タグ

共感に関するkinutのブックマーク (39)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kinut
    kinut 2011/03/19
    今回の災害では『残りの人々、そもそも不安でどうしていいかわからない人』が騒ぎすぎかも...とも感じる。
  • 為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」

    丹埜倫 @rontanno 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味では、正直カルトに近いものを感じました。@daijapan なぜ日人は偏りをあれほど嫌うのか 2010-12-15 02:00:50 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 偏ってないってことは誰かと替えがきく存在になるって事だと思うんですけどね RT @RonTanno: 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味で 2010-12-15 02:12:24 丹埜倫 @rontanno 全くその通り。同一性が求められる単純作業は今

    為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」
  • mixiやブログで「読んでもらえる日記」を書く - ココロ社

    ネットでのコンテンツといえばいろいろありますが、普通の暮らしを送っている人が作るコンテンツと言えば…日記ですよね。 mixiやブログの日記って、みなさん書かれていると思うのですが、読んでもらえるものを書くのは結構難しくて、読んでもらえないとモチベーションが上がらなくて、いつの間にか更新しなくなったりするものですが、書き方をちょっと工夫すると読んでもらえるものです。 今回は、読んでもらえる日記を書くにはどうすればいいかについて考察していきたいと思います。 例は、実際にわたしがmixiや、Wassrというミニブログに書いていて好評だったものをピックアップしています。(頭が)チョットおかしい実例と思うかもしれませんが、細かいことは気にするのは体によくないので、素直に参考にしてみてくださいネ! (1)字数を短めにおさえてみる 日記は、短すぎるとその人ならではの味が出しにくいし、長くすると読むのが面

    mixiやブログで「読んでもらえる日記」を書く - ココロ社
  • 深町秋生の序二段日記

    http://wwws.warnerbros.co.jp/grantorino/#/top(「グラン・トリノ」公式サイト) 昨日公開の「グラン・トリノ」今年ナンバー1映画かも。魂が震えた。 それぐらいすばらしい。なによりも気高さを感じさせる。イーストウッド映画の代表的作品の一つとして記憶されるだろう。 「チェンジリング」、硫黄島二部作と大金が動く作品が続いたが、「グラン・トリノ」はびっくりするぐらいに金がかかってない(笑)。有名スターといえばイーストウッド自身であり、あとおもに登場するのはほぼアマチュアのアジア系の若者、それにモン族の人々である。舞台は、デトロイトの元中流階級向けの住宅街であり、貧しい移民が住みついた現スラム地域である。衰退するアメリカを象徴するような場所だ。 「ミリオンダラー・ベイビー」以来、久々に俳優イーストウッドが帰ってきたわけだが、これがとにかくすごい。イーストウッ

    深町秋生の序二段日記
  • 贖罪とは言いたくない 『グラン・トリノ』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ

    ウウウ・・・、やはり泣いた。思い出しても涙が溢れる。 『ダーティハリー2』で、ハリーがアパートに戻るとたまたま入り口のホールで出会った、同じアパートの住人に声をかけられます。その東洋人のうら若い美女は、挨拶をしたばかりの初対面のハリーにいきなり「ねえ、あなたと寝るにはどうしたらいい?」と質問します。すると、意表を突かれつつ笑みを孕んだ顔で「ドアをノックすればいい」と答えるハリー。『グラン・トリノ』の魅惑的なヤムヤムを見て、思い出したのが上記のシーンです(最近見返してないので、ちょっと違ってるかも)。『ダーティハリー2』を初めて観た時から、わたしはこの東洋娘がすごく羨ましかったし、おじいちゃんになっても、この映画の誰よりイーストウッドが一番ステキ。昔から自分は全然妊娠願望がないのですが、唯一、イーストウッドの子どもなら産みたい…と『グラン・トリノ』を観終わった新宿ピカデリーの帰りのエスカレー

