タグ

colinuxに関するkasedacのブックマーク (16)

  • VistaでcoLinux(WEB+DB PRESS Vol.40のid:naoya記事をVistaで実行) - このブログは証明できない。

    「WEB+DB PRESS Vol.40」で、はてなのid:naoyaさんがcoLinuxで開発環境を構築する方法を解説しています。記事ではWindows XPにcoLinuxをインストールしてFedora 7を動かしているのですが、Windows Vistaだとうまく動きません。そこで、Windows VistaでcoLinuxを動かす方法をメモっておきます。 まずは、coLinuxのダウンロードです。ここからダウンロードできます。記事では安定版の0.6.4を使おうと書かれています。ですが、0.6.4だとVistaでは動きません。pre-release版の0.7.1をダウンロード&インストールしてください。「品質に若干の不安がある」とのことですが、安定版をインストールすると、もっと恐ろしいことになるようです。 no title 0.7.1では設定ファイルがXMLファイルではありません。s

    VistaでcoLinux(WEB+DB PRESS Vol.40のid:naoya記事をVistaで実行) - このブログは証明できない。
    kasedac
    kasedac 2007/09/12
    "0.6.4だとVistaでは動きません。pre-release版の0.7.1をダウンロード&インストールしてください"
  • Piece of a Puzzle - Weblog - coLinux サービスをコマンドラインから起動させる

    Posted at 2006-11-26T10:54+09:00 in Linux | | | coLinuxを使っている人はもちろんサービスとして登録してると思うだけど、何故かこういう情報が見あたらないので書いてみる。 net start "Cooperative Linux" 上のコードを start-colinux-service.bat とか適当な名前を付けて保存。ちなみに、停止させるのは以下。 net stop "Cooperative Linux" これを stop-colinux-service.bat とか適当な名前を付けて保存。 これらをパスの通った所に置くとか、ランチャーに登録させておくと便利。

    kasedac
    kasedac 2007/02/25
    net start "Cooperative Linux" net stop "Cooperative Linux"
  • coLinux用ディスクイメージの使い方 — Ubuntu Japanese Team

    kasedac
    kasedac 2007/02/24
    "WindowsマシンをNATルータとして設定‥[ネットワークのほかのユーザーに、‥接続を許可する]にチェック‥ネットワークアドレスが 192.168.0.0/24 と重複する場合は、一度「ローカルエリア接続」を‥一度‥「無効にする」"
  • ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)

    第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux:新入学生/新社会人応援企画(1/3 ページ) Linuxを使ってみたいとは思っても、Windowsから完全に移行するのはまだ早いかなとお考えのあなた。Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを使ってまずはLinuxに触れてみてはいかがでしょうか。 前回は、Linuxを始めるにあたって、どういったディストリビューションを選択すべきかを考えました。とはいえ、すぐにWindowsを捨ててLinuxに走ってしまうことをためらう方も少なくないと思います。そこで今回は、Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを紹介します。 coLinuxのインストール coLinuxは、Windows上で動作するようにパッチが当てられたLinuxカーネルと、Windows用のデバイスドライバから

    ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)
    kasedac
    kasedac 2007/02/23
    "2007年2月時点での最新版はcoLinux0.6.4‥Debianを選択‥NAT構成と‥ブリッジ構成の作り方を紹介‥runas /env /user:administrator"
  • coLinuxインストール資料。 (SaikyoLine.jp)

    内部勉強会向けに寝る間をつぎ込んで作った資料ですが、想像以上に興味を持ってもらえなかったのでカッとなって大公開。 coLinuxを使うような層にしては細かすぎる感はありますが、入り口に立ってもらうためのものなのでよしとします。 p.s. 2006-03-16 起動時にブルースクリーンになってしまう問題について追記しました。 ref. coLinux起動でブルースクリーン。 – http://saikyoline.jp/weblog/2006/03/colinux_2.html p.s. 2006-04-28 スワップを有効にする手順が抜けていたため「15.スワップの設定」として追加しました。 あちこちからリンクを張っていただいているようなので、URLはそのままにしておきます。

    kasedac
    kasedac 2006/03/16
    解説PDF。起動時のBSODの解説にリンク
  • CoLinuxインストール導入編 - Silicon Linux Wiki

    CoLinuxとは CoLinuxとはWindows上で動作するLinux(正確にはLinuxカーネル)です。WindowsパソコンにLinuxをインストールする場合は、新規のハードディスクを追加したり空きパーテーションを作るなどの作業が必要ですが、CoLinuxを使えばWindowsを再インストールしたりパーテーションを変更したりせずにLinux環境を手軽に構築することが出来ます。 このような目的のソフトウェアにはCygwinがありますが、CygwinはCライブラリの段階でUNIXを模擬している(=ソースコードレベル互換性)のに対して、CoLinux物のLinuxカーネルを動かすためにLinuxとアプリケーションのバイナリー互換性があります。つまり debianやFedoraがそのまま動きます。 ちなみにVMWareやVirtual PCPC(パソコン)のハードウェアを模擬するエミ

    kasedac
    kasedac 2006/01/30
    CoLinux バージョン0.6.3-rc4にdebian 3.0r2 を入れた後、 3.1(sarge)にupgradeする手順
  • きまぐれ日記: colinux から VMware Player に乗り換え

