タグ

建築に関するkinutのブックマーク (19)

  • 「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】

    現在の国立競技場はすでに取り壊しが始まっている。2020年の東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画をめぐって、コンペに当選したデザインがそのまま建たないなど、混乱が起きている。こうした問題はなぜ起こったのか。

    「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】
  • 【日本からも参戦!!】 世界にある最も奇妙な10の家 【海外の反応】 : 海外の反応プリーズ

    2013年04月07日01:06 【日からも参戦!!】 世界にある最も奇妙な10の家 【海外の反応】 カテゴリ海外の風景日の風景 Comment(48) 海外掲示板にて、 「世界にある最も奇妙な10の家」 といった内容の画像がアップされ、話題になっていました。 それでは、どうぞ御覧下さい。 1・ポーランドの世界一スリムな家。 2・日の透明な家。 3・ベルギーの古い給水塔を住居に変えた家。 4・日のすべり台がある家。 5・ディック・クラーク(アメリカの有名なテレビ司会者・故人)さんの、アニメ「原始家族フリントストーン」に影響を受けて建てられた家。 6・アメリカのスケートボード・ハウス。 7・ドイツの世界一小さな1平方メートルの家。 ・ポルトガルの石の家。 9・メキシコの巨大な貝殻の家。 10.オランダの教会を住居に変えた家。 ttp://www.reddit.com/r/pics/

    【日本からも参戦!!】 世界にある最も奇妙な10の家 【海外の反応】 : 海外の反応プリーズ
    kinut
    kinut 2013/04/08
    ステキハウスすぎるるる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • シャーロック/ Sherlock 海外ドラマの間取りとインテリア vol.15 | 海外ドラマの間取りとインテリア | イエマガー家づくり情報webマガジン

    探偵(以下・探):今回のドラマは、日でも人気な名探偵シャーロック・ホームズを21世紀版に大胆にアレンジした、シャーロックを取り上げます! もし、あのシャーロック・ホームズが現代にいたら、どんな事件を扱って、どんなふうに解決するか考えると、ワクワクしますよね~♪ イエ子:はい!大変お待たせいたしました(笑)。NHK-BSでの放送以来、たくさんリクエストをいただいていたのですが、DVDのレンタル・発売日まで待っておりました。前評判どおり!いろんなところに凝っていて、独特の世界に引き込まれますね。 探:当に期待を裏切らない、とてもおもしろいドラマです! さて、シャーロックといえば、あの有名なお家があります。そうです♪「ベイカー街221B」のアパート。 早速みていきましょう♪ 探:アパートは、大家さんのハドソン夫人から部屋を借りていて、シャーロックと相棒のジョン・ワトソンでシェアをしていて、間

    シャーロック/ Sherlock 海外ドラマの間取りとインテリア vol.15 | 海外ドラマの間取りとインテリア | イエマガー家づくり情報webマガジン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 大阪のド真ん中で女神が見守るジェットコースター付き廃墟「フェスティバルゲート」~後編・廃墟探検~

    先ほどの「前編・周辺探索」では主に周辺をぐるぐると回ってみたわけですが、次はいよいよこの廃墟「フェスティバルゲート」の中へ潜入します。 コンセプトとしてはどうやら海底とかそのあたりをイメージして作られたようで、あちこちに海底神殿っぽい雰囲気の意匠が施されまくり、これでもかこれでもかというぐらい徹底してゴテゴテと神秘的な装飾がされており、さらには朽ち果てた古代神殿っぽい雰囲気を出すためにわざとあちこちが崩されるなど、かなり凝っているのですが、今となっては物の廃墟となっているため、余計に何が何だかわからないカオス空間へと変貌を遂げています。 「後編・廃墟探検」のフォト&ムービー詳細は以下から。正面玄関の階段。 両サイドがミラーになっている 妙に奥行きがあるように錯覚しやすい仕掛け 階段を上るとプールのようなものが見えてきます。 水は入っていません。噴水の跡のように見えますが、読者の方からのタ

    大阪のド真ん中で女神が見守るジェットコースター付き廃墟「フェスティバルゲート」~後編・廃墟探検~
    kinut
    kinut 2009/06/12
    懐かしいな。こんなに廃墟化してるのはちょっと寂しい。
  • 有名建築家が集結する実験住宅プロジェクト「sumika project」に行ってきました! - ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き 皆さんコンニチワ.約一ヶ月ぶりの更新です.いかがおすごしでしょうか. ぼくはこの間,特に何もすることなく,平穏に過ごして参りました.ホチキスの針を替えたり,シャープペンの芯を出し入れしたりすると落ち着きますよね…この一ヶ月間の成果と言えば,ソフトボールのウインドミル投法を習得したことくらいです.やはり男ならウインドミル投法くらいできていたほうが箔がつきますしね. まあ,そんな生活なので時間だけは腐るほどありますから,id:monakaさんのブクマで知ったsumikaプロジェクトという東京ガスが主催する実験住宅プロジェクトに昨日行ってきました.このプロジェクト,すごく素晴らしかったので,また募集があればみなさんも是非とも参加して下さいね. 要するに,今日は当ダイアリーでそこそこ(ほんとうにそこそこ)人気の建築エントリーです. プロジェクトの概要 都会のマンションで暮らす人が増え続け、

    有名建築家が集結する実験住宅プロジェクト「sumika project」に行ってきました! - ポンパドール・パラソル:野望編
    kinut
    kinut 2009/05/25
    木陰に住むって憧れるわぁ。すてき、すてき、すてき。
  • 建築を志して街歩きをする人達のための最新建築作品検索サイト - 建築作品データベース pocket NAVI.

