タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (73)

  • ネット大手6社がネット選挙運動の共同企画--ニコ動やUstream活用

    グリー、Twitter Japan、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEの6社は6月3日、夏の参議院選挙から解禁されるネット選挙運動に向けた共同企画を開始したことを発表した。 その第1弾として「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」と題した番組を6月4日18時00分~20時45分にニコニコ生放送とUstreamで配信する。番組には全10政党の代表者が生出演し、ネットサービスを利用した有権者への情報発信の施策を15分間ずつ説明する。また、視聴者からの質問にも答えるとしている。 今回の生放送番組にあたり、ドワンゴは生放送番組を企画・制作し番組を配信。Ustream Asiaも「Ustream」内に参院選特集ページを開設し番組を配信する。 Twitter Japanは、SNSTwitter」に公式ハッシュタグ「#参院選」を設置。公式ブログに番組視聴プレーヤーを埋め込

    ネット大手6社がネット選挙運動の共同企画--ニコ動やUstream活用
  • Facebookとハッシュタグ導入--若者のFacebook離れを防ぐ足がかりとなるか

    TwitterやInstagram、Tumblrを見渡してみよう。お気に入りのテレビ番組を見たり、ラジオに耳を傾けたりしてみよう。すると、それらすべての中で最大のソーシャルネットワークが、ポップカルチャーから切り離されていることに気づくかもしれない。少なくとも、ハッシュタグに関してはそうなっているはずだ。 ハッシュタグは、Facebookが(技術に疎い高齢者のように)どうしても理解できない表現形式である。同ソーシャルネットワークはそうした状況を変えようという意思はあるようだが、広報担当者はハッシュタグをロールアウトする時期と方法について詳細を明かそうとしない。 今後どのような展開になるにせよ、Facebookはハッシュタグに関して大きく出遅れている。ハッシュタグの存在は、Facebookが獲得に苦労している若いユーザーを惹き付け、有名人のゴシップやニュース速報から広告提供、風変わりなミーム

    Facebookとハッシュタグ導入--若者のFacebook離れを防ぐ足がかりとなるか
  • ICT活用で「強いチームづくり」を提案--コクヨの新霞が関オフィス

    コクヨグループのコクヨファニチャーが、「霞が関ライブオフィス」を2012年12月3日に「霞が関ライブオフィス “NEXT OFFICE”(NEXT OFFICE)」としてリニューアルした。 コクヨでは、1969年に大阪の新社を竣工して以来、自らが開発したオフィス家具を社員自ら利用し、その様子を社外の人たちに体験、披露するショールーム型オフィス「ライブオフィス」を展開してきた。 これまでも、フリーアドレスや社内における部門や部署を超えたコラボレーションのための空間デザインなどをライブオフィスで手掛けてきたコクヨ。今回、ICTの進化にともなった新しい働き方やそれに必要な空間、ゾーニングのあり方などを提示、体感する場所として霞が関のオフィスをリニューアルした。 霞が関オフィス“NEXT OFFICE”の受付の様子 オフィスのエントランス。壁には人の動きに反応したり、Twitterのハッシュタグ

    ICT活用で「強いチームづくり」を提案--コクヨの新霞が関オフィス
  • 混乱を招く文言は「われわれの過ち」--Instagram、新利用規約の表現を修正へ

    Instagramは米国時間12月18日、同社がユーザーの写真を販売したり、広告で使用したりすることを認める文言を利用規約から「削除」すると述べ、ユーザーに謝罪した。 最高経営責任者(CEO)のKevin Systrom氏は18日午後のブログ投稿で、「この文言が混乱を招いているのはわれわれの過ち」であり、Instagramは「文言の修正に取り組んでいる」と述べた。 「これらの変更を加えてから、多くのユーザーがその意味について困惑し、動揺していることをわれわれははっきり認識している」(Systrom氏) 17日に発表されたInstagramの利用規約は、同社の歴史上、先例のないユーザーの反乱を引き起こした。 今回修正されることになったInstagramの文言ほど広範な文言を利用規約に明記した写真共有サービスは、他になかったように思える。Instagramの文言は、広告を含むさまざまな目的のた

