タグ

2007年4月25日のブックマーク (15件)

  • [ J's GOAL ][ ACL:上海 vs 浦和 ]

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >[ ACL:上海 vs 浦和 ]2つに大きく分かれていた上海申花のサポーターグループが、浦和サポーターの応援の凄さに影響され、試合中にも関わらず突如として移動を開始した!
  • 指宿市観光協会

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >「江戸城無血開城」より先『天璋院様には、薩摩藩への帰還を』と伺ったところ『妾は徳川の人間。薩摩が連れ戻すと言うなら自害する』と言い放った心根、その決意が周囲の人々にどれだけ勇気を与えたことか。
  • テレビ業界という格差社会 - 池田信夫 blog

    日経ビジネス・オンラインの後編の記事に読者からツッコミが入って、編集部が訂正した。最初のバージョンでは「(『あるある』の)番組制作費3200万円のうち、下請け、孫請けのところには860万円しか支払われていなかった」と書かれていたが、この表現はおかしい(私もウェブに出てから気づいた)。 関西テレビの調査報告書(p.109〜)によれば、約3200万円の番組制作費のうち、関テレが「プロデューサー費」として55万円とり、3100万円余を下請けの日テレワークが取り、孫請けのアジトのVTR制作費が860万円ということになっている。したがって「番組制作費3200万円のうち、孫請けのところには860万円しか支払われていなかった」と書くのが正しい。 しかし、この調査報告書の数字はおかしい。局側の取り分が、わずか55万円ということは考えにくい。『文藝春秋』4月号の記事によれば、実態は次のようだ:花王が電

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >番組経費の大部分が電波利権に食われているという病的な状況。何もしていない地方局の取り分が最大。情報よりもタレントを重視するのは、局側としては当然だ。結果として究極の「格差社会」が
  • エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo

    「昆虫のおもしろさはその多様性にある」 多様な昆虫の世界と、その地域に生きる昆虫たちと一体となった自然の姿を紹介する。 続きはこちら

    エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo
    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >リサイクル増幅係数が100を切るのはごくわずか。紙のは「持続性資源」を「枯渇性資源」で補っており本末転倒だ。消費者は節約に気を配らないでかえってムダづかいする。焼却灰は「人工鉱山」として資源枯渇に備え
  • asahi.com: 「物質になぜ重さある?」 高エネ研などが仕組み検証 - サイエンス

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >ビッグバン直後は質量を持たなかったクォークの動きにブレーキをかける水あめのような仕組みがあって動きが鈍り質量を「獲得」したと考えられている。高エネ研の橋本省二・准教授らは、仕組みの存在を示し裏付けた
  • 福耳コラム -経営学ってなんでしょうの巻 「女子大で講義する余談の多い経営学 #1」

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >問題とは「理想と現実のギャップ」です。考える必要もなく外国から学べた「幸せって何?」を自分で見つけなくてはならなくなった。記号商品論。経営学で大事な仮説構築する基礎体力をつけるための講義をしようと
  • asahi.com:実は燃料大量消費、100%再生紙を廃止へ 日本製紙 - 暮らし

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >古紙リサイクルには石油石炭などが大量に必要なため、100%にこだわるべきではないと判断した。日本製紙連合会によると製紙大手では初めて。古紙配合率を70%に引き下げ、化石燃料使用量を10%程度減らす。
  • メディアの節穴 これ、「引用」じゃないんですか…あれ?

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >「意味不明になることはないけど、事実を読者に伝えるには必要な内容だ」JASRAC「いや、必要不可欠とは思わない。一部も全部も同じ料金という規定」パロディー写真事件判決では「明瞭区別性・主従関係」が必要と。
  • 海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」 : お茶妖精

    2007年04月22日 海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」 ・近いうちにコンヴェションがあるんだけど、私はアフリカアメリカ人だから思いつくのが少女革命ウテナのアンシーくらいしかないの。でも彼女は嫌。誰か私にフィットするキャラを教えて。 ・プチプリユーシのグレンダ、ラヴひなのスウ ・エックメンのストーム! ・スタートレックのLt. Ahorra ・私が思いつくのはストリートファイターのキャラだけ。黒人女性って日のアニメには少ないからね。アメリカンコミックなら多いけど。 ・ブリーチの夜一 ・お腹を出してもいいなら.hack Rootsのエンダー ・RoboTechのClaudia Brown ・プラネテスのフィー、ハガレンのロゼ、RG Vedaのソーマ、天使禁猟区のアラクネかクライ、.Hack Signのミミル ・バスタードのアーシェス・ネイ (別スレ) ・コン

    海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」 : お茶妖精
    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >近いうちにコンヴェションがあるんだけど、私はアフリカ系アメリカ人だから思いつくのが少女革命ウテナのアンシーくらいしかないの。でも彼女は嫌。誰か私にフィットするキャラを教えて。
  • くらやみのスキャナー - コンテンツは所詮友達の代替品?

