いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! ①たかがネット広告とバカにしている。(でも内心不安でいっぱい) ②今さら恥ずかしくてデジタルの勉強などできない。(確かにもう遅い) ③何とか逃げ切れるだろうと思っている。(その考えは甘い) 大概、本当にハイエンドなブランディングコミュニケーション開発に携わったことのある一流広告マンであれば、少なからずデジタルマーケティングの重要性を認識し対応できているとは思う。もちろん優秀なSPプランナーもしっかりデジタル対応できているだろう。総合代理店と言ってもピンキリなので、受け止め方は様々だろうが。 前回のエントリー(アドテクノロジーの人が「広告」を知らないということ)に多くの反応があったのだが、おそらくアナログ広告マンからは、いわく「こういう広告を知らない人たちに
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
政治家のTwitter、Facebookページの投稿をまとめて1画面上に表示し、リアルタイムに更新するサイト「ソーシャル政治新聞 Social Times」β版をこのほど、アプリヤが公開した。23日投開票の都議選でテスト運営を行い、7月の参院選前に正式リリースする予定。 政党別、地域別などで政治家の絞り込み検索が可能。各政治家の発言は、「予算」「被災地」「年金」など政治課題のジャンルごとにタグで自動で整理され、ジャンルごとに発言を一覧表示することもできる。 発言の上にマウスオーバーすると、発言に対するユーザーのコメントを表示。各政治家のソーシャルメディア上での影響力を独自にスコア化した数値も表示する機能も備えた。 都議選候補者を集めたページと参院選候補者を集めたページを用意した。参院選前の正式リリース時には議員向け個別ページの機能を強化し、議員が有権者からのコメントに返信できる機能や、自分
2013年度の新入社員のうち、ソーシャルメディアを就職活動に活用(ソー活)していたのは全体の1割未満―MMD研究所の調べでそうした結果が出た。 就職活動中に行っていた情報収集の方法は、トップが「就職情報サイトを活用」(66.7%)、以下「大学のキャリアセンター/就職課を活用」(48.5%)、「企業ホームページの閲覧」(41.9%)と続いた。一方、「ソーシャルメディアを使っての情報収集」は10%未満だった。 調査は2013年度入社の会社員487人に対して実施した。
Androidアプリ収益化プラットフォーム「metaps」を展開するメタップスのシンガポール子会社・Metapsは6月17日、手数料・月額利用料などが不要で利用できるというオンライン決済サービス「spike」をクローズドβ版として公開した。現在は招待制で、一般公開は夏以降を予定している。 ECサイト運営者がオンラインクレジットカード決済システムを導入する場合、決済金額に対し一定の率による手数料と固定のトランザクションフィーなどを決済サービス事業者に支払うのが一般的。spikeは手数料や月額利用料、初期費用などが一切不要で、無料で利用できるというのが特徴だ。 導入を容易にし、管理画面から商品情報を登録し、作成した決済リンクを設置するだけの「最短1分」で決済機能を追加できるという。スマートフォンやタブレットにも対応する。 同社は「世界中のEC企業の粗利を大幅に改善させ、決済システム導入をより簡
「空飛ぶ自転車」が先ごろ、テスト飛行に成功した。チェコの複数の企業が製作したもので、普通の自転車と巨大なヘリコプターが合体したような姿をしている。 この奇抜な乗り物は、マネキンを乗せて数分間にわたり飛行し、その機能を実証した。操縦には地上からラジコンを使う。220ポンド(約100kg)の自転車は、バッテリで動く6個のプロペラで宙に浮いた。これだけでも十分、夢を見せてくれる。ペダルをこいで道を走っていると空中に浮かび上がって、障害物を飛び越えたり知らない人たちを感動させたりするのだ。 「このプロジェクトに取り組む主な動機は、利益でも商業的な関心でもなく、われわれの少年のような夢を実現することだ」と、設計エンジニアリング企業TechnodatのマネージャーであるAles Kobylik氏はCeskeNovinyの取材に対して語っている。自転車メーカーのDuractecも、このプロジェクトに参画
FacebookとMicrosoftは米国時間6月14日、ユーザーデータの開示を要請する法的命令を受けた総件数を、インターネット企業として初めて明らかにした。それらの法的命令には、米国家安全保障局(NSA)や犯罪捜査を行う州、地方、および連邦警察が出したものも含まれる。 Facebookは6カ月の間に、全ユーザーアカウントの0.001%に相当する約1万8000アカウントの開示要請を受けた。 Microsoftは同期間(2012年12月31日までの6カ月)に、約3万1000アカウントの開示要請を受けた。Google関係者が14日夜、米CNETに語ったところによると、同社は同様の統計データを公開する準備を進めており、MicrosoftやFacebookより詳細な情報を公表する予定だという。 2週間前、「PRISM」と呼ばれる「プログラム」がインターネット企業のサーバへの「直接的なアクセス」をN