    混乱を招く文言は「われわれの過ち」--Instagram、新利用規約の表現を修正へ
  • MS、「iOS」と「Android」向け「Office」を2013年初頭に提供か

    「iOS」と「Android」ユーザーは、これら端末向けに設計された「Microsoft Office」のモバイル版をついに目にする可能性がある。 The Vergeは米国時間11月7日、「Microsoftの計画に詳しい複数の情報筋」の話として、これらの新しいアプリケーションが2013年初頭に提供される予定であると報じた。 「Office Mobile」と名付けられたこのアプリケーションによって、Microsoftアカウントユーザーは、「Word」「PowerPoint」「Excel」のファイルを携帯端末上で参照できるようになる。しかし、ドキュメントを編集するには「Office 365」への登録が必要となる見込みだとThe Vergeは付け加えた。同アプリケーションは、基的な編集機能を備えるが、デスクトップ版とはほど遠いものになる見込みだと報じられている。 Microsoftのチェコ共

    MS、「iOS」と「Android」向け「Office」を2013年初頭に提供か
    jose_1126
    jose_1126 2012/11/09
    「Word」「PowerPoint」「Excel」のファイルを携帯端末上で参照できるようになるが、ドキュメントを編集するには「Office 365」への登録が必要となる見込み
  • ジェンガのような高層マンション、ニューヨークで実現へ

    大きく遅延したものの、ニューヨークのトライベッカ地域で予定されている、ちょっと不思議な60階建てのマンションが実現に向けてスタートするかもしれない。このマンションは居住ユニットを積み重ねて造られる予定で、そのデザインから「ジェンガビルディング」との愛称で呼ばれている。「ジェンガ」とは、1980年代に生まれた木製ブロックによるゲームの名称だ。 Tribeca Citizenによると、スイスの建築設計事務所Herzog & De Meuronが考案した「56 Leonard Street」プロジェクトは、2016年春までに竣工する見込みだという。 56 Leonard Streetには、ニューヨークの街を見下ろす14フィート(約427cm)の窓が付けられる予定だ 提供:www.56leonardtribeca.com 10戸のペントハウスを含む145戸のマンションは個別の「ピクセル」として考え

    ジェンガのような高層マンション、ニューヨークで実現へ
    jose_1126
    jose_1126 2012/11/03
    Herzog & De Meuronが考案した「56 Leonard Street」プロジェクト
  • ソフトバンクのイー・アクセス買収に疑問あり--大阪大学・鬼木氏

    「消費者や一般国民の立場から見て疑問がある」――携帯電話事業者へのプレミアムバンド(700~900MHz帯)割り当て直後ともいえるタイミングで発表されたソフトバンクモバイルのイー・アクセス買収について、大阪大学・大阪学院大学名誉教授で情報経済研究所所長を務める鬼木甫氏は、総務省などに慎重な判断を求める意見を公表した。 鬼木氏が提示した要望は大きく2点。「電波割り当てに対する対価支払いを義務づけること」、そして「競争促進の観点から安易な市場寡占化を進めさせないこと」だ。いずれも今回のソフトバンクによるイー・アクセスの買収および合併に対し否定的な見解につながるものであり、後者については公正取引委員会の積極的行動についてもうながしている。 改めて、鬼木氏に意見に関する詳細を聞いた。 ――ソフトバンクのイー・アクセス買収について意見を公表した理由は。 まず強調したいのは、周波数を無償で割り当てら

