タグ

2008年5月28日のブックマーク (16件)

  • サマータイム、もうだめぽ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    マジでサマータイムやるの? 夏時間 - Wikipedia http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008052600816 サマータイム制度の導入について「国民の意識改革に役立つことを積極的にやってほしい」と述べ、前向きに検討するよう指示した。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008052600816 http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY200805260324.html 首相は「かつて日も戦後一時期(制度を導入)したことがあったが、やめてしまった。今は大体どの国もやっている。党の方でも検討をお願いしている」と語った。 http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY200805260324.html どうなんだろう

    サマータイム、もうだめぽ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >現実にアメリカとかカナダでは、時間変更後の週明けには自動車事故が増えるという報告もある。そもそも省エネと経済活動活発化は矛盾する。那覇 6:30起床 日の出50分前起床 「……真っ暗やん!」
  • いのちの奪い方 - シートン俗物記

    ずっと昔のことだ。子供相手のボランティアをやっていた時のこと。ある時、キャンプを行って、その夕時にニワトリをシメて料理することになっていた。ニワトリは近くの養鶏場から譲り受けた廃鶏といわれる老鶏。「子供たちにたべる事の大事さを伝える」授業の一環として行ったものだ。 参加した子供たちの親たちは口々に 「命の大切さを教えるために必要なことだ」 「べ物がどうやって手に入れられているのが教えてやって欲しい」 「べるためには、他の生き物の命を奪わなければならない事を伝えて」 と、立派な事を言ってくれたのだった。 ところが、いざ鶏をシメるとなった時、親たちは 「自分は血が苦手なので」 「こうしたことはやったことがないんで、慣れた方に」 「いや、ちょっと出来ないです」 と仰り、 「どうか、先生(私の事)がやって、見せてやってください」 と云い、誰一人として自分でやろう、という親は現れなかった。 み

    いのちの奪い方 - シートン俗物記
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >厳かに仰る方々は自分の手を汚したりはしない。命を何かを奪うことが当然、と正当化できるのとは違う。奪うことへの懐疑は常に持ち続けなければならない。「極力奪うまい。奪ったのならば、それを大切にしよう。」
  • キリン杯 日本×パラグアイ : プロパガンダファクトリー

    キリン杯 日×パラグアイ カテゴリ: サッカー(A代表) 6月はW杯予選が4試合。3次予選の「山」である。 来月2日のオマーン戦に向けた最後の調整がパラグアイ戦だ。 いつものように飯田橋から南北線に乗車。余裕で座れた。 東川口まで来ても立つ人がいないほどの緩い乗車率だ。 駅から降りるとダフ屋が「割引あるよ〜!」と声を張り上げている。 屋台村もほとんど行列がない。はなまるうどんで事を済ませて失敗した(笑) 今日はアウェー側のゴール裏である。 代表戦はチケットが高い。2階席の隅っこで4,500円かな? でもゴール裏は2,010円とお手頃価格だ。 1階だから距離が近いし帰宅も有利。 アウェー側なら党首のような「着席観戦者」も大丈夫。 そういう理由で埼スタの代表戦は南側スタンドで見ることが多い。 先々週の土曜日と違って平和な「緩衝地帯」でした。 柵はなくてロープが張ってあるだけ。警備員は老人ば

    キリン杯 日本×パラグアイ : プロパガンダファクトリー
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >「ウイング」的なのは一昨年スタンドで太鼓を叩いていた長友佑都のみ。コンディションの問題で立ち上がりのサッカーが「本物」と信じます。中村俊輔と松井大輔の併用は攻撃が真ん中に寄って「詰まり」を起こす。
  • プロパガンダファクトリー:関東プリンス1部 浦和Yx市立船橋 - livedoor Blog(ブログ)

    関東プリンス1部 浦和Y×市立船橋 カテゴリ: サッカー(U18) 第二試合は浦和レッズユースと市立船橋高校の対戦。 浦和サポーターはユースへの関心が低いという印象がある。 でも今年は調子がいいし会場も地元さいたま市。 NACK5スタジアムのメインスタンドは浦和サポの姿が目立った。 観客も千人を超えていたと思う。 浦和はここまで4勝3分け。勝ち点16で2位。 ベストメンバーの試合に限れば4勝1分けかな? タレントが揃って選手同士の息も合っている。 何しろ3年前にクラ選、高円宮を制したメンバーがそのまま残ってます。 市船は昨年の関東プリンス王者。 今季は2勝3分2敗とやや低迷。勝ち点9で現在8位に位置している。 市船は青木將英、中村充孝が警告の累積で出場停止。 中村充孝は去年からのレギュラー。ここまでチーム最多の5得点を誇る。 特に能力が高いアタッカーだけに不在は痛そうだ。 浦和レッズユース

