タグ

tipsとmovabletypeに関するkasedacのブックマーク (23)

  • Six Apart - Movable Type アップグレード 秘話ブログ - :GIZMODO JAPAN編 - :第三話 MT4高速化しよう!講座の巻

    2006年からMT3で運営しつづけてきて、今や10,000 超エントリー。そりゃもちろん、再構築にも時間がかかります。だんだん再構築がつらくなってきて、MT4にアップグレードしてついに再構築高速化のテコ入れが必要!ということで、シックス・アパートの柳下先生による、MT4高速化講座が開かれました。 10,000 超エントリーだから、そりゃ再構築にも時間がかかります。 MT4高速しよう!講座中の柳下先生。 MT4.25から追加された、mt-tmpl-testで1エントリーの構築時間を調べてみたところ、0.7秒強。早くもないけど、遅くもないスピードです。10,000件でも7,000秒を超えるわけだから、全てを再構築で2時間を超えることは、単純に考えてもありうるわけです。 一般的にMTの再構築に影響を与えている点として、 1.ページ数 当然ですが、数が多ければ多いほど、再構築に時間がかかります。

    kasedac
    kasedac 2009/07/26
    "実はmt:includeのタグは処理に時間がかかるタグです…再構築が重いと感じられる場合、 mt:includeを減らすことでかなり軽減される"
  • Movable Type 4 の PHP モジュール化

    インデックステンプレートを用いて、「最近のブログ記事」や「カテゴリーリスト」などのサイドバーのリスト類について、SSI(PHP)によるモジュール化を行なう方法を紹介します。 このエントリーは、Movable Type 3 の記事「Movable Type の PHP モジュール化の仕組みについて(その3:変更方法)」を Movable Type 4 向けに全面的に書き直したものです。Movable Type 4 では、サイドバーのリスト類がテンプレートからウィジェットに移動されているので、その辺りも考慮した内容にしています。 モジュール化のメリットについては、下記のエントリーを参照してください。 Movable Type 4 の再構築負荷を軽減する8つのTips Movable Type の PHP モジュール化の仕組みについて(その1:概要) なお、各ページは事前に PHP 化を行ってい

    Movable Type 4 の PHP モジュール化
    kasedac
    kasedac 2009/07/17
    "インデックステンプレートを用いて、「最近のブログ記事」や「カテゴリーリスト」などのサイドバーのリスト類について、SSI(PHP)によるモジュール化を行なう方法を紹介します"
  • Movable Type 4 の PHP化

    Movable Type 4 で出力するページをPHP化する(=拡張子を .php にする)カスタマイズを紹介します。 Movable Type には何種類かのテンプレートがあり、PHP化の対象は「インデックステンプレート」と「アーカイブテンプレート」の2つです。 このエントリーは、Movable Type 3 の記事「Movable Type の PHP化(その1)」をMovable Type 4 向けに修正したものです。 1.インデックステンプレートの拡張子を変更する デフォルトテンプレートの場合、インデックステンプレートでPHP化を行なうのは「メインページ」と「アーカイブインデックス」の2つです。ここではメインページをサンプルに説明します。 ブログ管理画面の「デザイン」→「テンプレート」をクリック。 「メインページ」をクリック。 「テンプレートの設定」をクリック。 「出力ファイル」を

    Movable Type 4 の PHP化
    kasedac
    kasedac 2009/07/16
    "Movable Type 4 で出力するページをPHP化する(=拡張子を .php にする)カスタマイズを紹介…XML宣言の修正…ファイル・ディレクトリのパーミッション変更…ファイルのリダイレクト…"
  • Movable Type 4 の再構築負荷を軽減する8つのTips

    Movable Type 4 の再構築負荷を軽減する方法をまとめました。Movable Type を運用していて、「再構築に時間がかかるな」と思い始めたときに参考になれば幸いです。 1.SSIによるモジュール化 サイドバーの「最近のブログ記事」「最近のコメント」「カテゴリーリスト」「月別アーカイブリスト」「タグクラウド」などは、メインページや各アーカイブページ・ブログ記事ページの各テンプレートから呼び出され、必要なページ分再構築を繰り返します。 例えば、あるブログに100のブログ記事が投稿されていると仮定すると、ブログ記事ページは100ページあり、ブログ記事ページの再構築を行なった場合、サイドバーの情報も(同じ内容を出力する場合でも)100回再構築を繰り返すことになります。テンプレートタグを使っているリスト類が多いほど、再構築の負荷が大きくなります。 サイドバーのリスト類の再構築の負荷を軽