前回、ソーシャルメディアを使いこなす候補Aとあまり積極的に活用しなかった候補Bの顛末をお伝えした。今回は、それぞれの活動の詳細を分析する。 今回、X市の市長選に圧勝した候補Bは、強力な政治活動委員会(政治資金団体)が後押しし、候補Bに代わって選挙キャンペーンを展開した。同団体は、過去の市議選と同様、確実に投票するであろうシニア層をターゲットにダイレクトメールや「投票の手引き」を郵送。投票日には、市内の老人ホームを回り、高齢のため運転できない入居者ら向けに投票所まで送迎サービスを提供した。 たとえば、米国ではFacebookが普及しているといっても、全人口の半数である。半数は使っていないのだ。投票率の高いシニア層に情報を拡散するには、Facebookよりもダイレクトメールの方が有効であることは言うまでもない。 候補者らの討論、質疑応答(自由討論ではなく、事前に質問提出)が行われるフォーラムは
製品発表というのは、大抵は予測通りのおぜん立てされたイベントだ。ジーンズ姿の企業幹部が、アメリカンフットボールスタジアムくらいの広さのステージを大またで歩き回り、自分たちの製品について話をする。「これはわれわれの素晴らしい新製品で、スペックはこうなっていて、今からその機能の一部をお見せしよう。市場に出ているどんな製品よりも優れていて、この価格で、こういった構成で、すぐに発売される。本当に驚くべきものだ」というように。 Appleの幹部たちは米国時間6月10日、ステージ上を大またで歩き回る部分において、その役割をきちんとこなした。同社のWWDCに登場した幹部たちは、十分なリハーサルを積み、Steve Jobs氏のような堂々とした態度で製品紹介をし、「信じられない」とか「素晴らしい」などと自ら表現する製品を代わる代わる発表した。それは見事な出来栄えで、いくつかの素晴らしい改善が加えられた「OS
Google+1ボタンの利用情報が検索順位に(今は)反映されない理由 - Matt Cutts氏語る 「ユーザ行動情報は検索ランキングを歪める恐れがある」米グーグル・マットカッツ氏、Google+1ボタンや直帰率などのデータを安易に検索順位決定シグナルとして採用できないことを述べる。 公開日時:2013年06月17日 08:13 米Googleウェブスパム対策チームトップのMatt Cutts氏は2013年6月11日、米国シアトルで開催したSMX Advanced Seattle 2013 のセッションの1つ"You&A With Matt Cutts"の中で、Google+1ボタンや(ページの)直帰率などのユーザ行動情報を安易に採用することは、検索ランキングが歪められかねないとの意見を述べた。 「ページの直帰率の割合は、検索ランキングに考慮されるのか?」との質問に答える形で詳細を説明した
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] Windows8、iOS7で採用が決まっている「フラットデザイン」を採用する大手企業がまた一つ増えた。 Yahoo!JAPANは2013年6月17日、ロゴデザインを含め、トップページのアイコンデザインやサービス内アイコンのデザイン等を
オープンデータ活用による市場創出による市場規模や経済効果に関する議論が高まっています。 ハーバード・ロースクールのローレンス・レッシング教授は、気象データの公開は「8億ドル(約750億円)を超える経済価値を生む」とコメントしており、気象データだけをとってもオープン化における経済波及効果は高いといえます。 EUにおけるオープンデータによる経済波及効果は17兆円、日本は5.4兆円 Vickery Studyが2011年12月に発表したオープンデータの市場価値に係る調査報告「potential market value of PSI re-use in Europe」によると、欧州においてオープンデータを活用した市場規模を約270億ユーロ(約3.4兆円)から320億ユーロ(約4兆円)と算出しています。 このオープンデータを活用した市場規模には、オープンデータを活用しサービス提供に必要なシステムや
米Facebookが6月20日(現地時間)にメンロパークの本社キャンパスでプレスイベントを開催する。米ABC Newsなどが14日、封書の招待状を受け取ったと伝えた。 Facebookはこれまでも、内容を明かさないプレスイベントを何度か開催してきている。最近ではニュースフィード刷新やFacebook Homeが、同様の形式のプレスイベントで発表されている。 だが、電子メールではなく封書での招待状送付はこれまでになかったことで、それ自体が発表内容のヒントになっているのかもしれない。招待状には、「小さなチームが大きなアイデアに取り組んでいます。コーヒーを飲みながら新製品についての説明をお聞きください」と書かれているという。 Facebookは12日にハッシュタグの提供開始を発表した際、向こう数週間、数カ月をかけて、「人々が世界中の会話から何かを発見することを助けるための」機能を提供していくと公