    ソフトバンクのイー・アクセス買収に疑問あり--大阪大学・鬼木氏
  • TSUTAYA、スマホや携帯電話を会員証代わりにできる新サービスを開始

    カルチュア・コンビニエンス・クラブは11月1日、TSUTAYA店頭でスマートフォンや携帯電話を会員証代わりにしてレンタルができる「TSUTAYA 携帯会員証」サービスを開始した。来店者自らが精算をするセルフレジを導入している、TSUTAYA 梅田堂山店/あべの橋店/福岡天神/天神駅前福岡ビル店/祐天寺店の5店舗からサービスを開始し、今後はセルフレジ導入店を中心に全国に拡大していく。 これは、おサイフケータイ対応のスマートフォン、携帯電話を手持ちのTカードの代わりに会員証として利用できるというもの。利用するには有効なTカードが必要になる。 スマートフォン、携帯電話で登録サイトから会員証を登録すると「かざす会員証」としてレンタルが可能。「TSUTAYA 携帯会員証」が対応するセルフレジでは、TSUTAYA online から提供するクーポンサービスも利用でき、電子マネーを使用すればレンタルから

    TSUTAYA、スマホや携帯電話を会員証代わりにできる新サービスを開始
    jose_1126
    jose_1126 2012/11/02
    TSUTAYA店頭でスマートフォンや携帯電話を会員証代わりにしてレンタルができる「TSUTAYA 携帯会員証」サービスを開始した。来店者自らが精算をするセルフレジを導入
  • ソフトバンクが買収したSprintとはどんな企業か--鈴木淳也の見方

    既報の通り、ソフトバンクは日時間で15日、米Sprint Nextelの201億ドルでの買収で合意したと発表した。このうち121億ドルはSprintの既存株主に支払い、残り80億ドルはSprint体への直接投資という形で、今後の同社の財務体質強化のために投じられる。全体ではSprint株の7割程度の株式をソフトバンクが取得する形となり、残り3割は一般投資家らを含む他の株主らの取得余地分となる。 現在Sprintは米ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場しているが、今後も上場を維持し、引き続き米国企業として現地で活動するメリットを享受する。稿では、日の読者がまず疑問に思う「Sprintとはどんな企業なのか?」「買収による日の既存ユーザーへのメリット/デメリット」について考察していく。 Sprintとはどんな企業なのか? ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏(左)と米Sprint

    ソフトバンクが買収したSprintとはどんな企業か--鈴木淳也の見方
  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
  • TOEICで日本人が苦手な英単語・熟語ランキング

    英語学習サービス「iKnow!」を運営するセレゴ・ジャパンは10月19日、TOEICテスト対策を目的に、ユーザーの学習データを分析した「苦手英単語・熟語トップ10」を発表した。 iKnow!の「TOEIC 600点を目指せ!」シリーズを利用する5万2020人のデータと、「TOEIC 800点を狙え!」シリーズを利用する2万6433人のデータを分析し、600点向けと800点向けのランキングを発表している。調査期間は、2011年1月27日~2012年10月8日。 TOEIC 600点を目指すユーザーの苦手英単語・熟語トップ10 cautious(慎重な) push for(~を得ようと努める) live up to(~に応える、沿う) go over(~をよく検討する) turn up(姿を現す) closely(厳密に、しっかりと) perceive(知覚する) come up with(~

    TOEICで日本人が苦手な英単語・熟語ランキング
  • foursquare、サイトを刷新--検索エンジンを強調して非登録ユーザーも利用可能に

    foursquareは米国時間10月15日、新しいウェブサイトを提供開始した。このサイトによって同社は、新規ユーザーを自社のロケーションベースの推奨サービスに取り込み、Yelpの領域へと参入することができるかもしれない。 foursquareのサイト刷新についてはSearch Engine Landが最初に報じた。サイトの刷新は、より多くのユーザーの獲得につながる可能性がある。ユーザーが増加すれば、同サイトのデータが拡充される。データの拡充は、foursquareが提供するソーシャルベースの推奨サービスの鍵を握るものである。 新しいサイトでは、ページの最上部にこれまで表示されていた小さな検索バーに代わって、検索ボックスが目立つ位置に表示される。また非登録ユーザーも同サービスを利用できるようになった(ただし、同チェックインアプリケーションにおいて有名なソーシャル機能を除く)。 同社は、ユーザ

    foursquare、サイトを刷新--検索エンジンを強調して非登録ユーザーも利用可能に
  • 「iOS」と「Android」向け「Office」、2013年初めに発売か