    Movable Type 4 の再構築負荷を軽減する8つのTips
    kasedac
    kasedac 2009/07/15
    "SSIによるモジュール化…CSIによるモジュール化…モジュールキャッシング…インデックステンプレートの再構築トリガを制限…ページのアクセスがあったときに再構築…ダイナミックパブリッシング…定期的に再構築"
  • 「最近のコメント」をネイティブタグのみで適正に表示する

    Movable Type 4 で「最近のコメント」を、ネイティブタグだけを使ってブログ記事別に並び替えるカスタマイズです。 1.概要 これまで、「最近のコメント」をブログ記事別に正しく(=古いコメントを含まずに)表示するには、MTCollate などのプラグインの利用が必要でしたが、Movable Type 4 では、ネイティブタグのみで同様の機能が実現できるようになりました。 実現方法は色々あると思いますが、ここではハッシュ変数と配列変数を組み合わせて利用する方法を紹介します。 なお、ここで紹介するサブテンプレートは、「Movable Type 4.2 パーフェクトガイド」の 6.13 に掲載しているものとほぼ同じものです。 Movable Type 4.2 パーフェクトガイド 荒木 勇次郎 毎日コミュニケーションズ 2008-07-31 売り上げランキング : 60270 Amazon

    「最近のコメント」をネイティブタグのみで適正に表示する
    kasedac
    kasedac 2009/02/07
    "実現方法は色々あると思いますが、ここではハッシュ変数と配列変数を組み合わせて利用する方法を紹介します"
  • Movable Type で他のブログのテンプレートモジュール・ウィジェットを利用する

    Movable Type で複数ブログを作成した場合、他のブログのテンプレートモジュールやウィジェットを利用する方法です。 ここではブログBのテンプレートモジュール「hoge」を、ブログAで利用する方法を例に解説します。 1.ブログAの設定 ブログAの任意のテンプレートで、ブログBのテンプレートモジュール「hoge」を呼び出すために、MTInclude タグを記述し、blog_id モディファイアでブログBのブログIDを指定します。 ...前略... <mt:Include module="hoge" blog_id="ブログBのブログID" /> ...後略... または、MTInclude タグを MTMultiBlog タグで括り、include_blogsモディファイア(または blog_ids モディファイア)でブログBのブログIDを指定します。この場合は表示する内容によって、2

    Movable Type で他のブログのテンプレートモジュール・ウィジェットを利用する
    kasedac
    kasedac 2009/01/14
    "ここではブログBのテンプレートモジュール「hoge」を、ブログAで利用する方法を例に解説します"
  • コメント投稿者の表示を valid にする

    コメント投稿者の表示には MTCommentAuthorLink タグを使用していますが、コメント投稿者名に「&」などの実体参照が必要な文字が含まれている場合、そのページが valid でなくなります。 グローバルモディファイアとして、escape モディファイアや encode_html モディファイアが用意されていますが、MTCommentAuthorLink タグにこのモディファイアを適用すると、タグで出力されるリンク(のアングルブラケット)まで実体参照されてしまいます。 1.通常のコメント投稿者表示で MTCommentAuthorLink タグを使用 下は通常のコメント投稿者表示で MTCommentAuthorLink タグを使用した場合の、サブテンプレートとその出力(ソースコード)です。 Posted by <mt:commentAuthorLink default_name

    コメント投稿者の表示を valid にする
    kasedac
    kasedac 2008/11/12
    "コメント投稿者の表示には MTCommentAuthorLink タグを使用していますが、コメント投稿者名に「&」などの実体参照が必要な文字が含まれている場合、そのページが valid でなくなります"
  • Movable Type 4.2 のブログ記事ページを XHTML 1.0 Strict で valid にする

