タグ

2006年5月16日のブックマーク (8件)

  • 【KKJ 2.0 】 金魚は一網打尽にできません!:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    "作動記憶:パソコンのRAM…長期記憶:パソコンのハードディスク…長期記憶は、自由に取り出すことはできない…作動記憶…は(他に紛れて)忘れてしまう…「やること」は思い出したとき、思いついたときにすぐ書く"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    "SWOTは、…かなり主観的なツール…目的を明確に…ゴールへの道筋を先に仮置する…SWOT図をいくつも描くこと…OTから先に"
  • 頭数論 (arclamp.jp アークランプ)

    なんか盛り上がっているので参加してみます。火元はこちら。 頭数論はSI業界の確かな事実 別に藤田氏の言い方に違和感は覚えません。SI業界では確かな事実です。 SI企業の事業計画を考えてみると良く分かります。SI企業に対するM&Aをされている方から聞いたのですが、買収先の企業に事業計画書を作らせると、目標売上の数字に対して人月単価で割り算した人数が記載されているそうです。その売上の実現性は営業による案件の獲得でもありますが、重要なのは人材採用計画に他なりません。 つまりSI企業の事業計画とは人材採用計画のことであり、売上は人数に比例して増えるのです。 Web2.0企業では頭数に意味はない で、藤田氏の発言に対して「理解が足らん」というメッセージが多く見受けられます。それは、もちろん正しい。 実はWeb2.0的なサービス企業は「理解が足らん」という話だけで頭数論を回避できてしまうのです。

    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    "SI企業は間違いなく人数と売上が比例します。今のところ他に方法がありません。システム開発が労働集約産業であることは明確‥価格競争は負のスパイラル‥業界全体が緩やかな死を迎えようとしています"
  • Going My Way: 思いついたらすぐにメモできるGoogle Notebook

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    "早速ログインしてみるといきなりFirefoxのエクステンションのインストール画面です。インストール後、Firefoxを再起動するとFirefoxのウィンドウの右下にMiniNoteがでてきます"
  • http://www.fotofoo.com/fotosite/pager?skey=87f7c30a3915ff5e3fbe346def4148fb

    See related links to what you are looking for.

    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    ミニラボのノーリツ鋼機が運営するデジカメ写真プリント宅配サービス
  • Passion For The Future: 地域情報化 認識と設計

    地域情報化 認識と設計 スポンサード リンク ・地域情報化 認識と設計 地域情報化は西欧をモデルにした国家の「計画」の時代から、地域独自のモデルをそれぞれが「設計」する時代になったという基認識のもとに、学者とアクティビィストが結集してまとめた先端成果。 地域振興を考えているリーダーにも、「次は地域情報がビジネスになる」とたくらんでいるビジネスマンにも、参考になるである。ハコモノでもなくキワモノでもない、ホンモノの地域情報化の知恵が詰まっている。 ■「イ・ト・コ」と「仕掛け」 前半で地域情報化のキーワードが以下のように分析されている。 「 このように「地域」を強調するのは、地域コミュニティの共通の価値観や利益に基盤をおく信頼関係が、ネット社会の弱みというべき無秩序さや「ただ乗り傾向」を引き起こしやすいマイナスを補って、情報開示、参加、互助などの力をフルに発揮する土壌を提供してくれるのであ

    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    今日の雑学、小橋昭彦氏の場合、"自分の作法を地域に認めてもらえる個人的楽しさが、活動へのインセンティブとして働いたと書いている。「主役になれる」ことがやりがいにつながる。"
  • 【第7回】ネット進出より“おいしい” キー局と地方局の関係:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン テレビ業界は5社のテレビ局によって統治されている。いずれも東京に拠点を置く、日テレビ放送網、TBS、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京の5社だ。これらの在京テレビ局は全国の地方局を束ねて「系列」という組織を築き上げている。 自らの番組をお膝元である首都圏で放送するほかに、系列に参加する各地の地方局に放送してもらうための組織である。そして新作の番組のみならず、放送済みの番組までも系列を通じて再放送して、うま味をしゃぶり尽くしている。 系列で番組を流通させる仕組みは極めて有効に機能しており、多額の収入を東京のテレビ各局にもたらす。それ故ネットがいかに普及しようとも、系列以外で番組を流通させることには後ろ向きとなる。東京のテレビ各局からすれ

    【第7回】ネット進出より“おいしい” キー局と地方局の関係:日経ビジネスオンライン
    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    "キー局は「ネットワーク費」などと呼ぶカネを系列に参加する地方局にばらまいている。これはキー局の番組を放送してくれた実績に応じて毎月払っており、年間にすると地方局1社当たり平均で10億円にもなる"
  • 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance Comment on 新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで

    CNET Japan 主催イベント申込、意識調査への回答およびCNET Japanの各種サービスの利用にはCNET_IDが必要です。 CNET_IDをお持ちの方はログインしてください。 CNET_IDに登録する CNET_IDの登録は無料です。 ご登録いただきますと、朝日インタラクティブが運営するサイトのCNET_IDユーザー限定サービスをご利用いただけます。 CNET_IDの新規登録

    江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance Comment on 新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで
    kasedac
    kasedac 2006/05/16
    ブンガクが"即座にその利益が実感できないような事柄について語る難しさというのをよく感じます。…小説が日常に挿入するのは、1秒ごとに刻まれる生活の時間の目盛りとは別の、数十年、数百年単位の目盛り"