    「iOS」と「Android」上でネイティブに動く「Office」アプリケーションがついに2013年初めに提供されると、チェコのウェブサイトが報じている。 Microsoftの製品マネージャーを務めるPetr Bobek氏は、チェコ共和国での報道陣向けイベントで、iOSとAndroid向けOfficeのネイティブアプリケーションを2013年3月に提供する予定だと述べた。チェコのIHNEDが報じた。 The Vergeも米国時間10月10日、チェコにあるMicrosoftのオフィスが発信したプレスリリースを確認したと報じており、そこにはOfficeがAndroid、iOS、「Symbian」向けに提供されることが記されていたという。また、これらのモバイルプラットフォームをサポートする新Officeの一般ユーザーへの提供は2013年2月と記されていた。 Microsoftは10日、米CNET

    「iOS」と「Android」向け「Office」、2013年初めに発売か
    jose_1126
    jose_1126 2012/10/12
    モバイルプラットフォームでサポートされるのは「OneNote」と「Lync」のアプリケーションだけで、「Word」「Excel」「Powerpoint」を含む従来のOfficeスイートは対象外である可能性がある。
  • 「世界一細長い家」、建設始まる

    キリンも喜ぶグッドニュース!世界一細長いとされる家の建設が始まった。 この家はポーランドのワルシャワの一角に建つ2棟のビルの間の路地に建設されている。幅は最も広い部分で47インチ(約119cm)、最も狭い部分では27インチ(約69cm)だ。 建築家団体Centralaに所属するポーランドの建築家Jakub Szczesny氏が、イスラエルの作家Etgar Keret氏のために、この超スリムな住居を考案した。Keret氏は1年のうちしばらくの間、ここに住んで執筆する予定だ。 Keret氏がいない間は、世界中の芸術家や知識人が1回につき数日から数週間にわたって滞在できるようにする。 外観はスチール製で、2棟のビルに挟まれたカプセルのように見える。内部にはあらゆる設備が揃っているというから驚きだ。ただし、当然ながら60インチのフラットパネルテレビはない。 Architizerによると、電力は近隣

    「世界一細長い家」、建設始まる
  • 自社サイトのソーシャルグラフ化を見据えSNSに取り組む--TSUTAYA.com

    宅配DVD、CD、コミックレンタルの「TSUTAYA DISCAS」、電子書籍販売の「TSUTAYA.com eBOOKs」、映像配信事業「TSUTAYA TV」などのネット事業を包括するTSUTAYA.com。TSUTAYAが運営するSNSとは別に、ネットサービス用のFacebookページに力を入れて展開をしている。同社のSNS事業の戦略を、編成・マーケティングユニットの多田大介氏と佐々木和代氏に伺った。 TSUTAYAが展開するSNSの中でもハブ的存在に --Facebookページの立ち上げから現在の運用に至るまでの経緯を教えてください。 多田:TSUTAYA.comとしては、2011年11月にFacebookページを立ちあげました。当時社内でもFacebookをどう使っていくのか見定まらない段階だったのですが、やってみなければ何も始まらないということで、スタートに踏み切りました。 当

    自社サイトのソーシャルグラフ化を見据えSNSに取り組む--TSUTAYA.com
  • LINE、「タイムライン機能」をAndroid版で先行公開

    NHN Japanは8月6日、無料通話アプリ「LINE(ライン)」において、「ホーム」「タイムライン」機能を実装したことを発表した。まずは、Androidアプリから先行公開し、近日中にiPhoneアプリにも対応する予定。 ホームは、テキストや写真、動画などを使って自分の近況をアップデートできるマイページ。カバー写真を設定することもできる。タイムラインは、LINEでつながっている友人のホームで更新された近況を、タイムライン形式でまとめて閲覧できる機能。友人の投稿に対して、スタンプやコメントで気持ちを表現することもできる。 公開範囲は、友人ごとに選択可能。同機能の提供にともない、メニューバーに「その他」のタブが加わり、スタンプショップや公式アカウント、カメラ、ゲームなど、LINEと連携した各種サービスが利用できるようになる。

