タグ

2007年8月17日のブックマーク (20件)

  • KET SEE BLOG: アジアカップに何を見るか

    韓国代表と120分間戦って引き分け。PK戦で日は4位となり、日本代表にとってのアジアカップは終わった。酷暑、ハードスケジュールの中、戦い抜いた選手たち、支えたスタッフ、監督、当にお疲れさまでした。また、戦火の中から雄雄しく復興し、素晴らしいサッカーを見せ、優勝したイラク代表の皆さん、当におめでとうございます。 アジアカップが1年前倒しになり、かつ直前までJリーグがあり、準備のための親善試合がゼロという条件の中、日サッカー協会は今大会のオシム監督に「ノルマ」は設けない、というきわめて当たり前の判断をしている。私も私的「ノルマ」はなし、「できれば」ベスト4まで行って欲しい、と思っていたので、ちょうどそれは達成されたことになる。特にベスト4まで到達したことで、3位決定戦まで含めて6試合を戦えたわけで、それもオーストラリア、サウジ、韓国という強国と次々と当たれたのは、強化の「実」という意味

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >協会もオシム監督も「あくまで強化の一過程」と捉えていたと報道されていた。サウジは「しばらく獲っていないアジアカップを本気で獲りに来た」。オシムにとって「中村俊輔の覚醒を促す大会」だったのではないか。
  • 「証拠は全部消滅したけどTBSを信じよう」とBPOは言った - アンカテ

    J-CAST ニュース : TBS不二家報道で重大ミス 朝ズバッ!「捏造疑惑」晴れず 私は、行政や司法が直接報道に介入することは最小限にすべきだと考えています。だから、このような問題について、BPOのような報道の側に立つ第三者団体があって、先に不祥事をチェックすることには賛成です。 しかし、それは、司法システムの中に治外法権的な例外を設けることでもあるので、前提条件として、そのような第三者団体のカバーする範囲と役割を明確にすべきだと思います。具体的には、 「報道」という社会的な役割を守るための例外であること 関係者が自主的に第三者団体の調査に協力すること を絶対的な条件として、その範囲でのみ審査を行なうべきでしょう。 しかし、TBSはBPOに対して次のように主張しています。 ただし、この証言者の連絡先は不明で、取材メモもTBS側が紛失したと主張 この問題のキーポイントとなっている二人目の証

    「証拠は全部消滅したけどTBSを信じよう」とBPOは言った - アンカテ
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「TBSは悪意の証言者に騙された」ストーリーが書けないのは、真実は「不注意」レベルではなかったと。強制力の無い第三者機関BPOは信じるに至ったプロセス、告発内容が真実であったのか批判的に検討を加えるべき。
  • エクスペリメント:11対10は有利なのか?

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >11人になった方の成績は3勝4分2敗、PK戦は引分け。ゴールを奪えたのは3試合、奪えなかったのは8試合。保障は全然ない。逆に負けたのはドイツWCのオーストラリア対イタリアとアメリカWCのナイジェリア対イタリア。
  • デニス・ベルカンプ 勝つことと美しさ|サッカーの言葉 オオウチコム

    デニス・ベルカンプ 勝つことと美しさ 2007/8/15 2014/10/12 海外サッカー選手 フットボールはどんなゲームでも激しい。それだけに一瞬でもゲーム中に「美しさ」があるというのは良いことだと思います。デニス・ベルカンプ インタビュー プレミアシップマガジン2003年3月号 を一冊書き上げた。といってもサッカーではなく、バリバリのインターネットのノウハウだ。ちょっと宣伝だが「できる100ワザGoogle Analytics」というで、アクセス解析をするノウハウを書いた。 僕は、こういうにもサッカーのことを何とかして盛り込もうとする。 前回の「できる100ワザSEO&SEM」(これも超ノウハウ)の時、担当編集者はサッカーを知らなかった。 「大内さん『バルセロナ』を普通の人はサッカーチームのこととは思わないですよ」 てなやりとりがあって、僕がさりげなく忍び込ませるサ

    デニス・ベルカンプ 勝つことと美しさ|サッカーの言葉 オオウチコム
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「勝つためのサッカーと美しいサッカーって反対じゃないですよね」ベルカンプのゴールを改めて見て、編集アシスタント君の言葉は正しいことと響く。自分にできる全てのことをした結果として美しさと勝利があった。
  • 国民洗脳装置としての靖国 - 非行型愚夫の雑記

