タグ

行政とあるあるに関するkgbuのブックマーク (6)

  • 移動式店舗はみんなbrightkiteを使うべき - tzmtkのブログ

    移動式店舗がbrightkiteを使ったら面白い、という話をしたら少し反応があった。 Brightkite Universe - brightkite.com 移動式カフェ、弁当屋、屋台、移動式図書館とかがbrightkiteやってて、リアルタイムに出没スポットが分かったら面白いし、集客にもつながりそう。ストリートミュージシャンとか、大道芸人がやっても面白いのではないかともコメントもらった。 いまならiPhone購入は初期投資ゼロだし(たぶん)、集客効果ですぐ回収できると思うんだけど。どなたか知り合いにそういったお店をやってる方がいたら、提案してみてもらえませんか?(笑) 自分的な願望としては、まず都バスの全車両がbrightkite使って3分おきぐらいに現在地知らせて欲しいと妄想する。 まずはインターバル方式で自動で投稿してくれるbrightkiteアプリがあれば、当にいろいろとなんで

    移動式店舗はみんなbrightkiteを使うべき - tzmtkのブログ
    kgbu
    kgbu 2009/08/28
    遅延情報だけでもあれば、ダイヤグラムと差分とってかなり正確に分かる。でも遅延情報をどう取得するかよりも、個々の位置情報を垂れ流すほうがコスト少なげってところが面白そう。他になにがあるかな。
  • セキュリティ・カードの安全性と論文発表 - あいまいな本日の私 blog

    おそらく、この話はもう新聞で報道されているので、ここに書いても問題はないだろうと思います(何かありましたら、ご連絡をお願いします)。オランダで、公共交通用電子カードの安全性に重大な欠陥があることを証明した論文について、オランダ政府の国務長官が発表の差し止めを要請したそうです。 オランダ・Radboud 大学(ナイメーヘン)の Bart Jacobs と言えば、"Categorical logic and Type theory" isbn:0444508538 で有名な計算機科学者ですが、最近は情報セキュリティの分野でも活躍しています。彼が率いるナイメーヘンのグループが検証しようとしたのは、オランダ版 Suica こと OV-chip card(公共交通用電子カード)。これは、ロンドン地下鉄のオイスター・カードや香港の地下鉄カードのシステムと質的には同じで、2007年から実証実験が始まり

    セキュリティ・カードの安全性と論文発表 - あいまいな本日の私 blog
    kgbu
    kgbu 2008/07/02
    オランダのSuicaに対応するカードのスキミングとクローンが可能であることについての論文の発表差し止めがあったという話。それで安心できる人はいいけれど、ねぇ。
  • 総務省の首を絞める文化庁 - 池田信夫 blog

    きょうのASCII.jpのコラムで、私的録音録画補償金をめぐる文化庁のおかしな論理を紹介したが、さらに奇妙なのは文化庁が、「電機業界がこれに反対するならダビング10もだめだ」として、6月からのダビング10実施を凍結したことだ。これについて読売新聞の社説は、まるで補償金をのまないメーカーが悪いように書いているが、これは逆である。ダビング10は、コピーワンスが不便だという批判を受けて昨年、総務省が決めたものだ。それを補償金の「人質」にして妨害しているのは文化庁である。 しかし文化庁のねらいは外れ、電機業界は補償金を飲む気はない。コピーワンスとダビング10なんて実質的には変わらず、くるくる変わるとかえって混乱するだけで、大したメリットはないからだ。それよりB-CASも含めた、今の複雑で使いにくい放送システムを抜的に変えない限り、デジタルテレビは売れず、2011年にアナログ放送を止めることはで

    kgbu
    kgbu 2008/05/14
    文化庁みごとだな。の一言。で、誰がやってるの?誰がやらせてるの?文化庁が、というより、誰が、のような気がする(笑
  • 和魂と洋才と医療の崩壊(下) - マーケットの馬車馬