    一年以上 windows 上で colinux を使っていてこれといった不自由はなかったのですが、vmware player に乗り換えようと思い立ちました。colinux の環境のほとんどをある方に作ってもらって(カスタマイズされた linux kernel, xfs などなど)アップグレードの煩雑さや可搬性の問題があったからです。vmware player の利点は - ディスクイメージさえコピーすれば、Linux でも Windows でも同じようにゲストOS を動かせてポータブル - 普通のカーネルが使える - Linux 以外の OS も動かせる (Solaris 10 など) - 音が鳴る (あまり重要ではないけど) - USB デバイスが使える qemu を使って vmware 用のディスクイメージを作る方法がいろんなところで紹介されています。その通りにやるとあっけなくインス

    kasedac
    kasedac 2006/01/16
    colinuxとVMwareの長短。sexe という通常のアプリケーションをサービスにしてくれるソフトウェア、TaskTrayPlusで通常アプリをタスクトレイへ入れる。"VMWare Player の使いごこちですが、動作が colinux より快適なような気がします"
  • WinXP Pro SP2+HT Pentium4 560でcoLinux0.6.2が起動しない - 2ch-coLinux

    kasedac
    kasedac 2005/10/10
    0.61ではDEP機能と衝突する。0.62でも直っていないのかも。
  • Clouder::Blogger: coLinuxを入れてみる

    coLinuxを使っているというのをmiyagawaさんのブログで見て喚起されたのでインストールしてみることにした。たしか1年ぐらい前に試そうと思って、挑んだときにはなんかめんどくさそうだったのでほっておいたんだけど…。 ということで自分なりにインストールで躓いたところなどを説明しつつインストールログを書いてみます。 ちなみにインストール環境はWindows XP SP2です。 coLinuxのダウンロード http://colinux.sourceforge.net/で最新版(2005年5月時点で0.6.2)をダウンロードしてくる。ダウンロードするファイルはcoLinux-0.6.2.exeです。colinux-0.6.2.tar.gzの方はソースなのでいりませんが、自分でコンパイルしたいという方(あんまりいないと思いますが…)はこちらをどうぞ。 とりあえず、インストール まず起動すると

    kasedac
    kasedac 2005/10/09
    Debianの設定例。スクリーンショット付き。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kasedac
    kasedac 2005/09/20
    coLinuxをインストール後の、Vine、Fedora、CentOSの各ディストリのインストール用
  • coLinux でウェブアプリケーション開発環境構築 : NDO::Weblog

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    kasedac
    kasedac 2005/04/30
    coLinux-Debianの嵌りどころ、Tips
  • coLinuxのメモ - coLinuxのインストール

    現在、coLinuxは安定版の0.6.x系(0.7.x系)と開発版の0.8.x系の2系統が あります。 0.6.x系とそれ以降では設定ファイルの書式が異なりますので、 注意してください。 coLinux 0.5.xのインストール 古いバージョンです。初めてcoLinuxをインストールしたときのメモです。 coLinux 0.6.xのインストール 古いバージョンです。 coLinux 0.7.xのインストール 一応、現在の安定版(?)です。 coLinux 0.8.xのインストール 一応、現在の開発版です。

    kasedac
    kasedac 2005/04/27
    via blog.bulknews.net
  • colinux with SVK: blog.bulknews.net

    colinux with SVK 最近開発をノートPC (ThinkPad X40) 上でやるようになってきてます。 といっても、Win32 で Apache と ActivePerl、なんてのではなくて、coLinux という "Windows 内で動く Linux" を使っています。昔からある VMWare のようなものと考えてもらえれば OK。 coLinuxのメモ - coLinuxのインストール あたりを参考に、Debian の入ったファイルシステムをダウンロードして、apt-get dist-upgrade してごにょごにょやれば、あっという間に Linux 環境が手に入ります。Windows からは Putty などの SSH を利用して接続すれば、普通の Linux サーバと同じ感覚で使えて便利。最初はブリッジ接続でつかっていたのですが、ホテルなどにいくたび IP を変更す

    kasedac
    kasedac 2005/04/27
    coLinuxを開発環境に。SVKはsubversionのラッパー。
  • http://www.kaisei.org/person/waasuke/misc/20050211.php

    kasedac
    kasedac 2005/04/26
    coLinuxで Debianインストール
  • colinux.html

    coLinux のメモ Since 2005/03/19 - Last Update 2005/03/28 (2008-05-05追記) しばらくcolinuxを使っていなくて、このページは放置状態だったのですが、インストールおよび設定が比較的簡単な andlinux というものがあることを知り、早速試してみました。 以下のページにメモを書きましたので、よろしかったらご参照ください。 andLinux 先日、自分で組み立てたパソコンは、IRQが24個もあり、空いている番号があるにもかかわらずIRQがバッテングし、Debian をインストールすることができませんでした。 そこで、しかたがなく Windows XP で運用することにし、XP の中から Linux を活用する方法を模索してみました。 まだ、実験段階なのですが、coLinux というものがあり、非常に素晴らしい環境を提供して

    kasedac
    kasedac 2005/04/15
    0.6.2のインストール記。Skypeで質問を受けている。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1