タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (138)

  • 『頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ』問題 の解説

    女教師ブログさんの「頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ」問題という記事がはてブで話題になっていて、その大元はせつないエントリ群という増田の記事らしい。消されてて見れないが。 女教師ブログさんの説明の具体例頭がいい頭が悪い易しい説明が出来る13易しい説明をしない24割り算の「100÷30」を教える場合とする。 100の中に30がいくつあるか調べようという事です、と答える人 30×3+10=90+10=100 だから、100÷30=3 余り10 だよ、と答える人 そもそも割り算を理解していないため説明できない 同上1は割り算を知らない人にも分かりやすいが、答えは出せないし、教えた相手を割り算が出来るところまで引き上げる物ではない。 2は割り算の計算方法や算数的意味も過不足無く説明しており、また掛け算と足し算が出来る人ならばこれにより割り算も出来るようになるであろうが、掛け算も足し

    『頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ』問題 の解説
    ken_wood
    ken_wood 2007/10/26
    >ただしこれが出来る人だけを「頭のいい人」と定義して良いかどうかは難しいところだろう。概要を説明する能力、割り算を出来る能力、人をバカにしない人格、物語を語れる能力は明らかに全て別の物だ。
  • https://anond.hatelabo.jp/20071023213329

    ken_wood
    ken_wood 2007/10/24
    >要は既存メディアが縮小しちゃって、人材が流出してITに流れてきてるってことなんですね。だって、新聞記者やら、誰でも知ってる雑誌の編集長クラスの人や、番組制作会社の元社長が派遣で応募してきちゃうんですよ?
  • 人のことを本気で好きになったことがない。

    人のことを気で好きになったことがない。 多分、自分が未成熟で、自分のことで手一杯だからなんだろう。恋愛にアンテナを立てる余裕がない。趣味はある。これは多分、逃避と紙一重。 たとえば一生誰のことも好きなれなくてもかまわないけど、せめて家族のことは愛したいと思う。でも未だに父親のことを愛せない。そんな風に思っている自分のことも好きじゃない。悪循環だと思う。でも素直になれないし、お前なんか死ねと言われたことは未だに自分の中に大きく残っている。父はよくそういうことを言う人だし、きっと言ったことも忘れているだろうが、私は忘れられないし、許そうと思っても、なかなか気持ちがついていかない。 自分のこと好きじゃない人間を、愛してもらおうなんて虫が良すぎる。そもそも恋愛のアンテナを立てる余裕のない人間だから、誰かに愛されたいという希望は端から持っていない。せめて相手に不快感を与えないように、優しく人当たり

    人のことを本気で好きになったことがない。
    ken_wood
    ken_wood 2007/10/11
    >自分のこと好きじゃない人間を、愛してもらおうなんて虫が良すぎる。そもそも恋愛のアンテナを立てる余裕のない人間だから、誰かに愛されたいという希望は端から持っていない。せめて相手に不快感を与えないように
  • 新條まゆを再評価する

    ネットだと散々ネタ扱いされているけれども、新條まゆという作家は侮れない。読者のニーズや流行を一歩も二歩も早く察知する探究心と、サービス精神は赤松健クラスじゃないかと思う。そして思春期女子を問答無用で黙らせる力技は並じゃない。強引男によるエロという様式だけ真似た「まゆたんチルドレン」とは格が違う。彼女の作品を俺たちが理解できないのは当然だ。新條まゆは特定の読者層を極めて正確に狙い撃ちしているのだ。一般女子が「ToLOVEる」を読んでも全く面白くないようなもんだ。 「バカでも描けるまんが教室」という新條まゆの技術書というか自叙伝があるが、これを読むと彼女がいかに自分の長所と短所を正確に把握し、「それまでの少コミにないジャンル」を開拓したかが分かる。最初からエロだったわけではないのだ。新條まゆははじめから「それまでの少コミにないジャンル」を描かなくてはいけない、と言っている。新條まゆ作品は雑誌に

