タグ

ブログに関するkinutのブックマーク (55)

  • 彼方からの手紙 - インターネットブログ

    「BACONTEXT」は、下を販売したり、洗濯機に石を投げ込む YouTube 動画を再生する Chrome 拡張 を公開したりしている、いったいなんなのかよくわからない BACON という団体の Tumblr にひっそりとある、エミネム最高さんという人が書いた旅行日記。写真の縦横比がめちゃくちゃなページのなかに、ドイツ下を買った話とか、モロッコの団地でスネア連打しまくるラップを聴いた話とか、あきらかに自分が行ったことのない場所から見た景色の話が延々と書かれている。 「長野美郷さん」は、アナウンサーの長野美郷さんが出演しているテレビ画面のキャプチャ画像がアップロードされつづけているブログ。2009年からはじまっているこの行為について、いったいどういうモチベーションで運営しているんだろう、キャプチャ画像として切り取るフレームを決める基準はどこにあるんだろうと思う。いつも同じようにぼんや

    彼方からの手紙 - インターネットブログ
  • ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba

    来年もツアーやらせていただきます! 今現在色々演出をメンバーみんなで練っている状態なのですが… うん! 来年もしっかり面白いライブになるはず!! ファンの皆さん、是非見てね〜!(^-^) そしてすみません、 チケットエントリー受付開始前にお伝えしておかなくてはならないことがありまして… 毎回ツアーでは基的に鬼龍院翔脚の演劇があるのですが、 今回はありませんm(_ _)m 敬意をお伝え致しますと、 今年の夏頃、 来年も格的な全国ツアーをやるかどうかの話し合いのときに僕が、 「またすぐこの規模の演出があるワンマンライブを作るのは正直脚を考えて作っている身からして難しいと感じている、(特に「演劇」部分) なので来年は形をなにかしら変えたり規模を少し絞ったりして、いつものフルのワンマンライブではないようなイベントに出来はしないだろうか?」 という提案をさせてもらったのですが色々な意見を出し

    ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba
  • 初心者向け! ブログに載せるデジカメ写真のExif情報について - ハート♥剛毛系

    ここ最近デジカメのExif(イグジフと読むらしい)情報について いくつか人とお話する機会がありました。 「ブログ書いてると、詳しい人が調べたら自宅とかわかっちゃうんですよね?」と言われましたが、それより前に一番気をつけたいのがデジカメの写真の取扱い方です。 友人と話してたらExif情報について知らない人もわりといたので、なるべくわかりやすくまとめます。初心者向けです。ネット猛者のみなさんにはあまりにも常識過ぎるのでスルーして下さい。 デジカメにはExif情報というデータが含まれています。 いつ・どんなカメラで・どんな設定で写真を撮ったか。の情報が入ってるものです。 一番問題なのはGPS情報です。 これがうっかりついたままアップしてしまうと、自宅の情報を公開したりしてしまいます。 デジカメにもGPSの機能がついているものもありますが、一番GPS情報がつきやすいのはスマホです。 ■カメラの設定

    初心者向け! ブログに載せるデジカメ写真のExif情報について - ハート♥剛毛系
  • 私が部屋の収納とインテリアに目覚めるキッカケとなったブログ - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    2015/3/9追記:インテリアや収納のを読んで、気に入ったアイデアをメモするブログを始めました! sclo-b.hatenablog.com インテリア大好き。収納考えるの大好き。 きっかけは、ブログとの出会いでした。 感謝の意も込めて、私がいつもお世話になってるブログを紹介します。 [スポンサーリンク] なんかごちゃごちゃしている我が家。色のセンスが悪いのか? そんな時に出会ったブログがこちら。 シンプルモダンインテリア? 画像お借りしました。 これ絶対白黒写真だよ!と思ったら、白と黒しかないおうちの写真なんですね。当にすごい。感動。まさにシンプル!モダン!ご自分でラベルなどデザインされていてます。私も真似してラベル手作りしました。(アナログだけど^_^; こちらは茶と白。 -Natural zakka- Lovely Style* 画像お借りしました。 茶と白に揃えると、こんなに

    私が部屋の収納とインテリアに目覚めるキッカケとなったブログ - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 本当に来るぞ、世はまさに・・・大ブログ時代!!