    贖罪とは言いたくない 『グラン・トリノ』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ
  • デトロイト物語「グラン・トリノ」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    「グラン・トリノ」を観ました(@TOHOシネマズ横浜)。 タイトルロールの後、すぐさま描かれる「の葬式のシーン→息子夫婦&その子どもたちとの不和」という辺りを観て、もしかしたらこれは、イーストウッドにとっての「東京物語」なのではないか?と思いました。 「東京物語」の終盤にあったとの別離で「グラン・トリノ」は幕を開け、血の繋がりのないモン族の隣人たちを、最初こそ偏見に凝り固まってた目で見ていた主人公の老人:ウォルトは、彼らとの交流を深めていく過程で「実の家族と接するより気が楽だ」というようなことを呟きます。これは笠智衆が、亡き息子の嫁である原節子に対して「(実の子どもたちより)あんたが一番わしらによくしてくれた」という構図と符合します。 ただ、ウォルト・コワルスキーという老人は、子どもたちの家々をたらい回しにされ、挙句に熱海の温泉地に追いやられても決して怒ることはない寛容さとは対極にある

    デトロイト物語「グラン・トリノ」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
  • 「私が結婚しない理由」で考えたこと - ohnosakiko’s blog

    「役立たず」な人々 少子化、晩婚化。 このまま日の人口が減り続けると、大変なことになるという。国民総生産はガタ減りし輸入は途絶え会社は倒産し、年金制度は格的に破綻し貧しい老人が巷に溢れ、数少ない若者はますます働く意欲をなくし人心は荒廃し世相は乱れ、かくして日は先進国の仲間から脱落して貧しく混迷したアジアの弱小国となると。 きっとそのうち、結婚して子供の二人もいれば、将来の日のためになっている「聡明な人」(勝ち犬ではない)、なかなか結婚しない人は、みんなのことを考えない「役立たず」(負け犬ではない)ということになってしまうのではないか。 特に、結婚したのにわざわざ子供を持たない人生を選択した人など、相当「役立たず」な人である。私もその腺で生きてきたクチだが、どう生きようと個人の自由、自由にした責任は自分で負うという個人主義で許されると思っていた。 なのに、爆発的な人口増加で糧難が目

    「私が結婚しない理由」で考えたこと - ohnosakiko’s blog
  • 素朴な疑問として - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    どうして新聞とかテレビの報道って、こういう切り取り方するのでしょうね。2009年4月25日23時49分にYOMIURI ONLINEに配信された記事のタイトル。報知ではなく読売新聞の記事です。 SMAP・香取さんも番組で謝罪…「絶対に許されない」 で、中身はこう。後半部分を引用します。 香取さんは「SMAPのメンバーである草なぎ剛が皆さんに多大なるご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます。今回してしまったことは、社会人として大人として絶対に許されることではありません」と謝罪。24日夜に電話で話したことを明かした上で「深く深く反省していました。みなさんに許していただけるのなら、SMAPに一日も早く戻ってくることを願っています」とした。 普通の感覚として、あの香取さんの謝罪を切り取って「絶対に許されない」とは要約しないと思うんですね。だって、最後に「許していただけるのなら」と言っているわ

    素朴な疑問として - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    kinut
    kinut 2009/04/28
    その嫌な感じ、下品な感じ、芸能レポーターならまだしも、スポーツインタビューとかでも感じる。かなり根深い日本の問題だと思う。
  • 「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明

    鳩山総務相は24日、草なぎ剛容疑者が逮捕されたことを受けて「最低の人間だ」と発言したことについて、「人間は人間を評価できない。私も反省して、『最低最悪の行為』と言い換えさせて頂きたい」と述べ、発言を撤回した 鳩山総務相は23日、「恥ずかしいというか、みっともない。最低の人間としか思えない」などと発言し、総務省に苦情が相次いでいた。(読売新聞4/24) 個人が不祥事を起こせば、一緒に仕事をしている人や友人・家族にも迷惑が及ぶ。それはそうだろう。 時にそれは世間の過剰反応や、行き過ぎた自己保身感覚が前提になって生まれる「迷惑」を含むけれど、それにしたって仕方ない、そういう業界でそういう立場で仕事をしている以上、覚悟しなければならないことでもあるだろう。つまり草なぎ君の行為で具体的に「迷惑」をこうむった人達がいるのは確かで、草なぎ君はそれらの人たちに謝るべきなのだろう。 しかし、鳩山の発言はそう