    新條まゆを再評価する
    ken_wood
    ken_wood 2007/10/11
    >ニーズの探究心とサービス精神は赤松健クラス。自らの手でムーブメントを引き寄せれる作家だ。そして、世間が追いついた頃には次の段階にいる。そのあたりのいざこざが小学館との決別につながったんじゃないかと。
  • はてな匿名ダイアリー あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。

    あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。 そして、人が一生懸命に取り組んでいることに水を差す行為は、あなたの辞書としては「野暮」に含まれないんですね。 楽しいですね。

    はてな匿名ダイアリー あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。
    ken_wood
    ken_wood 2007/10/01
    >あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。そして、人が一生懸命に取り組んでいることに水を差す行為は、あなたの辞書としては「野暮」に含まれないんですね。
  • 『サポーター』 このジョーカーのような言葉。

    『サポーター』の皆さん、聞いてください。 私が『サポーター』をしている川崎フロンターレに対して、こんなことを言う人がいます。 http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070927-261947.html どうしてこの人に『サポーター』の気持ちを代弁されないといけないんですか? この人に、『サポーター』の何が判るって言うんですか? 私はイランにも行った。柏にも行った。 この暴言が吐かれた等々力にも行った。 でも、「裏切られた」なんて一度も思いませんでした。 調査するなら、まず『サポーター』を調査してください。 どれだけの『サポーター』がこのチームの判断を不満に思っているかを。 チャーター機がなんだっていうんですか? 丸2日かけて往復している内の、たった4時間がなんだっていうんですか? http://hochi.yomiuri.co.jp/s

    『サポーター』 このジョーカーのような言葉。
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/28
    >まず『サポーター』を調査してください。どれだけの『サポーター』がこのことを不満に思っているかを。この自己申告の制定義さえ曖昧な言葉はサッカー界では常に切り札なのです。
  • 【死刑考】他人の死を望んだり喜んだりする感覚って人間としてどうよ

    あいかわらず、この国の死刑制度に対する存置世論は強いようで、、、 痛いニュース(ノ∀`)【光市母子惨殺】 元少年「生きたい」「検察、僕をなめないでいただきたい」…弁護団、涙で「こんなに胸を張って弁護できたことはない」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1033297.html ブログ主の編集方針が偏ってるって事情を差し引いても「吊るせ吊るせの大合唱」状態。あまりに人の命の重さに対する感覚が軽すぎるんじゃなかろうか? 気にわないやつが殺されたらスッキリするっていう人権感覚が蔓延したら「正義のための人殺しは容認される」っていうことにならないかと心配だ。 さてそれにしても、僕にはむしろ悲しみにくれる被害者を救済する手段が「被告の死だけしかない」というこの国の現状こそ問題にすべきだと思える。 刑事裁判の目的が、被害者救済ではなく社会秩序の維持に偏っ

    【死刑考】他人の死を望んだり喜んだりする感覚って人間としてどうよ
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/21
    >被害者救済の手段が「被告の死だけしかない」という現状こそ問題にすべきだと思える。賠償金と引き換えの減刑って金持ちなら加害者になっても減刑されるっていう不公平な仕組みだと思う。過失割合も加味して国庫か
  • [体罰][共謀][対人関係][警戒]パシンとたたく音。許してください。

    はてなブックマーク - なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) 幼児期などに親から体罰を受けた子供は、その時には親に従うが、長期的には反社会的行為などマイナス面の大きいことが米コロンビア大学の心理学研究チームが26日までに発表した調査結果で分かった。 赤ちゃんが泣いてるのを無視しちゃ駄目です 強い電気ショックを受けるとその場でうずくまり動かなくなってしまったのである。右にも左にも進まない、無気力なマウスになってしまったのである。しかも、この実験のマウスはすべてストレス性胃潰瘍を発症していたのだ。 教育について 私は、幼い精神を名誉と自由に向かって育て上げようとする教育においては、すべての暴力を否定します。 厳格と強制には何かしら奴隷的なものがあります。 そして、理性と知恵と技術によってなし得ないものは、 力によっては決してなし得ない