    建築作品データベース pocket NAVI.  Thank you for your access...

  • 建築平面図ジェネレータ

    下の名前を10文字以内のカナで入力して下さい。(例)けんじ 名字だと性別などが分析できないため、下の名前、せめてハンドルネームで入力して下さい。 改行することで20人まで名前を入力することができます。

  • 'A'holic days : 広島市環境局中工場 by 谷口吉生

    'A'rt & 'A'rchitecture中毒者によるレビュー広島に行く前日にその存在に気づいた。朧げながら谷口さん設計のゴミ処理場があるという話は聞いてたけどそれが広島だったことをすっかり忘れてた。 10日前までに連絡入れれば内部見学も可能とのことやったんでまた別の機会にしようかとも考えたのだけど、広島へは青春18切符でしか行くことがないので、必然的に春・夏・冬になるわけで、厳しい時期を避けようと思えばさらに春しかないわけで、それはまさに今ってわけで、内部見学は諦めて行くしかないとなり来訪決定。まあ、内部見学しようと思ったら1時間半も時間取られちゃうし、この建築は外からでもその美しさが拝めそうな気配があったので。 おかげ様で天気もすばらしくていい写真がいっぱい撮れました♪ 広島駅からバスで15分。 吉島通りを走ると正面に見えて来る大きな建物がそれです。収集車が出入りする上の渡り

  • 雰囲気ぶちこわし…気分が悪くなる「悪い景観70選」公開中

    1 : 中二(関東地方):2007/03/29(木) 01:40:57 ID:MFc5iEJO0 ?PLT(23456) ポイント特典 雰囲気ぶちこわし……気分が悪くなる「悪い景観70選」公開中筆者が遠出をしたときに乗った、快速電車の車窓からかいま見えた風景。海沿いの谷間に家がひしめくように建っている町の、その海の景色を遮るように、巨大なリゾートマンションが建っていたのだった。 http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/03/28/ 悪い景観 70選 http://www.utsukushii-keikan.net/10_worst70/worst.html 4 : 中二(関東地方):2007/03/29(木) 01:42:13 ID:MFc5iEJO0 ?PLT(23456) 異常なし@相模原市 7 : 天使見習い(北

  • あなたの街の隈研吾,わたしの街の隈研吾 - ポンパドール・パラソル:野望編

    はじめに なんか最近,安藤忠雄関連のエントリーがフットー中よね…とか思っていて,これはこないだ安藤TDO氏が「世界一受けたい授業」とかいうテレビに出たりしたことをはじめ,最近わりとメディアへの露出が増えてきたこととかが影響しているんだろうけど,それに便乗して安藤TDOエントリを挙げるのは建築ブロガーとしてまっとうな感じだとは思う反面,このブログの主旨(知的・エレガンスな熱帯魚)に合わないような気がすごくするんですよね…でも建築エントリーってモテそうな気がして,やっぱりブログやるからにはモテたいし,ああぼくはどうしたらいいんだ!とか思いました. ということでTDOではなくぼくが好きな建築家である隈研吾さんか藤森照信さんを紹介しようと思ったんですけど,以前すこし藤森さんについては分かったようなことを書いたりしたので 評論家の建築 今回は隈研吾さんの建築を紹介しようと思います. この人の作品って

    あなたの街の隈研吾,わたしの街の隈研吾 - ポンパドール・パラソル:野望編
    kinut
    kinut 2009/03/17
    流石、知的・エレガンスな熱帯魚を育てる建築ブロガーなエントリー!
  • 解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き 就職活動で千葉に行く機会があったので,というのは半分嘘で就職活動もそこそこに さよなら高炉 Future Description ‐何かからはみ出した、もうひとつの風景 id:hachimさんの上記エントリで気になっていた蘇我駅まで足を伸ばしてきました. 大きな地図で見る 場所は大体この辺です.千葉駅から外房線とか内房線に乗ると2駅くらいで行けます.たぶん,東京から一時間かからないくらいで行けるんじゃないかと. 航空写真で何となくわかると思いますけど,いやわからないかもしれませんけど,この辺一帯はJFEかなんかの製鉄所です.今回はその製鉄所の,高炉がすごい感じになっているというお話です.ぼくも「すごい感じになっている」というのは上記エントリで知っていたので,わくわくして行ったのでした. 城みたい! で,蘇我駅で降りてさ,やはりワクワクしてフクダ電子アリーナというスタジアムの方向を向

    解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編
    kinut
    kinut 2009/02/14
    お城のように写っている写真が凄いね。こうして壊さなくちゃ新しいものは生まれないのでしょうか…。
  • 安藤忠雄氏らコンクリート信者に住宅を語らせてはならない