    概念 政治も宗教も、ある種の中心的概念(自由、国家、神)を声高に叫ぶが、これらはあまりに抽象的なので、ここでは「霊的概念」と呼ぶことにする。霊的概念は極めて曖昧なので、しばしば個人によって解釈が大きく異なる(政治理論家は、自由や平等など政治的な霊的概念を「基的に議論されたもの」であると言う〈2〉)。この曖昧さは、それについての合理的な議論を不可能にしており、そのような議論に加わる人達は事実上い違った話をしていることになる。演説者は、自分達の計画や目的が細かなところでは非現実的であり、隠れた落とし穴やその他の悪魔的なものを含んでいることを覆い隠すため、あるいは、聴衆の感情的反応を引き出して、その議題に対する集中度を高めたりするために、そのような「輝かしい一般論」(3)を用いることが多い。抽象的で曖昧であると同時に、霊的概念は価値観を含んでいる(これについては第九章参照)。それ自体が極めて

    国民洗脳装置としての靖国 - 非行型愚夫の雑記
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >政治的な霊的概念は「基本的に議論されたもの」で合理的な議論を不可能にしており、食い違った話をしていることになる。また人間の命より重要視されるため疑う者は人間ではないとみなす。感情の自動的反応を利用し
  • 2週目。 - /スラント

    はいはい、ボーナスタイム、ボーナスタイム。 J1 第20節:浦和 1 - 0 G大阪 得点者:'62 永井雄一郎(浦和) 小野が腰痛発症ということで急遽FWで先発した永井。立ち上がりから、最近の出来そのままに、体張る気ゼロのお嬢さまぶりを披露して、当然のように役に立っていなかったわけです。しかし、そのあまりの役の立たなさゆえに、前半終了時にはボーナスチャンス到来を予感しました。期待はないけど予感はしたというか。それまで溜まった憤をチャラにする、絶妙のタイミングで飛び出すのが永井のボーナスチャンスですから。そしてやっぱりシュート1で全てをもっていきましたとさ。めでたしめでたし。 この日は、↑に書いたように小野がメンバから外れたことで、達也・永井という懐かしさ漂う2トップ。左サイドが前節で低調だった相馬から好調だった平川に代わったこともあり、何というか「エメルソン出場停止中」といったような

    2週目。 - /スラント
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >シュート1本で全てもっていく永井のボーナスタイム。本格的な3-5-2「エメルソン出場停止中」といった面子のせいか、戦い方も本格的に回帰。縦に速く個が頑張って守る勝負にキツい戦い方。さてこの先どうなりますか。
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/47952/2615059

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >安田の成長は目を見張るものでした。裏に抜ける播戸の動きにも悩まされました。実際に攻撃の形を作る二川も相変わらずの動き。この3人をまとめて変えてくれた西野監督がこの試合のMOMだったと信じて疑いません。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「NOBODY CAN BEAT US…」新記録を成し遂げる前から「無用な挑発」をしても今のレッズには負けない。そんな慢心。西野の頭の中にはナビスコの5点目があったのでしょう。伸二が怪我で2トップにせざるを得なかった幸運。
  • 「社保庁自爆テロ説」に対する長妻議員の反撃 - 解決不能

    先の参議院選挙における重要な争点となってしまった5000万件の年金記録不備問題ですが、その情報の出所について自民党や彼らの応援団の評論家たちによって、しきりに「これは社保庁が自らの解体を阻止するために流した自爆テロ」だとの陰謀論が叫ばれていました。 私が知っている限りでは、この説を主張しているのはこれらの人物です。 ■自民党 安倍晋三総理大臣(2007年7月20日読売朝刊4面) 安倍首相、宮崎市内の応援演説で 「社会保険庁の解体をすると宣言してから、どんどん大きな問題が出ている。 評論家の屋山太郎さんは『社保庁を守ろうと、まるで自爆テロで、安倍政権に ダメージを与えようとしている』と言った。 決して負けるわけにはいかない。この原因と責任は徹底的に糾明する」 中川秀直幹事長(参照) 社会保険庁をめぐる問題が次々に表面化したことには「国家組織として残したい人たちが (社保庁改革関連法案をつぶす

    「社保庁自爆テロ説」に対する長妻議員の反撃 - 解決不能
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >自民党幹部達が「タイミング的に社保庁のクーデター、自爆テロみたいなもんだ」と。長妻議員が週刊朝日において「5千万件の問題は国会での予備的調査でわかったもので、そこには柳沢伯夫大臣もハンコを押してある」
  • カンペオナートの華麗な噂が: ZICOスタジアムの感想 2007年07月30日