    [体罰][共謀][対人関係][警戒]パシンとたたく音。許してください。
  • 日本人はなぜ若くして「おじさん」「おばさん」とか言ったりするのか

    漫画家とかがさ。あとがきで「もう僕も27で、完全にオッサンで……」とか書いてたりさ。 他にもとある有名人を、掲示板上で、「28?オバサンじゃんw」とか言ってたりさ。 お前ら、おかしいだろって。 ちょっと冷静になってみろって。 20代だよ。明らかに若者。ていうか、この国では何?ティーンの次はオッサンおばさんなわけ?青年期とかそういう概念はなし?もしくは数年で終わるものなわけ?ティーンよりはええよ。 普通に考えてせめて50あたりからでいいだろ。ただでさえ俺ら、長生き国民なんだからさ。もうそんな早いうちから老け込んだこと言うなって話で。ほとんどの人生が中年期と老人期になっちゃうじゃんっていう。いやそりゃ冗談もあるんだろうけどさ。冗談なのか気なのか分からないほどこういう感覚が広まりすぎてる。怖えーよ、この感覚。 ていうか逆にさ。そんな若造で、年季を重ねたものだけが取得できる「オッサンオバサン」と

    日本人はなぜ若くして「おじさん」「おばさん」とか言ったりするのか
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/15
    >50あたりからでいいだろ。俺ら、長生き国民なんだからさ。冗談なのか本気なのか分からないほどこういう感覚が広まりすぎてる。逆に若造で背伸びしすぎな称号得ちゃだめだろ。ほんとこの国のネガティブさ半端ねえ。
  • 努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった

    格差社会の話で、個人の努力を云々する人がいて、 それは個人に責任を押しつける結果にしかならないと思うんだけど、 ただまあ確かに当事者としての貧乏人に何ができるかっていうと、 選挙に行っても明日すぐに楽になるわけでなし、 明るく生きることを考えたり、這いあがろうと努力したりしかなくて、というのはあると思う。 自分の話。 親はブルーカラーの労働者で、まあ極貧とまでは行かないけど、生活は苦しかった。 早く商業高校でも出て自分で稼いで、好きなことにお金を使いたかった。うまいものをいたかった。 だけど僕の高校進学のことで中学の先生と三者面談をしたときに、先生が親に「普通科へ行かせてやってくれ」と言いだした。 僕も親も、高卒で就職することしか考えてなかったから、それはない、と言う。 でも先生は「こいつは大学に行かせてやって下さい」という。かなりしつこかった。しばらく問答したけど、 最後には「お金は何

    努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/28
    >あのとき先生が食いさがらなかったら、大学になんて行ってなかったと思う。努力なんてせいぜい「まじめに働く」くらいの意味で階層を上ることとは全然違うことだった。格差の固定化って、そういう環境の中で育つ、
  • らきすたは「面白い」?「つまらない」?

    まずは結論から言おう。 らきすたは「面白く」もないし「つまらなく」もない。 アニメ版「らきすた」は作品ではなく、現象であるからだ。以下、「らきすた」という呼称はアニメ版のみを指す。 現象には内側に入り込むか、外側から眺めるかの二択しかない。 つまり参加することが面白いのであって、素材である「らきすた」そのものはどうでもいいのだ。 もちろんその素材足りうるいくつかの条件を「らきすた」は備えていた。 その条件は非常に流動的かつ偶発的であるため、マーケティング対象としては不適切である。 人為的な再現はほぼ無理だ。 らきすたの爆発的なブームは、最近巷でよく取り上げられる「祭り」の構造に近い。 作品としては典型的な「劣化あずまんが」以上のものではない。 それぞれのキャラクターの立ち位置もあずまんがのキャラクターとコンパチブルである場合も多い。 もちろん細部は違うから完全に互換だとは言えないまでも、か

