式膜型酸素投与(ECMO)が行われる。ECMOでは、細い管を通して酸素交換を行うため、長時間利用する場合は、その細い管の中で血栓ができないようにするための血液をサラサラに

    今日本で災害が起きたら「感染爆発」は免れない
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/07
    災害備蓄を都道府県単位で行っていることの弊害?自宅避難が可能であればありがたいです
  • 【数学】「検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいうやつ、何? - アジマティクス

    「精度99%の検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいう話、聞いたことがある人もいるかと思います。 「1000人に一人がかかる病気があり、あなたはこの病気かどうかを精度99%で判定できる検査を受けたところ、なんと陽性であった。あなたが実際にこの病気にかかっている確率はいくらか」というやつのことです。 「陽」という字にポジティブな響き※があるので、いい意味だったか悪い意味だったかちょっと迷ってしまうかもしれませんが、「陽性である」というのは「検査したら反応が出る」というくらいの意味です。※響きも何も、「ポジティブ」なんですけどね… ウイルス感染症のPCR検査のケースで言うならば、陽性であるとは「検体(採取した粘膜や痰などのこと)から基準を超えた量のウイルスの遺伝子が検出される」ということになるでしょうか。 で、あなたは陽性だったわけです。初めてこの話を聞いた人ならいやそりゃ

    【数学】「検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいうやつ、何? - アジマティクス
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/06
    なるほど>「精度99%の検査で陽性だった人が実際に病気である確率は約9%」
  • 新型コロナに感染したらどうなる?  PCR検査、入院、ホテルでの隔離…体験者に聞いた。

    「新型コロナウイルスにかかったうえでの経験談、私見」という自身が新型コロナウイルスに感染してからの情報をまとめたツイートが拡散している。 このツイートを投稿した高橋さんは、20代の男性。持病がある。 「よりリアリティを持ってこの病気を知り、外に出ないということがいかに大事か広めたかった」と一連の発信の背景をBuzzFeed Newsの取材に語る。 「今からでも遅くありません、仕事や必要な材の買い出し以外は家にいることを徹底しましょうということを伝えたいと思いました」 新型コロナに感染してからホテルでの宿泊療養を終えるまで、そしてその後について話を聞いた。 4月8日に発症、16日に入院 感染経路は定かではないが、通勤途中か家の周辺で感染したことが考えられるという。マスクを着用し、アルコールでの消毒、手洗い・うがいなど予防策を行った上で外出する頻度も減らしていた。 高橋さんが発熱や寒気、頭痛

    新型コロナに感染したらどうなる?  PCR検査、入院、ホテルでの隔離…体験者に聞いた。
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/06
    「病院も保健所も人や物資の制約で現状で全力なんだということを感じました」「保健所のスタッフ、看護師さんに日々対応してもらうたび、今その人ができる最善を模索しているのだと私は感じました」
  • コロナ自粛と「意識低い系」たちの反抗 - 清義明|論座アーカイブ

    コロナ自粛と「意識低い系」たちの反抗 不要不急は人それぞれ 小さな生活の自己決定権をめぐる争いの現場 清義明 ルポライター 狭い空間に密集し、一心不乱にパチンコの盤面にむかっている人々の群れがいた。満員である。 低い天井に据えつけられたエアコンの風がめいっぱい降りかかり、入り口付近には背の高い大きなイオン効果の空気清浄機が備えつけられ、そこからもこれでもかと風が吹きつける。出入口には消毒液のスプレーをもったスタッフがいて、入ってくる客たちの手にスプレーをかけている。客はそれぞれ消毒液を手のひらでこすりながら、狭い通路に並ぶ背中をすり抜け自分の台のイスに座り、それから退屈そうに盤面の煌びやかに輝く液晶画面に向き合い始める。 盤面には「手洗い」と書かれたPOPが差し込まれていた。みな無言であるが、店内のBGMと盤面から出るけたたましい電子音で、たとえしゃべっていたとしても、耳を寄せなければ聞き