    書いてる人:ヒロキチ 出身:茨城県鹿島郡鹿島町 pondichery_s@yahoo.co.jp 「カンペオナートの華麗な噂が」は、鹿島アントラーズ応援ネタサイトです。 たとえば試合日の朝、部屋の扉を開けて頬が感じる空気、スタジアムに向かう電車の窓に映る景色、その土地での、酒、応援の理不尽さ、汗、唾液、涙、対戦相手が見せるそのクラブの誇り、試合後に神々しく輝くスタジアム、ぜんぶ含めてオレの鹿島アントラーズです。 どうぞよろしく。 (09/17)お久しぶりです! (04/22)ZICOスタジアムの感想 (04/15)さいたまスタジアムの感想 (04/09)バス車内より (03/19)全力で (03/19)味の素スタジアムの感想 (03/14)1試合1試合、全力で。 (03/13)チュラ大学スタジアムの感想 (03/11)ZICOスタジアムの感想 (03/08)国内リーグ開幕

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「ヴェルディ川崎ブッ倒せ!」このフレーズはオレにとっての鹿島の血液。ラモス、武田、北沢…みんな本当にありがとう。おー!本田よー!オレらヴェルディに抗ってた初心に帰って頑張り直そうとしている最中だよ!
  • モウリーニョ 彼が選手にもてるのは?

    モウリーニョ 彼が選手にもてるのは? 2006/5/10 2014/10/13 サッカー監督 「これまでいろいろな人に影響を受けてきたけど、でも、私は、他人の言ったことをただ受け入れる、というタイプじゃあない」 モウリーニョが語るコーチング哲学(JOSE MOURINHO TALKS ABOUT HIS COACHING PHILOSOPHIES) 英国リーグ監督協会ホームページでのインタビューから 学生時代の話なので、すごく昔だが、ある女の子が「違う言葉を話すから」と答えた事がある。「なんでその男を好きになったの?」という質問に対する、それがその女の子の答えだった。 そんな言葉が、突然、それもよりによって、チェルシーの監督のモウリーニョについて考えているときに、思い出されるのだから、人間の記憶はつくづく不思議だ。 好きになる理由が「顔」でも「背の高さ」でも「ファッション」でもなかったので

    モウリーニョ 彼が選手にもてるのは?
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「彼は優れたコミュニケーターだ。選手に自分の言葉で話すことができる」少年サッカーの現場でも、子供がぴたっと話すのをやめるコーチと、そうでないコーチがいる。意味とか内容ではなく借り物でない言葉を話す。
  • オシムの怒りはどっちに転ぶか?|サッカーの言葉 オオウチコム

    オシムの怒りはどっちに転ぶか? 2007/7/11 2014/10/12 日サッカー 最後のいいところまで仕事をやっていながら、一番大事な仕上げができなかったアジアカップ カタール戦引き分けでオシム監督のコメント オシムが試合後のインタビューで怒った。レポーターにって掛かっているように見えた。 聞き手のレポーターは、カメラを無視して詰め寄られたのだから、たまったものではないだろう。とても、二つ目の質問をするような状態ではなかった。 内容を見ていれば、どういう結果か分かると思う。勝ち点6を取ってもおかしくない内容だった。事故、あるいは不注意の結果、こうなった。最後のいいところまで仕事をやっていながら、一番大事な仕上げができなかった。日サッカーは強い。力を付けている。だが、こういうところでチャンスを決められない。これを直さなければいけない。 文章にすると伝わらないが、オシムの顔は「あ

    オシムの怒りはどっちに転ぶか?|サッカーの言葉 オオウチコム
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >カタール戦後のコメント。オシムは最悪を考える。今が怒るときだ、オシムのアラームが鳴った。怒るときは徹底的に怒ったほうがよいのだ。日本人の協調性は美徳だが、結果を求める戦いとの共存が難しい。
  • ポリバレントが少年サッカーに与える影響|サッカーの言葉 オオウチコム

