タグ

iPadに関するkinutのブックマーク (15)

  • スピーカー一体型。こんなiPadカバーが欲しかった | ROOMIE(ルーミー)

    確かに、ありそうであまり無かったような気がします、スピーカー一体型iPadカバー。 米国atoll社の「sound pad」は、カバーをペロンとめくるとBluetooth仕様のスタンドアロンなスピーカーシステムになっちゃう、一石二鳥なガジェットです。 4つのビルトインスピーカーと2つのミニ・サブウーファーは盛り込まれている、手触りがソフトなシルクのような耐久性あるシリコン製のiPadカバー。 カラーバリエーションも揃ってて、個性的なのがいいですね。 ゲームでもムービーでも音声通話でも音楽でも。エンタテイメントを楽しむ必須アイテムかも知れません。なんたって、iPad単体の5倍の音量ということだそうです。 残念ながら、まだ販売情報はありません。単なるコンセプトではなさそうですので、比較的近い将来に発売されることを期待しています。 atoll integrates portable entert

    kinut
    kinut 2014/05/26
  • iPadで簡単にアニメーションを作成出来る無料アプリ!Adobe Voiceがリリース! - iPhone Mania

    2014年5月8日、Adobe社が一般の人でも簡単にアニメーションビデオを作ることができるiPad用無料アプリ「Adobe Voice」を公開しました。なお、対応するiPadの機種はiPad2以降となっています。 プロ仕様の機能を一般向けに簡素化して提供 「Adobe Voice」は、Adobe社が提供するアニメーションビデオ作成ソフトに応用されている機能を、あらかじめ設定したテーマやストーリー、直感的に操作できるインターフェイスを通して、一般の人でも利用出来るように加工した無料アプリです。 アニメーション作成時はiPad内にあるデータを取り込むことができ、約25,000あるアイコンや数百万にのぼる画像素材も利用することができます。一から作るというよりも、素材を選択したときに外観などを自動的に彩るようなサポート機能が充実しているため、一般人でもクオリティーの高い作品を作りやすい環境となって

    iPadで簡単にアニメーションを作成出来る無料アプリ!Adobe Voiceがリリース! - iPhone Mania
  • 世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhone・iPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう

    世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhoneiPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう2012.12.14 11:00Sponsored iOSユーザー、世界初の新体験! 年末年始のテレビ三昧を前に、家でのテレビライフを変えてしまうかもしれない(というか僕は少し使っただけでもう変えられつつある)、めちゃくちゃ強力なiPadiPhoneアプリのアップデートがあったんです。 アップデートされたのは、ソニーのブルーレイディスクレコーダーで録画したコンテンツの管理と操作ができるiPadアプリ「RECOPLA」と、ネットワークに接続されたレコーダーで録画したコンテンツを視聴できるiOSアプリ「Twonky Beam」。 RECOPLAは録画した番組の見たいところだけすぐ見れる「もくじでジャンプ機能」に対応。Twonky Beamは新しくDTCP-IPという規格に

    世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhone・iPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう
    kinut
    kinut 2012/12/14
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
    kinut
    kinut 2012/03/25
  • 「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす

    初代iPadの登場は、PCとインターネットの世界にとって革命だった。Appleが“ポストPC”と定めたそれは、人々をPCの前から引き離し、デジタルコンテンツやインターネットを"いつでもどこでも・誰もが使えるもの"に変えた。iPadの登場とその後の浸透は、人々のライフスタイルを一新し、教育の在り方から企業のワークスタイルまで変貌させていったのだ。 そして2012年。既報のとおり、iPadの新モデルが発表された。その名は「新しいiPad」。3世代目を示すナンバリングは廃止され、すっぴんの“iPad”という名前に戻った。 筆者は今回、この新型iPadを発売前に、いち早くじっくりと試す機会を得た。そこで今回はその日常利用のリポートも交えながら、新しいiPadがもたらす価値と、そこにある可能性について考えてみたいと思う。 「目が疲れない」というすごさ まずは駆け足で、新型iPadの要点をおさらいして

    「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす
    kinut
    kinut 2012/03/16
  • これさえあればiPadを宙に浮かせたまま作業できるぞ! 非常に便利なのである | Pouch[ポーチ]

    パソコンよりも気軽に、いつでもどこでも楽しめるiPad。数日前にようやく新しいiPadの発売が公表され予約が開始されました! ますます見逃せないiPadですが、そのアクセサリーにもご注目。先日、公園のベンチでおもむろに折り畳み式携帯用キーボードをシャコッと広げてiPad2をパソコン代わりに使用するビジネスマンを見かけて驚いたものですが、海外にはもっとクリエイティブなiPad用アクセサリーが存在するようです。 今回ご紹介するのは、びよーんと伸びたホース状のiPad2専用アクセサリー「HoverBar!」。iPad2を立てかけることなく宙に浮いた状態で使用できるのが特徴です。トップ写真のようにMacのパソコンにつないでPCをワークステーション代わりに使うのも、キッチンの壁に取り付けてレシピのアプリや動画を見ながら作業するのも、アイディア次第で使い道が広がりそう! これは、アップル社製品のアクセ