    コロナ自粛と「意識低い系」たちの反抗 - 清義明|論座アーカイブ
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/06
    「自粛しろと強制するのは自粛ではない。」「こちらが営業していることで感染が広がると批判する人は、自分の恐怖心のために弱い人を持ち出しているだけでは」「そういうグロテスクな正義感が嫌なんです」
  • 日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    3月11日、ドイツのメルケル首相は、「ドイツ国民の60%から70%が新型コロナウイルスに感染する可能性がある」と警戒を呼びかけた。 こんなことが当に起こりえるのだろうか? これが現実になった場合、感染者のうち1~2割が重症化し、入院治療が必要になること考えると、医療崩壊は免れないだろう。しかし、私はそうはならないと考える。その理由は新型コロナの感染拡大パターンにある。 新しい感染症が入ってくるとどうなる? メルケル首相の言葉は、新しい感染症に対する基モデルに基づいている。 ある感染者がその感染症に対する免疫を持たない集団に入ってきた場合、かなりの勢いで広がっていく。しかし、集団免疫という考え方がある。 感染から回復し免疫を得た人々が「免疫の壁」として立ちはだかるようになり、未感染者が感染者から感染するのを阻止する形となるのだ。すると、一定の未感染者を残しながらも、感染拡大は停止する。ウ

    日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/06
    3月19日時点でこういう冷静な意見を述べている医師がおられたのですね
  • United Front groups in Canada helped Beijing stockpile coronavirus safety supplies - National | Globalnews.ca

    jfkintko
    jfkintko 2020/05/06
    中国が2020年1月に新型コロナの発生を隠しつつ医療用防護具を大量に輸入したとの疑惑
  • 新型コロナはなぜ3月末にピークアウトしたのか : 池田信夫 blog

    2020年05月06日12:02 カテゴリ科学/文化 新型コロナはなぜ3月末にピークアウトしたのか 専門家会議も国立感染症研究所も認めたように、日の新型コロナウイルスの感染が3月末でピークアウトしたことは明らかである。この原因が4月7日の緊急事態宣言ではないことも明らかだが、では原因は何だろうか。 多くの人が指摘しているのは、3月からヨーロッパ・アメリカからの入国制限が強化され、3月末で(日人の帰国者を除いて)ほぼ全面禁止になったことだ。ABOFANブログは、ヨーロッパからの帰国者を説明変数として新規感染者数をシュミレーションしている。 新規感染者数のシミュレーション(ABOFAN) これは専門家会議の出した新規感染者数(発症日ベース)とほぼ同じである。つまり3月の感染は標準的な疫学理論の想定する閉鎖系の中の現象ではなく、海外から輸入された感染だったと考えることができる。 全国の実効再

    新型コロナはなぜ3月末にピークアウトしたのか : 池田信夫 blog
    jfkintko
    jfkintko 2020/05/06
    「つまり3月の感染は、海外から輸入された感染だったと考えることができる。」「ここから推定できるのは、感染の拡大を止めたのは自粛ではなく水際対策だったということである」
  • 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020年4月22日)

  • 2019年のインフルエンザ死者数は3000人を超えている|Gelate(ジェレイト)

    インフルエンザによる死者が増加している 日において、2019年にインフルエンザで亡くなった方は3000人を越えています(関連死を含めれば更に多くなり、1万人を越えます。また、感染者数は約1000万人です。)。 *ちなみに、高齢化の進んだ日は毎年2~3万人の高齢者が亡くなっています。新型コロナでなくても、感染症にかかれば高齢の方や持病を持っている方、喫煙者は重症化し易いです(喫煙者の重症化リスクは非喫煙者の2.4~14倍、死亡リスクは3倍と報告されています)。 昨年だけではありません、2012年以降、毎年1000人以上の方が季節性インフルエンザで亡くなられています。 今年は暖冬であることと、新型コロナウイルス対策によって例年以上に手洗い・うがい・消毒やマスクの着用が徹底されていることもあり、2019年よりも減少すると考えられています。しかし、死者がゼロというわけではありません。また、米国

    2019年のインフルエンザ死者数は3000人を超えている|Gelate(ジェレイト)
  • 厚生労働省クラスター対策班 西浦博教授の適当さ(西浦教授の8割削減の根拠となった基本再生産数が適当すぎて笑った) - 令和の未来カエルのブログ

