タグ

2009年11月24日のブックマーク (9件)

  • よんひゃん on Twitter: "電気アンカが暖まらなくなったので、夫に訴えたらドライバーを持ち出して直してくれた。こういうときに便利な理系クン。"

    電気アンカが暖まらなくなったので、夫に訴えたらドライバーを持ち出して直してくれた。こういうときに便利な理系クン。

    よんひゃん on Twitter: "電気アンカが暖まらなくなったので、夫に訴えたらドライバーを持ち出して直してくれた。こういうときに便利な理系クン。"
    julajp
    julajp 2009/11/24
    何か調子悪いなとか、壊れた?と思ったら型番や製品名入れてGoogleでしつこめに検索してみると、取説、分解、清掃、修理なんて話題が出てきたりする。
  • 『農業がもうからないのは……マーケティング不足?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『農業がもうからないのは……マーケティング不足?』へのコメント
    julajp
    julajp 2009/11/24
    おそらくGDP増進国際競争力と言った名目で競争力に勝る大企業優遇が進んだ結果、中小や農家はちょっとの付加価値や工夫ではそうそう敵わなくなって、結果労働需要も地域経済も立ち行かなくなっているんだろうな。
  • 「無料」だからこそ「最高品質」になりえる「無料経済」の逆説 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年11月21日 「無料」だからこそ「最高品質」になりえる<無料>の逆説 【書評】フリー <無料からお金を生み出す新戦略> 「安かろう。悪かろう」という言葉がある。一般人の生活実感に深く根ざした言葉である。 「値段が安い」ものは「品質が悪い」、(あるいは、悪くても仕方がない)という、身も蓋もない、当たり前の事象を切り取った言い回しであり、「安かろう。悪かろう」については、いろんな場面で「ま、そりゃ、そうだよな。安かろう・悪かろうだよなぁ」という経験を皆さんも、味わったことがあるだろう。 しかし、今現在「安かろう。悪かろう」が全く当てはまらない「経済圏」がどんどん広がっている。どこの世界の話なのか、私のブログの読者の方なら、言わずもがなだろう。それは、インターネットを主な舞台にしたメディア、ITサービスの領域である。 しかも、そこに広がっているのは、単に「安い」どころではない。究極の「

    julajp
    julajp 2009/11/24
    スケールメリットをどう生かすか?英語圏、中国などの絶対数にリーチ。でも人気や評判、目玉が絶対に必要。それを下支えするのは質でなく量。軸が定まっていないと質は量に飲み込まれかねない。
  • Twitterは社会をどこまでオープンにするのか

    人だけでなく、機械や政府までもTwitter上に情報を集約するようになった現代。この巨大なデータベースにはまだまだ価値が眠っています。この価値は、企業が社会に向けてオープンな組織に変化していく流れを生み出すのでしょうか。 Twitterといえば今や時代を代表するWebサービスに成長したことに異議を唱える方は少ないでしょう。Twitterにいるのは、人間だけではありません。例えばミクシィ社内で稼働するコーヒーメーカーの抽出状況を知らせてくれる「萌香」(もか)をはじめ、いまでは家庭の冷蔵庫やテレビもその電力消費量をTwitterにPOSTする時代です。Googleはこれらの情報の検索をよりよくしようと考えていますが、いわば巨大なデータベースを有しているTwitterそのものが、そこから価値を生み出していこうとする姿に筆者は興味があります。 そんな中、政府のTwitter利用などもみられるように

    Twitterは社会をどこまでオープンにするのか
    julajp
    julajp 2009/11/24
    他者・外部とのコミュニケーションに会話、電話、メール。そこにtwitterが加わるとClosedでは居られなくなる。中小やベンチャーこそtwitter等々の即時性を生かすべきなんだろうな
  • 農業がもうからないのは……マーケティング不足?

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年3月9日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 さまざまな分野で意見が対立している自民党と民主党ですが、農業については“誰に”バラマクかが違うだけで、両方とも基的にはバラマキ政策です。しかし、ちきりんとしては、なぜ最初から「農業はもうからない。国際競争力がない。だから税金で補助すべきだ」という方向でしか考えないのかが気になります。 「より多く、より高く売ってもうけよう」とするより「いかに補助金をつけてもらうか」を考える方が、圧倒的に合理的であるほど補助金の額が巨大なのかもしれませんが、それにしてもあ

    農業がもうからないのは……マーケティング不足?
    julajp
    julajp 2009/11/24
    食べ物は毎日の生活に欠かせないものだから、出来る限り出費は抑えたい。となると家電のように一回買って長く使ううために高付加価値よりもそこそこのものが選ばれるだろうし。
  • 「なぜ日本車と欧州車ではドアヒンジの作りが違う?」 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    julajp
    julajp 2009/11/24
    本当に音が良くて高級感って話なんだろうか。ドア自体非常に軽くでも強度はしっかり作れちゃったkらとか無いのか?ただ製品は機能だけでなく質感も大事なんてのは大いに。
  • 「フィアット500」にビンテージテイストあふれる限定モデル登場 【ニュース】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    「フィアット500」にビンテージテイストあふれる限定モデル登場 【ニュース】 - webCG
    julajp
    julajp 2009/11/24
    雰囲気あるな~。でもたかっ
  • デジタル一眼から生成されたとある動画が教えてくれること

    世の中にはいろいろな才能というのはあるもので、tumblrを眺めていると、すごい動画が飛び込んできました。 ▼ぐるぐるの性的衝動-Taking the photograph for 24 hours while walking - どれだけの労力と手間となによりもねちっこさが必要なのかは想像も尽きませんが、いやあこれはすごい。そして、すごい面白い。 今、こういう動画は、美術館でも博物館でも芸大でもなく、Youtubeにあるわけです。 Youtubeが登場して、約3年(まもなく1080Pにも対応)。デジタル一眼が入門機でも1000万画素を突破して、約3年。 なんでも、文化的なものが出てくるには3年かかるということなんだろうなあと、ひとり合点して、最後によくわからない画像を貼って、このエントリーは唐突に終わります。 ※上記画像はとあるところで生成しました。 ▼とある科学の超電磁砲 4―とある魔

    julajp
    julajp 2009/11/24
    前に公園でぐるぐるの見たことあったけど、あれと同じ作者さんかな。パワーアップ具合が凄い。しかし貼り合わせと水平合わせとかとんでもないのじゃないかと。
  • ツイッターか?ブログか?思考の整理学

    ツイッターを始めてからブログを書かなくなった、という意見をよく聞く。 またツイッターに書くと満足してしまうから、あえてツイッターには書かない、という意見もよく聞く。 さらに、ツイッターでの1日のつぶやきログをブログに転載するな、という意見も聞く。 これについては、多少なりともブログを人に見てもらいたいメディアとして位置づけているのなら、コンテンツとして、おもてなしの要素がつぶやきの集合体から醸し出されるようにしてるなら転載しても良いし、そうではなく、あくまで自分のためのものであるのなら、他人からの良い評価は期待できるわけないので、そこで判断すれば良いのではないかと思う。 結局、あなたにとってブログとはなんぞや?ツイッターとはなんぞや?ということに落ちてくる。 そもそものメディア特性で言うと、ツイッターは即時性は高いが、伝わる人数も少ないし、そのつぶやき自身が閲覧される寿命も短い。 ブログは

    julajp
    julajp 2009/11/24
    ネット以前は業界なり何らかの認証承認を得られなければ、メディアやコンテンツとして世に提示することすら適わなかった。けどHPBlogTweetと一気に敷居が下がった。何のため?に意識を向け直してみる事も必要か。