    らきすたは「面白い」?「つまらない」?
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/15
    >チヤホヤされ得ないオタクが絶望の地平線に見出した新たな信仰、美少女に拒絶されないメタ視点キャラ泉こなた。視聴者の視点を作品内に持ち込むことで「らき☆すた」はエンタティメントでなく空間として確立した。
  • そりゃ、どう思った?って聞いたら「リアルだ」「感動した」って言うよな。子どもだもん。

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1016819.html ぼくが小学生中学生だった頃(10??15年前。90年代だ)にこのテのケータイ小説が出回ったとして、 ぼくらはきっと読んだと思うし、それなりに流行ったと思うし、それの感想は 「感動した」「リアルだ」「読みやすい」になったと思う。 子どもはまず「リアル」という言葉の意味を知らない。「リアル」の元になる現実的な経験をしてない。 ぼくは風景画や理科の図を描くのが結構上手かったんだけど、友達が最大の賛辞として使った言葉は いずれも「リアル」「細かい」だった。彼らが言う「リアル」とは、せいぜいその程度のものだ。 「ぼくらの七日間戦争」「いちご同盟」よりも 「GTO」「池袋ウエストゲートパーク」の方が「リアル」だ。 その対義語は「古臭い」「親父臭い」である。成人のそれと意味合いが異なる。 そして「

    そりゃ、どう思った?って聞いたら「リアルだ」「感動した」って言うよな。子どもだもん。
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/13
    >子どもは「リアルも感動も複雑な心境も」意味や経験を知らない。成人のそれと意味合いが異なる。携帯小説は中高生の至上のご馳走「おしゃべり」がケータイ文化と商売に乗っただけで、やってることは昔と大差ない。
  • はてな匿名ダイアリー - 吾輩はひんぬーである。

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/03
    >「胸張ってもおっぱい中心でしか見られない人間とは違うんだから。ダッチワイフじゃなく、ちゃんと人間として見てもらえる。」大学生の男はガキだわ、と溜息を吐いていた彼女に、私は何と答えればよかったのだろう
  • 今話題の聖地巡礼のスレを覗いてみたら書いてあったこと

    240 : 訪問販売(広島県):2007/07/24(火) 15:10:16 ID:olMwbM8G0 どうやら今、オタクの最新のトレンドは『DQN化』らしい ヤンキーみたいな馴れ合いの内輪ウケ、お互いがお互いを無条件で 認め合うセカイって何だかんだ言ってやっぱ良いよね。ムラ社会に回帰だ! 失われた青春プレイバック・永遠の文化祭、思いっきり馬鹿やって何が悪い? キモイと言う奴が悪いんだ!俺には権利がある! メタボリックデブが女装コスで街を練り歩いてコスプレ文化の素晴らしさをアピール! 聖地巡礼と称して田舎町の住宅街で撮影だ! 批判意見には『否定的意見もありますが、全体的に観ればアレは成功です。 批判する方が馬鹿です。』とメタ視点で対抗。 何だかんだいって成人式で暴れるガキとか初日の出目当ての暴走族とかを 馬鹿にしながらも彼らの放つ若さのエネルギーとか絆のような繋がりとか ギラギラしたマッチ

    今話題の聖地巡礼のスレを覗いてみたら書いてあったこと
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/24
    >『どうやら今、オタクの最新のトレンドは『DQN化』らしい。ヤンキーみたいな馴れ合いの内輪ウケ、お互いがお互いを無条件で認め合うセカイってやっぱ良いよね。ムラ社会に回帰だ!』これはあるのかな
  • 日本xオーストラリア戦のオシム