    相互リンクは「スパム」となり、有料リンクはポータルであろうとNGに。 「iディレクトリ」には「no follow」が付き、「eまちタウン」も不自然なリンクとして報告が出ているらしい。 GMOの運営する無料ブログのヤプログ!からのリンクがすべてnofollowに、 その他の無料ブログも不審な動きが見えたり見えなかったり・・・ iディレクトリはまだマトモだった!? 有料ディレクトリサービスの終焉が当にやってきたかもしれない わっしょい。アメブロなどの外部無料ブログからのリンクに意味が無くなる日 こんな状況のなか、これからの一般のクライアントのSEOを考えると ブログ しか思いつかない。 そう、コンテンツを充実させるだけならブログでなくてもいい。 しかし、優良な「被リンク」を得るのは簡単ではない。 優良な被リンクをくれるのは誰か? 被リンクをくれるのは誰か? 購入者(バイヤー)ではない。 主と

    本当に来るぞ、世はまさに・・・大ブログ時代!!
  • ブログで100万PVは誰でも達成出来る!!方程式から方法を算出する考え方[アクセスアップ]

    みなさん、ブログを運営していてアクセスが少なくて悩んでいたりしませんか?理由がわからないまま悩む必要はありません。きちっとした方程式に当てはめれば運営しているブログの状態がわかり最適な手が打てるようになります。今回は誰でもブログでカンタンに100万PVを叩き出せるやり方と理由を説明していきたいと思います。 その前にwebの流れを理解していなくてはお話しになりませんので、先ずは読み流すだけでも良いのでwebの流れを見て下さい。 webの流れを理解する アクセスを増やしたいって思っていてもwebを理解していないと残念ながら記事を書いていても努力は実りません。そこで詳細な方法は省きますが流れを説明していきます。大まかな流れを知っているだけでもだいぶアクセスが増える感覚が身に付きますのでささーっと読み流しましょう。 検索されるのに必要な項目 HTMLを適切に記述する事 ここが一番重要です。HTML

    ブログで100万PVは誰でも達成出来る!!方程式から方法を算出する考え方[アクセスアップ]
  • 【B】 はてなブログに過去記事を写真で表示する、お手軽カンタンカスタマイズの巻 - HSKぐうたらジャーナル

    GW前半も終わっちゃいましたね。 今日でブログ設置から4日が経ちますが、 合間を縫ってちょこちょことデザインをいじってきたので 自分の備忘録も兼ねて、どうカスタマイズしてるかをご紹介できればと思います。 今回は、このブログの上に出てきてる、コレ、です。 15分もあればあなたのブログにも設置できますよー。 (※あ。ちなみにはてなブログ限定です。あしからず。) 最近の記事一覧を表示してみよう こちら、最近自分が投稿した記事の画像を集めてリンクを張っているものです。 写真が多めのブログだと華やかさが増していいかもしれませんね。 自分で作るとなるとちょっとやっかいですが、 次に紹介するサービスを使うと簡単に作れちゃいます。 その名も、「複眼RSS」さん。 まずは作ってみよう まずは試しに設置してみましょう! はてなブログでは変更を正式に反映させる前にプレビューできるので 編集途中のブログを間違え

    【B】 はてなブログに過去記事を写真で表示する、お手軽カンタンカスタマイズの巻 - HSKぐうたらジャーナル
  • 「大阪出身です」「え〜!見えない!」プロブレム - ココロ社

    こんにちは。ココロ社です。 大阪生まれで東京にきて20年以上経って、今は神奈川にいるのですが(過ごしやすくて気に入ってます)、たまに出身を聞かれます。ぼくは人の出身がどこかについては興味を持てなくて、興味があるのは下半身についてのみなので、出身を聞かれるたびに、出身なんて聞いて楽しいのかしらと思うのですが、裏を返すと、「出身の話くらいしかすることがないくらい相手が退屈している」ということなのではないかと思い、もっと楽しい話ができるようにならなアカン……と反省します。 それはともかく、出身を聞かれて「大阪」と返したときの反応をベスト3形式で書かせていただくとこうです。 【第3位】「ウソ!いま大阪弁で話してないじゃない」 大阪人の全員が東京にきても大阪弁で話すと誤解している人はこう言います。こういう人に、明石家さんまは奈良、ダウンタウンは兵庫出身であるという話をすると多少受けますが、「じゃあ今