    これさえあればiPadを宙に浮かせたまま作業できるぞ! 非常に便利なのである | Pouch[ポーチ]
    kinut
    kinut 2012/03/12
    カッケー(^^)
  • プリンストンのiPhone/iPad用タッチペン「PIP-TP2」レビュー! | フリーソフトラボ.com

    というわけで、半信半疑ながら買ってみました。プリンストンテクノロジーiPhone/iPod touch/iPad用タッチペン「PIP-TP2」です。個人的にiPadを買ったら試してみたかったことの一つに、「ズバリ、iPadは手書きノートとして使えるか!?」というのがありました。 これにはもちろん、iPhone/iPod touch/iPadのタッチパネルや手書きアプリの性能以上に、タッチペンの性能が大きく関わってくるわけですが、静電容量式のタッチペンは今までいくつかのメーカーから製品化されていたものの、はっきり言って感度が悪すぎて全く使い物にならないものがほとんどだったのは事実です。 そんな中、今回購入してみたプリンストンテクノロジーのタッチペンですが、結論から言うと、過去に製品化されてきた各社の静電容量式タッチペンと比較してという意味では、かなり高評価を与えることのできるオススメ品です

    プリンストンのiPhone/iPad用タッチペン「PIP-TP2」レビュー! | フリーソフトラボ.com
  • 自宅の家電を外出先からiPhoneやiPad経由でリモートコントロール可能にする「iRemocon」

    ついうっかりエアコンやテレビなどをつけたまま外出してしまい、帰宅してから気づいてショックを受けたことのある人も少なからずいるかもしれませんが、そんな状況を解決すると思われるデバイス「iRemocon」が日6月7日から予約開始されています。 操作に必要なのは「iRemocon」体のほかにiPhoneiPad、iPod touchといったモバイル端末と、自宅の無線LAN環境。外出先からの操作に加えてタイマー機能も搭載していて、操作時に用いるリモコン画面は自分でカスタムすることも可能となっています。 家電消し忘れによる電力の無駄使いを防ぐデバイス「iRemocon」の詳細は以下から。iRemocon http://i-remocon.com/ これが外出先からモバイル端末で家電を操作できる「iRemocon」の体。現状の対応モバイル端末はiPhone4、iPhone3GS、iPhone3

    自宅の家電を外出先からiPhoneやiPad経由でリモートコントロール可能にする「iRemocon」
  • iPadを仕事で活かすためのおすすめビジネス・作業効率化アプリ10選 | AppBank

    おすすめのビジネスアプリを厳選 今回はiPadで使えるおすすめのビジネスアプリを10個に厳選しました。プレゼンや商談はもちろん、普段の資料制作や管理にも活用できるアプリがあります。この機会にどんどんアプリをインストールして仕事を効率化しましょう。 1.『Google カレンダー』 時間管理はコレでお任せ! Google カレンダーは便利な機能が沢山ついたカレンダーアプリ。GmailやGoogleドライブといった様々なGoogleサービスと連携できる汎用性の高いカレンダーアプリです。 チームのカレンダーを共有することもでき、参加者の予定からミーティングを行う際に最適な日時と場所を提案してくれる機能を搭載。忙しいビジネスマンの仕事を効率化してくれるツールとしておすすめです。

    iPadを仕事で活かすためのおすすめビジネス・作業効率化アプリ10選 | AppBank
    kinut
    kinut 2011/05/23
  • iPadを使って1年 - resolution

    一年前の今頃、ニューヨークのアップルストアに行ったとき、iPadを鞄からさっと取り出して手軽に使っている人を見て急激に欲しくなって買った。今となってはこれがない生活は考えられない。そこまで大学の勉強や生活に浸透している。個人的な意見として、どれだけたくさんのアプリをインストールしたかとか、どれだけたくさんの機能を活用しているかってのはどうでもいいんじゃないかと思っている。限られた数のアプリでも高い頻度で利用しているのであれば、それも十分に活用していると言えるだろう。ついている機能を全部使わなきゃいけないって考えるのは単なる貧乏性で、極端なことを言えば、PDFリーダーだけを入れてひたすら自炊したを読んでいるだけでも十分な気がする。要は生活スタイルに合わせてうまく使えている状態だと、ハッピーなのではないかということ。前置きはそのくらいにして、使っているアプリを紹介しよう。 i文庫HD(800