    随分間が開いてしまったが、前回と前々回で、日社会の評判メカニズムが機能しなくなると、社会のあちこち(温泉であったり、救急医療だったり)が綻んでいく、と書いた。しかし、ここで話を〆てしまうと、結局「昔は良かった」というご老人の繰言と大差がなくなってしまう。そこで今回は、前回に引き続き医療を例に取りながら「じゃぁ、どんなシステムならうまくいくのか?」ということを考えてみたい。 こちらの記事によると、医療サービスで未払いが多いのは産科と外科(救急)なのだそうである。理由としては所持金不足や経済的理由(所得不足)が挙げられているのだが、来所持金不足は理由になるわけがない。経済的に困窮していないのであれば、手持ちのお金が足りないなら後で払えばいいのである。これは単に借金を踏み倒しているだけのことだ。 とりあえず産科に議論を絞ると、ひとつの理由として考えられるのは、産科と患者とはほとんどの場合「一

    和魂と洋才と医療の崩壊(下) - マーケットの馬車馬
    kgbu
    kgbu 2008/03/26
    医療をうけるための資本分配と市場原理(米国)と、それを補佐するtriageの提供(英国)のモデルの現状は、リテラシーと相互監視のレベルの高いギルド社会より医療は高コストだという話。
  • 霞ヶ関のスパゲティ - 池田信夫 blog

    公務員制度改革が、土壇場で官僚の猛烈な巻き返しにあって迷走している。「内閣人事庁」をコアにして、公務員の業務と人事を官邸が集中管理するという法案は、渡辺行革担当相と中川秀直氏などの「反霞ヶ関」勢力と、その他の圧倒的多数の闘いになっているようだ。 その多数派工作の武器になっているのが、「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会報告書への素朴な疑問」と題するA4で3ページの怪文書だ。今のところウェブに全文は出ていないが、河野太郎氏のブログによれば、概要は次のようなものだ:政官の接触を集中管理すれば、国会議員が情報を得られなくなりかえって官僚主導になるキャリア制度を廃止して、優秀な公務員が集まるのか。一人の公務員が採用されてから退職するまでにどんなキャリアを歩むかという観点から制度設計を考えるべきではないか懇談会が提案する幹部候補生育成システムはキャリア制度の看板の掛け替えではないか人事を内閣一

    kgbu
    kgbu 2008/03/17
    実装をやる人がブラックボックス化したがるのはわかる。この程度のコーディングなら、義務教育で教えられるんじゃないの?それが本当の「裏切りモノ」の仕事かもね。いやまじでヤバイ仕事かも。
  • 未踏の功績は「ゲームの存在」を技術者/学生に知らしめたこと. - 最速配信研究会(@yamaz)

    なんだか未踏が失敗だったかのようなエントリを読んだ(ミスリードしてたらごめんなさい). 「 スラッシュドット ジャパン | 天才を発掘しても、日では産業振興にはならない?」 http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/01/09/0423239 「未踏の次にすべきこと - 雑種路線でいこう」 http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080109/ipa 私は未踏の趣旨などはほとんど知らないし,実際にできたプロダクト自体にはあまり興味はないけれど,未踏が失敗だったとはとうてい思えず,むしろ大成功だと思ってる. 私が学生だった10年以上前,コンピュータサイエンスを学んだ田舎大学の学生のとる最良の選択は教授推薦をとってソニーやNEC,日立などの大企業に入ることだった.ただ「最良の選択」といいつつも実はほぼその一択しか

    未踏の功績は「ゲームの存在」を技術者/学生に知らしめたこと. - 最速配信研究会(@yamaz)
    kgbu
    kgbu 2008/01/13
    基準をどう取るかで評価は違うってことだな。未踏は、振興する側にとっても未踏だったところに面白みがあったということか。今後は成果を厳しく問われる、という流れで、僕はよいと思う。今後のひねりと継続が大事。
  • 1