タグ

はてなRSSに関するkasedacのブックマーク (3)

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- : はてなRSSを簡単キーボード操作

    はてなリングのリリースでちょっと影に隠れてしまいましたが、はてなRSSにキーボード操作機能を追加しました。 これはちょっとこだわりがありまして、皆様にぜひ一度試してもらいたい機能です。 ポイントはマウスを使わず片手で、記事をさくさく読みすすめられるということです。 簡単に手順を紹介します。 1. はてなRSSにアクセス http://r.hatena.ne.jp/sample/(またはご自分のはてなRSS)にアクセス 2.J/Kで上下記事移動 さてこの状態で、JやKのキーを押してみましょう。すると記事を上下することがわかります。 基的にこの状態で、記事を読みすすめます。 3.ENTER!! よく注意してみると、記事のタイトルが青色で選択されていることがわかります。ここでENTERキーを押してみると、その記事を直接ブラウザで開くことができます。 これとタブブラウザをうまく利用すると、読みた

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- : はてなRSSを簡単キーボード操作
    kasedac
    kasedac 2005/11/08
    j/kで記事選ぶ、もっと読みたいはm、C-Enterで新しいタブ開く、C-wでタブ閉じる、n/pで別のグループへ
  • 2005-06-15

    はてなカウンター緊急メンテナンスのお知らせ ただいまはてなカウンターの緊急メンテナンスを行っており、サービスを利用できない状態となっております。 これはデータベースサーバーの障害によるもので、ただいま復旧作業を行っております。 カウンターメンテナンス終了のお知らせ さきほど、カウンターのメンテナンスを終了いたしました。 この間ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。 はてなカウンター再メンテナンスのお知らせ さきほど終了をご報告したカウンターのメンテナンスですが、障害が再発したため、再度サービスを利用できない状態となっております。 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。 カウンターメンテナンス終了のお知らせ さきほど、カウンターのメンテナンスを終了いたしました。 データベースサーバーの入れ替え作業が必要となったため、復旧に時間を要してしま

    2005-06-15
    kasedac
    kasedac 2005/06/16
    はてなRSSにフィードを追加するボタン
  • はてなRSS、はてなブックマーク、はてなダイアリーを使った情報収集効率化 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私は、はてなRSSはてなブックマーク、はてなダイアリーのおかげで情報収集の時間を結構短縮できていると思っています。そこで参考になればと思い、(自分の改善メモもかねて)私がどのように、これらのツールを使っているかを順を追って見てみます。 気になるサイトに行き、FireFox版はてなバーの「R!」ボタンを押し、サイトがRSSを発行しているかを確認し、発行していればはてなRSSに登録します。 RSSを登録しながら、カテゴリ分けをします。現在、私のはてなRSSのカテゴリーは、はてな、ネタ、ブロガー(IT)、ブロガー(未分類)、米国のIT、受信箱、広告、日のIT、注目のエントリー、企業・経営となっています。 目を通す優先順位は、 高;ブロガー(IT)、広告、 中:はてな、米国のITのIT、企業・経営 低:ネタ、ブロガー(未分類)、受信箱、注目のエントリー という感じです。 目の通し方としては

    はてなRSS、はてなブックマーク、はてなダイアリーを使った情報収集効率化 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    kasedac
    kasedac 2005/06/13
    RSSの分類時に、目を通す優先順位を決めておくと遅れずに済む。RSS、SBM、Blogの順に情報を絞り込む
  • 1