    先週から今週にかけて、安藤忠雄氏の自伝をはじめとして日の「建築家」と呼ばれる人々の考えと、その住宅、いわゆる「作品集」を集めた著作を、数冊まとめて読んだ。 それにしても、安藤忠雄氏は、今や時代の寵児であり、どのを読んでもベタ褒めである。その中にあって、黒川紀章氏だけが「過剰装飾のバブルの反動で、シンプルなものを求める時代の要望にマッチして脚光を浴びているにすぎない」と看過している。正鵠かどうかは分からないが、たしかに鋭い指摘である。 ご存知のように、安藤氏は建築専門の学校を卒業したわけではない。若いときからヨーロッパを放浪し、建築物を観て回った。後には設計図書を手にして、再度建築物を観て回り、独力で力をつけていった。 そして、あらゆる設計コンペに応募しつづけながら、えない生活を続けていたが、黒川氏の指摘にあるようにバブルが弾けてから脚光を浴び、東大教授となったとたんに有名人とな

  • 嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編

    建築学会の学会誌である「建築雑誌」,忙しくて1月号は放り投げていたけど,手に取ってみたら特集は「新景観」で,かなり面白かった.編集委員会委員長を務める建築批評家の五十嵐太郎さんは,以前こんなことを書いていたので,この特集は満を持してのものだったんだろう. しばしばイタリアの街は美しいと言われる。だが、ヴィーナスフォートなどの商業空間のように、西洋風の街並みを日につくればいいわけではないだろう。ローマに住む建築家の知人が、イタリアではあれもこれもではなく、何かの目的があれば、あきらめることを厭わないという。日には、それだけの覚悟があるのか。イタリアでは、50年以上が経過したあらゆる建物は、勝手に壊してはいけないという法律がある。現在、20世紀の半ばの近代建築(倉庫や工場も含む)も該当しており、開発や建て替えの障害にもなるだろう。これ程思いきった法律がよく成立したなと不思議に思ったのだ

    嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • (偏った)文房具ベスト5 - 俺は魚だ,と言ってみるテスト

    建築, 作り話みなさんコンバンワ!今年も残すところあと数日.今日は毎年恒例*1,文房具ベスト5を発表したいと思います!inspired by文房具ベスト5 2008 銀杏日記Wish you a Merry Christmas - KINUTAN例年,激戦が繰り広げられるこのランキング…今年も,数々のドラマがありました.若手の勢いに淘汰されるベテラン勢,プロの壁に跳ね返される少年達…今回発表するランキングは,そんなこの世の栄枯盛衰のもっとも華やかな部分でもあるわけです.涙なくしては読めないランキング…以下よりどうぞ!第五位の発表です!岡製図器械 雲形定規 万能雲形定規出版社/メーカー: 岡製図器械メディア:第五位は…,ナント!雲形定規です!雲形定規が五位とは,かなり意外,今年の激戦ぶりが容易に想像できますね…「女性の体はあらゆる曲率の曲線を含んでいる」とはレオナルド村のビッチじゃなかっ

    kinut
    kinut 2008/12/26
    T定規、懐かしい。それにしても、万能雲形定規なんてあるのですね。使い方わからないけど、何故か無性に欲しくなりました。
  • オブザ2008 - ポンパドール・パラソル:野望編

    今年ももう12月 もう今年も終わりです. 何のためでもなくただ生きるためだけにモノをべ,役に立つのかどうかも怪しい研究に勤しみ,週末のささやかな楽しみを消費してきた一年が終わろうとしています.ぼくにとって今年は,あまり意味のない一年だったと思います.というかこれまで実りある一年を過ごした記憶がないのですが… それでも,今年はせっかくはてなに引っ越してきたので色々な方に積極的にお会いしました.お会いした方々は皆さん,とても面白かったです.今年あった実りと言えば,そのぐらいですかね… で,年末年始の楽しみといえば,色々な人の「年間ベスト」的な記事を読むことでしょうか. なんかまだ若干早いような気がしますが,ほんとうの年末年始は,ぼくの仕事なの?と疑問を挟みたくなるような卒論生の指導とかで何かと忙しそうなので,色々な年間ベスト的なものをまとめようと思います.(というか,ぼくにとっての2008年

    オブザ2008 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 廃墟デフレスパイラル 〜ぼくたちの秘密の場所〜

    こちらは、全国各地を旅して記録した廃墟写真を公開する廃墟写真集のコンテンツです。 基的に探索した順番で公開していますが例外もあります。 世界遺産化の動きがある 美しく巨大な廃墟「軍艦島」 全国各地の炭鉱、廃鉱山とその街並み そこで暮らした人々の記憶。 さみしくも どこかあたたかい廃遊園地 観覧車やメリーゴーランドたち。 怪しく不思議がいっぱいの廃旅館・廃ホテル。 歴史や芸術を伝える歴史的建造物。 あなただけの秘密の場所をみつけてください。

    kinut
    kinut 2008/12/02
    マヤカン、まだあるはず。今度行って来る~。
  • 1