    「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明
    kinut
    kinut 2009/04/25
    彼の発言は要するに「私の顔に泥を塗りやがって」という怒りから来たもの
  • 神奈川県 - 北小路ゲバ子の恋

    なにか書きたいことがあって、しかしそれをそのまま書くのはつらかったり、リアルバレしそうだという際には、嘘まみれのなかに「書きたいこと」を紛れ込ませばよいに違いない。読む方にしても、その方が読み易いだろう。 たとえば、である。ブログエントリに「井の頭線と京王線とが交差する附近の学校に通っていた頃」と書いてあれば、そこでは明治大学の学生か中退者か卒業者になる。一方で3月にはじまったと記憶するMyはてなの「プロフィール」の項目に「学校」があるが、ここに明治大学と書き込めば、そのID主は明治大学の学生が中退者か卒業者になる。 で、前者の事例と後者のそれでは、同じようでありながら、違うだろう。(ここで一行目に戻ろうか) ブックマークなりブログなりにて、えんえんとそれらを読むうちに、すこしづつ、ぼんやりとそのIDの素性が知れてくるのに面白みを憶える。すこしづつ、ぼんやりと。あるいは男だと想っていたID

    神奈川県 - 北小路ゲバ子の恋
    kinut
    kinut 2009/04/11
    ダイアリーを書き始めたことで、他の人のダイアリーを読むこともいつしか私の生活の一部になって、読んでいるうちに、ときどきIDしか知らないはずの相手の心の雫のようなものを見つけて、妙にのめり込んでしまう。
  •  少し「づつ」 - イチニクス遊覧日記

    いつまで経っても少しずつ、の「ずつ」に慣れない。慣れないっていうか、なんで「づつ」じゃないんだろうってよく思う。日語何年も使ってて、こんな事言ってるのはまずいと思うけど、でも「ずつ」ってなんだ。たまに間違って「すこしづつ」と打ってしまって「須子志津津」とか変換されるたびに、「ずつ」ってなんなんだと思ってきた。 私が「少しづつ」のがしっくりくる気がしているのは、たぶん「づつ」には「続く」の意味があるような気がしてるからだ。例えば「ずつ」の後には、「少しずつ歩いた」「一枚ずつ分けた」など、繰り返される「同じ動作」が続く。その繰り返されるイメージが「つづく」なのだと思う。そして「つづ」と「づつ」は似てる。「ずつ」は似てない。 それから「ずつ」「づつ」の字面だけ見ると、どうも「づつ」の方が発音しやすい気がする。それは「つ」や「ち」が同音で続くときには「つづ」のように後がにごるルールがあるからだと

     少し「づつ」 - イチニクス遊覧日記
    kinut
    kinut 2009/04/11
    私も「づ」派。直すつもりもなかったけどね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kinut
    kinut 2009/04/04
    >体がともなわない分、気持ちのどこかをうまく撫でてもらっている。
  • 櫻の園 / コミック雑誌なんかいらない / NCP - 北小路ゲバ子の恋

    中原俊の「櫻の園」(90)は、中島ひろ子という地味な顔立ちの子が主役である。主役を演じる顔をした者が主役を演じた方が映画は安定するだろうから、「櫻の園」は不安定であやうい映画となる。このあやうさが「櫻の園」の魅力であり、それにより「櫻の園」を群衆劇として成功させているように想う。"誰の映画"というわけでもない不安定な映画、例えば「台風クラブ」(85)なんかもそうだけれども、その手の青春映画には …他に想い浮かばないや…なんかあったらコメント欄にどうぞ。…出演者全員よく知らないって映画に古厩智之の「まぶだち」(01)がある。この映画、息の詰まるような切迫感がいい。…無名というのは、時にそのこと自体が魅力になるのかもしれない。 81年、日活にいたプロデューサー 岡田裕が「ニューセンチュリープロデューサーズ」(NCP)を作り、中原俊や根岸吉太郎、廣木隆一、金子修介らロマンポルノやピンク映画の監督