米Googleは6月14日(現地時間)、主に新興国でのインターネット接続環境提供を目的とする、気球(balloon)を使ったインターネット網構築プロジェクト「Project Loon」を発表した。まずニュージーランド上空に30機の気球を打ち上げ、50人のユーザーが参加する実験を開始した。 同社はかねて、世界における普遍的なWebアクセスの実現を提唱している。このプロジェクトにより、地形的条件や経済的要因でインターネットへの接続環境構築が難しい地域への接続手段の提供を目指す。 同プロジェクトに取り組むのは、自動運転カーやGoogle Glassなど、(GoogleがMoonshotと呼ぶ)さまざまな実験的プロジェクトを抱える部門「Google X」。気球でインターネット網を構築するというアイデアはばかげて聞こえる(プロジェクト名の「Loon」はballoonにかけたものだが、looney(ば
米Facebookは6月14日(現地時間)、米連邦政府との交渉の結果、Facebookが昨年下半期(2012年6月~12月)に当局から受けた国家安全保障に関連する情報提供要請の件数の公表を許されたと発表した。この件数には、国家安全保障書簡(NSL)および外国情報活動監視法(FISA)の秘密裁判所の要請も含まれる。 ただし、地域政府、州政府、連邦政府からの、犯罪捜査および国家安全保障に関連するすべての要請の総数という形でしか公表できず、PRISM疑惑で問題となっているFISAの要請件数が何件なのかは分からない。 Facebookによると、2012年12月31日までの半年間に米国の(地域、州、連邦)政府当局から受けたユーザーデータ提供要請の総数は9000~1万件で、そうした要請で情報を求められたユーザーアカウント数は1万8000~1万9000件。Facebookは、月間アクティブユーザー数が1
Microsoft、iPhone版Office「Office Mobile for Office 365 subscribers」をリリース 米Microsoftは6月14日(現地時間)、米AppleのiPhone向けOfficeアプリ「Office Mobile for Office 365 subscribers」を無料で公開したと発表した。名前の通り、利用するにはMicrosoftのサブスクリプション型オンラインオフィススイート「Office 365」のアカウントが必要だ。 米国のApp Storeでは既に公開されているが、日本で公開されるかどうかは不明。ただし、米国のApp Storeの対応言語欄には日本語も含まれており、Microsoftは英語版以外も4~5日中に公開するとしている。 アプリ自体は無料だが、Office 365で最も安価なエディションである一般ユーザー向けの「Ho
スポーツは、やれば疲れるもの。スポーツは、見るのとやるのとでは勝手が全然違う。それは、経験者なら誰もが分かっていることでしょう。 しかし、プロスポーツをテレビなどで観戦していてエキサイトすると、「そこもっと走れよ!」「もっとキレのある球投げろよ!」などと、選手たちの疲労を考えずに文句を言ってしまいますよね。そのように、誰もが“監督”気分を味わえることがスポーツ観戦の醍醐味なわけですが、よくよく考えれば、選手たちからすれば座ったり寝転んだりしながら観戦している私たちに「言われたくないわ!」といったところかもしれませんね。 さて、そんなさまざまなスポーツの中で、世間的に最も「疲れそう」と考えられているスポーツはどれなのでしょうか? これについてアンケートを実施しました。結果と併せてご覧ください。 「以下の球技の中で、最も『疲れそうだな』と思うスポーツはどれですか?」 ・サッカー:28.7%
ブラック企業に勤めています(いました)、というエピソードを聞くたびに思うことがあるので書いてみます。 ブラック企業に勤務し、体も心もボロボロになってしまった方からのメッセージとアドバイス*ホームページを作る人のネタ帳 それはおまえの責任だ! ブラック企業に「必ず」といっていいほど共通しているひとつの考え方、それは「自己責任」です。ブラック企業においては、自分のミスは100%自分の責任となります。 人手不足で店舗が回らないのも、アルバイトが遅刻して接客レベルが下がるのも、寝不足で釣り銭ミスが発生してしまうのも、すべて自分の責任です。ミスが起きるたびに会社からは「無能」の烙印を押され、社員はますます「努力」するようになります。 努力の結果、体調を崩して休職することになっても、それは「自己責任」です。あなたが弱かったからで、無能だから、会社の仕事に耐えることができなかったのです。 また、自分のミ