    プロパガンダファクトリー:関東プリンス1部 浦和Yx市立船橋 - livedoor Blog(ブログ)
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >浦和が凄い試合をしました。パスが正確でテンポも速くてエレガント。人はそれほど動いてなかったけど、ボールがよく動いていた。意外性があったのは濱田水輝のボランチ。あんなパスの上手い選手だったかな?
  • 「かわいそうなぞう」はなぜ「かわいそう」か - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 今は道徳の時間です。あなたは小学校の教師です。道徳の時間はテレビ見せてればいいだけですからラクなものです。今日のテーマは「かわいそうなぞう」。舞台は戦中の日。空襲が激しくなった大都市で、参謀部は動物園の動物達を殺すことを決断するのです。当然飼育員は反対します。しかし軍は「オリが壊れて猛獣が暴れてもいいのか!」といいます。それ以前に軍に逆らえるはずがありません。泣く泣く飼育員は動物達を殺すことを決断します。ところが、ぞうのハナコだけは毒の入ったエサをべません。飼育員は、エサを与えないで餓死させるようにしました。ハナコは、弱った体で芸を見せます。芸を見せればエサがもらえると思っているのです。感動の名場面!女の子の一部は泣いています。後ろでハナクソほじっている奴は無視です。モンハンやっている奴

    「かわいそうなぞう」はなぜ「かわいそう」か - 過ぎ去ろうとしない過去
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >問題は「適切な配分」とは何かです。ぞうのハナコは、人間の安全か動物の命か、という「苦渋の」合理的決断に殉じたのではありません。さまざまな人間社会の合理性という王冠を被った欺瞞によって殺されたのです。
  • そうそう最適解なんてあるわけねーだろ!! - アナログとデジタルの狭間で

    はてな(改変前http://d.hatena.ne.jp/Rir6/20080525/1211664691) ここら辺の話で気になったので、トリアージがどうの、最適解がどうのって話なんだけど、正直言って胸糞悪い。自分は研究室で社会なんてものを扱うにはずっとちゃちな数式の最適解を求める研究をしていてその程度のものの最適解を求めるだけでも七転八倒していたのだけれど、こういう思考停止をしたかのようにあっさり最適解だの、最適化だのをしれっと言うのには怒りを感じる。 そもそも来の医療を目的としたトリアージではなく政治的な意味合いを大いに含んだ「トリアージ」というものに対しては論外だといういろいろな指摘がもうすでになされているのだけれど、この政治的な「トリアージ」という言葉をトレードオフと読み替えれば、それは正しいといってるのがはてブなんかで多い。それは大いに間違っているといいたい。モノやシステムと

    そうそう最適解なんてあるわけねーだろ!! - アナログとデジタルの狭間で
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >トリアージは戦略的な行為でも最適化の結果でもなくシステムが敗北した結果の次善策でしかない。条件目的をぶん投げて、トリアージをすれば最適化がされて戦略的であるなんていうのはひどく粗雑で非学問的である。
  • あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系

    ケーキを売ればいいのに 三宅秀道さん http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 また、別の回に、資源の有限性がその合目的的な最適配分を促し、戦略性やリーダーシップや組織内の規範意識も意思決定も価値判断もそこから始まる、ということをわかりやすく説明したくって、四川の震災のニュースを挙げてトリアージの概念を説明した。絶対的に医療資源が不足しているところでは、「もう助かりそうにない患者」と「患者自身が処置したら大丈夫な患者」はカテゴライズして分けて、その間の「治療しなければ助からないが治療すれば助かるかも」というところに有限の医療資源を配分する、というシステムがあるんだよ、ということを説明したら、やっぱり女子学生のかなりの部分から「かわいそうだ」という反応があった。 これ、「トリアージの判断をしなければいけないお医者さんたちもつらいだろうな

    あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >あたかもそれが政治的な選択ではなく、万能のプロセスの自動的な適用であるかのように振る舞っているのです。学生たちは、その自己欺瞞を批判しました。トリクルダウン・イフェクト。
  • 高齢化を強みへと変えた「再生のピッツバーグ」 - 赤の女王とお茶を