    iPadを使って1年 - resolution
    kinut
    kinut 2011/05/23
  • iPadを買ったらすぐ入れたい無料の素敵アプリ27選 | iPhone女史

    iPad2発売にともない、iPadユーザーが急激に増えましたね☆ という事でiPadアプリのまとめを2部構成で紹介したいと思います! 今回は、iPad購入したらまずダウンロードしたい無料のオススメアプリを27つ抜粋してみました。 SNS系から写真、音楽、ライフスタイル活用系、便利ツール系などなど どれもかなり素敵なアプリですのでぜひ使ってみて下さいね! *今現在、レビュー記事のないものもありますが今後随時更新していきますのでお楽しみに! 記事の続きは↓↓からお願いします☆ (続きを読む…)

    kinut
    kinut 2011/05/17
  • 美しい樹木がランダムに描かれるアーティスティックなアプリ『ARTREE for iPad』

    『ARTREE for iPad』は、ランダムにアーティスティックな樹木が描き出されるのを眺めて楽しむアプリです。 癒し系のサウンドが流れ、見ているだけで落ち着いた気分になります。 iPhone用の『ARTREE』もあります。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) まずは開発元による動画をご覧ください。 トップ画面の「START」ボタンをタップすると、柔らかなサウンドとともに木が生えて、枝が分かれ、花を咲かせるアニメーションを見られます。 少しするとまた新しい木が生えてきますが、下中央のアイコンをタップして、新しい木を描くこともできます。 右下のアイコンをタップすると、描かれた木のグラフィックを壁紙用として写真アルバムに保存できます。 また、1024*1024ピクセル、もしくは1600*1600ピクセルのPNGフォーマットでメール送信も可能です。 画面に線を描くと「Draw

    美しい樹木がランダムに描かれるアーティスティックなアプリ『ARTREE for iPad』
    kinut
    kinut 2011/05/13
  • iPhoneに入れたい「利用シーン別」無料iPhoneアプリ200選(2011春版) - もとまか日記Z

    先日、緊急発売されたiPad2を考慮して以下の記事を書きました。 iPadに入れておきたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2011春版) でも、iPhoneの新機種「ホワイト」のことは完全に想定外でした。で、折角なので以下の記事を整理し直そうかなーとしましたが・・・・ 利用シーン別に選んだiPhone無料アプリ100選 今のiPhoneアプリの数で、100選し直すこと自体が困難というか、私のスキルでは到底無理でした><気のせいか以前に増してアプリの質が高くなってるような・・・? なので仕方なく「200選」にしてみました。それなら私にも出来るはず!! 【注意事項】紹介している価格は、エントリ掲載時(2011/5/9 4:00)のものです。iPhoneアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願い

  • iPhoneやiPadがよく分からない方向けに「iOSの基本」をまとめてみました - もとまか日記Z

    先日、突然iPad2やiPhone4のホワイトバージョンが発売され、このGW中にiOSデバイスのユーザが増えたのでは?と勝手に思ってる、ネットの実名「もとまか」です。 さて、スマートフォンの中では比較的使いやすくて分かりやすい、と思われるiPhoneiPadですが、使い始めの頃は戸惑われる方も少なくはないかもしれません。いわゆる携帯電話とは全く違うので、それも無理のない話でしょう。 てことで、iPhoneiPadの新規ユーザさんでiPhone(もしくはiPad)の使い方がよく分からない!という方向けに、基的な使い方や設定方法等をまとめてみました。 購入検討されてる方も、ぜひご覧になられると参考になるかも?と思ってます。 実はiPhoneのユーザガイドはiPhoneの中にある iPhoneにはユーザガイドの冊子はありませんが、実はiPhoneの中に「iPhoneユーザガイド」が入ってま

  • [iPad] IKEAで実現!わたし流キッチン デジタル特別編集版: IKEAの家具で作る自分だけのキッチン。1214 | AppBank

    3種類のレイアウトが用意されています。 これが基モード。 ついでに横表示にしてみました。 こちらがオーバーレイモード。 写真の上に文章が表示されます。 最後にスライドショーモードです。 おもに写真が楽しめます。 ページ移動はフリックだけではなく目次からもできます。 1画面1ページではなく、縦にスライドして読んでいくようになっています。 1ページ1ページのボリュームがすごい! 我が家のキッチンを自分で作りたいですね! 2世帯キッチン、だと!? IKEA体験記なんかもあります。IKEA近くにないんですよねー・・・。行きたいなー・・・。 IKEAに行きたくなる1冊です。 紙のはこちらから。

    kinut
    kinut 2011/05/02
    オカンにおねだりされて、誕生日+母の日にiPad2をポチっとしました。さて、これが吉とでるか、凶とでるか?
  • 1