    えーと、最近ぼんやり考えていることのまとめとして、ものすごく抽象的かつ大風呂敷な話をします。人がマンガやを読み、音楽を聴き、テレビ映画を観て、ネットを見る理由は何なのか、という。なんだそれ。勝手に話はすすむ。まずは、単純に快感を得るためだろう。面白いとか泣けるという感覚を味わう。ここで面白いとはどういうことかというのはうっちゃっておく。次に、他人と共通の話題を得るためという、やや不純な動機もあるでしょう。「元々興味は無かったけれど、どーも世間でライトノベルというのが流行っているみたいなので、有名なものを少し読んでみよう」なんていう心情もこれかも。ほいで最後の最大の理由として、友達の代わり・友達と過ごす時間の代わりに、マンガや音楽を消費して過ごすというのがあると思う。そしてその、友達とのコミュニケーションの代替品としての作品・コンテンツの意味合いが、最近変わってきているのではないか、とい

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >主人公より作者が自分と似た人間であることを消費者は求めてる。作品は友達からのメールに似てなくてはいけない。ぼんやりした好意だけを不断にやりとりしあうインターネット快感をあらゆるコンテンツは乗り越えれ
  • メディアの節穴 記事が「ストリーミング配信」? 著作権使用許諾の怪

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >歌詞の一節をweb掲載。JASRAC「プリント可能ですか…。すると、扱いとしては『ダウンロード形式』となりますので、1回あたり6.6円or5.5円という課金になります。アクセス数で決める、ということになりますね」
  • Passion For The Future: 教育力

    教育力 スポンサード リンク ・教育力 冒頭で「教育の根底にあるのはあこがれの伝染である」と著者は結論をいう。いきなり納得して、続きを読みたくなった。 私は中学、高校(退学)と長い間、落ちこぼれだった。それでも入試が難しい大学に入れたのは、近所の小さな私塾の一人の英語教師のおかげだった。そこのT先生は東大でギリシアの方言研究をしていて非常勤講師をする傍らで、恐らくは生計を立てるために、高校生向けの塾を開いていた。 来る日も来る日も、学校の教科書は使わず、古今東西の名文の全文和訳ばかりを生徒にやらせていた。希望者は授業前に黒板に自分の和訳をびっしりと板書しておく。授業ではそれを先生が添削する。キング牧師の「私には夢がある」演説や、シェイクスピアの一節、ジョージ・バーナード・ショーのエッセイなど、歴史に残る名文ばかりが授業の題材であった。今でも内容を覚えている。 私はまず先生に憧れた。日の最

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >「教育の根底にあるのはあこがれの伝染である」。学生が何を学ぶかを細かく選択しては偏りが生じてしまう。教師にはあこがれを喚起する力が重要に。個人の才能より関係の中で生まれてくる力をずっと信じている事
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200704250004/

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >ネット接続できるPCを1台だけ置き、プロジェクタに繋いで壁にどーんと映しちゃう。すごーく高いアクセスログを取るソフトのの代わり。ブログ流行を支えてる無駄なホワイトカラーが一掃されたらどうなるのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >真剣を感じてもらえれば、一歩進んだコミュニケーションや、自分の意思を通したりすることもできる。真剣さは馬鹿にされることが多い、けれどそれは憧れでもあるのだ。真剣になれない人は、真剣さを恐れている。
  • 21世紀の錬金術:Web2.0バブルで一儲けする方法

    【材料】 ・小さな学生ベンチャー。東大・京大などの有名校の理学部・工学部の卒業生が集まって作った10人程度の企業。売り上げどころかビジネスプランすらちゃんと描けていないが、そこそこの技術力とハングリー精神だけはある、というタイプがベスト。資金は少ない方が良く、VCからの資金調達前でなければならない。 ・3~4億円程度の資金 ・欲の皮のつっぱった証券会社へのコネ 【レシピ】 1.まずは、顧客としてこのベンチャー企業にアプローチする。ビジネスプランもろくに持たないベンチャー企業の場合、とりあえずは「開発の下請け」でも何でもやって売り上げを立てなければならないので、その弱みを突く。Web2.0っぽいものならブログでもSNSでも何でも良いので、とりあえずシステム構築を発注する。この段階での発注額は二~三千万円ぐらいに抑えておくが、それでもこの会社にとっては「最大の顧客」となるはず。 2.その会社

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/25
    >3~4億円の資金で小さな学生ベンチャーの顧客となって、株式上場で20億円近くのキャピタルゲインを儲ける方法。