    四川地震、まったく人事ではないとはいえ、地震先進国としての日が蓄積したノウハウを世界に役立たせる大きな機会ともいえます。なんだかんだいって、人間はまだ自然災害すら制御できない存在ですし、情報空間の中で生きることもできません。自然に対するには、やはり地道に自然科学的な知識とノウハウを獲得していくしかないのです。 ところで、地震関連技術は日の「弱みを強みに」の大きな一例だと思いますが、現代の日には最大の「弱み」が一つあります。 切込隊長の指摘の通り、それは「高齢化」です。 これを弱み、問題として捉える言説は氾濫していますが、「強み」「チャンス」として捉える視点はまだそれ程は見当たりません。 地震関連に気を取られてすっかり忘れていたのですが、バイオ系で先日、パウダーをつけただけで切断した指が完全に生えるというかなりすごいニュースがありました。豚の組織から製造された特殊な粉末が、69歳の老人

    高齢化を強みへと変えた「再生のピッツバーグ」 - 赤の女王とお茶を
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >地震関連技術は日本の「弱みを強みに」の一例ですが、現代の日本の最大の「弱み」が「高齢化」です。ピッツバーグは「コスト」と捕らえず「強み」と捉えて意志と戦略によってヘルスケアの一大産業を築き上げた。
  • マネジメント、トリアージとドラッカー - 赤の女王とお茶を

    ケーキ 「かわいそうなぞう」はなぜ「かわいそう」か 別に誰を批判というわけではなく、これらを読んでふと思いついたことですが。 fuku33さんのエントリにhokusyuさんがナチズムを持ち出してきて、確かにいきなりの飛躍のように思えるのですが、考えてみるとそもそもfuku33さんの教えておられる経営学、創始者はかのピーター・ドラッカー。 そしてドラッカーのキャリアはナチズムへの批判と分析から始まっていたりするのです。 ドラッカー名著集9 「経済人」の終わり 作者: P・F・ドラッカー,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/11/16メディア: 単行購入: 2人 クリック: 58回この商品を含むブログ (30件) を見るナチズムを体験したドラッカーはアメリカへ渡ってこの書を出版し、二度とあのような事態を引き起こさないための組織・社会運営の方法について考え始めます。

    マネジメント、トリアージとドラッカー - 赤の女王とお茶を
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >「経済にとって負担であるから社会政策を削る」のはむしろ「反経営」なんです。「トリアージ」のような事態を引き起こさないことがナチズムを体験したドラッカーのいう「マネジメント」のはずです。
  • 人を生かす/活かすということ - 地を這う難破船

    ⇒サイダーハウス・ルール - 地を這う難破船 の続きとして。 ⇒http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080526/p2 ⇒http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080527/p1 私は、象が殺されようがパンダが死のうがイルカが屠られわれようが知ったことではない。むろん、それは私個人の感情というか無感情。「可哀相」はむろんあってよいし主張されてよい。感情に基づく距離規定の問題であるから。人間の都合で屠られわれるイルカを「可哀相」とは私は思わないが、そのように考える人があることを認めるし、そのこと自体を妥当なこととも思う。差別が関与することなければ。このとき、象やパンダやイルカを「関係ない人間」と人は敷衍して認識しうる。そして、その問題意識のもと、宮沢賢治の豊饒な作品世界は紡がれた。「当の幸い」を希求して。 「合目的」と言うとき、その目的

    人を生かす/活かすということ - 地を這う難破船
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >情を滅却すべきとドラッカーは説いていない。医者は、生かす人である一方で、命を選別する人である。それを医師の仕事と人類社会は暗黙に規定してきた。「押し付けてきた」と言ってもよい。
  • サイダーハウス・ルール - 地を這う難破船

    ⇒あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系 関連言及記事は物理的事情から読みきれていない。後で書こうと気に留めて少しくネットを離れていたらえらいことになっていた。今更ながら、書こうと思ったことを。 人命は資源ではない。そのことについては全面的に同意する。トリアージ可哀相、ということについては。私は最初、toledさんの記事のタイトルを拝見したとき、トリアージに「加担」する医療従事者らが可哀相、という話と思ってしまった。「可哀相」という言葉を用いて表すなら。 むろん、発端となった記事に記されてあったことであるけれども、私はtoledさんの記事を経由して発端となった記事を拝読したので。見捨てられようが見捨てられまいがトリアージが要請される事態が悲劇であり誰しもその当事者である。たりうる。そして。医療資源と人命は、むろん概念において交換される

