タグ

2009年7月23日のブックマーク (7件)

  • Self Reference - 兼雑記

    http://d.hatena.ne.jp/TAKESAKO/20090716/1247750262 via http://d.hatena.ne.jp/sugyan/20090717/1247842750 を見て、なんか書いてみるかなぁと。下記3つのコードは一定の期間をおいて SEGV するコードなのですが、共通のテーマに基づいて書かれてます。 SEGV の理由は何でしょうか。 一個目。邪道。でもゴルフでたまに使えるんだよね。 ''=~('(?{'.('_/_ '^';@{:').'})')二個目。一番短いけどこの挙動は長い間知らなかったので結構わからん人多いんじゃないかな。 $_=~'(?{$_=~""})'三個目。読むのはそんなに難しくないけど、書くのは結構大変。新しく書こうと思ったけど結局使い回しでいいやという。 ($;=<<'' _(_@{**+(\$;=<<'' $; )=~(

    Self Reference - 兼雑記
    kgbu
    kgbu 2009/07/23
    自分を呼び出すコードを記号だけで書く
  • Risky-transaction fees - 漂流する身体。

    今日の昼くらいに、アメリカにおいて、金融機関が高リスク取引を今後手がける際にセーフティネットの為の保険料徴収を考えているとバラク=オバマが考えているという報道が割と唐突に日経で流れた。先週くらいに流れていた規制案の中で、デリバティブ関連の規制はちょっと待って、となっていた部分の話だと思って調べたが、そこにぴったり合致するかは不明ではあるが、オバマが昨日の記者会見で、金融規制改革の一環として、このアイディアを表明したらしい。 Google Newsで検索する限りは日語ソースは日経だけの模様で、日語メディアだけでは埒が明かないので、Wall Street Journalのサイトを見たら、割とまとまった記事があったのでこれを紹介する。要は、解釈は混じるが、こういうことの様だ。 オバマは大手金融機関の行動が金融危機後も変わっていない事に苛立っており、このまま規制しないと、また同じ金融危機が起き

    Risky-transaction fees - 漂流する身体。
    kgbu
    kgbu 2009/07/23
    too big to failは許さないってことで、WSJの http://online.wsj.com/article/SB124831738512274811.html を引きつつ、金融業界に自分のケツを拭けというオバマの政策を解説
  • howpack.com - このウェブサイトは販売用です! - howpack リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kgbu
    kgbu 2009/07/23
    パッケージの展開図などが豊富に紹介されている。「箱のデザイン」「ペーパーパッケージデザイン大全集」みたいな内容なのかしら
  • Q(uine)R(uby) code - まめめも

    RubyKaigi でこっそり (?) 発表したものを再掲。 読み込んでみる *1 。 $ java -classpath classes example.QRCodeDecoderCUIExample quine-ruby-code.png > quine-ruby-code.rb [Success] quine-ruby-code.png Processed 1 images in 1050ms (1050 images/sec) OK: 1 NG: 0quine-ruby-code.rb はこんなの。 #!ruby # Q(uine)R(uby)code (C) Y.Endoh 2009 eval s=%q(X=(0..7).map{|i|1<<i};W=116;m=(1..w=117).map{[]};B=999.times{|i|X<<( X[-4]^X[-5]^X[-6]^X[

    kgbu
    kgbu 2009/07/23
    これ認識できるケータイがあったらw
  • 大雪山遭難と刑事責任 - 漂流する身体。

    大雪山の遭難事件そのものについては、大変痛ましい限りであり、悲しい事件だと思うが、マスコミの論調の通り、ガイドやツアー会社がどこまで責任を負うべきかと言うと、微妙な感じがしている。こういった悲惨な出来事が起きると、誰かのせいにしたいのは当然の人間の心情だし、今回その対象はツアー会社以外には有り得ないのだが、果たして刑法上の罪にまで問うべきなのだろうか。 業務上過失致死罪が今回の対象だが、この罪は一般的に予見可能性と結果回避義務の双方が構成要件となる。猛犬を放し飼いにしている人は、この猛犬が人を噛むことを合理的に予見できたに関わらず、飼い紐に繋ぐという回避義務を尽くしていない為、罪に問われる可能性が出てくるのである。また、以前エントリに書いた福島大野病院事件では、産科医は前置胎盤の剥離手術を始めた段階で大量出血死を招く危険は予見する筈であるが、それであっても結果回避義務として手術をすべきで無

    大雪山遭難と刑事責任 - 漂流する身体。
    kgbu
    kgbu 2009/07/23
    ガイドとはリスク管理者だ。それにあまり責任をおっかぶせると、だれもそれをしなくなる。上手い解決手段は、ガイドが適切な判断ができるインセンティブと保険を充実し、利用する側もリスクを勉強することだという話
  • 勝間和代女史のTwitterが面白い | fladdict

    自己啓発クイーン、勝間和代女史がTwitterをはじめたっぽい。 僕は「お金は銀行に預けるな」ぐらいしか読んでないけど、ネット文化ウォッチャーとしてとりあえずfollow。ココは絶対なんかの震源地になりそう。 なるほど、だいたいわかりました。要は、聞き手にとって、付加価値があるかどうか、ですね。付加価値がないつぶやきだと、よほど相手を好きでない限り、単にうっとうしい。でも、何か発言に味があるとか、あるいは新情報が含まれていれば、それはうれしい、ということですね。 Twitterをはじめて数日でkの発言。専用ツールインスコして@やRTをwwwを使いこなし、なんか境地に達している・・・ なんだかんだで勝間和代女史のメディア力はハンパないと思った。デビューしたてなだけに、ログを読むと、人の学習の軌跡が読めて大分面白い。 勝間女史が「個人でメディアを持て! 〜 21世紀型プロモーション」みたい

    kgbu
    kgbu 2009/07/23
    勝間氏がtwitterに飛び込んだ。(個人事業主としては当然の)その露出のパワーにたじろぐ人もあるだろうが、そのメディア対応力をリアルタイムに経験できた(る)ことは、いろいろな意味で収穫だろう。
  • d.y.d.

    20:52 09/07/30 こんすとぽ 確か cppll でかなり昔に見た記憶があるんですが、C++ のこれ int I = 42; const int CI = I; // OK! int* pI = &I; const int* pCI = pI; // OK! int** ppI = &pI; const int** ppCI = ppI; // コンパイルエラー! int** から const int** への変換はできません! は何故こういう仕様になっているのでしょうか?というのは面白いクイズだなーと。 「2番目が安全なのと同じで、3番目も型的には安全では?」と一瞬思ってしまうのですが、 そんなことはなく、このキャストを許すと const なはずのものを書き換えられてしまいます。 具体的にどうやるかは読者の皆様への宿題です(←偉そう)。 知った当時はよく仕様考えてあるなーすげー