    某煽り系サッカーブログのコメント欄に書き込もうとして文字数で突っぱねられた文 いやー今日ばかりは、あんたじゃないけどオシムを呪いたくなったね。 延長はゴールデンゴール方式じゃなく30分丸々あるってのに、90分で決めようとする意志を見せる交代はなく、残り15分を無駄に消費してぐだぐだなまま延長戦へ。延長でも手を打ちかねて、ぐだぐだな勝つ気のない展開のまま。 豪州は身長あるんだからふんわりしたボールじゃなくて ・低くて早いクロス ・サイドからの斬り込んでマイナスのクロス ・ミドルシュート が必要なのに、ミドルを打つべき遠藤もW中村も引いた相手を崩すと言う無茶な課題に拘るかのようにまるで狙っていかない。 監督も水野も太田も使わず(一人退場の時点で即これだろ普通)出し手はリフレッシュさせずに、受け手は減らしてまた増やして、意味わからねえ。 特に分からんのが矢野投入。タイミング的にPK戦突入が見えて

    日本xオーストラリア戦のオシム
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/22
    >そんな感じで「点とって蹴りをつけるぞ」って意志を示さなかったのにPK戦になったら奥に引っ込んでさ。ゲン担ぎだってのは知ってるけど、そりゃないだろうよオシム爺。
  • オタク中年化問題ものすごい違和感

    オタク中年化問題(汎適所属) http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/chunen_ota.htm 増田で影から書くようでホント申し訳ないが、この"オタク中年化現象"、問題でもなんでもないんでは?と思っている。この状況って、"オタク趣味"なるものが一般的に言われている"趣味"と同じレベルにまであがってきた、という望ましい事態なんでは?と思っている。 まず、一般的な趣味は一生続けられるもんだ。僕の祖父の趣味は盆栽。盆栽とはまたベタなおじいちゃんのための趣味である。しかし、ポイントは、祖父が盆栽をはじめたのは彼が10代??20代のころからである。当時は、とても盆栽が流行っていて、みんなで情報交換して楽しんでいたんだそうだ。その趣味を、ずーっと何十年も続けてきた(だんだん盆栽そのもののブームがすたれていって、下

    オタク中年化問題ものすごい違和感
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/18
    >オタクの地位が上がって"他の趣味"と同レベルになるすばらしき事象だ。クリエイターまで後一歩、をあきらめるルサンチマンを思いっきり経験すればいい。他の趣味でも、たくさんいまっせ。うまく現実と折り合いをつけ
  • 市民のための科学リテラシー入門という公開講座に行ってみた

    公開講座 - 京都女子大学現代社会学部 6/30 京都女子大学にて。 ニセ科学対抗勢力としてはかなりの面子だと思われ。 京都女子大学教授 小波秀雄 - こなみ日記 ここも参照。http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~konami/ 専門は色々やっておられる方。山形大学准教授 天羽優子 - 事象の地平線::---Event Horizon--- みなさんご存知。同志社女子大学教授 左巻健男 - Doblog - さまき隊的科学と環境と仕事と遊び - 理科教育の専門家だそう。大阪大学教授 菊池誠 - kikulog ご存知、菊池先生。ニセ科学の権威、と言っちゃうとアレですけどね…ぱっと見た感想。かなり年齢層高め。ニセ科学に対するウェブの盛り上がりとは裏腹に、おじいさん率が高かった。男女比は6:4くらいか。会場はかなり混雑していて、立ち見もちらほらと。座ってみてる人もいました

    市民のための科学リテラシー入門という公開講座に行ってみた
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/02
    >ニセ科学がなぜいけないかo 経済的・時間的・人的損失…ようするに無駄。o 思考の単純化…結果のみを求める。プロセスを無視。個人的な体験を一般化するには適切なプロセスを経る必要がある、説得力より納得力。
  • ソープへ行けと彼女は言った。