    ポリバレントが少年サッカーに与える影響 2007/6/20 2014/10/12 少年サッカー 指導で気を付けなければならないことは、自分の目で見て足りないことばかりに手を出さないことです。そのような方法では抜けた個性は出てきませんし、永遠に何かが足りないままです2005年8月 スポーツナビ 風間八宏氏インタビュー 子供たちのサッカーを見にふらっと試合会場に行って、サッカーコーチと話をする。試合を見ながら、ぼそぼそと話を交わす。 ちょっとうまかった子が、その後どうなったかを聞くと「伸び悩んでますね」と浮かない表情をしている。 目の前では、うまかった子が、ボールコントロールに失敗して、相手に奪われる、という場面が何回か続いている。ボールを持った後、次のアクションに迷っているように見える。確かに、昔はもっとのびのびとボールを扱っていた印象があった。 その子は、サッカーがうまくなりたくて、親も結

    ポリバレントが少年サッカーに与える影響|サッカーの言葉 オオウチコム
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >風間八宏氏インタビュー他。日本の親は選抜やトレセンと言う言葉に強く反応する。何でもできるようにならないといけない、と思い込んで、得意分野を伸ばすよりも、不得意分野に力を注いで調子を狂わせてしまう。
  • ベニテスとモウリーニョ 縦か横か?|サッカーの言葉 オオウチコム

    ベニテスとモウリーニョ 縦か横か? 2007/5/2 2014/10/12 サッカー監督 勉強のためにイタリア、イングランド、ブラジルを回った。ファビオカッペロのようなコーチにもたくさん質問をした。わからなければ、答えを捜し求めるんだ英国リーグ監督協会 ベニテスへのインタビュー2005年10月5日 UEFAチャンピオンズリーグの準決勝、ベニテスとモウリーニョの戦いは、ベニテスが勝利した。勝利といっても、これがまた実にベニテスらしい勝ち方だ。2試合の合計は1-1の引き分け。そしてPKで決着がついた。 モウリーニョは、昨年の疑惑のゴールも含めて、自分たちは負けていない、と言い張るのかもしれない。 どちらもイングランドのチームだが、監督はスペイン人のベニテスとポルトガル人のモウリーニョ。二人は、自分の生まれた国を離れて、ヨーロッパというステージを横に横に進んでいった。 この何週間か、モウリーニョ

    ベニテスとモウリーニョ 縦か横か?|サッカーの言葉 オオウチコム
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >レアルのトップまで行った彼は若くしてプロ選手をあきらめた。失敗や挫折は人の視界を変える。縦に進むのを辞めたとき、突然水平にビローっと広がる。ヨーロッパを見ている視界、二人は正反対なのにとても似ている
  • 混ざればどんどん強くなる|サッカーの言葉 オオウチコム

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >クラブチームで全く違う国のスタイルでサッカーしていてもポルトガル代表はポルトガルのサッカーだ。日本のサッカーを追求するのに日本人監督では、内側に向いてアイデンティティは薄れ曖昧になっていくに違いない
  • 百舌鳥日記(旧):11人全員がボールに触ってゴール。

    全然気付いてなかったんだけど、ガンバスレを見てたら新潟戦の2点目についての指摘があった。 これ気付くって結構凄いよなw 確認すると確かにガンバの選手全員を経由している。 その間、新潟にはちょこっと触られるがまったく奪われず。 藤ヶ谷→山口→明神→山口→安田→遠藤→安田→明神→ シジクレイ→加地さん→シジクレイ→二川→バレー→二川→ 橋→安田→二川→播戸→遠藤→バレー→GOOOOOOOOOOAL!!!!! こういうパス回しからのゴールってのはよく見てる気がするけど、 ここまで極端なのは案外少ないんじゃないかと思ったり。 やっぱりガンバ最高。(ドS的な意味で)

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >新潟戦の2点目は11人全員がボールに触ってゴール。その間、新潟にはちょこっと触られるがまったく奪われず。ここまで極端なのは案外少ないんじゃないか。やっぱりガンバ最高。(ドS的な意味で)。:掛川高校か
  • ロボットから考える、身体性としての構造が持つ意味 (arclamp.jp アークランプ)

    なにげなく季刊d/SIGN(デザイン) no.13の表紙を見たら「特集 ロボットのデザイン」の文字。おおっと思って著者人を見ると「國吉康夫+佐々木正人」ときたもんだ。ロボットの身体性でも語っているのかと思ったら、ある意味裏切られたような、でもすばらしい内容でした。 國吉康夫さんはロボットを開発しているわけですが、ロボットを作ること自体が最終目的というわけではなく、ロボットを作ることで人間の理解を進めることを目的にされています。早速ですが、國吉さんの研究室サイトにある「スクワット起き上りロボット」の動画を見てください(ページへの直接リンク)。 (画像はWebサイトより直接リンクで引用) このロボットは寝た状態から足を上げて、それを振り下げる勢いで膝を曲げたスクワット状態で起き上がりをします。動画をみてもらうと、すごく人間くさい。起き上がった瞬間にはゆらゆら身体を揺らして踏ん張っているのがわか

