タグ

2011年11月24日のブックマーク (6件)

  • 第36回 インフレと株式、不動産価格 : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「インフレになるということは、世の中、景気が良いからだ。だから株価は上がるに違いない。地代や賃料も上がるはずだし、インフレで貨幣価値が下がるから、それを避けるためにお金不動産市場にシフトするから、不動産価格も上がるに違いない。」確かに、この考え方には一理あるし、過去には、そうなったこともある。しかし、必ずそうなるか。ここは冷静に考えてみよう。 割引現在価値の考え方が基 山崎師範が第5回「資産の適正価値を知るのに欠かせぬ割引現在価値」で説明したとおり、資産の理論価格を考える場合、割引現在価値の考え方が基になる。おさらいしておくと、割引現在価値とは、たとえば金利が5%であれば、1年後の100円の現在価値は95.23円(=100÷(1+0.05))、2年後の100円のそれは90.7円(=100÷(1+0.05)2 、注=2は2乗)といった具合に計算する。そして、資産の理論価格は、「将来その

  • 旧)エナフンさんの梨の木 ゴロシゲ投資法2

    ゴロシゲ投資法2 やり方は簡単。 今回も投資理論や特別なツールは一切必要ありません。 まず、毎月の積立額を5等分します。 例えば、毎月5万円ずつ積み立てが可能な方なら、 1万円が一つの単位です。 あなたが、生まれて初めて株式投資をするというのであれば、 まずは、レベル1の1万円ずつを、 日経平均もしくはトピックスに連動する投資信託(インデックスファンド)で 毎月積み立て、残りの4万円を貯金すると良いでしょう。 で、1年間積み立ててみて、 1年後もし含み損を抱えているようであれば、 これは、ピンチですから、 茂野吾朗のように気合いが入りだすわけです。 これまでのレベル1からレベル2にクラスチェンジし、 毎月2万円ずつ積み上げるようにするのです。 (3万円は貯金) さらに、1年後、まだ含み損が残っているようなら、 さらにレベルアップ!! 3万円ずつ積み立てるようにするのです。(貯金は2万円)

    kaeru333
    kaeru333 2011/11/24
    下がるの前提なら良いかもですね。 気になるのは待機資金ですかね。
  • 投資信託は日本でなぜ売れないのか?

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 先日、大阪で行われたネット証券4社による投資信託セミナーに出席した。パネルディスカッションで、司会の朝倉智也氏(モーニングスター社長)が冒頭いきなり筆者に投げかけた質問が「投資信託は日でなぜ売れないのか」だった。 確かに、日の個人金融資産が1500兆円あるといわれるが、投信の残高は今年9月末で約58兆円(うち株式投信約47兆円)と低迷している。筆者は、循環的な要因と構造的な要因の二つが

  • 『住宅ローン破綻と自己資金の関係』

    住宅不動産・土地活用をお客様の立場でアドバイスするFP&不動産コンサルタントです。                                                  株式会社住宅相談センター TEL 名古屋052(380 )6763 一般に住宅取得の際は、自己資金が多ければ多いほど、住宅ローン破綻のリスクは低いと思われています。 ところが、そうでもないというデータを見つけましたので、ご紹介します。 住宅金融支援機構が民間銀行を支援してできている「フラット35」というローンのデータです。 今フラット35は住宅価格の100%まで融資可能ですので、自己資金0でも購入することができますが、以前は80%までしか融資しないという時代がありました。つまり最低でも自己資金が20%は必要だったということです。 そこで、以下の購入者の内、破綻率が高いのはどの順序でしょう? 1.今の100%融

    『住宅ローン破綻と自己資金の関係』
  • あつまろのこだわり資産運用 : 期待ハズレの長期投資

  • 社畜になって学んだ20のこと

    学んだというか、社畜生活を通して思ったことですが。 サラリーマンって書くと文字数が多いので社畜と書きました。 なので、社畜=サラリーマンと読み替えてください。 基的に思い込みです。 1)2年間働けば何かしら身に付く 僕は社畜生活が2年間だった。 時間に換算すると、8時間×365日×2年で5840時間になる。 5000時間集中して取り組めば何かのエキスパートになれる説があり、 僕も、自分の体験上、この説を支持している。 2)残業するのは効率が悪い証拠 3)ただし効率が良くても残業することになる 基的に、社畜が残業するのは効率が悪い証拠だと考えている。 残業がお金目当ての意図的なものであることもあるし、 人のスキルが足りてないからかもしれないし、原因はいろいろ。 もちろん情状酌量の余地はあるものの、残業は悪だ。 ただ、効率が良いからといって、残業せずに済むほど社会は甘くない。 効率が良く

    社畜になって学んだ20のこと