    櫻の園 / コミック雑誌なんかいらない / NCP - 北小路ゲバ子の恋
  • nikaidou.com: 六十〇ハップ、製造再開を求む

    最近のエントリー パチンコベッタリ?いいじゃないか利用するだけ利用すれば。 02/22 六十〇ハップ、製造再開を求む 02/22 これからは「尊”民”攘夷」だ! 02/22 24時間位寝ました 02/21 家柄偽装の服部幸應こと染谷幸彦の料理サミット??? 02/21 紹介だけで売上1500達成!効果があって何よりでございます。 02/21 安倍晋三と小沢一郎 02/21 死ぬなよ中川昭一! 02/20 「改革派」?聞こえはいいけど、実質「売国派」じゃないか!! 02/19 日立、派遣契約全員解除 02/19 小池ユル子でも選挙にならないよ 02/19 小泉が給付金採決に反対したのはかんぽの宿で分け前もらえなくなったから! 02/18 読売特殊班、記者をかばう 02/18 これだけ言っておく 02/18 さぁ!ここで鳩山内閣誕生です! 02/17 鈴木宗男先

    kinut
    kinut 2009/02/22
    いたく同意!それもできれば正当な方法で、昔ながらの六十〇ハップの製造再開を求む!
  •  「日記」 - イチニクス遊覧日記

    「このはずっと手元に置いておく」と思ったの場合、好きなページにはどんどん折り目をつけていくのが習慣なのだけど*1、はてなブックマークも以前はそんなイメージで使っていた。でも最近は、すごく好きな文章だなーと思っても、ブックマークするのをためらうことが増えたような気がする。 自分が読み返すためのブックマークとして使うのなら、とくにためらう必要はないんだろうけど、はてなのブクマは、登録することで「誰かに紹介してる」ような気分になるところがあって、というかそもそもそういうツールなんだろうなということにやっと気がついた(遅い)ので、そこにその人の個人的なこと、読んでいてそう感じることが書かれている場合は特に、迷うことが多くなった。なんていうか、公園にラジカセもってってみんなでききたい音楽とは別に、ヘッドフォンで聞きたい音楽もある感じ。それから、ブクマを何かの基準にしたくないなーとも思う。 もちろ

     「日記」 - イチニクス遊覧日記
  • もっと、食パンのようなブログを! - 未来の蛮族

    雲のジュウザに憧れて生きてきたおれが、なんでサラリーマンなんかやってンだよ……!バカかよ……!だいたい、雲ってイメージほど自由じゃねエよ! 行先風向依存じゃねエかこの雲固野郎が! ちょっと前なら、上のような弱い内容でも、1エントリとして堂々とアップしていたんだよね。しかし、今はちょっと無理だろうなと思う。この程度の内容なら、twitterかwassrに書けば? そんな批判を、日記を書く前から感じ取ってしまい、キーボードを打つ手が震えてしまうのだ。いや、もちろん、皆そんなことをわざわざ表立って言ったりはしないだろうとは思うよ。でも、かえってそのことによって、心の内では皆そう思っているのではないか……? という疑念を晴らすことはできなくなってしまったりもする。 まあ、他人が何文字でエントリ書こうがどうでもいいっていうのが実際のところだろうけど、自分がブログを書く段になると、結構この辺のことを気