    LINE、「タイムライン機能」をAndroid版で先行公開
  • Facebookの顔認識技術をノルウェー当局が調査

    ノルウェーのデータ保護機関は、Facebookの顔認識ツールに関する問題で調査を行っている。このツールは、写真に写っている人物の顔を認識し、その人物の名前をタグとして自動的に提示するというものである。同社は2011年6月から「Tag Suggestions」というこの機能を世界的に展開し始めており、欧州の複数のプライバシー保護当局から批判を浴び続けている。 Facebookのこのタグサジェスト機能は、多くの写真加工ツールに搭載されているものとよく似たソフトウェアを使用することで、ユーザーが新たにアップロードした写真と、タグ付けされているその他の写真を照合するようになっている。その際には似たような写真が1つのグループにまとめられ、可能な場合には写真に写っている友達の名前が提示される。つまり、写真に写っている人物の顔が自動的に四角で囲まれ、ユーザーのFacebookに登録されている友達の名前が

    Facebookの顔認識技術をノルウェー当局が調査
  • Facebookのザッカーバーグ氏、6年越しの特許を取得

    Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏が2006年に出願した、ある種のプライバシー設定を管理する特許が、最初の出願から6年の時を経て米特許商標庁(USPTO)によって承認された。 この特許(特許番号8,225,376)が最初に出願されたのは2006年7月25日のことである。当該特許は、発明者がZuckerberg氏、およびFacebookの元最高プライバシー責任者(CPO)であるChris Kelly氏となっており、名称は「プライバシーサマリの動的な生成」となっている。 特許の名称は、実際の内容よりも複雑なものとなっているようだ。ReadWriteWebによるとその内容は「Zuckerberg氏に華々しい経歴を付与するためのもの」にすぎないという。 この特許は基的に、選択されたプライバシー設定に基づいてアカウント保持者のプロフィールを表示する方法

    Facebookのザッカーバーグ氏、6年越しの特許を取得
  • NHK、テレビ中継しない五輪競技をネットで配信

    NHKは、7月27日に開幕するロンドン五輪において、地上波とBSで放送予定のない競技をインターネットで生中継する。ネット中継時間は約890時間程度を予定しており、放送を含め過去最大規模での五輪中継となる。 ネット配信されるのは1日6~19競技で、最大で同時8チャンネルを用意。国際オリンピック委員会(IOC)の国際基準映像がそのまま利用されるため、アナウンサーの実況や解説コメントは付加されない。スマートフォンでの視聴についてはサイズなどが最適化されるが、フィーチャーフォンを対象としたケータイサイトでのサービスは行われない。 総配信予定時間は7月23日の第1次発表時点で886時間32分。IOCの映像自体は放送用以外の内容についても常時多数届いていることから「ニーズにあわせ、コンテンツ入れ替えを含めた変更はありえる」(NHK編成局デジタルコンテンツセンター長・松村隆博氏)と、今後配信時間が増加す

    NHK、テレビ中継しない五輪競技をネットで配信
  • foursquareの新機能、業者からユーザーへのリアルタイムの情報送信が可能に

    位置情報に基づいたSNSを展開するfoursquareがそのユーザーインターフェースを刷新してから1カ月あまりが経った。そして同社は今回、業者向けのツールを新たに公開し、リアルタイムでカスタマーに情報を配信できるようにした。 米国時間7月18日に提供が開始されたこの新機能は「Local Updates」という名称であり、foursquare上でベニューを確保している100万近い業者に対して、カスタマーへの情報配信機能を提供するものとなっている。無償で利用できるこのサービスによって業者は、近辺にいるロイヤルカスタマーのアクティビティフィードに向けて、テキストメッセージや特別なプロモーション、写真を送信できるようになる。 同社のブログにおけるこの新機能の詳細説明には、「何よりも素晴らしいのは、あなたは特に何もする必要がないということだ。あなたが何度もチェックインしたり、Likeボタンを押した場

    foursquareの新機能、業者からユーザーへのリアルタイムの情報送信が可能に