By sanpani たまにある連休を利用して海外旅行に行くのは、普段の生活とは全く違う世界を体験でき体も心もリフレッシュできますが、現地の物価などの情報は手に入りにくく滞在費がいくらかかるかよくわからなかったりします。旅行口コミサイトのトリップアドバイザーが、海外旅行の際に役に立ちそうな、主要な旅先の2人分の1泊の旅費をモデル化して比較したインフォグラフィック「旅行者物価指数(トリップインデックス)2013」を公開しています。 旅行者物価指数(トリップインデックス) 2013 http://www.tripadvisor.jp/InfoCenter-a_ctr.TripIndex_Cities_2013_JPN インフォグラフィックで表示されている各都市の滞在費は、以下の項目を参考にして計算しており、ホテルなら4つ星ホテル1泊2名分、タクシーは片道2マイル(約3.2km)の往復運賃、カク
なかなか外出がままならない割に、お家では子供たちが騒いでいるのでなかなか野球が観られないのです。人生でこんなに野球を観るのに苦労をしている日々はありません。 しかし、時代は動いていまして、我らがコミッショナー、加藤大先生が「私は知らなかった」故の「不祥事ではない」という大英断を下され、ここでスパッと身を退いていれば何事もなかった(かもしれない)話が引火して大火事炎上案件になるという日本の古き良き組織の伝統的な文脈を思い知るのであります。子供たちよ、良く見ておけ。これが米帝との戦争に負けたときの日本人の姿なんだ。 コミッショナーの嘘?! http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarishinsuke/20130613-00025651/ 冗談はさておき、統一球改め違法球問題で、加藤良三さんが何で突っ張っているのか良く分からないのです。ミズノの納品したボー
『たかじんNOマネー』という番組で、水道橋博士が橋下徹大阪市長の発言にきれ、生放送の終わりに、番組降板を宣言して、退席してしまったことが大きな話題になっている。 もっとも、東京に住む人間のなかで、この番組を見た人は少ないだろう。なにしろ放送されていないからだ。それは、もう一つの「たかじん」を冠した番組、『たかじんのそこまで言って委員会』についても言える。 私は、どちらの番組にも出演したことがある。NOマネーの制作者は、委員会はともかく、こちらの番組なら東京進出も可能だと考えていた。だが、いまだにそれは実現していない。私は、それはとても無理だと思う。 委員会は、日曜日の午後2時から放送されている番組であるにもかかわらず、毎回15パーセント前後の視聴率を稼ぎ出している。時間帯を考えると、あり得ない数字だ。 その秘密は、東京の番組ではとても取り上げられないようなことを話題にできる点にある。たとえ
2013年06月15日17:00 Googleロゴが小林一茶生誕250周年を記念するイラストに カテゴリカルチャーカルチャー 「Googleロゴが絵本アニメに Googleロゴが現代絵本界を代表する作家の生誕85周年アニメに」でGoogleのホリデーロゴを紹介した。本日、6月15日は、江戸時代の名俳人で、詠みあげた俳句の数がおよそ2万とも言われる小林一茶の生誕250周年を記念するイラストになっている。 イラストのベースとなっている俳句が ・悠然(ゆうぜん)として山を見る蛙(かえる)かな 今週末は、俳句を考えつつリラックスして過ごそうと思っている。 ■Google ■ITライフハック ■ITライフハック Twitter ■ITライフハック Facebook ■Googleの記事をもっと見る ・Googleロゴが絵本アニメに Googleロゴが現代絵本界を代表する作家の生誕85周年アニメに ・
2013年06月16日09:00 本日は父の日 日頃の感謝を込めて・・・Googleロゴが父の日を記念するアニメに カテゴリカルチャーカルチャー 昨日の「Googleロゴが小林一茶生誕250周年を記念するイラストに」に引き続き、本日もGoogleロゴがホリデーロゴアニメーションになっている。そう本日は「父の日」だ。 確か5月12日に「今日くらい日頃の感謝を伝えるべし 本日のGoogleロゴは母の日アニメーション」で母の日のGoogleホリデーロゴアニメーションを紹介した。本日、6月16日は、父の日を記念するアニメになっている。ロゴをクリックするとルーレットが回り出し、色々な“お父さん”たちに変化するようになっている。 つい先日に父親を亡くした筆者には、もう直接感謝することはできないと思うと非常に残念だ。親はずっと壮健でいると思っていただけに、ああしよう、こうしようと思っていたことの何十分の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く