    「ソープへ行け」と僕は彼女に言われた。 僕が人生で初めて告白した彼女だった。 優しくて、賢くって。とても綺麗で。 20歳超えて童貞なんて信じられない。私に幻想を抱かれても困る。 汚物をみるような目で、心底哀れむような目で、僕はそういわれた。 ぼきん、と僕の中で何かが折れる音がした。 そうか。幻想は求めてはいけないんだ。愛情なんて求めてはいけないんだ。 僕は少ない学生生活の残りを全て勉強に費やし、一流と言われるような企業に入った。 そして、得た金のほとんどを風俗に費やした。 そうか。やっぱり彼女のいった通りだった。とても簡単なことだったんだ。 それから、お金を使うのが惜しくなった僕は、適当に女を探した。 なるべく効率を上げるためには、弱い女が良かった。 親から愛されなかった女子高生や、夫から愛されていない人や、愛とかとくに考えていない頭が弱い女子大生。 みんな、簡単に僕と寝て、僕を愛した。

    ソープへ行けと彼女は言った。
    ken_wood
    ken_wood 2007/06/25
    >愛して下さい、セックスして下さい、借金があるんです。どうか、どうか。彼女はそう言った。うーん、そうなのか。僕は言った。あのね、僕に幻想や愛情を抱かれても困るんだよね。お金がない?簡単なことだよね。
  • 会社に人生を捧げている人は幸せか?

    こういう議論に答えは出ないものだ。 それは、仕事に何を求めているか? 仕事をする事によって何を得たいのか?が千差万別だから。 一般的に「仕事をする事によって得たいもの」は、金・地位・名声・女あたりだろうか…。 これらが一番人間の能と結びつきが強く、求めて当然の欲求と言える。 これらが世間一般より多く手に入っているならば、サラリーマンだろうが、フリーターだろうが、デイトレーダーだろうが満足感はそれなりにあるはず。 しかし、問題は上にあげたような能と結びつきの強いものと違うことだ。 例えば、やりがい・達成感・社会貢献・自己実現等の自ら精神的な部分。 これのカラクリを紹介しよう。 100人を50人づつの2グループに分ける。 仮にA、Bグループとする。 この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。 仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。 Aグループには高収入を支払い、Bグループに

    会社に人生を捧げている人は幸せか?
    ken_wood
    ken_wood 2007/06/20
    >つまらない仕事にも自我の崩壊を防ぐ為に「やりがいがあるから」等、精神的な何かを理由として付ける「精神の防衛本能」=「論理的不調和」。本当にその仕事だからやりがいが見出せているのか?をよく考えるべきだ
  • ファッションの脱オタはなんで面白くなさそうなのか?

    今さら感ありまくりだけど脱オタについて 結論だけ先に言っちゃいます。 女はともかく男のファッションてのはけっこう幅がせまい。 格好というか価値観がほぼ一つだから、 その価値観のなかで優れているか劣っているかの優劣ゲームになっちゃう。 だから、その価値観に合わない、のれない人にはファッションつまんねー、だるいとなっちゃう。 だから脱オタする人は、ほどほど服に手間とお金をかけてそれ以上はやるべきじゃあないと。 (ほどほどの具体的な内容?それは他の人任せ) 今日服を買いにでかけたんだけど、お目当ての品は大はやりのポロシャツではなく ノースリーブのTシャツと半そでのブルゾンというすごいマイナーなアイテム。 で、案の定どこにも売ってませんでした、ぢくしょー! で、買い物して気づいたんだけど、ほとんどのお店は似たような型の服しか 置いてなかったんだよねー、ポロシャツとか半袖シャツとかVネックのTシャツ

    ファッションの脱オタはなんで面白くなさそうなのか?
    ken_wood
    ken_wood 2007/06/18
    >インターネットが広まれば、いろいろな形で情報発信する場が増えるから、価値観がさまざまになって、大きなムーブメント・流行はなくなるだろう、って。メンズ文化はぜんぜん価値観が多種多様じゃないやん、と思う