    もっと、食パンのようなブログを! - 未来の蛮族
  • 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    教育ソリューション:授業で使うはてな 名はとりあえず明かさない。 先生や同級生の名も明かさない。 あなたが渋谷のスクランブル交差点の中央で行って恥かしいことはネットでも行ってはいけない。 文章能力が上がるとは期待しない。文章は添削されなければうまくならない。自分の考えを文章に綴る練習であると割り切る。 スタイルや書き方は一貫していなくても良いのでとりあえず続ける。今日は武士語、明日はギャル語、あさっては英語でOK。 どうしても誰かを批判したくなったら、オフラインで批判する。ブログに書かない。 ネガティブな意見があったとしても、それは「あなた自身」に対するネガティブな意見ではなく、「書いた事柄」に対する意見なので理解したら流す。初めてのネガティブ意見は心臓を殴られたような気分になるが慣れると案外流せる。 怒りが頂点に達しているときは寝る。 悲しみが頂点に達しているときは書き綴る。そこから

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
    kinut
    kinut 2009/02/10
    学生でなくても、ブログを書くなら心に止めておくべき。<怒りが~、悲しみが~、喜びが~、誰かを誉めたくなったら~のところが特にいいですね。
  • サイトを「閉鎖」するという経験 - 琥珀色の戯言

    Blog向上委員会」の「閉鎖」 http://mizunohosi.jugem.jp/?eid=172 僕も以前やっていたサイトを「閉鎖」したことがあるのですが、結局閉鎖は長続きしませんでした。なんだか落ち着かないんですよ当に。そして、その経験から学んだことは、「普段はそんなにリアクションはなくても、ちゃんと読んでくれている人はいるのだ」ということと、結局、「サイトの更新に追われるのが嫌になったから」という理由で閉鎖しても、それが無くなったらけっこう寂しいものなのだ、ということでした。サイトなんて無ければ無いで死ぬわけでもないし、そもそも、こういう形で個人が書いたものをそれなりの数の人が読んでくれるなんていう状況が未来永劫続くわけもないのだろうな、とは思うのですけど。 例えば朝起きて、今は夏休みだけど、学校に行って、学校に行っている間もブログのネタを無意識の内に探しているような気がして

    サイトを「閉鎖」するという経験 - 琥珀色の戯言
  • 深町秋生の序二段日記

    東京の人口が未だに増え続けているという。もうすぐ1300万人を突破するとか。 仕事を追い求めて地方の人間がぞくぞくと集まっているのであろう。しかしそれだけではなく、リタイヤした高齢者もけっこう東京に向かっているのではないかと思う。仕事ほしさだけで人は上京するわけではないようだ。 先日、TBS系の深夜ドキュメント番組「ドキュメント・ナウ」を見た。この番組はわりと好感が持てて、大衆の現状というものを過剰に(古舘の過剰に深刻ぶった面にはうんざり)伝えることがない。テンポよく淡白にやるから鼻につかない。 先日は札幌における高齢者の集団生活の姿を追っていた。さまざまな理由で田舎で暮らせなくなった高齢者らが、札幌の元学生寮に集まって、スタッフとともに共同で生活するというもの。半介護施設といった感じだろうか。若者の減少によって空いた都会の学生寮に、地方で住めなくなった老人が集まるという姿が大変おもしろ

  • 老い - 國家は私達から、乙女の夢まで、取上げてしまふのでせうか。

    『Interview with Grace Slick』 現在の彼女の姿にショックを受けてしまうのは、おれが知ってるグレース・スリックは「Somebody To Love」とかそんくらいか、せいぜい「We Build This City」程度で、それがいきなりコレ見て、みたいなのもあるが、おれ自身が自分の老いに対して受け入れが出来てないせいだと思う。 青春もないのに、ゼロなのに、気がついたらいきなり45歳、もうじき46歳、ってのが。 この歳でなんにもしてない、何者にもなってない、仕事には辛うじてついてるが、収入などはまったくに下位だし、貯えもない。いまは彼女もいないし、もちろん結婚もしていない。高校生ぐらいの子どもがいてもフシギじゃないくらいの歳なのに、子どもなんてもちろんいない。といって、結婚しないでいられるナニカがべつにあるわけでもない。あるのはせいぜい不安と後悔ぐらいなもの。そして時

    老い - 國家は私達から、乙女の夢まで、取上げてしまふのでせうか。
    kinut
    kinut 2009/01/31
    老いてゆくことへの殺伐たる感覚