    Movable Type 4.2 のテンプレートを XHTML 1.0 Strict で運用する時、ブログ記事ページおよびウェブページを valid にするカスタマイズです。 1.問題点 ブログ記事ページでは、form 要素に name 属性値が記述されているため、XHTML 1.0 Strict では valid な XHTML となりません。 下は W3C Markup Validation Service でチェックした結果です。 form 要素の name 属性値を単純に削除すると、JavaScript(mt.js)でコメントフォーム制御のために name 属性値を多用しているので、JavaScript を書き換える必要があります。 ということで、name 属性を削除した場合の JavaScript の変更差分を示します。 2.修正箇所 赤色部分を青色の内容に書き換えてください。数

    Movable Type 4.2 のブログ記事ページを XHTML 1.0 Strict で valid にする
    kasedac
    kasedac 2008/10/29
    "ブログ記事ページでは、form 要素に name 属性値が記述されている…ということで、name 属性を削除した場合の JavaScript の変更差分を示します"
  • サインイン後のページ遷移でコメント投稿フォームを表示する

    Movable Type のブログ記事ページやウェブページでの認証コメントでは、コメントフォームにサインインした後、ブログ記事ページのトップに戻ってしまいます。 例として、Movable Type のあるブログ記事にサインインします。 サインイン後は、サインインしたページの先頭に戻ってしまいます。 ファイルサイズが小さいページであれば、少しスクロールすればコメントフォームを表示できますが、大量のコメントの下にコメントフォームがある場合など、再びコメントフォームに移動するのは結構面倒です。 エントリーでは、サインイン後に表示されるブログ記事ページ(またはウェブページ)でコメントフォームの位置までスクロールして表示するカスタマイズを紹介します。 このカスタマイズを行えば、サインイン後に、次のようにコメントフォームの位置までスクロールした状態で表示します。 このブログでも少し前からこのカスタマ

    サインイン後のページ遷移でコメント投稿フォームを表示する
    kasedac
    kasedac 2008/10/24
    "本エントリーでは、サインイン後に表示されるブログ記事ページ(またはウェブページ)でコメントフォームまでにスクロール表示するカスタマイズを紹介します"
  • システムテンプレートとその他のテンプレートを振り分ける

    Movable Type 4.1 以降で、システムテンプレート(コメントプレビュー/コメント完了/検索結果)とその他のテンプレートで処理を振り分けるカスタマイズです。 「Google Adsense の広告を検索結果ページだけに表示しない方法」ということで、以前にご質問を頂いたものを情報展開しておきます。 なお、このカスタマイズは、システムテンプレートの「ダイナミックパブリッシングエラー」や「ポップアップ画面」を利用していないことを前提にしていますので予めご了承ください。 1.システムテンプレートとその他のテンプレートで処理を振り分ける システムテンプレートでは、変数 system_template に 1 が設定されるので、これを利用してシステムテンプレートとその他のテンプレートを振り分けます。 <mt:unless name="system_template"> システムテンプレート以

    システムテンプレートとその他のテンプレートを振り分ける
    kasedac
    kasedac 2008/09/24
    "Movable Type 4.1 以降で、システムテンプレート(コメントプレビュー/コメント完了/検索結果)とその他のテンプレートで処理を振り分けるカスタマイズです。"
  • 404

    404 not found

    kasedac
    kasedac 2008/09/14
    "アップグレード中にエラーが発生しました failed to execute statement ALTER TABLE mt_ts_job ADD CONSTRAINT mt_ts_job_uniqfunc UNIQUE (ts_job_funcid,ts_job_uniqkey)"
  • Movable Type 4.1 と 4.2 の差分(コメント入力フォーム)

    Movable Type 4.1 と 4.2 のコメント入力フォームの差分を掲載します。 Movable Type 4.2 では、インデックステンプレートの JavaScript(mt.js)の実装がほぼすべて新しくなり、それに伴い、コメント入力フォームのマークアップもかなり変更されています。 4.1 から 4.2 にアップグレードした場合、JavaScript(mt.js)やコメント入力フォームはそのままでも問題ないと思いますが、4.2 のコメント関連機能を活用するには、インデックステンプレートの JavaScript(mt.js)を初期化、つまり 4.2 の JavaScript(mt.js)を利用し、コメント入力フォームのテンプレートについては、以下に示す変更を行うと良いでしょう。 1.コメントプレビュー用データ 表示されているページがコメントプレビューであることを示すための情報を設

