タグ

2008年4月23日のブックマーク (6件)

  • Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    壊れたWindowsからプロダクトキーを抜き出したり、削除してしまったファイルを復活させたり――もしものときに役に立ち、しかもタダのツールを紹介する。 壊れたコンピュータにデータが入ったままだ。ログインパスワードをなくした。動かなくなったWindowsのプロダクトキーをメモしていなかった。Macが起動しない。 壊れたコンピュータからデータを取り出すために、修理屋に800ドルも払うことはない。役に立つフリーツールはたくさんあるし、すぐにでもダウンロードできる。ここでは、対象OSはさまざまだが、コストは同じ――タダの――システムリカバリツールトップ10を紹介する。 どのツールを選ぶかは、使う人のスキルレベルやOS、抱えている問題次第だ。こういうツールは、必要になるときが来る前にCD-ROMに焼いておくと便利だ。 10:SuperDuper!(Macブートドライブメーカー) 無料版「SuperD

    Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID
    kasedac
    kasedac 2008/04/23
    "無料版「SuperDuper!」は予防的なリカバリツールだ。MacのHDDのクローンを外部HDDに作成する‥"
  • Leopard最強アプリは辞書

    Mac OSX Leopard には様々な魅力的な機能が実装されていて、使えば使うほどその良さが分かるという印象がありますが、その中でも特に素晴らしいのが辞書です。ディテールにこだわった美しいアイコンも素敵ですが、これぞ Mac OSX を使っていてよかったと思えるアプリケーションです。前のバージョンにも辞書はありましたが、英語版の辞書をそのまま乗っけただけ(つまり英英辞典)なので使い物になりませんでしたが、今回は英和はもちろん大辞泉、和英、ウィキペディアも実装されています (環境設定から英英辞典の表示を On に出来ます)。日スタッフの気合いの入れ方が違いますね。 辞書は Spotlight と同様インクリメンタル検索なので、文字を入力しはじめたらすぐに結果が出てきます。結果は説明文も含めてすべてリンクになっているので、言葉を次々と辿って行くのも容易です。ウィキペディアも他の記事へのリ

    Leopard最強アプリは辞書
    kasedac
    kasedac 2008/04/23
    "今回は英和はもちろん大辞泉、和英、ウィキペディアも実装されています (環境設定から英英辞典の表示を On に出来ます)‥システムワイドで使えるようになっており、Cocoaアプリであれば‥使うことが出来ます"
  • iGoogleのSNS化に乗り出したGoogle

    昨年11月にOpenSocialが発表されたとき、多くのGoogleウォッチャーは、GoogleユーザーはiGoogleホームページで、これらのAPIがもたらす成果を享受することになるのではないかと予想した。 Googleは大方の予想通り、iGoogleホームページ用のリッチなガジェット作成を支援するため、開発者向けにiGoogle Sandboxを公開した。こうしたガジェットが作成、利用されることで、ユーザーが自分のiGoogleホームページに統合されたGmailを通じて相互に交流できる、Google流のソーシャルネットワークが生まれることになる。 iGoogleでは、OpenSocial APIを使ったガジェットによるソーシャル機能などの新機能が利用できるようになる。例えば、友だちリストやアクティビティを表示してコンテンツ共有をサポートする新しい「Updates Gadget」などが使

    iGoogleのSNS化に乗り出したGoogle
    kasedac
    kasedac 2008/04/23
    "iGoogleでは、OpenSocial APIを使ったガジェットによるソーシャル機能などの新機能が利用できるようになる。例えば、友だちリストやアクティビティを表示してコンテンツ共有をサポートする‥「Updates Gadget」などが使える‥"
  • Twitter日本語版公開しました

    日4月23日よりTwitterの日語版の公開を始めました。 ●Twitter社日語版リリースの発表 http://blog.twitter.com/2008/04/twitter-for-japan.html ●デジタルガレージのプレスリリース http://www.garage.co.jp/pr/pdf/080423_dg_twitter.pdf これまで、メニューやメッセージは英語で表示されていましたが、日リリースしたものから日語表示も可能になりました。 日語でWEBブラウザを利用している方は、自動的に日語で表示がおこわなれますが、”設定”のメニューから言語選択を替えることによって、これまでと同じように英語による表示へ変更することもできます。 併せて、規約やプライバシーポリシー、またヘルプの日語化も行っております。 これまで、英語版でお使いいただいたユーザーの皆様、また

    Twitter日本語版公開しました
    kasedac
    kasedac 2008/04/23
    "本日4月23日よりTwitterの日本語版の公開を始めました"
  • TENORI-ON | ヤマハ株式会社

    2009年1月9日にApple Store, ShibuyaでTENORI-ONスペシャルライブを実施します!

    kasedac
    kasedac 2008/04/23
    "メディアアーティスト岩井俊雄とヤマハとのコラボレーションによって制作された21世紀の音楽インターフェース‥16×16個のLEDボタンを使って、音楽の知識がなくても視覚的・直感的に作曲/演奏することが可能です"
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 触るな危険!! ハマり度大の「コルグ KAOSSILATOR」

    ■ 触るな危険!! ハマり度大のコルグKAOSSILATOR コルグ KAOSSILATOR体。ツマミで音色等を選び、タッチパッド部を指で撫でたりすれば即、音を出せる。鍵盤不要・音楽知識もほぼ不要、タッチすればソレナリの音楽を奏でられるシンセサイザーである。外見はKAOSS PAD mini-KPとほぼ同じで、色だけ違うって感じですな 2007年11月にコルグから発売された KAOSSILATOR(カオシレーター) 。“Dynamic Phrase Synthesize”と名付けられた少々風変わりな楽器である。 非常に興味深いシンセサイザーなので発売と同時に買おうと思ってたんスけど、発売直後から激品薄で購入できず。最近になってようやく買えて、んで、使ってみたら感動!! したのでレポートしてみたい。 シンセ好きでコルグな人なら、「あ!! もしかしてその名前、KAOSS PADにオシレーター

    kasedac
    kasedac 2008/04/23
    "シンセ好きでコルグな人なら、「あ!! もしかしてその名前、KAOSS PADにオシレーターが乗ったってコト!?」と興奮しがちなKAOSSILATOR。コレ、タッチパッドを指とかでイジれば音を出せるシンセサイザーである"