    「人と人の接触を8割減らさないと、日で約42万人が新型コロナウイルスで死亡する」。 4月15日の記者会見で、そう試算を発表した厚生労働省クラスター対策班に所属する西浦博・北海道大学教授。 そんな発言をした彼の8割削減の根拠が、適当な数字だったことを西浦教授が認めています ■8割削減の根拠となった基再生産数の適当さ 彼の発言は信用できません。 それは、彼自身が、データが主観的に操作した数字であること、適当な数字であることを認めているからです。 「感染者数が減らなければ、死亡者数を減らすのは難しいと伝えるのが、もともとの意図でした。 私のいまのシミュレーションはR0(1人が平均何人に感染させるかを示す『基再生産数』)を2.5にしています。 これは、感染拡大が爆発的に起こったヨーロッパ、主にドイツが2.5だったので、 日でもそれ相応で流行が拡大すると想定した数字です。 専門家会議が発表し

    厚生労働省クラスター対策班 西浦博教授の適当さ(西浦教授の8割削減の根拠となった基本再生産数が適当すぎて笑った) - 令和の未来カエルのブログ
  • なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY

    もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終わっているのだとすれば、陽性者を隔離するというストラテジーだけでは感染拡大を防げないことになる。PCR検査の1回の感度が7割程度という過去の知見(例1、例2、例3)と合わせれば、「病院に来た感冒症状患者全員にPCR検査し、陽性者を隔離する」という戦略で防げる感染は甘く見ても3割程度、厳しめに見れば1~2割程度となり、大半の感染を素通ししてしまうことになる。 あえて検査→隔離戦略一で解決しようとするならば、発症前でも検出できるよう、PCR検査とは全く違うレベルの検査――皆が毎朝自

    なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple and Google announced on Monday that iPhone and Android users will start seeing alerts when it’s possible that an unknown Bluetooth device is being used to track them. The…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    jfkintko
    jfkintko 2020/04/21
    分かりやすかったです
  • 神奈川県医師会が、「不安をあおるメディア」に投げかける疑問 「医療現場の現実を、知ってもらいたいのです」

    神奈川県医師会が、「不安をあおるメディア」に投げかける疑問 「医療現場の現実を、知ってもらいたいのです」 「私たち医療従事者も、ストレスや恐怖に我慢して戦っています。お願いします。皆さんはぜひ、我慢と闘って、我慢してください」。公益社団法人神奈川県医師会が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する「お願い」のメッセージを発信している。それは、医療現場の実情と、テレビなど一部報道で繰り返される主張への疑問、そして今、人々はいかに行動すべきかを伝えるものだった。約3000字にわたる切実な訴えは、インターネット上で「県民だけでなく、全国民に読んでいただきたい」との声があがり、数多くの人の心に届いている。 クルーズ船の停泊地となり、新型コロナウイルスによる国内初の死亡者が確認され、医療従事者への差別もクローズアップされることになった神奈川県。だからこそ思った。「最前線の現場で当に起き

    神奈川県医師会が、「不安をあおるメディア」に投げかける疑問 「医療現場の現実を、知ってもらいたいのです」
    jfkintko
    jfkintko 2020/04/19
    ライフラインの現場を支える方達にわれわれが出来る支援 ①感染しない/させない ②どんなに不安でも軽症=自発呼吸できるで医療機関を受診しない ③買いだめしない ④(機会があれば)労いの言葉を
  • 新型コロナ問題はICUベッド問題である

    最近、医療崩壊という言葉がよく使われるが、これはミスリーディングである。日の医療機関は世界的にみても整備されており、人口1000人あたりのベッド数も14床と世界一だから、医療が全面的に崩壊することはありえない。新型コロナで問題になっているのは、ICUベッドが足りないという特殊な問題である。 これは日経済新聞も指摘するように、以前から関係者の心配していた問題で、ICU ベッドは全国で約6000床、人口10万人当たり5床と、先進国で最低レベルである。 ベッド数の多い日でICUベッドが少ないのは、老人医療を優遇したために、病院が「治療」ではなく「療養」の場所になったことが原因らしい。結果的には今回のように重症患者が一挙に増えると、他の医療設備には問題がなくても、 ICUベッドがボトルネックになって医療現場が混乱する。 ICUベッドのボトルネック解消が必要十分条件 これはサプライチェーンでも