    「大阪出身です」「え〜!見えない!」プロブレム - ココロ社
  • cakes(ケイクス)

    kinut
    kinut 2013/02/20
  • | 本田麻里絵オフィシャルブログ「No Enjoy, No Beauty」Powered by Ameba

    田麻里絵オフィシャルブログ「No Enjoy, No Beauty」Powered by Ameba 韓国留学•カナダ留学 海外旅行や美容記録など…☆

    | 本田麻里絵オフィシャルブログ「No Enjoy, No Beauty」Powered by Ameba
  • 本田圭佑には若干期待している〈『自由すぎるオリンピック観戦術』フモフモ編集長に聞く 後編〉 - エキサイトニュース

    ロンドン五輪を楽しむための『自由すぎるオリンピック観戦術』の著者にして人気ブロガー、「フモフモコラム」のフモフモ編集長に迫る著者インタビュー、後編です。(前編はこちらから) 【不器用な人の方が愛は深まります】 ─── フモフモ編集長ご自身についてもお聞きしたいのですが、ブログを始めたキッカケは? フモ 2005年3月から始めたんですが、当時ブログが流行っていたので何かやろうと5つ6つ立ち上げた中で、残ったのが今のフモフモコラム、というだけなんです。 スポーツ自体は子どもの頃から見るのが好きで、上京してからも実家の母親に電話して「今日のあいつ納得いかない!」とか「犬が紛れ込んできたぞ!」って毎日しゃべってたんですけど、だんだん聞いてもらえなくなってきて(笑)。ブログなら誰にも迷惑かけずにすむなぁと思ったのがスタートですね。それを楽しんでいただける方がなぜかいらっしゃったので、引っ込みもつかず

    本田圭佑には若干期待している〈『自由すぎるオリンピック観戦術』フモフモ編集長に聞く 後編〉 - エキサイトニュース
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    kinut
    kinut 2012/06/14
    ふふふ、ファイティーン!待ってるよ!
  • 『ドラゴン・タトゥーの女』 その女、忌まわしき謎を解こうとす - 1953ColdSummer

    ドラゴン・タトゥーの女 THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO 2012/アメリカ R15+ 監督:デヴィッド・フィンチャー 原作:スティーグ・ラーソン 『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』 『ミレニアム 倶梨伽羅紋紋の女』というギャグを思いついて、どや、極みたいな響きで面白いじゃろ、どや? どや? と周囲の反応を窺ってみたことがあったのだが、ものの見事に全員から真顔でかわされた。そのショックから日中は近所の公園で口を半分開けて日向ぼっこをするようになり、足元にぽんぽんと転がってきたボールを幼児の顔面に気でぶつけるなどしていたら、異常者として通報され、官憲に連行され精神鑑定を受けさせられた結果、無罪、ということになってこうしてブログを更新するなどしておるのだが、それはそれとして。 「ドラゴン・タトゥー」を「倶梨伽羅紋紋」という和柄に変えてみたことがこのギャグ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kinut
    kinut 2011/11/09
    タピオカ入ミルクティ、消えませんように…
  • TSUYOSHI TAKASHIRO -BLOG-|honeyee.com Web Magazine

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    TSUYOSHI TAKASHIRO -BLOG-|honeyee.com Web Magazine
    kinut
    kinut 2011/08/03
    この国難の際にこそ、自分の立場や意見をキチンと表明することが、いまなにより多くの日本人に求められているはずだ。
  • 文章力とは、この世を生きる力である

    これまで読んできた文章術の中で、トップクラスに入る良書です。書を読めば、細かいテクニックは抜きにして「人に読んでもらうに値する文章」を書くためのコツを知ることができます。 誰も教えてくれない人を動かす文章術 音を言うと、書は紹介したくなかった。ライバルが増えてしまうから(笑) 凡庸さは恥 文章においては、凡庸さは恥です。結果としての凡庸さはある程度しかたがないとしても、せめて「凡庸さは恥」だということを肝に銘じておきたい。実は、このことを知ってもらうことこそ、私が書を書くにあたっての、隠されたテーマなのです。 脳天をガツンと叩かれたような感覚でした。私は以前から「万民に受ける記事=誰にも読まれない記事」という持論を持っていたので、勇気をもらえました。 「どっちも大事」みたいな理想論をアップしていたら、まったく見向きもされなかったと思います。「それができれば苦労はしない」的なコメ