    Movable Type 4.1 と 4.2 の差分(コメント入力フォーム)
    kasedac
    kasedac 2008/09/03
    "4.2 のコメント関連機能を活用するには、インデックステンプレートの JavaScript(mt.js)を初期化、つまり 4.2 の JavaScript(mt.js)を利用し、コメント入力フォームのテンプレートについては、以下に示す変更を行うと良い"
  • Movable Type 4.1x から 4.2 へのアップグレード

    ローカル環境で、Movable Type 4.13 から 4.2 へアップグレードしてみました。簡素な環境ですが正常にアップグレードできたことを確認できたので、手順を紹介します。 なお、アップグレードは個人の責任で行ってください。正常にアップグレードできなかった場合、申し訳ありませんが当ブログに質問を頂いても解決するお手伝いをすることはできません。作業前には1項に示すバックアップ作業などを行い、ブログのバックアップを行ってください。 1.ブログのバックアップ 4.1 の状態でブログのバックアップを取得します。 注:ブログのバックアップファイルは4.1と4.2で互換性がありません。ドキュメントにも次のように書かれており、4.2 で復元する場合は、4.2 のバックアップファイルしか対象にできません。 Movable Type 4 ドキュメント - バックアップしたブログの復元 バックアップファ

    Movable Type 4.1x から 4.2 へのアップグレード
    kasedac
    kasedac 2008/08/27
    "ブログのバックアップファイルは4.1と4.2で互換性がありません"
  • プライベートタグで特定のブログ記事一覧を表示する

    Movable Type のタグ機能には「プライベート・モード」が用意されています。 エントリー・タグのプライベート・モード Movable Type 3.3 エントリー・タグ詳説 タグの先頭に「@」を付与することで、そのタグは「プライベートタグ」となり、MTEntryTagsタグ・MTTagsタグなどのブロックタグの収集対象から除外でき、プライベートタグ名を指定すれば、収集対象にすることができます。 このプライベート・モードを利用して、ブログ記事が属するカテゴリーやタグに依存しない特定のブログ記事を集めた、例えば「トピック」一覧を表示する方法を紹介します。 方法は簡単で、表示したいブログ記事に「@topic」というプライベートタグを付与します。ブログ記事には、カテゴリーや通常のタグも設定してかまいません。 そして、次のサブテンプレートをテンプレートの任意の位置に設定すれば、プライベートタ

    プライベートタグで特定のブログ記事一覧を表示する
    kasedac
    kasedac 2008/07/14
    "タグの先頭に「@」を付与することで、そのタグは「プライベートタグ」となり、MTEntryTagsタグ・MTTagsタグなどのブロックタグの収集対象から除外でき…プライベート・モードを利用して…「トピック」一覧を表示する方法"
  • 小粋空間: Movable Type 4.2 でアドレス帳機能を利用する

    Movable Type 4.1 まで表示されていた「アドレス帳」が、Movable Type 4.2 では表示されなくなっています。 下は 4.1 のブログ管理画面です。[設定]メニューに[アドレス帳]があります。 下は 4.2 のブログ管理画面です。[設定]メニューに[アドレス帳]はありません。他のメニューにも表示されません。 アドレス帳機能が落とされたかと思ったのですが、mt-config.cgi に、次の環境変数 EnableAddressBook を設定(値を1)すれば、アドレス帳機能を有効にすることができます。 EnableAddressBook 1 mt-config.cgi に設定後、管理画面にアクセスすれば、「一覧」メニューにアドレス帳が表示されます。 ちなみに「アドレス帳機能」とは、指定したメールアドレスにブログ記事を投稿をお知らせする機能で、ブログ記事のタイトルやリン