    サイダーハウス・ルール - 地を這う難破船
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >その判断を「医師の職責」に、あるいは「現場」に委ねるなら、「可哀相」なのは医師であり、現場だろう。ナイーブきわまる理想論であるが。トリアージにあって「見捨てられる」者があることは、結果論である。
  • 長文日記

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >具体的な話をしないと伝わらない。けれど具体的な話をすると相手の名誉を傷つけてしまう場合に、意図的に個人を特定できないようにぼかすのです。こういう脚色はブログに限った話ではなく日常的に行われているテク
  • CL逃がしたミランにUEFA会長「全く抜け目がない」 - ライブドアニュース

    UEFAのミシェル・プラティニ会長が、今季セリエAで3位を獲得した古巣ユベントスについて語っている。現役時代はユベントス在籍中に3年連続でバロンドールを獲得したプラティニは「カルチョ・スキャンダルによりセリエB降格を余儀なくされたユベントスだったが、今季3位となり、かつての品格を取り戻した。彼ら(クラブ幹部)はミスを犯し、多くの偉大な選手を手放した。ただ、ゼロからの再出発を見事な復活劇で締めくくった」と絶賛した。 一方、今季5位に終わり、来季の欧州CL出場権を逃しUEFA杯出場が決まったACミランについて「ACミランは欧州CL優勝、スーパーカップ優勝、そしてクラブW杯優勝を経験しており、彼らが手にしていないタイトルはUEFA杯だけだ。まったく彼らは抜け目がない…」とプラティニ。ユーモアを交えてACミランのUEFA杯出場を語った。

    CL逃がしたミランにUEFA会長「全く抜け目がない」 - ライブドアニュース
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >プラティニ「ACミランは欧州CL優勝、スーパーカップ優勝、そしてクラブW杯優勝を経験しており、彼らが手にしていないタイトルはUEFA杯だけだ。まったく彼らは抜け目がない…」
  • 浦和×G大阪の騒動、処分と対策はどうなる? | 兵どもが夢の跡 | スポーツナビ+

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >"管理責任"と"行為の善悪"は分けて考えましょう。「オレが悪い事をしたのは、止めなかった奴のせい」おかしいですよね?双方サポに対する処分として双方に500万、主催者側の管理責任分でレッズ500万といった内訳で
  • なんかのゲームだと明治維新はチート扱い。:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板「997 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/05/06(火) 15:19:56 ID:YEoQxtH5」より 723 名無し三等兵 :2007/08/07(火) 23:17:19 ID:??? ゲームはParadox InteractiveのVictoria: An Empire Under the Sun (ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国) 日はイベント「明治維新」が来ると非文明国扱いから一気に陸海軍、 経済、文化、工業の全分野でヨーロッパの二流国を越える文明国化、 立憲君主制への政体変更、国威発揚に国民の急進性(反乱の可能性示す数値)が一気に低下 (ゲーム中では非文明国はこれ以外文明国になる機会がほとんど無く 植民地として切り取り放題) ゲーム的にはチートでも普通ありえないレベルのイベントで、 ゲームで初めて明治維新の内容とその

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >日本はイベント「明治維新」が来ると非文明国扱いから一気にヨーロッパの二流国を越え、初めて日本の異常な躍進見た他国プレイヤーが仰天してるwていうかいまだに江戸時代を未開、非文明期と思ってるヤツがいたの
  • 任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~

    任天堂の宮茂やWiiに関するNew York Timesの記事。 http://www.nytimes.com/2008/05/25/arts/television/25schi.html より拙訳。タイトル含め、所々意訳。 追記:原題の " Resistance Is Futile (抵抗は無意味だ) " はスタートレックに出てくる有名なフレーズだそうですね。これはそのままのほうがよかったかもしれません。教えてくれた人どうも 「任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ 〜 最強の55歳 〜」 宮茂はゲーム界のウォルト・ディズニーと言っても決して言い過ぎではない。 ディズニーが1966年に亡くなったとき、宮さんは14歳の少年だった。学校で教鞭を執っていた父の元、彼は日の古都・京都で育った。当時漫画家を目指していた彼はディズニーのキャラクターに夢中になり、ひたすら絵を描いて

    任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/28
    >このイカれた配管工はなんで亀を何度も踏み続けてるの? この緑のナイスガイはなんで同じお姫様を何度も助けにいくの? そんな考えを微塵も起こさないほ人たちの目を向けさせることに任天堂は成功している。