    文章力とは、この世を生きる力である
  • ブログ観みたいなもの - finalventの日記

    ⇒[Blog]自分の愛すべき文章が消えた時、このネットの世界は荒野になる - kuroihikariの日記 私もいつかブログの世界から消えるのだろうなと思う。どう消えるのかとしばし考えることは多い。突然の死によって途切れるか、私が終了の辞を書くか。黒光さんが思っているだろうように、ブログを終わりを言い渡した「私」とはなんだろうとは思う。 私は、別段ブログを書かなくても生きているというか、私の生活者の一面はあまり書いていない。6年近く書きながら、いつのまにか「爺」ステータスな、役作りの気持ちもないではないし、「匿名」で書いてみたい気もしないではない。うまくいえないが、ブログで表現される「私」は私ではない。 まあ、基的にはなるようになるしかない。 ホノムラさんとか、yukiさんとか、noon75さんとか・・・ 面白い過去ログが消えてしまった個性派ブロガーさんたちは、自分の渾身の・愛すべき文章

    ブログ観みたいなもの - finalventの日記
  • はてな煩悩(=未読山脈)出し - ニゲラ嬢の雑記帖 la suite

    プロフィールページに表示される「日記をつけた日数」が1000日になるみたいなので、なにか記念になるようなネタを…と思ったが、あいにくカワイイお菓子も手芸作品もない。そこで、この機会に少しでも脱け出したいという願いをこめて、煩悩の塊ともいわれる未読のありさまを記録しておくことに(「未読でありかつ棚に収まらずはみ出したものたちの山」に限定。とりあえず問題は「量」、どんななのかは尋ねないでねぇ〜というスタンスで)。 こうして写真で見ると、言及するほどのたいした量ではないように見えるのが自分で怖い……じっさいには部屋をかなり圧迫しています。後ろの、古新聞回収用ポリ袋に突っこまれているのはだいたい単行(右の画像参照)。手前に積んだ文庫袋とあわせて、ざっと数えたら120冊ぐらいが難民状態になっている。もう少し身分が高いため既得権で棚に鎮座してはいるものの何十年も未読、というもあるので油断

    はてな煩悩(=未読山脈)出し - ニゲラ嬢の雑記帖 la suite
    kinut
    kinut 2009/02/22
    1000日突破、おめでとうございます。
  •  「日記」 - イチニクス遊覧日記

    「このはずっと手元に置いておく」と思ったの場合、好きなページにはどんどん折り目をつけていくのが習慣なのだけど*1、はてなブックマークも以前はそんなイメージで使っていた。でも最近は、すごく好きな文章だなーと思っても、ブックマークするのをためらうことが増えたような気がする。 自分が読み返すためのブックマークとして使うのなら、とくにためらう必要はないんだろうけど、はてなのブクマは、登録することで「誰かに紹介してる」ような気分になるところがあって、というかそもそもそういうツールなんだろうなということにやっと気がついた(遅い)ので、そこにその人の個人的なこと、読んでいてそう感じることが書かれている場合は特に、迷うことが多くなった。なんていうか、公園にラジカセもってってみんなでききたい音楽とは別に、ヘッドフォンで聞きたい音楽もある感じ。それから、ブクマを何かの基準にしたくないなーとも思う。 もちろ

     「日記」 - イチニクス遊覧日記
  • もっと、食パンのようなブログを! - 未来の蛮族

    雲のジュウザに憧れて生きてきたおれが、なんでサラリーマンなんかやってンだよ……!バカかよ……!だいたい、雲ってイメージほど自由じゃねエよ! 行先風向依存じゃねエかこの雲固野郎が! ちょっと前なら、上のような弱い内容でも、1エントリとして堂々とアップしていたんだよね。しかし、今はちょっと無理だろうなと思う。この程度の内容なら、twitterかwassrに書けば? そんな批判を、日記を書く前から感じ取ってしまい、キーボードを打つ手が震えてしまうのだ。いや、もちろん、皆そんなことをわざわざ表立って言ったりはしないだろうとは思うよ。でも、かえってそのことによって、心の内では皆そう思っているのではないか……? という疑念を晴らすことはできなくなってしまったりもする。 まあ、他人が何文字でエントリ書こうがどうでもいいっていうのが実際のところだろうけど、自分がブログを書く段になると、結構この辺のことを気

    もっと、食パンのようなブログを! - 未来の蛮族