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「脱身体性」と呼べる完全制御をするのではなく、動きの基礎的な構造を認めたうえでコツだけをうまく伝える。別記事ですが「ためらい迷うロボット」もすばらしい。季刊d/SIGNno.13は超オススメ。國吉康夫。佐々木正人。
  • 痛いニュース(ノ∀`):あのキモイ4足歩行ロボットに弟が誕生

    あのキモイ4足歩行ロボットに弟が誕生 1 名前: ジャンボタニシ(東京都) 投稿日:2007/08/16(木) 01:31:58 ID:aDHMgH5I0 ?BRZ ボストンダイナミックス社の「リトル・ドッグ」 2足歩行ロボットの研究分野においては日が進んでいる。というよりも米国の場合、実用性に問題があると考えているのか、2足歩行ロボットそのものに関してほとんど研究が行われていない。 そのような中にあって例外的なのがこのボストン・ダイナミックス社が研究開発を進めている4足歩行ロボット「リトル・ドッグ」(画像上)だ。2足歩行ロボットの 場合、不整地を歩かせることはほとんど困難だ。この不整地での走行という面で、ボストン ・ダイナミックス社は既存のクローラー(キャタピラ)などの技術を用いるよりも4足歩行の メカニズムを用いた方が、有利と考えて、このようなロボットの開発を進めている。 このリトル

    痛いニュース(ノ∀`):あのキモイ4足歩行ロボットに弟が誕生
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    凸凹道をスムーズと言うわけでもないのに危なげなくクリアしていく4足歩行機械動画。>地形が不安定な場所への偵察用か。日米で違う方向性でやってるからいいんだよ。
  • もう憲法の話はしたくはないけれど。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2007.08.16 もう憲法の話はしたくはないけれど。 (3) カテゴリ:ヒラカワの日常 毎度のことだが、終戦記念日をはさんで、 憲法論議が盛んである。 もう憲法の話はしたくはないけれど、 議論を整理するために一言付け加えておきたい。 改憲の丸は、9条である。 国家の最高法規に関わる話である。 国家という共同体の掟を再定義しようというのであれば、 議論の仕方からはじまって、 様々な論件が整理されてしかるべきところだろうが、 9条だけが突出した議論の的になっているところが すでに、この問題を歪んだものにしている。 改憲派の論拠は 国家としての主体性の確立すること、 自衛隊が防衛軍として法的根拠を与えられ、海外に展開できるようにすること、 先進国の一員として、紛争解決に向けての戦力負担において 応分の責任を果たせるようにすること、 概ねこの三つだろう。 これらを検討してみる。 果たして日

    もう憲法の話はしたくはないけれど。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >憲法を遵守してきたことに主体性はなかったか。改憲は「あり」と思っているが、損得勘定も理想も感じられない彼らにルールを定めてほしくない。多元的な価値観を認めながら綱引きと妥協を積み重ねてゆくのが外交。
  • Welcome To Madchester - 「優越感文化」と「劣等感文化」

    ※8月20日追記しました。 たまにブログの文章を読んでいて驚く事があります。 それは、例えば自称・他称ともにオタクの人の彼らのオタク批判を読んだ時です。 「なぜこの人は自分が属する文化トライブの事を批判できるのだろうか」 といつも不思議になります。 要するに「世間様」からみたらエロゲーやってる「キモオタ」とオタク論壇で動物化について語るあなたは同じ「オタク」であり、見た目がどちらも典型的な感じだったらあなたがどれだけ高尚なオタク論を語ろうがどっちにしても嫌がられるでしょうにと思うわけです*1。そこで思うのが、要するにある種の人種にとっては自分の趣味というのは優越感文化、つまり優越感ゲームを基盤とした文化なんだな、という事です。 「オタクってのは○○○だからダメだと思うんだよ」 と論客が語るとき、論客は正しくはこういっている場合が多いと思います。 「オタクってのは○○○だからダメだと思うんだ

    Welcome To Madchester - 「優越感文化」と「劣等感文化」
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「×××は○○○だからダメだ()」に含まれるゲーム(俺は違うけどな!)と(俺はもっとバカだけどな!)。自明だが理由について追求しないのが、文化トライブ内でのエチケット。「リア充」はどちらにも使えます。