    新型コロナ問題はICUベッド問題である
    jfkintko
    jfkintko 2020/04/19
    上の不等式が満たされない場合には、重症患者の一部を切り捨てる「トリアージ」が必要になる。これは通常は医療現場の問題だが、感染症の場合は社会全体の死者の最小化が目的関数になり、これは政治の問題
  • LibGuides: 学術情報検索(日本語): COVID-19関連

  • 未完成品であったコロナ迅速抗体検査〜現状の分析と今後の見通し(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    英国の対コロナ戦略において、数理モデルを駆使した科学的な封鎖計画と抗体検査による免疫状態の評価は戦略の2大柱といってよい。英政府は、コロナウイルスに対する免疫がついたかどうかを確認する、いわば「免疫成立証明書」を発行し、免疫のついた人から優先的に封鎖から復帰していくことを表明している。 実際、抗体検査は(正確ならば)病院においてコロナ患者と接する必要性のある医療者の合理的な人員配置計画を可能にすると見込まれる。これができれば現在の大流行中において病院への負担を減らせるだろう。また大流行収束後、免疫を持った人から優先的に復職することで出口戦略に活用できるであろう。英政府はそのような計画である。 ところが現在流通している迅速抗体検査は使いものにならないことが明らかになってきており、対コロナ戦に暗雲が立ち込めている。記事では、急速に展開する現状の分析と今後の見通しを示す。 英政府が抗体検査で目

    未完成品であったコロナ迅速抗体検査〜現状の分析と今後の見通し(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    jfkintko
    jfkintko 2020/04/05
    伊・西などで新規患者数がピークに達し、英もピークが見え始めたが、これは集団免疫の成立によるものではなく、封鎖により人の接触が減ったことによる一時的な流行の抑制にすぎない→出口戦略が必要
  • 自己評価の高い人が「デマのスーパースプレッダー」になってしまう理由(山口 真一) @gendai_biz

    ウイルスとともに猛威を振るう「デマ」 新型コロナウイルス(COVID-19)関係のデマの拡散が頻繁に起きている。3月末には、「4月1日か2日に東京が封鎖(ロックダウン)される」との情報が駆け巡った。 また、「トイレットペーパーの製造元は中国だから、品薄になる」というデマを耳にした、あるいは目にした方も多いだろう。それを聞いた一部の人が買い溜めに走った結果、店頭からトイレットペーパーが消え、業界団体などが「ほとんどは国産で在庫は十分」と発信するに至った。 とりわけ多いのが、健康・医療系の根拠のないデマだ。「27度のお湯を飲むとウイルスが死ぬ」というものから、「新型コロナウイルス予防にアルコール消毒は効果がない」といった人々の健康に直接悪影響を及ぼしそうなものまで、さまざまなデマが広まってしまっている。 これは日だけの現象ではない、世界でも「コロイド銀の接種が新型コロナウイルスの予防・治療に

    自己評価の高い人が「デマのスーパースプレッダー」になってしまう理由(山口 真一) @gendai_biz
    jfkintko
    jfkintko 2020/04/05
    自信過剰&情報リテラシーの低い人がデマを拡散、とのこと。でも、そういう人が社会のマジョリティかも
  • アングル:イタリアでコロナ「隠れ死者」増加、高齢者施設の実態

    新型コロナウィルスの感染拡大によるイタリア国内の死者数が公式統計で2500人を超える一方、イタリアの高齢者介護施設では1日数十人がウィルス感染の検査を受けずに死亡している。写真は16日、ローマの病院でストレッチャーを運ぶ職員(2020年 ロイター/Remo Casilli) [ミラノ 18日 ロイター] - 新型コロナウイルスの感染拡大によるイタリア国内の死者数が公式統計で2500人を超える一方、イタリアの高齢者介護施設では1日数十人がウィルス感染の検査を受けずに死亡している。新型コロナによる実際の死者数は公式発表の数を上回っている可能性をうかがわせる。

    アングル:イタリアでコロナ「隠れ死者」増加、高齢者施設の実態
    jfkintko
    jfkintko 2020/03/22
    医療崩壊して手が回らなくなると正確な実態把握すらできなくなるのですね。。