タグ

2007年1月29日のブックマーク (3件)

  • 江原啓之が細木数子と比べられ激怒! 「霊能師の私と占い師を比べるとは何事だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    江原啓之が細木数子と比べられ激怒! 「霊能師の私と占い師を比べるとは何事だ」 1 名前:飼育係φ ★ 投稿日:2007/01/27(土) 13:01:40 0 「オーラの泉」などに出演して人気のスピリチュアルカウンセラー・江原啓介(42)が細木数子(68)に噛み付いたと噂になっている両者とも人気が高く、メディアに引っ張りだこの2人だが、一体何が・・・ 「ある雑誌が、年末年始に放送された江原と細木の特別番組の視聴率を比較する記事を企画しましたこの雑誌は取材などで江原にお世話になった ことがあるので、一応、江原に“お伺い”を立てた。 すると江原は“霊能師の私と占い師を比べるとは何事だ” “くだらない記事を書くなら、 今後そちらの雑誌には一切協力しない”とカンカンだったそうです。 女性誌は、江原を登場させると売れ行きが一気に5万部増えるといわれる。 この雑誌は泣く泣く、企画をおじゃんにしたそうで

    江原啓之が細木数子と比べられ激怒! 「霊能師の私と占い師を比べるとは何事だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由? - データバックアップメモ - extended -

    キャズムを超えろ! - 数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師にってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?を読んでいて思ったこと。 自分の頭で計算できないと、電卓が壊れて間違った計算結果が出ても気が付かない(理系的思考) 自分の頭で計算できないと、電卓をいじられて「誰か」に騙されていても気が付かない(文系的思考) どちらも「それが正しいかどうか最終的な確認を行うのは人間の頭でしかできない」という原点を重視している。 自分の頭で考えるということは「気が付く」ことそのものである。そして教育において重要なのは「気が付く」ことの重要性を理解することそのものである。 もしこれが分りにくいと思うのであれば、電卓を「ネットバンキング」か「キャッシュコーナー」か「店頭のレジ」に置換えて考えてみれば分りやすいのではないだろうか。 以下、関連のあ

    数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由? - データバックアップメモ - extended -
    kagawa3
    kagawa3 2007/01/29
    「数字やグラフ等のマジックに騙されたくない人向けの書籍一覧」
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ

    ■ 日常化するNHKの捏造棒グラフ こういう話は「なにをいまさら」という感じだが、 「テレビ全体の信頼にも関わる」、NHK放送総局長, 産経新聞, 2007年1月24日 という話も出ていることだし、先週の日記の脚注1にも書いたので、この機会に書いてみる。 先週の件は、NHK総合テレビ1月20日22時放送の「@ヒューマン」という番組だったことまでは思い出したが、残念ながら証拠画像を入手することはできなかった。しかし、画像検索で nhk.or.jpドメインを軽く探したところ、すぐさま典型的な捏造例が2つ見つかった。 図1は、図2のグラフの一部にモザイク処理を施したものだ。 このグラフを提示して何を解説しているかというと、 繊維製品製造業のグラフです。 先進国から発展途上国に大量の生産拠点が移ったため、日の繊維工場は減少しています。 という。繊維工場が減少していると解説されながら、図1のグラフ

    kagawa3
    kagawa3 2007/01/29
    全員がデフォルトで疑うようになればいいんだろうけど