    小粋空間: Movable Type 4.2 でアドレス帳機能を利用する
    kasedac
    kasedac 2008/06/23
    "アドレス帳機能が落とされたかと思ったのですが、mt-config.cgi に、次の環境変数 EnableAddressBook を設定(値を1)すれば、アドレス帳機能を有効にすることができます"
  • MTOS-4.1-jaパッケージの作り方 - Ogawa::Memoranda

    kasedac
    kasedac 2008/01/28
    "私の手元でビルドしたパッケージを置いておきます"
  • MTOSリリースと日本語化手順

    MTOS(Movable Type Open Source)がリリースされました。 MTOS: Movable Type オープンソース・プロジェクト Movable Type の進化を、さらに加速するための、新たなチャレンジです。2001年の誕生以来、Movable Type はコミュニティーと共に進化を続けてきました。インターネット上で公開されている、豊富なプラグインやテンプレートに加え、いただいたバグレポートやフィードバックも、製品の開発における重要な位置を占めています。このたび開始されるオープソース・プロジェクトは、このような活動を、より一層押し進めることを目的としています。 具体的には、『Movable Type コア部分の、GPL による公開』と『開発プロセスのオープン化』をおこないます。拡張性の高い Movable Type 4 の新アーキテクチャと、オープンソースの開発スタ

    MTOSリリースと日本語化手順
    kasedac
    kasedac 2008/01/28
    "以下、日本語化手順を示します。1~3の3通りを示してますので、一通り読み終えてから選択することをお勧めします"
  • MT の コメントの投稿が急に遅くなりました

    ここ数ヶ月ですが自分のブログのコメント書込がすんげぇ〜遅いなぁ〜と思いつつも放置しておりましたが、Timeout とかするようになったのでさすがにちょっと調査をしてみました。最初にぐぐれば回答がすぐに見つかったのに、なまじソースを把握しているものだから追っかけてしまいました。 えーっと結論からすると、Six Apart - Movable Type サポート: コメントの投稿が急に遅くなりました に全て書かれています。 Q. コメントを投稿すると、以前に比べて非常に長い時間がかかります。10 秒以上待たされたり、タイムアウトが発生する場合もあります。 A. 標準プラグイン「SpamLookup」がデフォルトで参照しているサーバーのひとつ、「opm.blitzed.org」が停止したため、コメントの投稿の際、非常に長い時間がかかったり、タイムアウトとなる現象が発生しています。 〜中略〜 この

    kasedac
    kasedac 2007/11/25
    "「SpamLookup」がデフォルトで参照しているサーバーのひとつ、「opm.blitzed.org」が停止‥「アドレスのチェック」の「ブラックリスト」に入力されている「opm.blitzed.org」を削除"
  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: サイドバーにアイテムリストを利用したサムネイルを表示する

    前回の記事ではアイテム管理機能に伴い新たに加わったテンプレートタグについてご紹介しました。今回はそれらのテンプレートタグを利用して、実際にサイドバーに最近の写真をリストを出力するサンプルをご紹介します。あわせてアイテムリストの出力に便利なテンプレートタグをご紹介します。 テンプレート この例では Movable Type 4 Beta 6 時点でのデフォルトテンプレートを元にサンプルを作成します。 <MTIfNonZero tag="AssetCount"> <MTAssets type="image" lastn="10"> <MTAssetsHeader> <div class="widget-assets widget"> <h3 class="widget-header">Photos</h3> <div class="widget-content"> <ul class="wid

    kasedac
    kasedac 2007/07/19
    "テンプレートタグを利用して、実際にサイドバーに最近の写真をリストを出力するサンプルをご紹介"
  • 小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目

    Movable Type を初めてご利用になる方のために、「これだけは最初に設定しておきたい」という 10 項目を挙げてみました。1項から8項は設定の流れを考えて順序づけをしました。最後の2項目の優先度は低いですが、「そういう機能もあります」という意味で掲載しています。 「全てが必須」という意味ではありません。不要と思われる項目はスキップしてください。 2008.10.01 「Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目」を公開しました。 1.管理画面を「詳細モード」に切り替える Movable Type の管理画面は「基モード」と「詳細モード」の2種類があり、デフォルトは「基モード」になっています。この状態では基設定とプラグインの一覧しか表示されないため、コメント・トラックバックの受信設定や後に述べるアーカイブページのパス等や拡張子が変更できません。 と

    小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目
    kasedac
    kasedac 2007/01/22
    "Movable Type を初めてご利用になる方のために、「これだけは最初に設定しておきたい」という 10 項目を挙げてみました"